[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33(2): (中部地方) 2018/03/22(木)09:05 ID:vF/8OQuE(1/6) AAS
>>32
>>22のこれ
第5回国際会議の鈴木眞一氏講演の資料より
■術前診断(125例)
外部リンク:pbs.twimg.com
これの右側は10mm以下での手術理由
20名被膜外浸潤のほかリンパ節転移、肺に影等の理由です。
省8
34(3): (中部地方) 2018/03/22(木)09:18 ID:vF/8OQuE(2/6) AAS
>>32
余談ですが、
>>22の
第5回国際会議の鈴木眞一氏講演の資料より
■術前診断(125例)
外部リンク:pbs.twimg.com
表右側の10mm以下の手術理由では44名-11名(Hope)33名中の20名(EX1or2)が
省2
35(3): (中部地方) 2018/03/22(木)09:26 ID:vF/8OQuE(3/6) AAS
>>34
細胞診検査から手術前の検査までに皮膜外浸潤が増えてます。
(19/125名→20/33名)
これは10mm以下で経過観察により手術適用になった例が少なくとも1例ありですね。
36(1): (中部地方) 2018/03/22(木)11:01 ID:vF/8OQuE(4/6) AAS
>>34>>35追記
10mm以下で細胞診まで行ったということは、これらとは別の所見ありです。
鈴木眞一教授の発言引用
5から10ミリの間っていうのは、今度は超音波の診断基準とは別にあるんですけど、
それで悪性の項目が6ないし7項目あるんですけど、それが全部揃ったという非常に
厳しい条件の人。全てが強く悪性を疑うっていう人に細胞診を勧める。で、基本的に
は5から10(ミリ)の間はきわめて細胞診をしないっていうのは母集団ってことで。
省3
37: (中部地方) 2018/03/22(木)11:16 ID:vF/8OQuE(5/6) AAS
チェルノブイリ事故による甲状腺がん調査の研究者から福島へ警告
外部リンク:noimmediatedanger.net
以下引用
事故後5年間に年平均22人(1990年には10万人に0.23人、1992年に0.41人)に増加し、
事故前の10倍に増加したことになる。14歳以下の子どもの方が15歳以上よりも罹患
速度が速いこと、男女比には大きな違いがないこと、発見理由はスクリーニングが
全体の50%で、親が気付いてが40%、残りの10%は他の問題で医者に行ってみつかる
省5
38: (中部地方) 2018/03/22(木)12:54 ID:vF/8OQuE(6/6) AAS
>>35追記
外部リンク[html]:fukushimavoice2.blogspot.jp
Ex分類:甲状腺腫瘍の肉眼的腺外浸潤
Ex0:浸潤が甲状腺被膜をこえないもの
Ex1:浸潤が甲状腺被膜をこえるが、胸骨甲状筋あるいは脂肪組織にとどまるもの
Ex2:浸潤が甲状腺被膜をこえ、上記以外の組織あるいは臓器に明らかに波及しているもの
外部リンク:pbs.twimg.com
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s