[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68
(3): (dion軍) 2018/03/26(月)22:30 ID:bOYi3TF7(2/2) AAS
がん検診について:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
外部リンク[html]:ganjoho.jp
2)がん検診のデメリット
(2)結果的に不必要な治療や検査を招く可能性があること
検診では、本来生命状態に影響しない、微小でその後も進行がんにはならないがんを見つける場合があります。
これを「過剰診断」といいます。今のところ、このようながんと普通のがんを区別することはできません。
そこで早期に治療することを重点に考えた場合、このようながんにも手術などの治療を行わざるをえないことになります。
78
(1): (北海道) 2018/03/31(土)09:23 ID:EGQtb2oG(1) AAS
>>68

>今のところ、このようながんと普通のがんを区別することはできません。

へー、そうなのかー。
297
(3): (dion軍) 2018/06/30(土)17:52 ID:ePRA4mMP(3/5) AAS
>>294
> 少なくとも、福島県の小児甲状腺癌の集団検査で過剰診断が
> 具体的にどれくらいあったか明確にしないと議論にならない
現時点において明確にできないからこそ過剰診断の問題があるのです>>68>>81>>82

> 時間経過して甲状腺がん発症者が増えているのは〜
>>258の「1986年事故当時 0〜14歳だった人たち」の集団の規模が不明ですが
これは集団の加齢化による自然発症のがんの増加も含んでいるのではないでしょうか?
省6
300
(1): (dion軍) 2018/06/30(土)19:36 ID:ePRA4mMP(5/5) AAS
>>299
事実と推論を関連付けなければならないですか?

なら、続けるべきとする主張の
> (事実)ウクライナで原発事故後に甲状腺がん患者が増えた >>258
> (推論)福島第一原発事故後もウクライナ同様に甲状腺がん患者が増える
こちらの事実と推論にどのような関係があるのかご説明ください。

> 他の医師が検証することで過剰診断の有無は今からでも特定できる
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s