[過去ログ] 甲状腺癌、白血病などの被ばく疾患情報スレ80 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168: (catv?) 2018/06/05(火)10:04 ID:ULgMjoms(1/9) AAS
>>165
結局は知らんのな?了解
話ながなったな
169(2): (catv?) 2018/06/05(火)10:10 ID:ULgMjoms(2/9) AAS
>>166
>線量がわからなければ発生率の変化の話はできませんね。
またすぐ逃げるのな。
広島・長崎の原爆で甲状腺癌が増加したのが事実。そこにはスクリーニング効果は無いと言ってるんですよ。
未知の増加なんだから当然です。ついでに言うと牛乳の摂取も考えにくい。
言いたい事は「検査をしなくても牛乳を飲まなくても被曝で甲状腺癌の増加があった」
これでなぜ線量を聞く?どうしたいの?藁人形論法?
省9
170(1): (catv?) 2018/06/05(火)11:06 ID:ULgMjoms(3/9) AAS
>>167
あなたが予測されても質問とは平行線です。
アンスケアがその想定から予測したのが>>108とあなたは思ってるのですね。
それは最初から分かってますよ。事実そうなのかもしれないし。
で、実際はどうなんでしょう?
分からんのならもうどうでもいいんですよ。>>152
171(3): (catv?) 2018/06/05(火)17:11 ID:ULgMjoms(4/9) AAS
外部リンク:www.radiationexposuresociety.com
以下引用
安全委員会は(中略)1 万3,000cpm が全て内部被ばくのヨウ素によるものとすると、
安定ヨウ素剤投与の基準値となる等価線量100mSv に相当するとして、同日4 時30 分、
ERC に対し、「スクリーニングの基準値は、10 万cpm に上げず、現行のまま1 万
3,000cpm に据え置いた方がよい。」との助言を行ったが、福島県は、なお10 万cpm
を基準とする運用を続けた。
172(2): (catv?) 2018/06/05(火)17:14 ID:ULgMjoms(5/9) AAS
つづき
福島県は、3 月11 日夜に政府から原子力緊急事態宣言が発されたのを受け、
スクリーニングの実施を決定し、翌12 日、スクリーニングを開始した。
(中略)
延べ人数で県内の人口の1 割を超える20 万人以上がスクリーニングを受けた。
このうち、1 万3,000cpmから10 万cpmの線量が測定されて部分的な拭き取り
除染の対象になったのは901人、10 万cpm以上の線量を記録して全身除染の
省1
174(9): (catv?) 2018/06/05(火)22:42 ID:ULgMjoms(6/9) AAS
>>173
>どれだけの量の被曝を受けたのかを質問するのは当然なことです。
>>154でも知らんと言ってますが?あなたが自分で原文でも読んで調べたら?
>31万ベクレルについての真相は、川〇眞也氏や井戸川氏本人に直接聞いてください。
あなたの勘違いを確認するためにか?
>>171 >>172を読めば31万Bqくらいあっても普通だと分かりますが。
外部リンク[pdf]:www.iwanami.co.jp
省8
943(2): (catv?) 2019/04/05(金)08:41 ID:ULgMjoms(7/9) AAS
>>942
941の画像リンク[jpg]:www.ourplanet-tv.org
国会答弁では脳卒中が35歳から64歳までが3.43倍 65歳以上が1.62倍です(国会答弁の動画は2013年5月)
このグラフからこの倍率が分かるわけではありませんが、副院長が恐ろしいデータと言うように
脳卒中が激増しています。
同じような曲線を描いている他の疾患も同じような倍率で疾患が増えていると思われます。
このグラフを単なる累積のように思わせようと「デマ」を吐いてるのはあなたではないですか?
省6
945(1): (catv?) 2019/04/05(金)17:18 ID:ULgMjoms(8/9) AAS
>>942
>>538の説明だと
2017年度の増加9人の内、新たな甲状腺癌は5人で、4人が他の病院から転院ってことだけど
逆に他の病院に転院した患者はいないのか?アイソトープ治療は転院しないとできないよ?
未分化癌や他の疾患、その他の理由で死亡した例はない?治癒した例はない?
そういった例の説明は一切なく、他の病院から転院した患者だけ差し引いて
新たな甲状腺癌を少なく見せているのかもしれませんし説明不足ですね。
省1
946: (catv?) 2019/04/05(金)17:32 ID:ULgMjoms(9/9) AAS
外部リンク:www.chosyu-journal.jp
以下引用
福島県内にはこれまでこのアイソトープ治療をおこなうのが白河厚生総合
病院(白河市)の1床だけだったが、昨年12月23日に福島県立医大
「みらい棟」がオープンし、そこに9床のアイソトープ治療室が新設された。
一つの県で10床もアイソトープ室が備えてあるのは福島県だけである。
引用終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s