【NZ】ニュージーランド付近の地震を記録するスレ (261レス)
上下前次1-新
1: (公衆) 2018/09/10(月)18:10 ID:0aYvH5ox(1) AAS
直前にニュージーランドで起こる地震に注目
日本の地震との連動性も指摘されているので
忘れないうちにみんなでメモしましょう
速報
2018-09-10 13:19 (JST) M7.0 ニュージーランド付近 深さ約134km
正式発表
2018-09-10 04:19:02 (UTC) M6.9 61km SW of L'Esperance Rock, New Zealand 深さ 111.0 km
省1
181: (ジパング) 2022/05/26(木)17:15 ID:uNv1KAXZ(1) AAS
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2812807.jpg
182: (ジパング) 2022/05/27(金)16:29 ID:f+dl71CY(1) AAS
空港に旅客機にと破壊して地球を守るプーチンに対して、
血税強奪して私腹を肥やすために地球破壊して災害連発させて人殺しまくってる世界最悪のテロ組織公明党をぶっ潰そう!
https外部リンク:dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg
183: (ジパング) 2022/05/28(土)16:56 ID:2yT+XTFr(1) AAS
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだろ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg
184: (ジパング) 2022/05/29(日)17:51 ID:nImg/uYY(1) AAS
コロナ蔓延させて医療崩壊させて地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やさせろと
国交省に要求する殺人テロ組織JTBをぶっ潰そう!
https://dotup点org/uploda/dotup点org2816176.jpg
185: (東京都) 2022/05/30(月)17:06 ID:8V5QbN4r(1) AAS
騒音にコロナにとまき散らして地球破壊して税金泥棒してる地球に湧いた害虫カンコー業と癒着している諸悪の根源公明党落選運動をしよう!
HTTPS://DOTUP.ORG/UPLODA/DOTUP.ORG2817328.jpg
(↑半角小文字で打ち込もう!)
186(2): (大阪府) 2022/05/31(火)08:02 ID:xN9eDj0w(1) AAS
>>169
5/27
南太平洋でM6.9の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の5月27日(金)0時38分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
187: (光) 2022/06/18(土)13:12 ID:YRhQ4lpT(1) AAS
777
188: (大韓民国) 2022/06/18(土)13:27 ID:NmvJjKdK(1/3) AAS
(주)엔에이치엔벅스
경기도 성남시 분당구 대왕판교로 645번길 16 플레이뮤지엄
Play Museum, 16, Daewangpangyo-ro 645beon-gil,
Bundang-gu, Seongnam-si, Gyeonggi-do
아이디 brgh(오) 쓰던 이 씹 새끼 이거 세이클럽 해킹 존나해서
망하게 한 새끼임 옆에 조아영 이씨벌련도 공범임
brgh(오) 이새끼 고아임
189: (大韓民国) 2022/06/18(土)13:48 ID:NmvJjKdK(2/3) AAS
물론박카스 먹어서
씨발 오피스텔 가서 500만원씩 쓸 대 생각나죠
190: (大韓民国) 2022/06/18(土)13:50 ID:NmvJjKdK(3/3) AAS
록펠러 타운 사러가야지
그래도 씨발 재난지원금 6천언지원해주는거 효과좀봤네 쿠쿠
이런 씨발 이건 좋네 문재인ㅋㅋ
191(3): (静岡県) 2022/08/15(月)20:09 ID:YZ6NvJPA(1) AAS
ニュージーランド付近でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:mws.cdn.weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
2022/08/14 22:54 ウェザーニュース
日本時間の8月14日(日)22時44分頃、海外で地震がありました。
震源地はニュージーランド付近(ケルマデック諸島南方)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
省1
192: (神奈川県) 2022/08/16(火)05:44 ID:ibStx2dQ(1) AAS
>>191
俺のWNIの記事を読んだが
NZの煽りを受けてか?鳥取県震源の震度3の地震が発生したが
まだ油断大敵なので非常食を1週間分確保した。ロバートゲラー教授の名言でもある
「いつでもどこでも不意打ちは有り得る」のツイートのように生活するしかない
193: (静岡県) 2022/08/20(土)14:11 ID:eMEhGzxx(1) AAS
北海道の日本海側が怪しいな
194: (愛知県) 2022/09/08(木)11:25 ID:KkdjcpGb(1) AAS
四川省で地震来たな
195(3): (大阪府) 2022/09/11(日)19:23 ID:klmJe0vC(1) AAS
>61 >97>>103 >110>111>163
9/11
パプアニューギニアでM7.6の地震 [156193805]
2chスレ:news
画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:earthquake.usgs.gov
画像リンク[jpg]:earthquake.usgs.gov
196(2): (大阪府) 2022/09/18(日)15:57 ID:bVBHwfS+(1) AAS
>>163 >>186
2022年9月14日 20:04頃 バヌアツ M 7.0 124.0km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
発生時刻:2022年09月14日 20時04分頃
震源地:南太平洋ローヤリティー諸島南東方
M7.0最大震度:---
省1
197(2): (大阪府) 2022/11/09(水)22:44 ID:31KJ35un(1) AAS
2022/11/09 18:46
南太平洋でM6.7の地震 震源深く津波の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の11月9日(水)18時39分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(フィジー諸島南方)で、震源の深さは約650km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。
2022/11/09 19:01
南太平洋でM7.0の地震 震源は深く津波の心配なし
省13
198(2): (大阪府) 2022/11/11(金)20:56 ID:YBSmmOWn(1) AAS
>>166
11/11
南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の11月11日(金)19時48分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
震源近傍で津波の可能性
省2
199(2): (大阪府) 2022/11/12(土)00:26 ID:yDm5NG9S(1) AAS
>>198
M 7.3 - Tonga region
2022-11-11 10:48:45 (UTC) 19.318°S 172.100°W 24.8 km depth
外部リンク:earthquake.usgs.gov
200: (大阪府) 2022/11/22(火)21:44 ID:lfDl/GBI(1) AAS
11/22
南太平洋 ソロモン諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
201(2): (大阪府) 2022/12/06(火)20:52 ID:7qb7bGyP(1) AAS
>>197>>199
12/5
南太平洋 サモア諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の12月5日(月)4時24分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(サモア諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
震源近傍では“日本での震度3~4”程度の揺れか
202(1): (大阪府) 2023/01/09(月)18:41 ID:LLEEGKaY(1) AAS
>>196
1/8
南太平洋バヌアツでM7.0の地震 (USGS) [少考さん★]
2chスレ:newsplus
南太平洋 バヌアツ諸島でM7.2の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
省6
203(2): (大阪府) 2023/01/10(火)21:37 ID:3/ONNfLv(1) AAS
>>195 >23>24>114>126 >160
1/10
【AFP】インドネシア沖でM7.6の地震 被害情報なし[1/10] [仮面ウニダー★]
2chスレ:news4plus
画像リンク[jpg]:afpbb.ismcdn.jp
震源はインドネシア・アンボン(Ambon)島の南427キロで、震源の深さは約100キロ。
インドネシアでM7.6の地震 震源が深く津波の心配なし
省6
204(1): (大阪府) 2023/03/03(金)21:03 ID:8z6TS/Nq(1) AAS
>>202
嵐の中、大地震発生 非常事態宣言―バヌアツ 2023/03/03 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:news5plus
【ポートビラAFP時事】南太平洋の島国バヌアツで、強力なサイクロンに見舞われている最中に大地震が発生し、政府は3日、国家非常事態を宣言した。
米地質調査所(USGS)によると、バヌアツ北部エスピリツサント島沖では3日早朝(日本時間同日未明)、マグニチュード(M)6.5の地震が発生。直後にM5.4の余震も起きた。
南太平洋 バヌアツ諸島でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
省1
205(1): (大阪府) 2023/03/05(日)20:36 ID:cPXmS7PO(1) AAS
>146>>155>>191
3/4
南太平洋でM6.9の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の3月4日(土)15時41分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、震源の深さは約150km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
206(1): (ジパング) 2023/03/17(金)07:17 ID:cQlRlm5K(1) AAS
>>205
3/16
【速報】ニュージーランド北東のケルマディック諸島付近でM7.0の地震
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
USGS(アメリカ地質調査所)によりますと、日本時間の16日午前9時56分ごろ、南太平洋のケルマディック諸島を震源とする大きな地震がありました。
震源の深さは22.1キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.0と推定されています。
207(2): (ジパング) 2023/04/25(火)06:36 ID:kYo7KlAs(1) AAS
>>206
4/24
南太平洋でM7.3の地震 日本への津波影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の4月24日(月)9時42分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(ケルマデック諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。この地震による日本への津波の影響はありません。...
震央付近のラウル島では最大で改正メルカリ震度階級のⅧの強さの揺れが観測されました。
省1
208: (大阪府) 2023/05/07(日)21:15 ID:PxFpz4+J(1) AAS
ムシャムシャしてやった、今ははんすうしている
209(2): (ジパング) 2023/05/09(火)21:28 ID:787vfjHB(1) AAS
>>197>>207
4/29
【深発】南太平洋でM6.4の深発地震 津波の心配なし [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
2chスレ:newsplus
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の4月28日(金)12時13分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(フィジー諸島南方)で、震源の深さは約580km、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。
210(2): (ジパング) 2023/05/11(木)07:36 ID:9O492teW(1) AAS
>166 >>198>199 >201>209
2019/06/16
南太平洋の島国トンガでM6.1の地震
//www.afpbb.com/articles/amp/3230194
2019/09/20
トンガでマグニチュード5.6の地震
//sputniknews.jp/20190920/6687988.html
省18
211(2): (ジパング) 2023/05/20(土)08:05 ID:VSqlpQ9m(1) AAS
>>46>186>>196 >210
【ニューカレドニア/フィジー/バヌアツ】南太平洋ロイヤルティー諸島南東でM7.7の地震0、津波警報発令[5/19] [すりみ★]
2chスレ:news5plus
【国際】南太平洋ニューカレドニア沖でマグニチュード7.7の地震 ニューカレドニア・バヌアツ・フィジーに津波の警報 [ブギー★]
2chスレ:newsplus
5/19
南太平洋でM7.7の地震 日本では津波被害の心配なし
省14
212: (ジパング) 2023/05/21(日)09:58 ID:peTsQ9Nn(1) AAS
>>211
5/20
南太平洋で再び地震、マグニチュード7.4 [583597859]
2chスレ:poverty
発生時刻:2023年05月20日 10時51分頃
震源地:南太平洋ローヤリティー諸島南東方
M7.1最大震度:---
省5
213(1): (ジパング) 2023/05/31(水)08:02 ID:cn0AIDwr(1) AAS
>>161 >>176-177
5/30
【オーストラリア】メルボルンでM3.8の地震、120年ぶりの規模 [577316145]
2chスレ:poverty
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
画像リンク[jpg]:www.cnn.co.jp
(CNN) オーストラリア南東部ビクトリア州のメルボルン近郊で28日、マグニチュード(M)3.8の地震が発生した。オーストラリアは地震が少なく、メルボルンでこの規模の地震を観測したのは約120年ぶりだったが、被害はほとんどなかった。
省5
214: (茸) 2023/05/31(水)16:04 ID:SueWfE2R(1) AAS
世界のバヌアツ
215(1): (ジパング) 2023/06/16(金)07:56 ID:MakYTMdn(1) AAS
>>209
2023/06/16 03:15
南太平洋でM7.0の地震 震源が深く津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の6月16日(金)3時06分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(フィジー諸島南方)で、震源の深さは約210km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
216(1): (ジパング) 2023/07/03(月)07:35 ID:Abwp2cV8(1) AAS
>>210
7/2
南太平洋 トンガ諸島でM6.9の地震 震源が深く津波の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の7月2日(日)19時27分頃、海外で地震がありました。震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、震源の深さは約230km、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
217(2): (ジパング) 2023/08/03(木)20:02 ID:kYYqLHR9(1) AAS
>>204
7/26
南太平洋 バヌアツ諸島でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
218: (東京都) 2023/08/04(金)09:10 ID:veaO42cg(1) AAS
世界のバヌアツ
219: (神奈川県) 2023/08/05(土)21:21 ID:illRi2G2(1) AAS
【アタック優先】 登山家40名、酸欠男を無視、死亡
2chスレ:out
BEアイコン:21lfn.png
220(1): (ジパング) 2023/08/20(日)14:26 ID:qml7ykSn(1) AAS
>>217
発生時刻 2023年8月16日 21時47分頃
震源地 バヌアツのSolaから西42kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.5
深さ 192.955km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
221(1): (大阪府) 2023/09/08(金)22:17 ID:4EGSzEej(1) AAS
>>207 >211
9/8
ニュージーランド付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の9月8日(金)18時10分頃、海外で地震がありました。震源地はニュージーランド付近(ケルマデック諸島南方)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。
【地震情報】20230908182858 宮城県沖 M5.5 深さ50km 最大震度4
省1
222(3): (大阪府) 2023/10/08(日)09:46 ID:QQo1vKSR(1) AAS
>>195>>203
2023/10/07 17:44
ニューギニア付近でM7.0の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
10月7日 18時56分
ニューギニア付近でM7.0地震 日本への津波の影響はなし
省4
223(2): (国際宇宙ステーション) 2023/10/11(水)07:26 ID:cKw4z3+p(1) AAS
>>222
ニューギニア付近を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
224(2): (国際宇宙ステーション) 2023/10/13(金)08:00 ID:51o0ofxn(1) AAS
>>173>>213
2023.10.12
地震!:マッコーリー島の西の地震 マグニチュード : 6.4 緯度:-52.0389 経度:139.6267 深さ:11.629km
外部リンク:jishinnavi.jpn.org
マグニチュード : 6.4
場所 : west of Macquarie Island
地震!:マッコーリー島の西
省11
225: (東京都) 2023/10/20(金)12:39 ID:2TLWMuOx(1) AAS
ぱじゃマッコリ
226(2): (ジパング) 2023/11/01(水)08:08 ID:grqC5d8Q(1) AAS
>>215
マグニチュード : 6.5
場所 : 187 km ENE of Levuka, Fiji
地震!:フィジー、レブカの東南東187km
UTC : 2023-10-31 11:10:56
JST : 2023-10-31 20:10:56
緯度 : -17.5191 、経度 : -179.0072 、 深さ : 549.788 km
省7
227: (東京都) 2023/11/08(水)12:54 ID:rBwy6P8G(1) AAS
そろそろ忘れた頃がやってくる
228: (茸) 2023/11/10(金)06:51 ID:VHN1uOdO(1) AAS
この前の津波の原因これじゃね
硫黄島沖で新島出現
229(1): (ジパング) 2023/11/20(月)22:58 ID:WhhiOhpW(1) AAS
>61>103 >>110>111 >>167
>195>203 >222-223
【火山】パプアニューギニアのウラウン火山で大規模噴火…潮位・気圧の変化は確認されず[11/20] [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
2023/11/20 16:38
パプアニューギニア ウラウン火山で規模の大きな噴火 噴煙は高度1万5000m超
外部リンク:weathernews.jp
省1
230(1): (ジパング) 2023/11/23(木)07:39 ID:OKRMgAo9(1) AAS
>>217>>220
2023/11/22
南太平洋 バヌアツ諸島でM7.0の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の11月22日(水)13時48分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定されます。(15時30分更新) ...
震源近傍では“日本での震度5弱~震度5強”程度の揺れか
省1
231(1): (ジパング) 2023/11/29(水)06:54 ID:R662GBYz(1) AAS
>>222-223 >>229
2023/11/28 06:55
ニューギニア付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の11月28日(火)6時47分頃、海外で地震がありました。
震源地はニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューギニア北岸)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。 ...
省1
232: (東京都) 2023/12/03(日)12:08 ID:2gj6M2M6(1) AAS
フィリピンのはどう出るかな
233(1): (ジパング) 2023/12/09(土)02:04 ID:kpXDo6hf(1) AAS
>>230
12/7
南太平洋 バヌアツ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の12月7日(木)21時57分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。
震源近傍で津波の可能性
省4
234: (光) 2023/12/10(日)10:29 ID:T7gDEWEC(1) AAS
世界のバヌアツ
235: (光) 2023/12/11(月)15:40 ID:sKQjFxFw(1) AAS
キックバックω
236: (東京都) 2023/12/14(木)13:56 ID:iVE+aUHc(1) AAS
“強烈な腐敗臭” 魚の死骸が大量に打ち上がる 30〜40トンの「サッパ」 ブリに追われて酸欠か 回収し“肥料”に 三重・志摩市
動画リンク[YouTube]
函館のイワシ漂着とはまた別らしい
なんか起こりそう
237: (東京都) 2023/12/20(水)12:41 ID:HGxn20pE(1) AAS
スマトラ
NZ
四川
東日本
238(1): (ジパング) 2024/03/04(月)21:44 ID:nRuvxji3(1) AAS
>>224
2024/03/04 01:28
オーストラリア付近でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の3月4日(月)1時17分頃、海外で地震がありました。震源地はオーストラリア付近(マクオーリー島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
マグニチュード : 6.7
省6
239(2): (ジパング) 2024/03/25(月)21:27 ID:JKh9JKll(1) AAS
>>231
発生時刻:2024年03月24日 05時22分頃
震源地:ニューギニア付近パプアニューギニア、ニューギニア
M7.0最大震度:---
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク[jpg]:earthquake.tenki.jp
240(1): (ジパング) 2024/03/27(水)07:53 ID:No7LLbht(1) AAS
>239
画像リンク[jpg]:earthquake.tenki.jp
241(1): (ジパング) 2024/04/15(月)18:24 ID:CO/YbXUK(1) AAS
>>239-240
4/15
ニューギニア付近でM6.5の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の4月15日(月)5時57分頃、海外で地震がありました。震源地はニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューブリテン)で、地震の規模(マグニチュード)は6.5と推定されます。
242(2): (ジパング) 2024/05/27(月)20:00 ID:UoRjtMY6(1/4) AAS
>>233
5/26
発生時刻 2024年5月26日 07時23分頃
震源地 バヌアツのPort-Vilaから北西88kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.5
深さ 10.0km
https:
省1
243(1): (ジパング) 2024/05/27(月)20:00 ID:UoRjtMY6(2/4) AAS
>>242
https:
//newsdigest.jp/media/earthquake/imgpt24146000
.png
244(2): (ジパング) 2024/05/27(月)20:00 ID:UoRjtMY6(3/4) AAS
>>216
発生時刻 2024年5月27日 05時47分頃
震源地 トンガのFangale’oungaから北西32kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.6
深さ 157.1km
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/pt24147000
245(1): (ジパング) 2024/05/27(月)20:02 ID:UoRjtMY6(4/4) AAS
>>244 t
https:
//newsdigest.jp/me
dia/earthquake/imgpt24147000.png
246(1): (大阪府) 2024/06/24(月)22:25 ID:+vQHQHrO(1) AAS
>>242-243
発生時刻 2024年6月24日 17時03分頃
震源地 バヌアツのPort-Olryから北北東51kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.3
深さ 156.689km
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/us7000mu8s
省3
247: (東京都) 2024/08/11(日)17:27 ID:cjnkSdXI(1) AAS
最後のトリガー
248(1): (大阪府) 2024/08/28(水)01:42 ID:kQNFwG4k(1) AAS
>>244-245
2024/08/26 09:20
南太平洋 トンガ諸島でM6.9の地震 津波被害の心配なし
https:
//weathernews.jp/s/topics/202408/260105/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202408/202408260105_top_img_A.jpg
省8
249(1): (大阪府) 2024/09/02(月)18:42 ID:Pp/ADZN6(1) AAS
>>241
発生時刻 2024年9月2日 05時13分頃
震源地 パプアニューギニアのPangunaから南42kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.6
深さ 54.6km
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/pt24245000
省2
250(2): (大阪府) 2024/09/13(金)22:58 ID:kw24pTBO(1) AAS
>>248
発生時刻 2024年9月8日 07時39分頃
震源地 トンガの‘Ohonuaから東128kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.0
深さ 10.0km
https:
//newsdigest.jp/earthquakes/foreign/us6000nqd8
省11
251(1): (ジパング) 2024/10/03(木)06:09 ID:aO1SOsWK(1) AAS
>>250
10/2
トンガ諸島でM6.8の地震 津波被害の心配なし
https:
//weathernews.jp/s/topics/202410/020055/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202410/202410020055_top_img_A.jpg
省1
252(1): (ジパング) 2024/11/15(金)23:19 ID:W5hNuXzt(1) AAS
>>250
発生時刻 2024年11月15日 14時28分頃
震源地 パプアニューギニアのKokopoから東南東112kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.7
深さ 52.4km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
253: (ジパング) 2024/12/18(水)06:39 ID:m92lg5Bq(1) AAS
>>246
12/17
南太平洋 バヌアツ諸島でM7.4の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の12月17日(火)10時47分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.4と推定されます。...
254(1): (ジパング) 03/26(水)01:13 ID:O/DPf0Ef(1) AAS
>>161>>191 >221
25/03/25 10:53
ニュージーランド付近でM7.0の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2025/03/25/2025-03-25-10-50-20.html
省1
255(1): (ジパング) 04/05(土)07:15 ID:nt9fNxCf(1) AAS
>>252
4/5
ニューギニア付近でM7.2の地震 日本への津波の影響なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
256(1): (ジパング) 05/01(木)20:17 ID:qtQKkw9i(1) AAS
>224 #173→>>176
>>238
4/30
オーストラリア付近でM6.8の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の4月29日(火)23時54分頃、海外で地震がありました。震源地はオーストラリア付近(マクオーリー島)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。...
省3
257: (ジパング) 05/21(水)06:49 ID:eg29dL59(1) AAS
>>255
5/21
ニューギニア付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
日本時間の5月21日(水)0時06分頃、海外で地震がありました。震源地はニューギニア付近(パプアニューギニア、ニューギニア北岸)で、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。...
258: (ジパング) 07/11(金)22:43 ID:53hwIyBp(1) AAS
>254
発生時刻 2025年7月7日 21時53分頃
震源地 ニュージーランドのRivertonから西南西208kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.3
深さ 10.0km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
259(1): (ジパング) 07/26(土)08:10 ID:jRP+wL39(1) AAS
>201 >226>251
7/25 08:45
南太平洋 サモア諸島でM6.6の深発地震 津波の心配なし
https:
//weathernews.jp/news/202507/250106/
https:
//gvs.weathernews.jp/s/topics/img/202507/202507250106_top_img_A.jpg
260: (ジパング) 07/30(水)01:39 ID:ynxoXUWt(1) AAS
>>256
7/27 01:24
オーストラリア付近でM6.6の地震 津波被害の心配なし
https:
//weathernews.jp/news/202507/270016/
https:
//gvs.weathernews.jp/s/topics/img/202507/202507270016_top_img_A.jpg
省5
261: (ジパング) 07/30(水)21:31 ID:ir0GXrHa(1) AAS
>>226>259
7/30 03:02
南太平洋 フィジー諸島南方でM6.5の深発地震 津波の心配なし
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:gvs.weathernews.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.817s*