大地震に備えてこれだけは買っとけって物挙げろ [無断転載禁止]©2ch.net (102レス)
1-

1
(1): 名無しさん(神奈川県) 2016/11/30(水)21:49 ID:ZUYAg6eQ(1/2) AAS
携帯トイレと水
22
(2): (神奈川県) 2016/12/01(木)23:24 ID:lg2cgJla(1) AAS
>>21
普段メガネ持ち歩いてないから、出先で地震が起こったらキツイな。コンタクトの人でも眼鏡は持ち歩くようにしたほうが良いね
23: (家) 2016/12/02(金)09:56 ID:N+JxeKkc(1) AAS
UAP(未確認空中現象)がアメリカで問題に
動画リンク[YouTube]

鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」(矢追純一)

【12月】   日本発、世界連鎖暴落!  【14日】
省35
24
(3): (長野県) 2016/12/02(金)10:44 ID:lm8XVQw2(1) AAS
インスタントラーメンは
お湯ないと食えんからNG レトルトのご飯はおK
25: (公衆) 2016/12/03(土)12:30 ID:VBKjpGQv(1) AAS
アウトドア用品と食料。
26
(1): (新疆ウイグル自治区) 2016/12/05(月)23:46 ID:H3AyUD34(1) AAS
安全靴と皮手袋、防塵マスクとヘルメット。
雨具。
27: (やわらか銀行) 2016/12/06(火)05:57 ID:/uBVekAh(1) AAS
>>26
建設現場みたいやね
28: (空) 2016/12/07(水)22:13 ID:2IHL5BV5(1) AAS
ヨーロッパ(イタリア除く)辺りに別荘
29: (catv?) 2016/12/08(木)22:34 ID:DPFPnfvV(1) AAS
2tジャッキ。
倒壊した家からみんな助けるんだ。
5千円しなくてあるよ。
30: (新潟県) 2016/12/09(金)09:42 ID:42iRd1Uz(1) AAS
猫のいる人は、猫用品一式
猫用オムツもね
31: (西日本) 2016/12/09(金)14:43 ID:L5mlT+I/(1) AAS
耐震住宅にソーラー発電なら無敵?
32: (チベット自治区) 2016/12/10(土)01:49 ID:l75UquYu(1) AAS
>>24
チキンラーメンおすすめ
そのままボリボリ食える
33: (dion軍) 2016/12/28(水)23:48 ID:2meQEw+L(1) AAS
発電機とキャンピングカー
どちらもディーゼルだとなお可
34: (広西チワン族自治区) 2016/12/29(木)13:55 ID:TNithwBK(1) AAS
携帯ウォシュレット
35: (やわらか銀行) 2016/12/29(木)15:54 ID:lukPsdJu(1) AAS
誰かが言ってた「宝物」
36: (catv?) 2016/12/30(金)13:23 ID:+lwh+GRp(1) AAS
TENGA
37: (空) 2017/01/01(日)07:30 ID:Yj7kJieo(1) AAS


汚染されてからでは遅い
38: (catv?) 2017/01/02(月)02:41 ID:fLvEHeyU(1) AAS
キャンプ用のマットレスもしくはコット
シェラフかアルミシート
ツェルトもしくは山岳用テント(防水性はテントの方が高い)

行動食 スニッカーズやクルミ餅(ナッツがわりと重要)
携帯用浄水器WITHウォーターバッグ …3L分は欲しい

登山用ダウンベストINコンプレッションバック

登山用食器 山クッカー3型とかあるとベストもしくはメスティン
省16
39: (徳島県) 2017/01/07(土)18:02 ID:8zUOy46+(1) AAS
AA省
40: (内モンゴル自治区) 2017/02/27(月)23:25 ID:thkJ3TlO(1) AAS
もうすぐ6年
41
(1): (庭) 2017/02/28(火)06:22 ID:H1s0OnJk(1) AAS
>>24
水でも三十分ぐらい待てば食えるらしいが
42: (公衆) 2017/02/28(火)17:45 ID:10qIJKPn(1) AAS
マズソウ
43: (福岡県) 2017/02/28(火)20:02 ID:flLq5F51(1) AAS
>>41
なるほど。
44: (やわらか銀行) 2017/03/01(水)18:07 ID:tS622t6t(1) AAS
ここに書いてあるような知識・情報が書いてあるサバイバルマニュアル本みたいなやつ
下手したら100均であるかもしれない
なくても中古で安価であるだろう
災害時スマホもPCも使えないぞ
あと小型の手動で発電できる装置(いろいろあって数百円から数千円以上もある)
余裕があれば保持しておいてもいいね
これでエアコンとか動かせるわけではないが
省1
45: (北海道) 2017/03/06(月)16:55 ID:OE8+1aME(1) AAS
食中毒対策に、「乾燥納豆」
46: (茸) 2017/03/06(月)17:12 ID:FdZ7KmS8(1) AAS
土地
47: (やわらか銀行) 2017/03/07(火)02:31 ID:TuF8+Jso(1) AAS
人任せなので
マジックと紙
これで誰かが助けに来てくれるー
48: (北海道) 2017/03/07(火)08:43 ID:c80znL23(1) AAS
サイフォンコーヒーセット。お湯湧くし。
49
(1): (新疆ウイグル自治区) 2017/03/25(土)23:24 ID:O+UD2Vz5(1) AAS
ここまで携帯スマホの充電器、バッテリーがない。
多分、電気復旧はされるだろうが、避難所や車、キャンプ生活では難儀するぞ。
50
(2): (やわらか銀行) 2017/03/26(日)02:34 ID:lEkkyRl/(1/2) AAS
>>24
ごはんの主成分であるでんぷんは、米の状態(生でんぷん)では人は消化できません。

これを炊飯による加熱でごはんの状態(糊化でんぷん)にすると、消化できるでんぷんとなります
。しかし、これを放置するとでんぷんは徐々に生でんぷんに近い状態(老化でんぷん)になり消化できなくなります。「レトルトパックのごはん」はこの状態で店頭に並んでいます。
老化でんぷんは再度加熱することで糊化でんぷんにもどります。ですから、必ず加熱してお召し上がりください。

水がなくてもパックライスは食えるが
温める手段は必要。
51: (やわらか銀行) 2017/03/26(日)02:41 ID:lEkkyRl/(2/2) AAS
備えるのは
大地震だけでいいんですか?
いやスレタイ嫁って話やけどwww
52: (広西チワン族自治区) 2017/03/26(日)05:55 ID:dt8t5+Tf(1) AAS
>>50
いんや
βでんぷんは腸内菌叢が消化するのでデトックスにもいいらしい
冷や飯万歳
53: (公衆) 2017/03/26(日)11:00 ID:D3rUYs0o(1) AAS
>>49
基地局が生きてればねー
54: (茸) 2017/03/27(月)08:27 ID:74+DEP5y(1) AAS
ルヴァン保存缶
定番5年保存
食べたら水入れ
便器にもなる優れ物
55: (福島県) 2017/03/30(木)05:49 ID:/OKQIdPe(1) AAS
消毒液
手を洗えなくなる
56: (家) 2017/06/07(水)20:24 ID:RzYRDsZc(1) AAS
今や、3週間の維持が必要。もはや、PHEVだろ。
倒壊した市役所で、あの三菱でも、PHEV大活躍。
57: (群馬県) 2017/06/07(水)22:18 ID:kNENFu6l(1) AAS
虫よけ
電池式の蚊取り器
58: (dion軍) 2017/06/08(木)18:58 ID:SVS/1Ene(1) AAS
虫よけはハッカオイルスプレーで万全
59
(1): (内モンゴル自治区) 2017/06/09(金)05:27 ID:V2TSO2Go(1) AAS
色々と備蓄しても家が倒壊して運び出せなきゃ意味無いからコンパクトで頑丈な備蓄庫みたいのが必要じゃないかな
60: (茸) 2017/06/09(金)08:19 ID:emNYcRQd(1) AAS
>>59
津波地域は何も持たず逃げるし

直下地震でも昼間なら帰宅出来るか否かで

家マンション焼けてたら備蓄無意味

ストックは大事だけど 想定風景が偏る傾向は危険
61: (やわらか銀行) [sag] 2017/09/02(土)00:40 ID:N42ntHm2(1) AAS

62
(1): (関西・東海) 2017/09/04(月)13:14 ID:OIvmlchT(1/2) AAS
登山する人最強だよね
リュック重いけど

災害の規模にもよるしリュックなど幾つか小分けにしておいた方がいいよね
備蓄も置き場に困るし、役に立つのは家が助かった場合だよね
63: (関西・東海) 2017/09/04(月)13:17 ID:OIvmlchT(2/2) AAS
>>62
防災スレと間違えた
64: (茨城県) 2018/03/10(土)19:18 ID:0vcnglu/(1) AAS
誰でもできるネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MPRK5
65: (公衆) 2018/06/21(木)15:14 ID:aRJ8v610(1) AAS
次の地震で大阪終了確定ならばパインアメ・オレンジアメ(天王寺区所在:二度と手に入らないぞ(泣))
あと、お好みでサングリアのミックスジュース
66: (福島県) 2018/06/24(日)07:30 ID:Gd4dVSEk(1/2) AAS
京大の先生がていかん地震の時代、
東北で地震があった9年後千葉震源の首都直下地震が起きて、
さらに9年後南海トラフ地震が起きたと書いてた
備えは必要だね
67
(1): (福島県) 2018/06/24(日)07:33 ID:Gd4dVSEk(2/2) AAS
東北も大きい余震が心配されているし
いろいろ備蓄しておこうと思った
東京で大きい地震があったら被災人数が多いから
物資不足になるかも
4人家族でどれぐらい備蓄しておいたらいいのかな
68
(1): (SB-iPhone) 2018/06/25(月)17:32 ID:UfAjrP4s(1) AAS
>>67
3.11の後、郡山のヨークベニマルから食い物が全て売り切れちまってさ。で、
中々配送車が来なかったんだわな、放射能で被曝が怖いってさ。
何日かして、東京某日通のトラックがカップ麺とコメを満載してやって来て
地響きのような万歳三唱だったというね。

まぁコレは極端な例えだけど
サトウのごはん1ヶ月分ぐらいは用意してはいかが?あとアルファ米も。
省1
69: (福島県) 2018/06/26(火)01:37 ID:9tOg0ZgA(1) AAS
>>68
私も福島だけどすぐ県外へ避難してそんなことがあったの知りませんでした
アドバイスありがとうございます
70: (catv?) 2019/03/26(火)12:47 ID:gKzY/KJx(1) AAS
現金と水
被爆する前に逃げろ
71: (千葉県) 2019/07/11(木)01:09 ID:XgLWkwK/(1) AAS
金属バット

他に必要なもの?
奪うんだよ!ヒャッハー!
72: (茸) 2019/10/12(土)17:21 ID:mv/l230r(1) AAS
ヘルメットと軍手
首に巻くタオル
底のしっかりした靴
傷薬
73: (茸) 2019/10/12(土)18:13 ID:vXRYXHZM(1) AAS
4回吸水する介護用おむつ
74: (大阪府) 2019/10/12(土)18:37 ID:4C1pwgkV(1/3) AAS
>>22
老眼が早い説もあるが、レーシックを考えてみるのも
自分やったけど、実に楽だよ
75: (大阪府) 2019/10/12(土)18:37 ID:4C1pwgkV(2/3) AAS
>>22
老眼が早くなる説もあるが、レーシックを考えてみるのも
自分やったけど、実に楽だよ
76: (大阪府) 2019/10/12(土)18:38 ID:4C1pwgkV(3/3) AAS
>>50
アルファ米でいいだろ
77: (東京都) 2019/10/15(火)22:57 ID:W0T47DQn(1) AAS
免許証とかの身分証明書
避難しても台東区では住所証明できないと入れてくれないからな
78
(1): (ジパング) 2019/10/16(水)07:01 ID:Q7QoNN/F(1) AAS
台東区の件はアベが国会で分け隔てなく受け入れろと答弁してるけどね
79
(1): (青森県) 2019/10/18(金)23:25 ID:aGf4dsIl(1) AAS
>>78
でも実際、暴力団や伝染病が来たらどうするんだと
仮定の話だが、エボラ出血熱とか避難所に来たら?
80: (神奈川県) 2019/11/14(木)18:35 ID:6WL4dOZk(1) AAS
vb
81: (茨城県) 2022/04/04(月)16:39 ID:SR8Wg2oF(1) AAS
サバイバルフーズのバラエティセット(フル) 大缶
最悪水なしでも食えるし25年の賞味期限は魅力
高くてあまりおいしくない非常食は賞味期限切れ入れ替えの為に食べるのが苦痛

あとはカセットコンロ

水を入れるためのポリタンク18Lを3つ
水は地震が来たらすぐに避難所になっていない受水槽のある学校へ汲みに行く
意外とみんな気づかず普通にGETできる
省3
82: (大阪府) 2022/06/20(月)01:30 ID:AMFvHAkm(1) AAS
ここなら書き込めるかな
83: (熊本県) 2022/06/20(月)02:23 ID:5bzROoph(1) AAS
>>79 
バカほど極端な例を言い出す典型例
84
(1): (兵庫県) 2022/08/12(金)23:39 ID:X6A31Yxp(1) AAS
モーリアンヒートパック買おうかな。カセットコンロより割高だけど余震が起きてる中でコンロ使うの危なくない?
85: (ジパング) 2022/09/20(火)09:44 ID:j7dIRog4(1) AAS
>>84
持ち出し用には便利かな
自宅ならやっぱりガスコンロの方が安上がりだし使い勝手が良い
86: (茨城県) 2022/09/20(火)11:54 ID:OVJ1/Thx(1) AAS
ウズラの水煮
消費期限長くて完全食
これを備えておけば、後は安くて腹が膨れる非常食を買っておけば栄養の補完ができる
ローリングで消費もしやすい
87: (東京都) 2022/10/15(土)13:33 ID:aW20lR5o(1) AAS
トイレットペーパー
コロナでも品薄になったし
地震で静岡がやられたら輸入に頼るしかなくなる
ウォシュレットも電気が止まれば使えなくなる
88: (東京都) 2022/10/22(土)17:52 ID:+9+SXD5e(1) AAS
地震で日本がメチャクチャになったら円は紙くず
ドルも信用できない
最後は金だな金だよ明智くん!
89: (千葉県) 2023/10/09(月)09:56 ID:EOU62Sp4(1) AAS
明日も明後日も何十年先もお前を一番愛してる
90: (千葉県) 2024/01/06(土)12:21 ID:F7VYAAyS(1) AAS
家にカセットコンロあるけど車にキャンプ用の小さいたき火台?キャンプストーブっての買ったわ、落ち葉とか生木でも燃やせるから湯を沸かせれば出先で孤立してもなんとかなるだろうし
一応浄水器と備長炭もつけといた
なんかキャンプしたくなってきた
91: (やわらか銀行) 2024/01/09(火)09:11 ID:8A5KT3x/(1) AAS
都市部の高層住宅だと何も役に立たない
燃やせる木もなく、火も起こせない、水の確保もできない
泥水でもあれば、軍用浄水器が使える
トイレットペーパーの代わりにハンカチで拭いて洗い再度使う
暖がとれなければ解熱剤を飲むと体が温まる
怪我したらロキソニンでなんとか凌ぐ
92: (やわらか銀行) 2024/01/10(水)12:59 ID:K5G97ETw(1) AAS
大地震でも潰れない家だな買うのは
93: (東京都) 2024/01/11(木)11:07 ID:g/dRVS6Y(1) AAS
住むところの選びかた
動画リンク[YouTube]
94
(1): (東京都) 2024/01/11(木)21:07 ID:YVrGAOt9(1) AAS
肉だろ
95: (やわらか銀行) 2024/01/12(金)20:46 ID:ootmOzM2(1) AAS
>>94
それなら蓄えててある
96: (やわらか銀行) 2024/01/17(水)11:47 ID:nKjxZ/R1(1) AAS
自宅待機状態で自己都合の良い被災を考えれば、必要な物は結構あるけど
普段着で外出した場合は何も持ちだせないし自宅へ戻れない
「マネーベルト」に一万円、痛み止め、総合感冒薬を入れておく
就寝、風呂以外なら常に持ち歩いてるから、
最低、最悪の状況だけは防げる
97: (東京都) 2024/01/23(火)16:51 ID:AdfK6al0(1) AAS
ぶっちゃけマヨネーズがあったら
そこらへんの草でも大概は食べれる
98: (東京都) 2024/01/27(土)05:13 ID:lEYNOQb0(1/2) AAS
夏の災害のほうが地獄
まともなマンションなら倒壊はない 真冬なら冷蔵庫、冷凍庫の食材は逆にベランダにも置いておけばOK 調理にはカセットガスコンロをつかいます ほかにカセットガス暖房カセットガスインバータ発電機を使います 充電もできます 飲み水は自分で確保できます 市販のペットボトル水でいいです 賞味期限は気にしなくていいです 勘違いしてる人が多いですが賞味期限というのは、水が蒸発して中身が減ると表示と違うから販売できなくなる時期を書いてるだけで、水は飲んでも問題ないです つまりペットボトル水でいいのです 衣服は発熱するものとかありますし、効率がいいのは湯たんぽです 充電式湯たんぽなんてものもある 充電できるなら電気毛布も可能になります ポイントは器具を用意しておくのはもちろんカセットガスの計画備蓄です
99: (東京都) 2024/01/27(土)05:28 ID:lEYNOQb0(2/2) AAS
レベルが低いとレベルの低い情報に合わせなきゃならなくなる 平時より勘違いしてるのだからやっかいだ
真夏に水を飲めってことがいわれるが、ただの水じゃだめだ 体に浸透しやすい水は200CCあたり一つまみの自然塩を入れた水です これって夏とか冬とか関係ないのです
ですから、体に水をしっかり使ってもらうために自然塩(マグネシウム塩)が必須です 避難所で亡くなる方が結構います 血管や血流に問題があると人体は危機を迎えるのです
100: (徳島県) 2024/01/27(土)16:13 ID:m3QKEYP5(1) AAS
携帯トイレはゴミが増えるだけだから
庭に穴を掘って一週間使ったら埋めていく
101: (ジパング) 2024/01/27(土)16:45 ID:/GzAS/dz(1) AAS
備蓄もいずれ尽きればインスタント食品からの唯一の塩分摂取も断たれる事になる
水も大事だけどそれと同じぐらいブロックタイプの岩塩を備蓄するのは大事だと思う
102: (茸) 2024/01/29(月)08:34 ID:MGf5lA6i(1) AAS
アルファ米ってのが良いらしいぞ
どんなのか知らんけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.480s*