[過去ログ] 【原発】原発情報4176【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: (やわらか銀行) 01/21(火)19:33 ID:lbi3xKP8(1/9) AAS
東京電力の幹部が花角知事と面会 東電社長「1日も早い再稼働を」《新潟》(テレビ新潟)

> 21日、午前。花角知事が迎えたのは東京電力の小林喜光会長です。
(中略)
>〈花角英世知事〉
>「(県民の)不安は万が一の災害が起きた時、雪の時期ですよね」

>〈東京電力 小林喜光会長〉
>「信頼を壊すのは1日、執行部とともに心を入れ替えて頑張りたい」
938: (やわらか銀行) 01/21(火)19:41 ID:lbi3xKP8(2/9) AAS
東電社長、新潟県知事と面会 柏崎刈羽「安全対策徹底」(日経新聞)

>面会は2年ぶりで、「年始のあいさつ」として約15分間行われた。
(中略)
>小早川社長は原発の安全・防災対策や原発の稼働に向けた地元住民との対話の取り組みなどを説明した。
>花角知事は「安全性を高める努力をしていることや、県民との対話を通じて信頼を回復に努めていることについては理解している」としつつ、「安全最優先の取り組みを行動と実績で示してほしい」と要望した。
>再稼働の是非については発言しなかった。

(・∀・)?
省5
939: (やわらか銀行) 01/21(火)19:46 ID:lbi3xKP8(3/9) AAS
「再稼働の理解が得られるまで最善をつくす」東電経営陣が花角知事と面会 反対派からは抗議の声が(新潟放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
>【花角知事】「引き続き安全最優先の取り組みを、以前から申し上げていますが、『行動と実績』で示していただきたいと思っていますし、県民との対話も引き続きしっかり進めていただきたい」
(中略)
>東電の面会に合わせ県庁の前では再稼働に反対する市民団体から抗議の声が。
(中略)
>花角知事は県の技術委員会の報告書などが提出されることから、再稼働をめぐる議論の材料が春ごろにある程度出そろうとの見通しを示しています。
940: (やわらか銀行) 01/21(火)20:07 ID:lbi3xKP8(4/9) AAS
誇り高く耐えた古民家に迫る解体 原発事故から14年迎える帰還困難区域・浪江町津島(TOHOKU360)
外部リンク:tohoku360.com
>口頭弁論の中で石井さんは、築300年の家を泣く泣く解体した原告仲間の体験を紹介した。
>手斧(ちょうな)削りの大梁が残る立派な家だったという。
>国への申込期限を過ぎれば、自己負担での解体となり、後に残る残材は放射性廃棄物扱いになる。
>何より、「後の世代に負担を掛けないための苦渋の選択」なのだ、と。
(中略)
省12
941: (やわらか銀行) 01/21(火)20:34 ID:lbi3xKP8(5/9) AAS
原子力「開発目標設定を」 電事連が政府計画案に意見書(日経新聞)

>電気事業連合会は21日、政府が2024年12月に固めた次期エネルギー基本計画の原案への意見書を公表した。
(中略)
>原案では原発の建て替え条件の緩和が明記されたが、電事連側は「2040年以降は設備容量の減少が見込まれる」として、新増設の解禁などさらなる条件緩和が必要だと指摘した。
(中略)
>原発事故時の賠償方針を定めた制度の見直しも求めた。
>事業者に無過失・無限の賠償責任を求める現行制度の下で事業の予見性が十分ではないとして、責任範囲の見直しについて「官民の役割を考慮の上で検討を進める」といった内容を明記するよう求めた。
省6
942: (やわらか銀行) 01/21(火)20:39 ID:lbi3xKP8(6/9) AAS
AA省
943: (やわらか銀行) 01/21(火)20:53 ID:lbi3xKP8(7/9) AAS
ウラン濃縮工場内で漏水か、青森 一時基準超の濃度に、除染終了(共同通信)
外部リンク:www.47news.jp12056919.html
>日本原燃は21日、青森県六ケ所村のウラン濃縮工場の建屋内で、放射性物質を含む廃水約4ミリリットルが配管から漏れたとみられると発表した。
>最大で基準の41倍の放射性物質濃度が一時検出されたが、すでに除染を終え、基準を下回っているという。
(中略)
>原燃によると、20日午前、ウランを入れた容器を洗う部屋で、使用後の廃水をためる水槽の上に、液体が乾いた跡があるのを作業員が見つけた。
>この水槽に廃水を送る配管を調べると、接続部に水漏れの痕跡があり、ここから漏れたとみて詳しく調べる。
944: (やわらか銀行) 01/21(火)20:58 ID:lbi3xKP8(8/9) AAS
再申請には"少なくとも2年以上‟か 敦賀原発2号機の再稼働審査 
日本原電・村松社長「この10年で今が最も厳しい」 年度内に追加調査計画策定へ(福井放送)

>再稼働審査で「不合格」となった敦賀原発2号機について、日本原電の村松衛社長は21日、再申請には少なくとも2年以上かかるとの見通しを示しました。
>村松社長は新年の挨拶でFBCを訪れたもので、今年6月で社長就任10年となるのを前に「この10年で今が最も厳しい」と振り返り、再稼働審査の再申請に向けて、新たな断層データなどを収集する追加調査計画を今年度末までに示したいと意欲を見せました。
945: (やわらか銀行) 01/21(火)21:12 ID:lbi3xKP8(9/9) AAS
原爆の図、豪での展示中止 学芸員辞任や輸送費理由に(共同通信)
外部リンク:www.47news.jp12056556.html
>被爆の惨状を描いた連作絵画「原爆の図」を所蔵する原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)は21日、豪クイーンズランド州の美術館で11月から来年3月まで予定していた同絵画の展示が中止になったと明らかにした。
>現地の美術館から16日、担当学芸員の辞任や輸送費調達の失敗を理由に中止するとの通達がメールで届いたという。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s