【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その14【違法】 (55レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/17(水)14:38 ID:q7Iu4noJ0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/4
※次スレを立てるときは、↑を3行にすること!
※荒らし対策でLv.3以下は書き込みできません。

行政書士の業際を真剣に議論しましょう。

前スレ
【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その13【違法】
省1
2: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 3fee-OF/z) 09/17(水)14:48 ID:VcM4QUdm0(1) AAS
乙です
3: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/17(水)14:50 ID:5svSvGw80(1) AAS
>>1
スレ立てお疲れ様
4: (ワッチョイ 3f53-OF/z) 09/18(木)10:39 ID:5UeKAmlh0(1/5) AAS
前スレの続き

社労士 → 特定付記で100億円のあっせん代理もできる
行政書士 → 特定付記しても1円のあっせん代理もできない

「代理」の社労士に対して、行政書士の代理は非独占業務であり、紛争性があることは一切できないよ
5: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)10:53 ID:zPAIf6cx0(1/6) AAS
行政書士会の会長さん、代理と使者で詭弁言っても無意味だと思うよ。
6: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/18(木)11:00 ID:6yJkfDmY0(1/2) AAS
平成26年の大阪高裁判決が確定してから、行政書士の権利義務事実証明書類は、
常に弁護士の独占業務となるので行政書士法は排斥されることとなった
他士業法の下級審裁判例とは違い、行政書士法のみ弁護士法の特別法ではないことが確立された
これにより、令和の行政書士非弁判決は、軒並み行政書士に(隣接法律)専門職としての注意義務を課さず、一般人と同じ注意義務レベルしか要求しないこととなった
したがって、行政書士は素人と同じ注意義務しか課されないので、公序良俗違反により委任契約が無効とされる判例理論が確立したわけである
7: (ワッチョイ 3f53-OF/z) 09/18(木)11:31 ID:5UeKAmlh0(2/5) AAS
沖縄会会長の考えだと、官公署提出の代理権以外に、契約締結代理権もあるという日行連の公式見解と齟齬が生じるね
補正に応じられる代理は行政書士以外できないけど、補正に応じられない使者は郵便配達員だから行政書士以外でもOKと
でも、日行連は補正に応じられる代理も、契約締結代理権と同じく非独占業務として誰でもできるという公式見解だから、
沖縄会会長の内容だと民民間の契約締結代理権における契約文言修正も行政書士にしかできないことになっちゃう

んなわけないw
8: (ワッチョイ ff76-nYEj) 09/18(木)11:46 ID:D8CzRT4J0(1) AAS
ドバイ行政書士さん、法的措置を検討とか投稿してたけど、相手はあの女性司法書士さんかな
YouTubeやnoteでいろいろ言っていたから
9
(1): (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)11:50 ID:zPAIf6cx0(2/6) AAS
>2024年ドバイ法人設立、移住 盛大な巻き込み事故で軽く隠遁 復活
>現在は法人顧問、投資業

何かのトラブルがあったのは事実みたいだね。
つーか行政書士業務やってないんかい?
10: (ワッチョイ 3f53-OF/z) 09/18(木)12:00 ID:5UeKAmlh0(3/5) AAS
前スレにもあったけど、弁護士・弁護士会は、行政書士の告訴状作成業務については、
非弁行為であるというのが通説だからねえ
ストレートに「鑑定」と評価されてしまう

仮に「鑑定」に当たらなくても、告訴状は司法警察作用の発動促進行為であり、
純然たる官公署提出書類とはその法的性質が異なるから、
そもそも行政書士業務ではないとする考え方が主流になっている
警察OBや検察事務官OBの特認組が告訴状作成業務をよくやっているけど、
省2
11: (ワッチョイ 3f53-OF/z) 09/18(木)12:01 ID:5UeKAmlh0(4/5) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

こういう弁護士の見解が、あちらさんでは主流だから、まあわからないでもないけど
告訴状作成業務で行政書士が問題になったケースがないので、弁護士会も取り締まれないだろう
12: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/18(木)12:27 ID:hQcprxVer(1/4) AAS
裁判所「行政書士に訴訟をやる能力はない
法務省「行政書士に登記をやる能力はない
国税庁「行政書士に税務をやる能力はない
厚労省「行政書士に労務をやる能力はない
特許庁「行政書士に特許商標をやる能力はない
消費庁「行政書士は紛争解決を扱えないので注意喚起
13
(1): (ワッチョイ 8fb6-STIJ) 09/18(木)12:30 ID:fXOpTeAe0(1) AAS
>>9
いまだに行政書士名乗ってる
常駐義務違反ではないのか
それからプロフにいつも司法書士試験に何千時間も勉強したけど落ちましたを載せ続けてるけどなにか意味あるのかあれは、司法書士さんたちも迷惑だろ
14: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)12:38 ID:zPAIf6cx0(3/6) AAS
>>13
行政書士登録はあるけど行政書士業務はやってなさそうね。
相手の女性司法書士は、司法くんにも懲戒請求出したのね。
15: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/18(木)12:52 ID:hQcprxVer(2/4) AAS
行政書士法人LILACは法人登記はあるけど、社会保険には加入していない。まともじゃない。行政書士会は調査したほうがいいのではないか。
まっとうに行政書士やコンサルタントをやっているのではドバイの高級マンションには住めないから、実家が太いのか、後援者がいるのでしょう。
常駐義務違反となるだろうし、ドバイのビジネスになんらかの関与があれば品位保持義務違反ともなるだろう。東京行政書士会ははやくしたほうがいいぞ。
16: (ワッチョイ 0fb1-dc2S) 09/18(木)13:24 ID:YXCP+B4K0(1/2) AAS
1条の3だから、行政書士以外も提出手続の代理ができるだろ、なんで使者と決めつけるのかな
17: (ワッチョイ 3f53-OF/z) 09/18(木)13:28 ID:5UeKAmlh0(5/5) AAS
行政手続法7条を持ち出して擁護している行政書士まで出てくる始末
行政手続法7条と行政書士法1条の3第1項1号とは何の関連性もないからw

沖縄会会長の取り巻き行政書士は、自分たちがいかに少数派の論理展開しているかに気付きなさいw
18: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/18(木)13:34 ID:hQcprxVer(3/4) AAS
沖縄会長さんは行政書士法わかってるのかな
独占業務と非独占業務の区別がついてないように見える
19: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)13:37 ID:zPAIf6cx0(4/6) AAS
沖縄会会長は、前も契約書作成は権利義務・事実証明文書作成だから行政書士の独占業務と言ってたよね。
でも、最高裁調査官解説は読んでなかった。
副会長時代にXで書いてたけど、あのころから変わってないね。
20: (ワッチョイ 0fb1-dc2S) 09/18(木)14:04 ID:YXCP+B4K0(2/2) AAS
もともと農地転用の意味も分からなかったし
21: (ワッチョイ 7f85-txkJ) 09/18(木)15:44 ID:F1kLftaM0(1) AAS
豊島区西池袋3-30-10 久保ビル5階
東京国際行政書士総合事務所
行政書士 李 海霞
03-6384-4811
070-8401-7805

【運営会社】
豊島区西池袋3-30-10 久保ビル5階
省8
22: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)19:01 ID:zPAIf6cx0(5/6) AAS
中学3年生の女子生徒に性的暴行して逮捕されたYouTuber行政書士。
登録抹消になってるね。
23: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/18(木)19:07 ID:zPAIf6cx0(6/6) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

この事件の行政書士だね。
24: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/18(木)20:08 ID:hQcprxVer(4/4) AAS
暴行とは情けない
ソープいけるくらい稼げよな、行政書士諸君よ
25
(1): (ワッチョイ ffba-0eLo) 09/18(木)21:04 ID:95kIlvX10(1) AAS
YouTuber行政書士ってろくでもないのが多すぎ
26: (ワッチョイ 0fbb-STIJ) 09/18(木)21:16 ID:RcQPzWGV0(1/2) AAS
FB市民法務塾もイシゲやヨコスカみたいな集金イベント始めた。弁と司はお断りらしい。底の浅いのが見透かされるのを嫌がっているのか、あるいは劣等感丸出しなのか。
27
(1): (ワッチョイ 0fbb-STIJ) 09/18(木)21:17 ID:RcQPzWGV0(2/2) AAS
>>25
ヲタク行政書士ちゃんはいいぞ
かわいい
推してます
28: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/18(木)22:19 ID:6yJkfDmY0(2/2) AAS
弁と司はお断り?
民事法務で食い扶持が被ったり、非弁や非司の可能性が指摘されると面倒な分野の業務研修ってことか
29: (ワッチョイ 0fb4-txkJ) 09/19(金)00:42 ID:tQ3SlkkB0(1) AAS
>>27
処女らしい
30: (ワッチョイ 0fbb-STIJ) 09/19(金)06:25 ID:OMzLQgBl0(1) AAS
沖縄会長さんは行政手続法の話にすり替えてきた
見苦しいので、黙った方がいいと思う
31: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/19(金)09:22 ID:ETIOX6JW0(1/2) AAS
ついに吉田氏の存在がXの弁護士・司法書士・行政書士たちに知られてしまった
嫉妬しちゃうなあ
32: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/19(金)09:28 ID:ETIOX6JW0(2/2) AAS
閉鎖的なFBよりも3大巨頭botのほうが仕事してるね(*´∇`)
33
(1): (ワッチョイ 8ff0-JQPW) 09/19(金)09:38 ID:ppuUnU/J0(1/3) AAS
コウタは弁理士を目指してるらしいが進捗はどうなんだ?受かる見込みあるのか?
筋肉ヒカルは元気か?アヤナミは?
34: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/19(金)10:05 ID:/AEA/IBmr(1) AAS
>>33
ポン引きみたいなにいちゃんは威勢のいいこと言ってたけど結局、行政書士一本でやれないことがわかって弁理士目指しとるのかのぉ
35
(1): (ワッチョイ ffba-0eLo) 09/19(金)12:11 ID:49csxPCC0(1) AAS
こうた先生、最近は開業コンサル生を募集したり、突然ロサンゼルスに行くと言い出したり、大丈夫か?
ドバイ先生みたいに海外に行くというのはなあ
36: (ワッチョイ ff56-dc2S) 09/19(金)12:26 ID:jjIEAPG10(1/2) AAS
消費貸借は諾成契約www
37: (ワッチョイ 8f5d-JQPW) 09/19(金)15:02 ID:ppuUnU/J0(2/3) AAS
岩井わい2って言う人が2ヶ月前に行政書士として開業したと言う動画があるな
温かく見守ろう
行政書士動画配信者
・オタク行政書士
・岩井わい2
・こうた
・サムライ行政書士
省5
38: (ワッチョイ 8f5d-JQPW) 09/19(金)15:09 ID:ppuUnU/J0(3/3) AAS
因みに岩井わい2は3年間ニートを経て2ヶ月?3ヶ月前?に行政書士開業したってよ
39: (ワッチョイ 8fb6-STIJ) 09/19(金)15:41 ID:SAgYDM5m0(1/3) AAS
>>35
そういうのを手引きしてるコンサルの親コンサルみたいなのがおるんやろ
40: (ワッチョイ 8fb6-STIJ) 09/19(金)15:43 ID:SAgYDM5m0(2/3) AAS
ドバイ行政書士が次のターゲットを狙っているのか、異業種交流会への参加に意気込んでいる。
あのようなうわさの人物の参加を許す交流会があるなら、絶対に参加したくない。へたに写真に写り込んでみろ、こっちまで巻き添えくらうぞ。
41: (ワッチョイ 8fb6-STIJ) 09/19(金)15:54 ID:SAgYDM5m0(3/3) AAS
吉田智紀先生の御論考がいよいよXで多くの目に触れるようになってきた。民事をやりたがる行政書士の危険さがより広まることだろう。
42: (ワッチョイ cfa4-SfZT) 09/19(金)19:02 ID:hYSdQ2b30(1) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
2chスレ:juku
43: (ワッチョイ ffd0-dc2S) 09/19(金)22:17 ID:jjIEAPG10(2/2) AAS
消費貸借は諾成契約ww
民法90条は代理の規定www
44: (ワッチョイ 7f0c-dc2S) 09/20(土)11:08 ID:IAVBeT9M0(1) AAS
Twitterの頃行政書士が遺贈は双務契約とかツイして
大炎上したな。
後、近年では会社に代表取締役2人も置けるの?と
これらは余りにも無知すぎるしそんなのが会社設立専門家とかうたってるんだから
批判はあって当たり前だわ。
45: (ワッチョイ 0fc4-STIJ) 09/20(土)15:22 ID:tIe1Lmq+0(1/3) AAS
許認可の申請窓口を行政書士だけに限定しろって行政書士法に違反してないか、
46: (ワッチョイ 3f03-PziL) 09/20(土)15:24 ID:OH5RQOIA0(1) AAS
沖縄会会長と北九州が言ってることはさっぱりわからないんだよ。
行政手続法7条と行政書士法1条の3第1項1号はリンクしないわけで。
47: (ワッチョイ 0fc4-STIJ) 09/20(土)15:34 ID:tIe1Lmq+0(2/3) AAS
1条の2以外に独占業務を作っちゃうの良いのか
48: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/20(土)16:59 ID:wSHfZgzNr(1/3) AAS
行政書士さんは試験でも会社法は捨てるんでしょ
それでよくも取扱業務に会社設立をうたってるよね
49: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/20(土)17:01 ID:wSHfZgzNr(2/3) AAS
沖縄会長さんは行政書士法を正確に読めていない。
提出代行であろうが、窓口で補正対応しようが、無償なら行政書士法で規制するものではないね。
50: (ワッチョイ 3f14-OF/z) 09/20(土)18:42 ID:t1dHeU+I0(1) AAS
そもそも無償であれば、行政書士以外の者が代理人として申請し、窓口で補正に応じることができる
なぜならば、行政書士の代理人補正権も非独占業務だからだ

行政書士の場合、書類作成を有償で行うことができるから窓口で代理人申請しても補正に応じられるというだけで、
無資格者が書類作成を無償で行っているかどうか、その立証責任は行政側にあるんだから、
窓口で代理人申請してその場で報酬のやり取りなしに補正に応じたっていいんだがな
行政側が法的根拠もなしに不当に国民の営業の自由を侵害しているのだから、窓口でそりゃ文句も言いたくなるわ
それが行政手続法7条なら、窓口で受け付けられるまでは行政書士法1条の3で非独占業務なんだから、
省5
51: (オッペケ Sr23-STIJ) 09/20(土)18:55 ID:wSHfZgzNr(3/3) AAS
そうそう、業法違反には罰則があるのだから、いい加減にゴールポストを動かしてもらっても困りますね。
いつもワイさんが罪刑法定主義言ってる。
そのとおりだ、行政書士会は独占業務の外縁をきちんと明示しないと。
52: (ワッチョイ 8fa2-RR9N) 09/20(土)21:02 ID:ygGiI1xt0(1) AAS
代理人司法書士が、無償で農地転用届出手続をし、書面作成にも関与し、
農業委員会からの追完・補正要求にも代理人として応じた事案において、
行政書士法違反は認定されていない
使者ではなく、代理人として認定されているにもかかわらず、だ

沖縄会会長は、こういう事案を知らないのだろうか?
使者だけではなく、代理人としても、無償であれば司法書士が農地転用届出手続をし、
補正にも応じることができており、当然行政書士法違反を認定されることもなく
省7
53: (ワッチョイ 0fc4-STIJ) 09/20(土)23:46 ID:tIe1Lmq+0(3/3) AAS
1条の3だから有償でやっても不処罰だよね。
54: (ワッチョイ d3b4-o2ZS) 09/21(日)03:00 ID:I91n8nGc0(1) AAS
豊島区西池袋3-30-10 久保ビル5階
東京国際行政書士総合事務所
行政書士 李 海霞
03-6384-4811
070-8401-7805

【運営会社】
豊島区西池袋3-30-10 久保ビル5階
省8
55: (ワッチョイ bb74-u4H5) 09/21(日)06:47 ID:EVw1rzw+0(1) AAS
「そもそも無償であれば、行政書士以外の者が代理人として申請し、窓口で補正に応じることができる
なぜならば、行政書士の代理人補正権も非独占業務だからだ

行政書士の場合、
書類作成を有償で行うことができるから窓口で代理人申請しても補正に応じられるというだけで、
無資格者が書類作成を無償で行っているかどうか、その立証責任は行政側にあるんだから、
窓口で代理人申請してその場で報酬のやり取りなしに補正に応じたっていいんだがな」・・w

行政書士ではない者が業として他人の依頼を受け報酬を得て官公署に提出する書類を作成する行為は、
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s