自然災害が起こったら、気を付けるべきことをあげていこう (134レス)
自然災害が起こったら、気を付けるべきことをあげていこう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1540723829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
68: 地震雷火事名無し(catv?) [] 2019/03/03(日) 21:43:36.50 ID:yBWwj67o 633M7.74(京都府) (ヒッナー f70f-nxCI)2019/03/03(日) 10:50:22.14ID:JCxQ4ES500303 >>626 普段ウォシュレット使ってて災害時とかお出かけ先にトイレに悩んでるけど、 高い金払って専用の携帯ウォシュレット買うのに躊躇してる人にお勧めがある。 100均とかホームセンターの園芸コーナーで売ってる薄いプラスチックの 水差しボトルあるだろ。出口ストローみらいなのが110度くらいの角度で曲がってるやつ。 あれを逆さまにして使う。ただ逆さまにすると中の吸水部分が上になって水が出ないので、 中のストローみたいなのを蓋のすぐ裏くらいまで短くハサミとかで切る。 一回拭いて水でチュ〜とふやかしてまた拭く。尻を拭く回数減るよ。 まあ災害時は飛び散る汚水をどうするかって問題があるけどな。 新聞紙広げるか・・・新聞取ってないけどな。く、新聞紙万能だな。 濡れティッシュの方が良いかもしれんな。 トイレットペーパーに余力があればトイレットペーパーを湿らせるわけだが。 ちなみにおれは切れ痔気味だ! 635M7.74(大阪府) (ヒッナー MM7f-D0qm)2019/03/03(日) 12:44:17.49ID:L2hEjAT0M0303 >>633 その100均にペットボトルの先に付ける携帯ウォシュレットが売ってるんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1540723829/68
69: 地震雷火事名無し(catv?) [] 2019/03/03(日) 21:45:58.82 ID:yBWwj67o 647 名前:M7.74(東京都) (ヒッナーWW 37af-RqxP) 2019/03/03(日) 18:16:42.99 ID:umO1kBgj00303 わりと今更だが テンプレの消毒薬の項目のやけど云々 そろそろ消しといた方が良くないか? 熱傷に消毒薬を使うのは一昔前の常識で どこの学会のガイドラインも近年の改定後は熱傷の初期治療に消毒は不要という結論を出してるぞ 648 名前:M7.74(庭) (ヒッナーT Sa9b-u5eM) 2019/03/03(日) 18:20:40.96 ID:quJ0jrDSa0303 消毒で治りが遅くなるのは分かるが 清潔な環境ならではの話だろ 649 名前:M7.74(東京都) (ヒッナーWW 37af-RqxP) 2019/03/03(日) 18:26:35.60 ID:umO1kBgj00303 >>648 最近では創傷も熱傷も 水道水で洗えばおkという風潮 消毒が必要なのは化膿が明らかな状況の洗浄だけで その時も消毒薬が使いたければ使ってもいいが別に水で構わんという書き方 650 名前:M7.74(鹿児島県) (ヒッナー d774-2g28) 2019/03/03(日) 18:29:07.08 ID:yriqEjPO00303 このスレの住人なら 医療用ウジを用意しておいて欲しい 651 名前:M7.74(catv?) (ヒッナー MM4f-QNm+) 2019/03/03(日) 18:57:34.89 ID:F5bTJ2tQM0303 自衛用のUZIを用意したいがどこかに売ってないか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1540723829/69
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
アボンOFF
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.664s*