[過去ログ]
【原発】原発情報4176【放射能】 (1002レス)
【原発】原発情報4176【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
877: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/15(水) 20:00:10.71 ID:Kno9zQPc ロシアとベトナム 原子力分野で協定 ベトナムの原発建設で協力推進へ(TBSテレビ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1666808?display=1 >ロシアのミシュスチン首相は14日、ベトナムの首都ハノイで、最高指導者のトー・ラム共産党書記長やファム・ミン・チン首相らと会談。 >ベトナム政府との間で、原子力分野などでの協力を推進する協定文書に署名しました。 >ベトナム政府は去年11月、国内初となる原子力発電所の建設計画の再開を発表していて、ロシア国営の原子力企業「ロスアトム」からの支★援などを取り付けたい考えです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/877
878: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/15(水) 20:04:30.26 ID:Kno9zQPc ベトナムとロシア、原子力協定など調印 ロ首相がハノイ訪問(1月14日 Reuters) https://jp.reuters.com/markets/commodities/5ES7NJZF6NOWNPZSCODOOQTLUQ-2025-01-14/ >共同文書によると、ロシアの国営原子力企業ロスアトムと国営ベトナム電力公社(EVN)が原子力分野の協力強化に合意した。 >合意内容は公表されていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/878
879: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/15(水) 20:18:56.94 ID:Kno9zQPc 中間貯蔵施設の建設可否を判断する時期 中国電社長「決まってない」(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/AST1G3JV0T1GTZNB00TM.html >中国電力の中川賢剛社長は14日、山口県上関町で計画している使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に「適地」か否かの判断を下す時期について、「現時点で決まったものはない」と明言を避けた。 >西哲夫町長との会談後、記者団に語った。 >関西電力と共同で建設を計画する中国電は昨年11月、町内でボーリング調査を終了した。 >このとき、調査結果を踏まえた適地判断には、半年程度かかるとの見通しを西氏に伝えていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/879
880: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/15(水) 20:29:44.76 ID:Kno9zQPc 原電、躯体部分の進捗8割に/東海第二の安全対策工事(1月14日 電気新聞) >村松衛社長は9日、茨城原子力協議会(会長=内山洋司・筑波大学名誉教授)が水戸市内で開催した「新春のつどい」の終了後、報道陣の取材に応じた。 >東海第二発電所の再稼働に向けた安全性向上対策工事について、緊急時対策所建屋や高圧電源装置置き場などが完成。 >屋外で行う新規建築物の躯体工事が「8割程度終わっている状況」で、屋内の工事が本格化しつつあると説明した。 >一方で、防潮堤は鋼製防護壁を支持する地中連続壁で施工不良が見つかり、2023年6月から工事を止めている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/880
881: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/01/15(水) 20:51:12.99 ID:Kno9zQPc 原発避難アプリ 登録低調 茨城県配信 東海第2半径30キロ圏(茨城新聞) >「いばらき原子力防災アプリ」は2024年3月にiPhone(アイフォーン)向け、同4月にAndroid(アンドロイド)向けの配信を始めた。 >無料でダウンロードできる。 (中略) >東海第2原発から半径30キロ圏内には、子どもを含め約91万6000人が住む。 (中略) >だが昨年10月下旬の時点で、ダウンロード数はiOS版が約3800人、Android版が約1600人にとどまった。 もう一度原電にシミュレーションしてもらって、「5400人しか避難しなくてもいい」という結果を出してもらうのはどうですかお ( ^ω^) 茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」('23.11.29 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/292869 >東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故で、最大17万人が避難するというシミュレーション結果を受け、大井川和彦知事は28日、再稼働の前提となる広域避難計画の実効性向上に役立つとの見解を示した。 (中略) >大井川知事は28日の会見で「(原発から30キロ圏内に住む)92万人が同時に避難することはないと明らかになった。県は周辺市町村と一緒に避難計画の完成を目指す」と述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1730296458/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*