[過去ログ] 【原発】原発情報4176【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (やわらか銀行) 2024/11/09(土)20:52 ID:Cw6jPKmt(1/4) AAS
AA省
6: (やわらか銀行) 2024/11/09(土)21:00 ID:Cw6jPKmt(2/4) AAS
デブリ本格回収は3号機 25年度前半に工法具体化(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東京電力は福島第1原発2号機で、2011年3月の事故後初めて溶融核燃料(デブリ)を回収した。
>量は約0.7グラムとごくわずかだが、分析して得られた情報を活用し、30年代初頭に本格的な取り出しを始める計画。
>対象は取り出しの支障となる使用済み核燃料プールの燃料搬出を終えている3号機で、25年度前半の工法具体化を目指す。

福島原発のデブリ「試験的取り出し」その意義は?更田豊志・原賠機構上席技監に展望を聞く(9月18日 東洋経済オンライン)
外部リンク:toyokeizai.net
省15
7: (やわらか銀行) 2024/11/09(土)21:19 ID:Cw6jPKmt(3/4) AAS
東通原発1号機事故想定し訓練 青森、屋内退避対象に交通規制も(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>屋内退避が基本となる原発から半径5~30キロ圏内の緊急防護措置区域(UPZ)の住民に対する交通規制を初めて試し、今後避難計画の検討材料とする考えだ。
>この日は東通1号機が地震で外部電源を失って原子炉を冷やせなくなり、放射性物質が放出されたと想定。
>東通村では、避難指示が出た原発の半径5キロ圏内の住民が避難に使う国道付近にパトカーを止め、警察官が、国道に合流しようとするUPZ住民役に自宅で待機するよう促した。

原子力はどこまでもクソですお
( ^ω^)
省24
8: (やわらか銀行) 2024/11/09(土)21:34 ID:Cw6jPKmt(4/4) AAS
「再起動」で問われる実効性 東京一極集中、人口減止まらず―地方創生(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110800992&g=pol
>民間有識者でつくる「人口戦略会議」は今年4月、50年までに全国744自治体で若年女性人口が半減し、将来消滅する可能性があるとの報告書を公表。
>国や自治体の人口減少対策の現状に警鐘を鳴らした。
>首相は8日の本部会合で、「これまでの10年間の成果と反省を生かさなくてはいけない」と強調。
>各地の事例を分析し、交付金を倍増して優れた取り組みを全国に普及させる考えを示したが、状況を好転させられるかは不透明だ。

( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s