[過去ログ]
【原発】原発情報4176【放射能】 (1002レス)
【原発】原発情報4176【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 地震雷火事名無し(北海道) [] 2024/10/30(水) 22:54:18.08 ID:1GEv1XLD 前スレ 【原発】原発情報4173【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1711192301/ 【原発】原発情報4174【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/ 【原発】原発情報4175【放射能】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1724242432/ ☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました 地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、 災害被災者の避難のた
めに原発情報を集め役立てていきましょう ■次スレは>>800 を踏んだ人が立ててください 立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください ※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、 850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください ※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/1
922: 地震雷火事名無し(日本のどこかに) [] 2025/01/20(月) 08:27:04.83 ID:tsXZ6PfM 福島県外での最終処分完了まで あと20年と51日 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/922
923: 地震雷火事名無し(埼玉県) [sage] 2025/01/20(月) 15:33:27.44 ID:HnLOjkZD >>921 またみょの嘘っぱち弾さく裂 ”俺以外は全員馬鹿、カス、死ね” . 7月に参院選、衆参同時も有り得るから必死だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/923
924: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/01/20(月) 15:58:13.13 ID:ZxeI2SBf 行き場がないよ「核のごみ」…汚染土だけじゃない「中間貯蔵問題」 使用済み核燃料、原発での保管は逼迫 www.tokyo-np.co.jp/article/380119 2025年1月20日 原発が動けば発生する使用済み核燃料。 原子炉建屋内のプールで保管するが、容量が逼迫(ひっぱく)する原発も。 満杯になれば稼働できなくなるため、電力各社は対応を迫られる。 そんな中、東京電力は昨年9月、柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済みを中間貯蔵施設(青森県むつ市)に搬出した。原発構外に設置された
全国初の施設だ。 とはいえ、核燃料サイクルや最終処分場の先行きが見えず、中ぶらりんに変わりはない。 東電福島第1原発事故の除染土を保管する中間貯蔵施設だけでなく、もうひとつの中間貯蔵施設も問題が山積みだ。 ◆新潟・柏崎刈羽原発から青森・中間貯蔵施設へ ◆最終処分場化の懸念 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/924
925: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/20(月) 18:15:11.75 ID:NGoR9DbD >>923 だったらなんでヘイト書き込み連投なんだろうね草 メガソーラー敷設は山林伐採景観地破壊 で その事実ごまかすため風評煽って食べて応援の足引っ張る極悪再エネ反原発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/925
926: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 19:31:50.85 ID:VbMncShI 原発事故時に避難できないことは、311以前からわかっていたんだと思いますお 日本で原発を動かすなら、「放射能をばらまく事故は起こらない」「つまり避難計画は不要」と安全神話を作らざるを得ない、ということだと思いますお チンパンジーの国では、(311後も)原発と「貧乏人を黙らせるためのウソ」はセットですお ( ^ω^) <社説>規制委発足3年 避難計画を審査対象に('15.9.23 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20150923/org/00
m/070/002000c >原発事故に備えた住民の避難計画は規制委の審査の対象外で、自治体任せになっている。 (中略) >原子力防災体制の見直しについては、昨年10月に自治体の原子力防災対策を支★援する新組織を内閣府に設置したことなどで、よしとされた。 (中略) >米国では、原発の緊急時の防災対策が米原子力規制委員会(NRC)の審査対象となっている。 >原発が立地する自治体などは、原発の初稼働前に避難訓練をする。 >結果を踏まえてNRCが運転の可否を判断する。 石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠
・東京女子大名誉教授('24.3.4 中日新聞) https://www.chunichi.co.jp/article/863364 >米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。 >現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。 >審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。 敦賀原発2号機、再稼働不合格の衝撃…「安全神話」否定し続ける原子力規制委員会はどんな組織?('24.8.18 JBpress) https://jbpress.ism
edia.jp/articles/-/82713 >初代委員長として2017年までの5年間、そのポストに就いていた田中俊一氏は、退任あいさつで、おおむね次のように語っています。 (中略) >新規制基準の適合性審査や再稼働が具体化するにつれ、様々な意見が寄せられるようになってきました」 >「例えば、新規制基準の要求は過大である、(中略)あるいは避難計画には実行性がないといった、私どもから見ると安全神話への回帰をほうふつとさせるような意見が後を絶ちません」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/926
927: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 19:32:58.21 ID:VbMncShI _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 断固インチキ原子力 フ /ヽ ヽ_// http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/927
928: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 19:33:13.81 ID:VbMncShI _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) この道(インチキ)しかない フ /ヽ ヽ_// http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/928
929: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 19:42:00.19 ID:VbMncShI 汚染水漏れ頻発の「ボルト締めタンク」撤去が最終段階 高濃度汚泥を回収〈福島第1原発の1週間〉(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/379483 >福島第1原発では、事故直後から汚染水保管に使われ、耐久性が弱く汚染水漏れをたびたび起こしてきたボルト締め型タンクの解体、撤去が最終段階に入っている。 > 9日から、ストロンチウム濃度が高い汚染水を受け入れていたタンク1基の底部にたまる高濃度汚泥を吸引する作業に着手。 (中略) >このタ
ンクはボルト締めとしては、リスクが比較的高い汚染水を保管していた最後の1基で、東京電力は12月ごろまでに解体を終えたいとする。 >ボルト締めは他に処理水をためる4基が残る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/929
930: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 19:53:03.17 ID:VbMncShI トランプ次期大統領の過去発言「3000年は戻れない」 福島県民も注視 誤った情報が広がらないように(福島テレビ) https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2025/01/2025012000000013.html >日本時間1月21日未明に就任するトランプ次期大統領をめぐっては...。 (中略) >こうした過去の発言に、福島県内からは...「うちの会社では、やっぱり海外の輸出も多いところがあるので、ちょっとなんかやりにくくなるかなっていうのはみんな言
ってて」「人の国のちっちゃい町のことまで言ってることないのにね」「海外行った人が少しでもそういうことを避けずに、伝えていけば良いんじゃないかなと思います」といった声が上がった。 > 2ヵ月前に大熊町に帰還した男性は、国際社会への影響力の強さから、誤った情報が世界に広がらないことを望んでいる。 安倍マリオー早く来てくれー ( n^o^)n 【リオ五輪】“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」('16.8.23 産経ニュース) http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230
017-n1.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/930
931: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 20:18:42.65 ID:VbMncShI 原発廃炉事業に地元企業参入を 福島いわき、官民協議会が初会合(共同通信) https://www.47news.jp/12052544.html >福島第1原発の廃炉と被災地復興の両立を目指し、廃炉事業への地元企業の参入拡大を図る官民協議会が20日、福島県いわき市で初会合を開いた。 >経済産業省や東電、廃炉を担う元請け企業が参加。 >企業側からは「雇用を確保したいので、安定して長く続けられる仕事を望んでいる」などの意見が出た。 「原発は儲かる。堅いシノギ
だな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは 『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン) https://bunshun.jp/articles/-/40485 >「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。 >シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。 >それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっ
はっは」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/931
932: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/20(月) 20:20:08.54 ID:NGoR9DbD だから軽率な風評煽りやめろって何度も言ったのに… 別の言い方すりゃ食べて応援批判する前に国民検診ちゃんと受けろアホ‼ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/932
933: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/20(月) 20:22:28.68 ID:VbMncShI 「ぜひ被爆地に訪問を」 長崎市長、広島と要請へ(共同通信) https://www.47news.jp/12052508.html >長崎市の鈴木史朗市長は20日の定例記者会見で、トランプ氏の米大統領就任を巡り「ぜひ被爆地を訪問し、直接被爆の実相に触れていただきたい」と呼びかけた。 >就任後に広島市の松井一実市長と連名で、被爆地訪問を要請する方針を示した。 (中略) >トランプ氏は1期目の任期中、米国が旧ソ連と結んだ中距離核戦力(INF)廃棄条約から離脱するな
ど、核兵器廃絶へ向けた動きに逆行する政策をとった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/933
934: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/20(月) 22:37:13.60 ID:j+w9DhYN ┌───────┐ │ソースはご説明│ └─∩───∩─┘ ヽ(`・ω・´)ノ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/934
935: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/20(月) 23:23:11.16 ID:NGoR9DbD トランプは来ないよ 脱原発同様広島長崎にも風評による偏見持ってるだろうし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/935
936: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/21(火) 18:58:29.36 ID:H7qETeQ8 素人の妄想書き込みって読む価値が微塵も無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/936
937: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 19:33:10.78 ID:lbi3xKP8 東京電力の幹部が花角知事と面会 東電社長「1日も早い再稼働を」《新潟》(テレビ新潟) > 21日、午前。花角知事が迎えたのは東京電力の小林喜光会長です。 (中略) >〈花角英世知事〉 >「(県民の)不安は万が一の災害が起きた時、雪の時期ですよね」 >〈東京電力 小林喜光会長〉 >「信頼を壊すのは1日、執行部とともに心を入れ替えて頑張りたい」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/937
938: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 19:41:39.05 ID:lbi3xKP8 東電社長、新潟県知事と面会 柏崎刈羽「安全対策徹底」(日経新聞) >面会は2年ぶりで、「年始のあいさつ」として約15分間行われた。 (中略) >小早川社長は原発の安全・防災対策や原発の稼働に向けた地元住民との対話の取り組みなどを説明した。 >花角知事は「安全性を高める努力をしていることや、県民との対話を通じて信頼を回復に努めていることについては理解している」としつつ、「安全最優先の取り組みを行動と実績で示してほしい」と要望した。
>再稼働の是非については発言しなかった。 (・∀・)? 九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html 柏崎刈羽の再稼働、経済的恩恵を 自民新潟、経産相に要望('24.7.22 共同通信) https://www.47news.jp/11232251.html >東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)について、自民党新潟県連幹部は22日、斎藤経産相と面会し、再稼働によって県が企業誘致など経済的恩恵を受け
られる取り組みの実施を求めた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/938
939: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 19:46:59.74 ID:lbi3xKP8 「再稼働の理解が得られるまで最善をつくす」東電経営陣が花角知事と面会 反対派からは抗議の声が(新潟放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1680212?display=1 >【花角知事】「引き続き安全最優先の取り組みを、以前から申し上げていますが、『行動と実績』で示していただきたいと思っていますし、県民との対話も引き続きしっかり進めていただきたい」 (中略) >東電の面会に合わせ県庁の前では再稼働に反対する市民団体から抗議の声が。 (中略)
>花角知事は県の技術委員会の報告書などが提出されることから、再稼働をめぐる議論の材料が春ごろにある程度出そろうとの見通しを示しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/939
940: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 20:07:44.61 ID:lbi3xKP8 誇り高く耐えた古民家に迫る解体 原発事故から14年迎える帰還困難区域・浪江町津島(TOHOKU360) https://tohoku360.com/namie-tsushima3/ >口頭弁論の中で石井さんは、築300年の家を泣く泣く解体した原告仲間の体験を紹介した。 >手斧(ちょうな)削りの大梁が残る立派な家だったという。 >国への申込期限を過ぎれば、自己負担での解体となり、後に残る残材は放射性廃棄物扱いになる。 >何より、「後の世代に負担を掛けないための苦渋の選択」なのだ
、と。 (中略) >石井さんが「決して忘れない」と語ったことがある。 >それは原発事故の後、東電が福島県内のある民事裁判で放射性物質の除去費用を求められ、そこで「飛散した放射性物質は無主物(所有者がいない)」との主張を行ったことだった。 >避難先で伝え聞いた石井さんに憤りがこみ上げたといい、先の一審(第8回)の陳述ではこう訴えていた。 >『わたしたちは、決してあきらめません。津島を元通りにして返してもらうまでは。 >津島は人生そのものです。原告はみなそう思っています。津島を返せというのは、人生を返せ、とい
うことです。 >自分の人生をかけて、必死の思いで、そう訴えているのです。無責任な言い逃れは全体に許されません』 \(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん 東電旧経営陣3人は「反省していない」禁錮5年求刑('18.12.27 日刊スポーツ) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201812270000158.html >検察官役の指定弁護士は「10メートル盤(主要施設の敷地の高さ)を超える津波襲来が予見できたにもかかわらず、自らの責任を否定し、具体的対策、指示、実行を怠った。 >結果の大きさ、地位、立場、権限の
大きさ、注意義務懈怠(けたい)の大きさに、有利に斟酌(しんしゃく)する理由もなく、何ら反省もしていない」と厳しく指摘した。 >勝俣被告らは表情を変えることはなかった(以下略)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/940
941: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 20:34:31.28 ID:lbi3xKP8 原子力「開発目標設定を」 電事連が政府計画案に意見書(日経新聞) >電気事業連合会は21日、政府が2024年12月に固めた次期エネルギー基本計画の原案への意見書を公表した。 (中略) >原案では原発の建て替え条件の緩和が明記されたが、電事連側は「2040年以降は設備容量の減少が見込まれる」として、新増設の解禁などさらなる条件緩和が必要だと指摘した。 (中略) >原発事故時の賠償方針を定めた制度の見直しも求めた。 >事業者に無過失・無
限の賠償責任を求める現行制度の下で事業の予見性が十分ではないとして、責任範囲の見直しについて「官民の役割を考慮の上で検討を進める」といった内容を明記するよう求めた。 RABモデルを理解する 原子力事業環境整備と国民へのリスク転嫁('24.11.1 CNIC) https://cnic.jp/51995 >どこの民間事業に投資回収予見性や事業収益性が確保された事業があるのか、と率直に思う。 >どのような民間事業でも収支計画を立てて投資判断を行うが、確実な予見性など当然だが誰も持たないので、損失が発生することもあり得る。 >そもそも、原発新設を国
の政策とすることは、原子力事業者が要求してきたことだ。 >国の政策に盛り込ませたら、次はそのコストも国丸抱えでやりたいというのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/941
942: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 20:39:11.25 ID:lbi3xKP8 女川原発の重大事故に備え宮城県が原子力防災訓練実施へ 2号機再稼働後は初(東日本放送) https://www.khb-tv.co.jp/news/15594065 >女川原発の重大事故に備えた宮城県の原子力防災訓練が、2月8日に行われます。 >大規模訓練は2号機の再稼働後、初めてです。 >宮城県原子力安全対策課太田純一担当課長「能登半島地震の教訓を踏まえ、半島部に孤立地域を設定して海路による住民避難や空路による物資供給の訓練を実施する」 _、_ ( ,_ノ` )
n  ̄ \ ( E) どんな結果でも出せます フ /ヽ ヽ_// 2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏 https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s >東京大学の大橋弘忠教授 >事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します >そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます >でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね >みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思
ってるかも知れませんけど >専門家になればなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/942
943: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 20:53:23.80 ID:lbi3xKP8 ウラン濃縮工場内で漏水か、青森 一時基準超の濃度に、除染終了(共同通信) https://www.47news.jp/12056919.html >日本原燃は21日、青森県六ケ所村のウラン濃縮工場の建屋内で、放射性物質を含む廃水約4ミリリットルが配管から漏れたとみられると発表した。 >最大で基準の41倍の放射性物質濃度が一時検出されたが、すでに除染を終え、基準を下回っているという。 (中略) >原燃によると、20日午前、ウランを入れた容器を洗う部屋で、使用後の廃
水をためる水槽の上に、液体が乾いた跡があるのを作業員が見つけた。 >この水槽に廃水を送る配管を調べると、接続部に水漏れの痕跡があり、ここから漏れたとみて詳しく調べる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/943
944: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 20:58:17.81 ID:lbi3xKP8 再申請には"少なくとも2年以上‟か 敦賀原発2号機の再稼働審査 日本原電・村松社長「この10年で今が最も厳しい」 年度内に追加調査計画策定へ(福井放送) >再稼働審査で「不合格」となった敦賀原発2号機について、日本原電の村松衛社長は21日、再申請には少なくとも2年以上かかるとの見通しを示しました。 >村松社長は新年の挨拶でFBCを訪れたもので、今年6月で社長就任10年となるのを前に「この10年で今が最も厳しい」と振り返り、再稼働審
査の再申請に向けて、新たな断層データなどを収集する追加調査計画を今年度末までに示したいと意欲を見せました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/944
945: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/21(火) 21:12:28.75 ID:lbi3xKP8 原爆の図、豪での展示中止 学芸員辞任や輸送費理由に(共同通信) https://www.47news.jp/12056556.html >被爆の惨状を描いた連作絵画「原爆の図」を所蔵する原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)は21日、豪クイーンズランド州の美術館で11月から来年3月まで予定していた同絵画の展示が中止になったと明らかにした。 >現地の美術館から16日、担当学芸員の辞任や輸送費調達の失敗を理由に中止するとの通達がメールで届いたという。 http://rio2016
.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/945
946: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/21(火) 21:23:01.21 ID:hLXBDAMM >>936 と言いつつ読んでる草 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/946
947: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 19:25:46.34 ID:mdEPjZds 柏崎市長「原発由来電力を地元に」 東京電力社長に要望(日経新聞) >桜井市長は新潟県内に電力供給する東北電力が東電と共同で柏崎刈羽原発1号機を開発した経緯に触れた上で、6、7号機の再稼働時に一部権益を東北電力に移して原発由来の電力を希望する県内事業所に供給する構想を示した。 >小早川社長に「脱炭素電力を地元で使えるよう東北電力との関係を含めて検討してほしい」と求めた。 >面会後、小早川社長は記者団の取材に「企業同士で話し合うこ
とでこの場ではコメントしない」としつつ「今日のアドバイスを含め、最終的に個社同士で良い取り組みができるようであれば検討はする」と述べた。 「脱炭素電力」ですかお 「コスト高で危険な発電設備の電力が特に欲しい」ということであれば、その事業所に対する電力料金を吊り上げてはどうですかお 原発を希望するならそのコストを負担してほしいですお ( ^ω^) RABモデルを理解する 原子力事業環境整備と国民へのリスク転嫁('24.11.1 CNIC) https://cnic.jp/51995 >どこの民間事業に投資回収予見性や事業収益性が確保された事業があるのか
、と率直に思う。 >どのような民間事業でも収支計画を立てて投資判断を行うが、確実な予見性など当然だが誰も持たないので、損失が発生することもあり得る。 >そもそも、原発新設を国の政策とすることは、原子力事業者が要求してきたことだ。 >国の政策に盛り込ませたら、次はそのコストも国丸抱えでやりたいというのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/947
948: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 19:32:17.68 ID:mdEPjZds 原発事故で被災した農業者の約4割が「営農再開の意向なし」 理由は「帰還しない」が最多《福島県》(福島テレビ) >この調査は、原発事故で被災した事業者の生業回復を支★援する国や福島県などの合同チームが行ったもの。 > 2017年から2024年までの約8年の間に、被災12市町村の2600の農業者を訪ね、営農再開の意向などを聞き取りした。 (中略) >理由としては「帰還しない」が最も多く、「高齢化や地域の労働力不足」「機械・施設などの未
整備」と続いた。 >一方、44%は「営農再開済」と回答(以下略)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/948
949: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 19:35:48.95 ID:mdEPjZds 砕いた燃料デブリを茨城⇒兵庫に輸送完了・JAEA公表<福島第一原発>(福島テレビ) >事故後初めて採取に成功した燃料デブリについて、分析を行う日本原子力研究開発機構(JAEA)は2025年1月22日までに、分析のために砕いたデブリを兵庫県にある大型放射光施設SPring-8と、JAEA原子力科学研究所に輸送したことを公表した。 >SPring-8に輸送した燃料デブリは0.01g未満。 (中略) >JAEA原子力科学研究所に輸送されたのは0.1g程度。 http://rio2016.5ch.net
/test/read.cgi/lifeline/1730296458/949
950: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:03:42.94 ID:mdEPjZds 核融合発電の安全規制「原発とは別の法律で」 有識者会議が骨子案(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1P41HMT1PULBH007M.html >次世代のエネルギーとして国が2030年代の実証をめざす核融合発電について、内閣府の有識者会議は21日、安全規制の考え方の骨子案を公表した。 >核融合は反応が止まりやすいなど特有の安全性があるとして、フランスのように原発を対象とした法規制ではなく、当面は小規模な核融合実験装置と同じ法律で対
応できると判断した。 原子力産業延命はかる 笠井氏 核融合への支★援追及 衆院経産委('24.4.28 しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-04-28/2024042802_03_0.html >核融合エネルギーを用いた発電をめざすスタートアップ(新興企業)には原子力産業がこぞって出資しており、今年3月に設立された「産業協議会」の役員には三菱重工業、IHI、日揮、東芝等が名前を連ねています。 > 4月10日の日米首脳声明でも核融合の開発・導入を主導すると盛り込まれました。 >斎藤健経産相は核融合で発電するメドが立た
ないことを認めつつ「原子力分野のサプライチェーン、人材、技術の維持強化の観点から支★援する」などと述べました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/950
951: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:08:18.89 ID:mdEPjZds 原発付近に住む子ども、白血病の発病率が2倍=仏調査('12.1.12 Reuters) https://www.reuters.com/article/world/2-idUSTYE80B01I/ >フランスの国立保健医学研究所(INSERM)が、2002―07年に国内の原発19カ所の5キロ圏内に住む15歳未満の子どもを調査したところ、14人が白血病と診断された。これは他の地域と比べて2倍の発病率だった。 >共同で調査を行ったフランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)のドミニク・ローリエ氏は
、この結果を統計的に重要だとした上で、さらに慎重な分析が必要だと指摘。 (中略) >一方、昨年発表された英国の35年に及ぶ調査では、原発の近くに住む子どもにおける白血病の発病率は高いとの証拠は得られていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/951
952: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:16:34.67 ID:mdEPjZds 「我々が今まで望んで原子力発電所と共生していこうと決めた」 柏崎刈羽原発の再稼働を容認する姿勢を示す柏崎市と刈羽村の首長が東電社長らと面会 【新潟】(新潟放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1683155?display=1 >【柏崎市・桜井雅浩市長】「柏崎のためにそして何よりも日本のエネルギー政策を脱炭素政策を進めるためにもぜひ一緒に『胸突き八丁』乗り越えていければ」 (中略) >【刈羽村・品田宏夫村長】「我々が今まで望んで原子力発電
所と共生していこうと決めたわけです。その意志は揺らいでいないので、一日も早く正常な姿に戻ることを期待していますし、できることは一生懸命やろうと思います」 むなつき‐はっちょう‥ハッチャウ【胸突八丁】 >[ 名詞 ] 富士登山で頂上まで八丁(約八七二メートル)のけわしい道。 >一般の山にもいわれるようになり、さらに転じて、物事の一番苦しい時、正念場をたとえていう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/952
953: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:21:07.30 ID:mdEPjZds 使用済み核燃料、仏へ搬出積み増し? 福井県知事と意見交換で経産相(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1P4QJNT1PPGJB002M.html >原子力政策などをめぐり、福井県の杉本達治知事は21日、経済産業省を訪れて武藤容治経産相と意見を交わした。 (中略) >杉本知事は、高浜原発から搬出され、フランスで実証研究されるプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の再処理について「早期に技術を確立してほしい」と言及。 >武藤経産相は
「現在、データ充実のため、両国の事業者間で(搬出の)積み増しを調整中と承知している。政府としても、実現に向けた調整を行っていく」と述べた。 (・∀・)? 「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ) http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html >原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防
ぐため、と明言していた。 >国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/953
954: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:45:22.76 ID:mdEPjZds 10年後の電力需要、いまより5%増 データセンターなど新増設で(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1Q3DJ5T1QULFA00ZM.html >全国の電力需給を調整する国の電力広域的運営推進機関は22日、2034年度までの電力需要の想定を公表した。 >大量の電力を必要とするデータセンター(DC)や半導体工場の新増設を見込み、10年後の需要は今より約5%増えるとした。 (中略) >家庭部門の需要は減少傾向だが、DCや半導体工場を中心に産業部門の
需要が大きく膨らむという。 (・∀・)うそ・おおげさ・まぎらわしい 東北電力女川原発2号機再稼働をめぐる報道ファクトチェック('24.11.6 CNIC) https://cnic.jp/52017 >まず日本経済新聞の記事から確認しておこう。 >同記事では、「AI・半導体で電力需要は急増」と見出しを付けたうえで、「電力広域的運営推進機関によると、必要な電力規模は33年度には23年度比で537万キロワット増える。データセンターや半導体工場の新増設で、日本全体の電力需要が3%膨らむ計算だ」と説明したうえで、図1を示している。 >作為のある見せ方だ。縦軸が0
から始まっておらず、8000億kWhから8600億kWhの部分だけを拡大表示している。 >そこで同じ元データ[iii]を使って縦軸が0kWhから始まるグラフを書き直した(図2)。 >グラフ全体を見れば、電力需要はこの20年間、基本的に横ばいであるということがわかる。 (中略) >しかも少し資料をみれば、前回想定では2023年の需要電力量が8309億kWhと見込んだところ[v]、実際の需要は8026億kWhとおよそ300億kWhも下回っていることもわかる。 >前年比-3.4%だから、この記事の見出しでいけば「急減」と言ってもよいレベルの減少だ。 >わ
ずか1年先ですら見通すことが難しいことがわかる。 >そして、長期的にはIEAレポートに基づけば、データセンターの電力需要は電力需要増加のほんのわずかな要因となるに過ぎない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/954
955: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 20:54:17.50 ID:mdEPjZds 第1原発デブリをスプリング8に 試験採取、結晶構造を分析(共同通信) https://www.47news.jp/12062111.html >日本原子力研究開発機構は22日、東京電力福島第1原発で試験的に採取された溶融核燃料(デブリ)を、兵庫県の大型放射光施設「スプリング8」などに輸送したと発表した。 (中略) >スプリング8には22日、ウランが比較的集中している0.01グラム未満のデブリを搬送した。 > 1マイクロメートル(千分の1ミリ)の細かさで試料を観察できる装
置で、元素の立体的な分布や量、原子の配列を調査し、事故時の炉内の温度などを高精度で推定する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/955
956: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/22(水) 20:54:39.93 ID:6WsGVPQs >>951 確証は得られてないんだな やっぱ風評? 反原発は中露その他核保有国の核実験での問題には全然触れないんだよね やっぱ工作員? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/956
957: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 21:10:39.62 ID:mdEPjZds JR東海、岐阜県中津川市のリニアトンネル真上で3センチ沈下 「特別なことでない」(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012201020&g=eco >JR東海は22日、岐阜県中津川市で工事中のリニア中央新幹線「駒場トンネル」の真上にある市道で最大3.36センチの路面沈下が確認されたと明らかにした。 >担当者は「リニアに限ったことではなく、このようなトンネル工事では発生するものなので、特別なことではない」と説明した。
_、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) クズ企業 フ /ヽ ヽ_// 「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス) https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1 >巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。 >そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。 > 5月
中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。 >すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。 >「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。 >すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る
。 首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html >NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、 >「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。 (中略) >民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。 http://rio2016.5c
h.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/957
958: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 21:13:39.52 ID:mdEPjZds 【問題提起】小倉志郎 「事故の真因は何か」 https://www.youtube.com/watch?v=ige30UMitJ4&t=835s >アメリカの国内の原子力施設の半径100マイル、ですね、まあ、日本のあれで言えば160キロですか半径。 >圏内と圏外ではいろんな病気の発生率が、何倍もの差があるということが、あの書いてありまして >事故を起こさない原子力施設の周りでも、放射能による被害が出てるんだということを、あの、学術論文ですからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/li
feline/1730296458/958
959: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/22(水) 21:17:03.29 ID:mdEPjZds 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しか
し、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/959
960: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/23(木) 00:23:40.85 ID:EqEONTQx やはり反原発は殺処分以外処置なし 反原発の皮被った卑劣な風評ヘイト絶対に殺すべし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/960
961: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/01/23(木) 14:26:39.35 ID:yei6Fb3I 六ケ所村 ウラン濃縮工場で放射性物質含む水漏れ 基準値超え www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20250121/6080024687.html 01月21日 六ヶ所村にあるウラン濃縮工場の施設内で、濃縮ウランを搬送するための容器を洗ったあとの放射性物質を含む水の一部が配管から漏れていた跡が見つかりました。 事業者の日本原燃は環境に影響はないとした上で、漏えいの原因を詳しく調べています。 日本原燃によりますと、液体が付着していた部分からは、保安規定で定めている基準値のおよそ4
0倍にあたる1平方センチメートルあたり、16.4ベクレルの放射性物質を検出したということです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/961
962: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/23(木) 19:07:13.48 ID:EqEONTQx メガソーラー敷設のために行なわれた山林伐採景観地破壊もうとうに基準越えてんじゃないのかなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/962
963: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 19:52:34.86 ID:vb+6j38s 福島第一原発付近の処理水サンプル「異常検出されず」 中国紙報道(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1Q42X2T1QUHBI02ZM.html >福島第一原発の処理水放出をめぐり、中国共産党機関紙・人民日報系「環球時報」は22日、国際原子力機関(IAEA)のモニタリング(監視)枠組みを通じて昨年10月に中国が採取したサンプルを検査した結果、水中の放射性物質の濃度などに異常はなかったと報じた。 (中略) >中国外務省によると、サンプルの採取
は昨年10月に福島第一原発付近の海域で実施。中国国内の専門研究機関が「厳格で独立した試験と分析」を進めると説明し、先月下旬には「1度や2度の検査結果で全てわかるわけではない」との姿勢も示している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/963
964: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:02:12.06 ID:vb+6j38s 原発の“防災対策強化”めぐり柏崎市長が指摘「県から東電へ非合理的な要望ある」 知事は否定「具体的な要望していない」(新潟総合テレビ) https://news.nsttv.com/post/20250123-00000012-nst/ >【柏崎市 桜井雅浩 市長】 >「(知事からの)合理性に欠くような要望は、“私どもが行うことではない”というような姿勢をしっかり貫いていただきたい」 >東電と面会した柏崎市の桜井雅浩市長は「県などから合理的ではない要請も見受けられる」と指摘しま
した。 (中略) >【花角知事】 >「自然災害でも協力していく、地域貢献していただけると、その地域に立地している企業として。それは“ありがたいですね”と答えているが。具体的な要望をしたわけではない」 桜井氏は何を「合理性に欠ける要望」と言っているのか、それがなぜ「合理性に欠ける」と思うのか、くわしく教えてほしいですお 「原発事故が起きた時、みんなが安全に避難できるようにしてくれ」とかですかお? ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/964
965: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:07:22.40 ID:vb+6j38s 福島第1処理水、25年度放出は5万トン 24年度と同規模(日経新聞) >東京電力ホールディングス(HD)は23日、福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出について、2025年度におよそ5万4600トンとする計画案を発表した。 > 24年度の計画量と同規模となる。 (中略) >東電は24年度下期にも処理水の保管タンクの解体に初めて着手する。原子力規制委員会の認可を得られ次第、21基を対象に順次作業を始める。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/173
0296458/965
966: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:19:29.98 ID:vb+6j38s [トップインタビュー]日本原子力発電社長・村松衛氏(電気新聞) https://www.denkishimbun.com/archives/381003 >データセンター拡大やAI(人工知能)の普及により将来の電力需要増加が予想される中、「(需要の)ボリュームを賄える脱炭素電源は原子力しかない」。 >こう言い切る日本原子力発電の村松衛社長は2025年も国内外の原子力業界に追い風が吹く流れは変わらないと見通す。 そうですかお ( ^ω^) 使用済み核燃料再処理工場27回目の延
期で経営責任 日本原燃の役員報酬の一部を自主返納('24.9.19 青森朝日放送) https://www.aba-net.com/news/news-125249.html 「一歩前進」「町民知らない」 核ごみ調査で二分―佐賀・玄海('24.5.11 時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051001334&g=eco >反対派は「多くの町民が知らない」と、拙速な判断に顔をしかめた。 >脇山町長は10日の記者会見で、受諾の理由を「町での取り組みが最終処分事業への関心を高め、適地が見つかる呼び水になれば」と説明した。 >町内に九州電力玄海原発を抱え、
最終処分場が一向に決まらないまま原発が稼働を続けることへの危機感がうかがえた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/966
967: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/23(木) 20:26:41.71 ID:EqEONTQx メガソーラー敷設が山林伐採伴なう以上脱炭素に拘ると結局原発回帰になる やっぱ火発しかないんかなぁ 無論混焼アンモニア前提でだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/967
968: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:28:16.37 ID:vb+6j38s EUの太陽光発電量、初めて石炭発電上回る 報告書(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=20250123046954a&g=afp >欧州連合(EU)は2024年、太陽光発電が石炭による発電量を上回り、域内で再生可能エネルギーが占める割合は47%に上った。 >気候・エネルギー専門シンクタンク「エンバー」が23日、2025年版報告書「欧州電力レビュー」で発表した。 (中略) >報告書の主執筆者クリス・ロスロー氏は、課題はまだ山積し
ているとし、「特に風力発電部門での取り組みを強化する必要がある」と述べる。 >また、再生可能エネルギーを最大限に活用するために欧州の電力システムの貯蔵容量を増強する必要があることも指摘した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/968
969: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:37:48.92 ID:vb+6j38s 関電の核燃料搬出、福井県知事「新工程表出てから議論」(日経新聞) >福井県の杉本達治知事は23日の定例記者会見で、同県に立地する原子力発電所の使用済み核燃料の搬出を巡る関西電力の工程表(ロードマップ)について「関電から示された上で立地自治体を含めて議論する」との姿勢を改めて強調した。 (中略) >同社は稼働開始から40年超の原発の稼働継続を認めてもらう代わりとして2023年に搬出計画の工程表を示していたが、青森県六ケ所村の使用済み
核燃料の再処理工場の完成延期で見直しが必要になっている。 >杉本知事は「実効性のある搬出計画が示されなければ40年超原発の稼働は認めない」としているが、関電側に求める定量的な条件は示していない。 (・∀・)? 九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html >知事は冒頭、「今回の発言でお騒がせしていることを県民に心からおわびする」と改めて陳謝し、メモについて「確かに当日話した項目が書かれ
ている」と認めた。 >その上で「県民の生活を考えると夏場のピークに再稼働を間に合わせたいとの思いがあった」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/969
970: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/23(木) 20:50:47.99 ID:vb+6j38s 電事連の万博パビリオン報道公開 「電力館 可能性のタマゴたち」(共同通信) https://www.47news.jp/12066932.html >電気事業連合会は23日、2025年大阪・関西万博に出展するパビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」の施設や一部展示を報道陣に公開した。 >質量の軽い原子核同士を合体させて重い原子核に変える「核融合」や、電線やワイヤを使わず電気を送る「無線給電」など、脱炭素に向けた未来のエネルギー技術を疑似体験できる
。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 可能性のタマゴたち フ /ヽ ヽ_// たんぽぽ舎メルマガ NO.3165 大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本) http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01 >勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。 >私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんな
ことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。 >「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。 (中略) >勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。 勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース) https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html >「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。 (中略) >勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/970
971: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/24(金) 18:54:17.95 ID:JLoVzxM7 原発を推し進めるために、地熱を頑なに拒否してた状況と変わらないなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/971
972: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/24(金) 23:39:40.17 ID:6iEojDpO 東電の信頼性「損なわれている」→「見極める」 新潟知事の発言変化(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1R3FW3T1RUOHB001M.html >花角知事は今月21日、東電の小林喜光会長、小早川智明社長と会談し、同原発で国際原子力機関(IAEA)の視察を受け入れたことや、県内各地で人々と直接対話する「コミュニケーションブース活動」を実施したことに触れて、「努力していることを理解した」と語った。 > 23日の会見でも「東電がいろいろと努
力していることは認識している」としつつ、「問題はそれがどれだけ県民に浸透し、理解されて、信頼が回復できるかということだ」と説明。 >「その努力は伝わって理解され、信頼の回復につながっていくかどうか、それを見極めていきたい」と話した。 (中略) >東電の信頼性について、花角知事はこれまで、「これまでの不適切な事案により今もなお県民の信頼は大きく損なわれていると考える」(昨年9月の県議会)、「(東北電力女川原発とは)県民の意識や信頼性が異なる」(同12月の県議会)といった厳しい言葉を口にしてきた。 (・∀・)? 中村
時広・愛★★★★★媛県知事インタビュー 伊方再稼働「まだ白紙」 ('15.8.30 大分合同新聞:リンク切れ) https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/08/30/214135583 愛★★★★★媛・中村知事、伊方原発再稼働へ首相発言を評価('15.10.6 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASHB63HH5HB6ULBJ00J.html >安倍首相は会議で、国の関係機関と地元自治体などでつくる協議会が8月にまとめた伊方原発の住民避難計画の具体策について、「具体的かつ合理的だとの報告を受け、了承した」と述べた。
>さらに、原発事故時の責任について「国民の生命、身体や財産を守ることは政府の重大な責務であり、責任を持って対処する」と発言した。 >中村知事によると、安倍首相の発言に先立ち、会議の席上で原発事故時の最終的な責任について国の考えを問いただしたという。 >「最高責任者である総理の直接の言葉は意味が違う。県民に報告できる」と述べた。 伊方原発再稼働で愛★★★★★媛知事「地元“線引き”きりない」('15.12.12 高知新聞:リンク切れ) http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=348864&nwIW=1&nwVt=knd >伊方原発3号機(
愛★★★★★媛県伊方町)の再稼働に関し、「地元同意」の判断を下した中村時広知事が12月11日、高知新聞のインタビューに応じた。 >過酷事故が起きれば高知県の県民生活にも影響を及ぼしかねないが、地元の範囲の“線引き論”について中村知事は「きりがない」と主張。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/972
973: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [] 2025/01/25(土) 19:40:56.15 ID:jcFJIR/a >>97 Tスピが元気でよかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/973
974: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 21:02:48.80 ID:GIxT/Clo 坪倉先生の放射線教室 活断層の調査法さまざま(福島民友) https://www.minyu-net.com/news/detail/2025012513093332570 > 2013年に導入された新しい規制基準では、発電所の重要な施設を「活断層」の上に建ててはいけないとしています。 (中略) >活断層の調査にはさまざまな方法があります。 (中略) >完璧はありませんが、これらの方法を組み合わせることで、活断層の位置や性質をより正確に把握しようと試みられています。 ところで原発事
故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお 一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお? 「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお ( ^ω^) 坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友) https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php >放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。 (中略) >非常に小さ
ながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。 坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友) https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php >大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。 >メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。 >その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に
影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。 >全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。 甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV) http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402 >原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論
文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。 >さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。 >しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。 >その疑問には一切、触れなかった。 甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/
article/179323 >甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。 >父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/974
975: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 21:07:27.49 ID:GIxT/Clo 坪倉先生の放射線教室 活断層の調査法さまざま(福島民友) https://www.minyu-net.com/news/detail/2025012513093332570 > 2013年に導入された新しい規制基準では、発電所の重要な施設を「活断層」の上に建ててはいけないとしています。 (中略) >活断層の調査にはさまざまな方法があります。 (中略) >完璧はありませんが、これらの方法を組み合わせることで、活断層の位置や性質をより正確に把握しようと試みられています。 これが「県民に必要な情
報」ですかお ( ^ω^) 坪倉先生の放射線教室 「県民に必要な情報を」 坪倉教授、連載500回('24.10.5 福島民友) https://www.minyu-net.com/news/detail/2024100510280727135 >連載は、東京電力福島第1原発事故に伴い放射線の健康影響など科学の難しい問題に向き合う県民向けに、放射線を正しく理解してもらおうと、2015年1月11日に始まった。 (中略) >坪倉氏は基礎知識をはじめ、原発事故に伴う研究・調査の成果、日常生活で役立つ放射線情報を解説。 >放射線研究の歴史、新型コロナウイルス関連、福島第1原発の処理水問題、原
発から出る高レベル放射性廃棄物など時勢に沿ったテーマも扱っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/975
976: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 21:20:11.80 ID:GIxT/Clo 原子力規制委が伊方原発の「乾式貯蔵施設」視察、知事らとは意見交換(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1S4RGCT1SPFIB003M.html >規制委員会は24日、委員2人が四国電力伊方原発(愛★★★★★媛県伊方町)を訪れ、7月に運用を始める予定の「使用済燃料乾式貯蔵施設」を視察し、中村時広・愛★★★★★媛県知事ら地元関係者とも意見交換した。 (中略) >中村知事は、(中略)乾式貯蔵施設については、「(使用済み核燃料を保存する)最終
的な施設ではなく、一時的な施設であることを確認したい」と問いかけた。 >それに対し、東京からオンラインで参加した山中伸介委員長は「(中略)一時的な保管手段であり、安全性の高い施設であると確認している」と答えた。 (・∀・)? 茶番だった原子力政策決定の実態('24.3.15 信濃毎日新聞) https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html >「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cg
i/lifeline/1730296458/976
977: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 21:38:32.50 ID:GIxT/Clo 浜岡原発の再稼働、中部電の林社長「着手しないと、間に合わない」(1月24日 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1K2D0RT1KULFA022M.html >――浜岡原発を動かす必要性について、どう考えていますか。 >「エネルギー環境が大きく変わっている。将来の日本を支えるためには、AI(人工知能)を中心に新しい産業が必要だ。それを下支えするのはエネルギー、電力だ。 >しかも脱炭素電源で、安全保障上のリスクがない燃料で、とな
ると、課題解決のために様々なツール、手段を持たなければならない」 >「ひとつは再生可能エネルギーで、当社としても地熱発電や洋上風力発電などに取り組んでいく。でも、それだけでは足りない。原子力発電は、発電中に二酸化炭素(CO2)を排出しないので、安全を第一に、有効活用が必要だ」 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306127199/669 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 15:23:40.94 ID:VPIxXabf0 地雷原の上でカーニバル 開
幕 だ n: ___ n: || / __ \ .|| || | |(゚) (゚)| | || f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`| |: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::} ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ 浜岡原発、永久廃止を=参院で地震学者の石橋氏('11.5.23 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201105230125.html >地震学者の石橋
克彦神戸大名誉教授は23日、参院行政監視委員会で参考人として意見陳述し、全面停止した中部電力浜岡原発について >「東海地震による大きな揺れ、大きな地震の続発、地盤の隆起変形などすべてが恐ろしく、津波対策をすれば大丈夫というものではない」と述べ、永久に閉鎖すべきだとの考えを表明した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/977
978: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 21:48:31.40 ID:GIxT/Clo 費用かさみ続ける核燃料の「全量再処理」 利害絡んで進まぬ見直し(毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/040/165000c >原発の使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策をやめないと、国民の負担が肥大化する恐れがある--。 >経済産業省の官僚6人が約20年前に非公式文書「19兆円の請求書―止まらない核燃料サイクル」で懸念したことが現実になりつつある。 >政府は再利用を徹底する政策を今も変えておらず、このまま突
き進めばさらに巨費が必要となる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/978
979: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/25(土) 21:50:11.74 ID:jJUrCna3 一体何度甲状腺癌風評煽りすりゃいいんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/979
980: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 22:02:34.82 ID:GIxT/Clo 第7次エネルギー基本計画案に対する提出意見(1月24日 CNIC) https://cnic.jp/59702 >安全性の確保を前提とするなら原発の運転は不可能だ。 >対策をすれば事故が起こらないとは言えず「残余のリスク」が必ず残るからである。 >事故が起こらないと判断することが「安全神話」に陥っていることだ。 問題は「残余のリスク」によってもたらされる(おそれのある)被害の大きさですお すべての日本人が「福島原発事故は二度と起こしてはいけな
い」、つまり「あんな大きな被害は許容できない」と思っていますお 事故のリスクをゼロにするのは不可能なので、「あんな事故が起きても大丈夫なように備えること」が必要なはずですお もしくは「事故が起きないとは言えない」「起きた時はSHINE!」と事実を伝えて原発活用の是非を問うべきですお それを「あのような事故は二度と起こらない」とウソを言って貧乏人をだまそうとしているので、「こいつらは絶対にダメだ」ということがわかりますお ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/980
981: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 22:10:14.56 ID:GIxT/Clo 核燃料サイクル事業費、工場未完成でも22兆円超 さらに膨らむ見込み(1月24日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/040/250000c >使用済み核燃料を再利用する「核燃料サイクル」のコストが、2006年以降で少なくとも22兆円を超える見通しになっていることが毎日新聞の取材で判明した。 >その多くは着工から32年たっても完成していない六ケ所再処理工場(青森県)の費用だ。 >業務を担う日本原燃は工場
の完成を26年度としているが、既に27回も完成時期が延期されてめどが立っていないのが現状で、コストはさらに増大する可能性が高い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/981
982: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/25(土) 22:25:33.45 ID:GIxT/Clo 社説 フジテレビ問題 事態を悪化させた認識の甘さ(YOMIURI ONLINE) https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250125-OYT1T50013/ >日本を代表する人気タレントが引退に追い込まれ、企業は相次ぎCMを差し止めた。 >放送界には激震が走っている。 (・∀・)? 次期エネルギー基本計画、来年2月にも閣議決定/NDC提出前で調整('24.11.25 電気新聞) https://www.denkishimbun.com/archives/378432 >政府はエネルギー基本計画を来年2月に閣議
決定する方向で調整している。 >GX2040ビジョンと地球温暖化対策計画を合わせた3点の素案を年内に示し、パブリックコメントにかける。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/982
983: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/01/26(日) 00:12:51.16 ID:m46SlxDs トランプなら中国と組んだ方がアメリカの得だと知れば日本なんて売り飛ばされるやろな オソロトランプくわばらくわばら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/983
984: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/26(日) 13:23:05.00 ID:bkaWv5YK >>981 原発一基稼働で火力燃料費とトントンなのに、表に見えにくい所でこんな話ばかりなんだよなぁ 本当、天下りや中抜き最低 「原発がなきゃ、どうしてやっていけるんだ!動かせる原発は動かせ!」なんて言ってる連中は「推進派のご説明」でも受けてるのかなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/984
985: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/26(日) 13:40:06.15 ID:rcXCJcU8 自家消費ソーラーは高いしメガソーラー敷設は山林伐採景観地破壊 この事実は変わんない 当面は火発か原発か両方かを選択するしかないのだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/985
986: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/26(日) 13:43:18.68 ID:dEQcPkPF 本日の東電の太陽光発電は1300万kW超えてる!凄いなぁ 最近危ない事件多いから皆さん気をつけてくださいね ニュース速報+ 【東京電力】「カップルにイライラ」男性の髪引きちぎり顔を複数回殴る…東電社員の49歳男を逮捕 横浜市営地下鉄・センター北駅 [Ailuropoda melanoleuca★] itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1737862382 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/986
987: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/26(日) 13:45:17.19 ID:rcXCJcU8 ↑要は環境破壊とビンボー人切り捨て それが再エネ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/987
988: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/26(日) 13:52:48.64 ID:6IpwOxTs この国は風力は自衛隊の無線等に影響があるとして立地を困難にした 地熱は温泉枯れの恐れが、太陽光発電はみょが広告してるように・・ 蓄電は火災が、電力不足は連携が今だに未完成のために四国で停電・・ この国は海外より遅れすぎてる 算数やちょっとした数学も出来ない優秀な高学歴が足を引っ張り過ぎなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/988
989: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/26(日) 13:54:34.07 ID:6IpwOxTs それは利権絡みの政治的な問題だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/989
990: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/26(日) 14:09:39.51 ID:rcXCJcU8 最終処分場もない原発がホントに利権絡みだけで推進されてたなんて呑気な話 オイルショックと温暖化の問題がそれだけ切実だったから 再エネで原発絡みの愚行繰り返すな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/990
991: 地震雷火事名無し(光) [sage] 2025/01/26(日) 14:37:54.84 ID:952gqS4c 呑気っていいな 再エネに原発ほどの危険性があるなら、規制同等の部署が既に出来てるはずだが? 逆に異常なほどに危険だと唱える信者を取り締まるべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/991
992: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/26(日) 15:09:49.49 ID:rcXCJcU8 ↑原発は安全だ思い出す やっぱパヨパヨな再エネ反原発皆殺ししかないね 牢屋に入るのやだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/992
993: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/26(日) 20:15:15.84 ID:QLKEF/E3 放射能汚染された食品がフリマサイトで「野放し」…突き止めた阿部浩美さん 体が不自由になっても測定を続ける(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/381815 > 3年前に脳出血で倒れ、手脚にマヒが残る。 >不自由な体を押して、福島市の阿部浩美さん(54)は、市民測定室NPO法人みんなのデータサイト福島ラボに通い続ける。 >東京電力福島第1原発事故後の食品の放射能汚染を調べ、情報発信するために。 (中略) >昨秋は3年ぶりに、
フリーマーケットサイトに出品されていた野生のキノコを購入して測った。 > 100件中28件で食品基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出した。 >「国の抜き打ち検査の頻度を上げる必要がある」 (・∀・)? 坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友) https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php >大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。 >メリットとして、検査で異常がなければ安心できるとい
ったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。 >その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。 >全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/993
994: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/26(日) 20:25:15.34 ID:QLKEF/E3 新潟・柏崎原発で事故防災訓練 除雪作業や住民避難の手順確認(1月25日 共同通信) https://www.47news.jp/12075863.html >同県柏崎市と刈羽村などで震度6強の地震が発生し、運転中の同原発で炉心冷却機能が喪失する緊急事態を想定。 >上越市では雪崩で孤立地域が発生したとして、陸上自衛隊の除雪で避難路を確保し、原発から30キロ圏内の住民約500人がバスなどで避難所に移動した。 >花角英世知事は視察後、除雪を「頼もしく感じた」。 どんな
結果でも出せるそうですお ( ^ω^) 2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏 https://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U&t=5304s >東京大学の大橋弘忠教授 >事故の時どうなるかっていうのは想定したシナリオに全部依存します >そりゃ全部壊れて全部出て、全部が環境に放出されるとなればどんな結果でも出せます >でもそれは、大隕石が落ちてきたらどうなるかとか、そういう起きもしない確率についてやっているわけですね >みなさんは原子炉で事故が起きたら大変だと思ってるかも知れませんけど >専門家になれ
ばなるほど、そんな格納容器が壊れるなんて、思えないんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/994
995: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/27(月) 19:21:51.08 ID:QDgurfYv 東京電力HD 使用済み核燃料の中長期的な搬出・搬入計画「検討を進めている」 青森県むつ市・山本知也市長に報告(青森テレビ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1690639?display=1 >東京電力ホールディングスの小早川社長は27日、山本知也市長と会談し、2024年に事業が開始された、むつ市の中間貯蔵施設について意見を交わしました。 >中間貯蔵施設について県やむつ市は、中長期的な使用済み核燃料の搬出・搬入の計画を求めていて、会談の中で
小早川社長は計画の作成に向けて検討を進めていることを報告しました。 (中略) >山本市長は、年度内に計画の提出を望む意向を示しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/995
996: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/27(月) 19:33:16.92 ID:QDgurfYv 新潟県、原発事故と雪害想定の住民避難訓練実施(日経新聞) >訓練は県内で震度6強の地震が発生し、原発の炉心冷却機能の一部が喪失する想定で実施。 >原発から30キロ圏内の9市町村の県民500人がバスなどを使って避難する手順を確認した。 >放射性物質の付着の有無などを確認する避難退域時検査会場では、住民の検査や除染を公共施設の建屋内で実施して雪や寒風の影響を抑える対策を講じた。 なぜ規制委は避難計画を審査しないんですかお? ( ^ω^)
石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授('24.3.4 中日新聞) https://www.chunichi.co.jp/article/863364 >米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。 >現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。 >審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/996
997: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/27(月) 19:47:42.94 ID:QDgurfYv 原発再稼働問題に新潟商工会議所会頭「県議会がしっかり議論を」(新潟放送) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1691680?display=1 >【新潟商工会議所 福田勝之 会頭】「原子力発電所の再稼働の必要性は認めています」 (中略) >【福田会頭】「県民の声、不安に対して適切な判断に導くという点では県民の代表である県議会の皆様方がしっかり機能して、デメリットメリットどこを問題にすべきかという議論をしてもらって県民に発するのが重要だと感じた」
>一方、柏崎刈羽原発をめぐっては再稼働に関する県民投票を求める14万筆を超える署名が集まっていて2月議会でどのような議論がされるのか注目されます。 柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ) http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html >柏崎刈羽原発が地元・柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社が原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した
結果、立地による経済効果は限定的だったことが13日、分かった。 >原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/997
998: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/27(月) 20:15:20.26 ID:QDgurfYv 山口県は関電のゴミ捨て場か? 「中電いい加減にしろ」の声鬱積 町民や周辺自治体に知らせぬまま調査開始 上関町の中間貯蔵施設計画(1月26日 長州新聞) https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/33614 >山口県熊毛郡上関町で2023年8月、原発から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設を建設する計画が突如として浮上した。 >当時、町民の多くが何も知らされておらず、周辺市町の首長らも「寝耳に水」の状態であり、山口県中で物議を醸した。 (中
略) >計画が浮上してから1年半が経過しようとしているなか、町内では計画に対して「大歓迎」といった空気は乏しい。 >さらに周辺市町でもこの間の中電や上関町の計画の進め方や、国の無責任な姿勢に対する反発が強まっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/998
999: 地震雷火事名無し(みょ) [] 2025/01/27(月) 20:20:16.32 ID:BdxN+fxQ 反原発はは再エネなら環境破壊になんないとは言えない だから甲状腺癌やらなんやら不確定な事柄半ばムリヤリ確定して風評煽る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/999
1000: 地震雷火事名無し(みかか) [] 2025/01/28(火) 09:43:04.05 ID:AnK+VxwO 原発温排水で豪雪、それでも事故ったら安全に避難ってハードル高すぎじゃろ 本日の鳥獣害 s://www.youtube.com/watch?v=bxzbG0q7yb4 野菜高騰の主因は鳥獣害です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 89日 10時間 48分 46秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.174s*