市川市中央図書館の「自習禁止」の規則について (669レス)
1-

100: 02/12/16 11:25 AAS
100
101: 02/12/16 11:38 AAS
101
102: [ ] 02/12/16 12:25 AAS
170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★

   外部リンク:aliceya.free-city.net
103:    02/12/16 15:24 AAS
よく図書館を自習で使っていますし、よく使っていました。
基本的には、他人に迷惑をかけない範囲で運用するのが望ましいと思います。
規則では「赤信号で横断歩道を渡ってはいけない」となっていますが、車幅5メートルの道路で車が全くない夜
に信号を待ってわたる人が何パーセントいるか。
多分混んでいて本を持って座るところを捜していたなら、「席を譲ってあげてください」と言ったかもしれないですね。
104: 02/12/16 15:37 AAS
混んでなきゃいいけど、土日は混んでいるからね。
自習の要望が多いなら、最近は、公立学校の空き教室がすごいから
それを貸せばいいと思うが・
105
(2): 02/12/16 16:16 AAS
学校は図書館と違って人目がないから、話しかけてくる馬鹿とかいるんだよ。
106
(1): 02/12/16 17:00 AAS
>>105
誰が話しかけるんだ?
107: 02/12/16 18:00 AAS
>106
小人
108: 02/12/17 07:55 AAS
できれば市川に限らないでスレ立ててほしかったなあ

市川市だけじゃなく、たまにあるよね、そういう図書館
やはり座席数が少ないところに多い気がする
文京区の目白台図書館も10年位前から自習禁止だった
そのかわりといっちゃなんだけど
同じ文京区でも自習室みたいのがある水道端図書館が近くにあるけどね
浦安市の中央図書館も自習室あったと思ったなあ
省5
109: 02/12/17 10:45 AAS
>>105
自閉症ですか?
110
(1): [age] 02/12/17 10:49 AAS
学生が大学の図書館や教室を使って勉強しないのなら、
それを社会人に安価で開放するべきだな。

そもそも公立図書館に学生(特に大学生)がくるのがおかしい。
何のために大学に図書館や教室があるのか?
111: 02/12/17 10:52 AAS
【関連スレ】

使える自習室を教えて!
2chスレ:lic
112: 02/12/18 21:37 AAS
家でしろよ。勉強はよ。学生はくっちゃくっちゃしゃべくってねぇでよ。
重い辞書開いて調べようにも座れねぇんだよ。くそがき!が占拠しててよ。
だいたいよ、まとめに勉強できてんのかよ。徒党組んで一緒に勉強できるわけ
ねぇだろ。
113
(1): 02/12/19 03:42 AAS
家だと、ついグダグダしちゃう。
学校の図書館は以外にうるさい(うちだけか?)
>重い辞書開いて調べようにも座れねぇんだよ。
これは私もですが、ようは市川図書館は、「調べるな」ということでは?
本を読むんなら家で読んでも一緒なのにねw
114: 02/12/19 09:16 AAS
>>113
どう読んだらそうなるんだよアフォ。
調べたい人が調べられないからお前らの自習を禁止してるんだろ。
115:   02/12/20 04:22 AAS
大学図書館は社会人に公開している場所あるだろ。貸し出しまでやってくれる
気前のいいところもあるぞ。>110 WebOPAC完備でレアな代物があるから使えるぞ。

あとな、学校の図書館がうるさい等々の理由で、公立の図書館で自習は困る。
すべての自習者が該当するとは思わないが、一部の不届き者のおかげで、
スタッフまでに糞教師のような屁理屈をのべるようになる。こいつらの糞
論理はある程度歳をとった奴からみたら失笑物で無駄に気分を損ねるはめに
なるんだよ。
省5
116: 山崎渉 [(^^)] 03/01/06 07:15 AAS
(^^)
117: 03/01/06 08:43 AAS
図書館から女子供を追い出せ!
118: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/19 01:57 AAS
(^^)
119: 03/02/02 00:26 AAS
田舎のが無意味に豪華。
120: 03/02/02 01:49 AAS
気にしない。
外部リンク:www.medianetjapan.com
121: 03/02/02 06:49 AAS
【非常識】千葉県【無法地帯】
2chスレ:car
122: 03/02/14 18:59 AAS

123: 03/03/03 01:14 AAS
市川に貸自習室あるの?
124: 03/03/03 09:48 AAS
あるんじゃない?
125: 03/03/03 14:54 AAS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
外部リンク:www2.pekori.to
126: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 13:47 AAS
(^^)
127: 03/03/29 01:09 AAS
いちいち張り紙に過剰反応するな馬鹿
128: 03/03/30 00:30 AAS
山崎がageたくらいで、いちいち過剰反応するな馬鹿
129: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 08:39 AAS
(^^)
130: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 03:32 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
131: 山崎渉 [(^^)] 03/05/20 04:13 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132: 山崎渉 [(^^)] 03/05/21 21:27 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
133: 山崎渉 [(^^)] 03/05/21 22:43 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
134: 山崎渉 [(^^)] 03/05/28 14:00 AAS
AA省
135: t-akiyama 03/05/29 23:35 AAS
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
136: 03/06/01 11:13 AAS
なんじゃこのすれ
137: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/12 11:24 AAS
AA省
138: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 13:00 AAS
AA省
139: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 02:54 AAS
AA省
140
(1): 03/08/09 20:10 AAS
だれかこのことについて会って
話し合いませんか???????
誰か!!!!!
あたしもココで自習しまくってたから・・・・
しかもなにも知らずについ最近まで
つかっていた・・・(汗)
141: 03/08/09 21:22 AAS
>>140
このことTBSの番組で議論になっていた。
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp

>「図書館の席は本を読むため?勉強するため?」でバトル。
>図書館で最近増えている「教科書などを持ち込んでの勉強はお断り」
>という方針に、あなたは賛成ですか?反対ですか?
142
(1): 03/08/10 10:26 AAS
>>1
こんな事ぐらいでわざわざスレを立てるか? と思うけど。

クレーマーならもっと公務員の弱みにつけ込む方法で抗議しないとダメだよ。

それと、図書館に自習室という部屋が昔はあったけど今は無くなってきているが、
マナーの悪い人が増えた為と聞いたことがある。

うちの近くの図書館は涼みに来る人が多くなったからか最近は空調を切っている。
一部のマナーの悪い人間の為にまともな利用者が不利益を被るという図式がここでも
省1
143: _ 03/08/10 10:49 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
144: 03/08/10 10:55 AAS
加藤信代は糞
145: 03/08/10 13:43 AAS
>>142
マナーの悪い人間に注意をしたくない、面倒なことはやらない、という職員の問題のあるんだよな。
146: 03/08/10 14:10 AAS
図書館でホームレスがウロウロするのはヤメテほしい。
汗臭い...
147: 03/08/10 14:14 AAS
俺はカモフラージュで図書館の本を持ってきて、
試験勉強してるけど何か?
148: 03/08/10 14:18 AAS
やっぱこれっしょ。外部リンク[cgi]:www.ma-click.com
149: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 16:53 AAS
AA省
150: 03/11/21 16:08 AAS

151
(1): 03/12/11 05:16 AAS
つうか筆記用具以外持ち込み禁止にすりゃいいだろうに。
152: 03/12/16 21:11 AAS
>>151
そのとおり、。
荷物は全て六課に入れなさい。
153: 04/01/21 20:09 AAS
ていうかウザイ詩ねだし
154: 04/05/24 11:06 AAS
>>1
つーか、メールの中で職員に対しての

「〜という言葉を吐いて」

だが、いい大人(ならの話だけど)が文章で使う表現じゃないと思うんだが。
提起しているテーマが結構深いだけに、相手に「あ、こいつ感情的になってる」という解釈を
させない表現をした方がいいと思うなぁ。
155: NKDfi-01p1-172.ppp11.odn.ad.jp 04/06/26 12:59 AAS
AA省
156: 04/06/26 15:06 AAS
1はなんだかなぁとしかいえない。文章もう少し丁寧に書きましょう。市の方も露骨すぎるがなぁ。自習禁止について。と言うか、自習室増やすとか改善策ないかなぁ。ただ1は少し他の一般者の事も考えたら?
157: 04/07/31 13:46 AAS
今の図書館員はちょっと腰が低過ぎるんだよ
乞食やDQN中高生なんか「出て行け!」の一喝で十分だよ
そういう連中は税金なんか払ってないんだし、払ってるとしても
何でも許されると思っている大馬鹿野郎なんだから
もっと勇気持てライブラリアン!
158
(1): 04/07/31 17:02 AAS
自習禁止とかさわぐよりも机をなくせばいいんだよ
それと職員のいるスペースとその他とに扉かなにかで区切って、カウンター近辺以外
は冷房きっとけばいいんだ
冷房あって涼しいからやってくるのだから、冷房無しで扇風機程度にして
おけば自習目的でくるやつは少ない
ちなみに、おれの家の近くの図書館が冷房いれてない
ただ、職員のいる近辺は冷風扇があるのかすずしくなっている
省2
159
(1): 司書 04/08/04 14:29 AAS
図書館はネットカフェじゃねえんだ
図書館関連のスレでAV置けだの美人の司書置けだの言う奴は
風俗ライターにでもなって図書館風のイメクラキボンヌとかキャンペーン
張ってろや

ふざけた要求ばかり突きつけ、拒否すれりゃたちまち「図書館は無駄」という
馬鹿の要求なんか俺達は聞いてられない
160: 04/08/11 15:00 AAS
age
161: 04/08/13 22:47 AAS
>>158
机が少ないのは、調べ物をする私には困ります。
大判の図書を複数広げるので、特にそうです。

俺が良く行く図書館では、蔵書以外での自習禁止と書いてあり、
司書がこまめに回って注意していますので、なかなかいいです。
162: 04/08/20 19:37 AAS
そもそも「図書館」とは別に「自習室」を設置するのはどうなの?
163
(1): 04/08/20 23:03 AAS
>>159
> 馬鹿の要求なんか俺達は聞いてられない

要求聞かなくていいから、辞表書いて。
164: 04/08/20 23:53 AAS
図書館の本を使って勉強しているならまだしも、
持ち込みの本を使って自習しているのは目的外使用だし、
図書館の本を見たい利用者にとって迷惑なんだよな。
なんか雰囲気もよくないし。
別に、自習室を作って対応している図書館もあるけど、
これが現実的な解決策かな。
165: 04/08/21 09:08 AAS
道路やら変な建物造ってる金あったら多目的ホールつくってそこを期間限定とかにして自習室にしてりゃ世程世間のためだと思う
166
(1): 04/09/16 14:29 AAS
このスレを最初から読んでみて思ったんだが、・・・・

さすが、ハマコーを国会議員として輩出した県だ。
167: 04/10/01 03:52 AAS
>>163
公務員は特別権力関係にあるから、辞表書いたからってすぐヤメになるわけじゃない。
馬鹿は何にも関係ないから、辞表書いたって、なおらない。ていうか、死ななきゃ治らない。
168: 04/10/03 06:59 AAS
>>166
ハマコー独りで、輩出って言葉を使うのはおかしくないか?
多士済々何人もいる時に使う言葉のような希ガス
169: 04/10/17 13:42 AAS
自習する奴は参考図書などには何らの興味も関心も無い。ただ自らの地位向上とか
金目当てだ。だからそういう奴用の部屋を用意したほうがいい。いくら来ても満員
にならないような部屋だ。
170
(1): 04/10/18 10:46 AAS
そんな部屋をなんで行政が用意するんだ?
171
(1): 04/10/18 12:06 AAS
>>170
そういう奴らもその自治体の住民であり、住民の要望に応えるのが行政の唯一無二の使命
だから。
それができない自治体は、吸収合併されるなりしてご退場願おう。
172: 04/10/18 12:38 AAS
だから、図書館って勉強するためのもんだろ。
173
(1): 04/10/18 20:34 AAS
自習するというニーズは明確にある。参考図書を引くニーズよりあるかもしれない。
そうであるならば自習する奴が何を欲しているか、そのニーズを詳しく分析して
それ相応の部屋を用意すればいい。
図書館で自習する奴というのは独りではだれてしまうから来るのだ。本があろうと
辞書があろうとそれは関係ない。必要なのは似たような人間の衆人環視の目だ。
だったら机と椅子がある大きな部屋があればいい。また図書館のように人が
集まりやすい場所にそうした部屋があればいい。
174: 04/10/24 12:57 AAS
_?
175: 05/02/17 03:16 AAS
だから、図書館って勉強するためのもんだろ。
176: 2005/03/25(金)03:22 AAS
>>171
お客様は神様です。
神様には貧乏神も疫病神もいます。

そういう神様に住みつかれた家はどうなるか・・・。
177: 2005/04/06(水)04:03 AAS
>>173
そうなんだよな。図書館で自習するのってその通りだよ
これから立てる図書館はちっさい分館でも自習用のスペース、作って欲しいよな。
できたら今ある図書館にも自習用コーナー、作って欲しいよ。
そのために税金払ってるんだしさ。
予算がないとかゆうけどさ、これは無駄に税金使ってるわけじゃない。ちゃんとしたニーズがあってのことなんだから、
ちゃんとこうゆうところに税金を使うなら文句いわねぇよ
178
(2): 2005/04/06(水)22:45 AAS
自習は図書館よりも公民館(市民に学習の場所を貸す)に向いていると思うが。
179: 2005/04/08(金)18:37 AAS
>>178
公民館なんか、参考書もないちゃちな施設じゃないか。
180: 2005/04/17(日)00:33 AAS
参考書は図書館で自習するときも持込だから、備品としてなくても問題なし
大体、古い赤本とかなんか使えねぇだろ
1-
あと 489 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s