【令和7年】社労士試験救済希望スレ【第57回】★3 (259レス)
上下前次1-新
1(3): 09/14(日)12:33 ID:E8Nns1CL(1) AAS
今年もこのスレが立ちました
合格発表まで大いに盛り上がりましょう!
>>980 次スレよろしく!
【令和7年】社労士試験救済希望スレ【第57回】★1
2chスレ:lic
【令和7年】社労士試験救済希望スレ【第57回】★2
2chスレ:lic
179(1): 09/17(水)23:02 ID:/jwyOWVi(1) AAS
>>176
C、勉強してれば楽勝に思うけど、選択肢見ちゃったら悩みだす典型みたいな問題だったな。こんなのが今年の社一の中でほぼ1番正答率低いんだから何があるか分からん
180: 09/17(水)23:23 ID:9XO/9OlE(1) AAS
>>179
私たちは、落ちる受験生心理を専門にしているセラピストです。
引き続き馬鹿受験生心理のデータ収集並びに実験のために当事務所より本スレを立てさせてもらいました。
そう、
あらかじめ申し上げておきますが、事務所の7つの端末やデバイスを使い分けながら、7つの
IDで様々なタイプの真面目な受験生に装って書き込みや返事をさせていただきます。
悪いけどおまえたちを騙してる形にはなってます。
省9
181: 09/17(水)23:27 ID:ttrjUOTJ(2/2) AAS
へぇグローバルIP全部違うんだ
ご苦労様ですとマジレス
182(2): 09/18(木)00:00 ID:+h2GwTcQ(1) AAS
厚生年金、難しかったの??
出来よくないみたいだが。
183(1): 09/18(木)01:10 ID:haZXP3yH(1/2) AAS
>>182
全然難しくはなかったよ
年金は毎年平均低いけど合格者はそこを得点源にするらしいよ
184: 09/18(木)03:23 ID:8K8X9OQ2(1) AAS
>>183
おまえみたいなマジキチがよく言うよ
5chで合格者のフリするのがお前の生き甲斐だから仕方ないか
185: 09/18(木)06:19 ID:eVN8Nthf(1/3) AAS
没問の例
令和2年 労災保険法 問6 肢D
障害補償給付を支給すべき身体障害の障害等級については、
同一の業務災害により身体障害が2以上ある場合で、
一方の障害が第14級に該当するときは、
重い方の身体障害の該当する障害等級による。
「正しい」つもりで出題されたが
省3
186: 09/18(木)07:24 ID:Nmw1qFjv(1) AAS
>>176
>>169ほど高得点じゃないけど、自分も社一1点だった。
2択までは難なく絞り込めたけど、いろいろ余計なことを考えてしまって、迷いに迷った結果、じゃない方をマークしてしまった。
緊張状態で冷静に、シンプルに考えられなかったのが敗因だと思う。
187: 09/18(木)07:27 ID:9w9qz+T2(1) AAS
>>182
平均点は例年よりちょっと下がったっぽいけど特別難しかったわけではない
合格できるレベルなら7点は取れる
188: 09/18(木)08:34 ID:LneD9t1S(1) AAS
>>168
TACの集計だと平均点かなり低いからな。平均点だけで見たら救済濃厚だろ。あとは2点取れてる人がどれだけいるかが問題になるけど、ここまで平均点が低いと2点とれてる人も少なくて、0点1点がたくさんいると考えるのが妥当じゃないか。
189: 09/18(木)10:19 ID:ja/sjN33(1/2) AAS
現状ですら社一と大差ないのに、労一はガチ勢と無勉でそんな差が付かない問題構成だったからな。データリサーチの結果が思ったより良いから救済が怪しいんでしょ
190: 09/18(木)11:03 ID:LFMo8jQG(1/6) AAS
今年はドラマ型やね
1点で泣く人が大量にいそう
191(1): 09/18(木)11:27 ID:44xnh8Kl(1/3) AAS
42点ぐらいで山になってるかもね
気前よく41点にしてほしい
192: 09/18(木)11:39 ID:Qly+F4L2(1/3) AAS
令和6年合格です~と新入生気分も味わえたのももう終わりか…
193: 09/18(木)11:47 ID:LFMo8jQG(2/6) AAS
>>191
無勉勢の出来に期待やね
194: 09/18(木)12:01 ID:Qly+F4L2(2/3) AAS
アホがようさん受けてたら繰り上がり合格、ってどういう発想やねん…
195(1): 09/18(木)13:24 ID:LBfp4xR8(1/2) AAS
補正あってもいいけどその結果合格率が上がるならなしにしてほしい
去年も労一の補正あったから合格率高くなったわけで
196(1): 09/18(木)13:28 ID:44xnh8Kl(2/3) AAS
>>195
合格率が上がっても別に問題なくね?
197: 09/18(木)13:38 ID:nV3E2o6t(1) AAS
予備校の速報で、択一健保も解答割れてなかったっけ?
没問の可能性はないの?
198(1): 09/18(木)15:18 ID:LBfp4xR8(2/2) AAS
>>196
合格者のレベルが低くなるだろ
199(1): 09/18(木)15:22 ID:haZXP3yH(2/2) AAS
ここ数年は救済無しで合格率も比較的高かったから社労士試験はずっと易化してるんだよな
2015とか難易度高すぎるだろ
200: 09/18(木)15:33 ID:44xnh8Kl(3/3) AAS
>>198
なるか?
なったとして何か問題あるんか
201(1): 09/18(木)15:59 ID:Qly+F4L2(3/3) AAS
>>199
受験生全体のレベルが上がってるよ
昭和…易
平成初期…やや易
平成後期…やや難
令和…難
YouTubeのコメント欄で社労士試験がスタートした辺りに取得したジジイが書き込みしとるけど、初期は名前書けば受かるとか揶揄されてたらしいな(笑)
202(1): 09/18(木)16:22 ID:UiylEBCm(1/2) AAS
問題のページ数増加
個数問題増加
過去の珍問対策で対策範囲も増加
このせいでどんどん難しくなってるよ
ジジイ受験生は自分が受けた年のほうが難しいから価値があるってんで認めないだろうけど
203(1): 09/18(木)18:03 ID:MswYIa6e(1/3) AAS
>>201
数万人が毎年受ける試験で受験生全体のレベルが上下するわけねーだろ
バカなのか?
204(4): 09/18(木)18:04 ID:MswYIa6e(2/3) AAS
>>202
だったら毎年合格率が下がり続けるはずだろ
合格率は上昇傾向、救済科目も減ってる
易化は間違いないわ
205: 09/18(木)18:05 ID:b4zIAN/E(1) AAS
また新しいバカが参戦か
206: 09/18(木)18:38 ID:l8+lHNxB(1/4) AAS
>>204
なら平成初期の択一式試験問題とか見てこいよ。
合格率も6.9%が一番低いと思ったわ
207: 09/18(木)18:46 ID:l8+lHNxB(2/4) AAS
>>204
平成一桁時代の最低合格率は6.9%ではなく6.8%だったわ、平成6年度
外部リンク[pdf]:www.sr-mrk.com
208(1): 09/18(木)18:54 ID:ja/sjN33(2/2) AAS
単純に過去出た問題付近の論点を予備校が教えるからどんどんテキストのボリュームは増えてるってだけやろ
209: 09/18(木)18:58 ID:l8+lHNxB(3/4) AAS
>>204
平成12年の択一式問題のページ数は49しかない(今年は65)。
外部リンク:srsaitan.jp
社会保険労務士 本試験 資料館
210: 09/18(木)19:04 ID:l8+lHNxB(4/4) AAS
>>204
合格基準点の出し方とか知らないの?
択一式は受験生平均点が上った分が上昇する(下がれば下降)が
選択式は各科目1点以下が3割を超えないと救済されない(いわゆる足切り)。
だから平成27年みたいな合格率が2%台みたいなことがありうる、その前年は9%台だったが。
211(1): 09/18(木)19:10 ID:UiylEBCm(2/2) AAS
>>208
つまり昔は難問だった問題を今の受験生は当たり前のように知ってるしどんどん細かくなる法改正にも対応してるってことだ
昔のが難しいって言ってるやつは最近の択一問題見てないんじゃないの?
212: 09/18(木)19:41 ID:NiMZTvTE(1/2) AAS
>>203
合格してから言おうな、おバカさん
213(3): 09/18(木)19:58 ID:HZ0ipgzI(1) AAS
選択で8割位取ってて択一で40点位ってのがたまにいるけど意味が分からんのだが
暗記しかできないってこと?
選択でそれだけ取れるなら択一でも7割位正答できないの?
214: 09/18(木)20:00 ID:vS6KVzjn(1) AAS
>>213
なんでそいつに聞かずここで聞くんですかね
215(1): 09/18(木)20:04 ID:EW9fuekp(1/3) AAS
>>213
まさにおれで41だが
国民年金が6点と点数を伸ばせなかったこと
雇用の徴収で1点しか取れなかったことが敗因だと思う
でもそれでも2、3点しか上乗せできなかったから今年の出題のレベルが高かった
去年の出題レベルだったら合格点取れた自信はある
216: 09/18(木)20:16 ID:EW9fuekp(2/3) AAS
それ以外の取るべきところとってこれだから
今年は少しのミスでアウトって感じた
217: 09/18(木)20:40 ID:NiMZTvTE(2/2) AAS
>>213
選択と択一は別物じゃん
218(1): 09/18(木)20:50 ID:z5v7uHkX(1/4) AAS
今年データリサーチの参加数もここ近年でもかなり少ないよね。たぶん去年より10%くらい減ってるよね。
それを考慮すると去年との平均点の得点差以上に下がってそうだな
219(1): 09/18(木)21:04 ID:ME3L8Qh7(1/4) AAS
>>215
ぎりぎりやんけ
合格を祈ってるで
220(2): 09/18(木)21:06 ID:CB4xN0oq(1/5) AAS
銀次郎ブログの択一の厚生年金の救済予想・・・健保の間違いだろうなと思ってたら、更新されても直ってないから間違いではないんだろうな。
あまりにも突飛な予想すぎて、根拠の説明が欲しい。
221: 09/18(木)21:07 ID:/PV6YMO2(1) AAS
>>219
ありがとう。泣けてくる
222: 09/18(木)21:15 ID:5CfMt+11(1) AAS
>>220
元データの取り扱いが変わってることに気づかずに予想屋やってるくらいだから
223: 09/18(木)21:32 ID:C9N0XoIS(1) AAS
>>211
それは関係ないんじゃないか?
範囲は広がるだけじゃなく出題されなくなったところもあるわけだから
キチガイが言いたいのは難易度は合格率以外では測れないってことだろ?
それは一理あると思うが
224: 09/18(木)21:33 ID:eVN8Nthf(2/3) AAS
AIに労災問5をやってもらった
ChatGPTがD
GrokがE
GoogleのAIモードがB
225(2): 09/18(木)21:34 ID:z5v7uHkX(2/4) AAS
自分は前スレから実は今年の択一のダークホースは厚生年金といってきた。
厚生年金が得意不得意の差が最もでる中で今年の厚生年金の平均点は過去最低
そのため救済の可能性があると言ってきたけどもしかしたら銀次郎は私の意見を参考にしたのかもしれん。
226: 09/18(木)21:35 ID:eVN8Nthf(3/3) AAS
間違えた
ChatGPTがE
GrokがD
227: 09/18(木)21:42 ID:CB4xN0oq(2/5) AAS
>>225
それにしても、それは大穴の十万馬券の世界で、65%なんて可能性はあり得ないですよね。
228(3): 09/18(木)21:52 ID:yURfIL4C(1/2) AAS
>>220
>>225の意見に同意。
銀次郎はTACデータリサーチから推測していると思われる。
R5の択一厚年の実際の得点分布は、3点以下46.6%、2点以下30.5%。
その年のTACの厚年平均点は6.2点だった。
今年のTAC平均点は5.4点。
ちなみに、3点救済があったH28とH29のTAC平均点は5.8点と6.1点。
229(2): 09/18(木)22:20 ID:ORrbZPED(1) AAS
>>228の基地外は5chでウソハッタリこくのが生き甲斐w
証拠だせないからねw
もう飽きたよ
お前のハッタリ
230: 09/18(木)22:22 ID:4rh/ieO8(1) AAS
まだアクセス稼ぎやってんのかw
231: 09/18(木)22:23 ID:yURfIL4C(2/2) AAS
>>229
自己紹介乙wwwww
232(1): 09/18(木)22:23 ID:CB4xN0oq(3/5) AAS
>>228
そんな言い方するのもおかしいと思うけど。
別にひとつの見解でしょ。
233: 232 09/18(木)22:24 ID:CB4xN0oq(4/5) AAS
>>228じゃなく>>229の間違い
234: 09/18(木)22:32 ID:ME3L8Qh7(2/4) AAS
外部リンク:sr-license.htomoya.com
まとめな
235(1): 09/18(木)22:32 ID:EW9fuekp(3/3) AAS
雇用、厚年救済されたらリサーチより平均点下がるから基準点下がる認識でいいかな
236(1): 09/18(木)22:38 ID:ME3L8Qh7(3/4) AAS
>>235
補正は○点以下と●点以下の割合で決まる
合格基準点は前年の平均点との差で決まる
2科目以上補正があって合格率が10%超えるようなら合格基準点1点上げる
237: 09/18(木)22:40 ID:h+IqXK6b(1) AAS
>>218
同感です。
今年は、手応えを感じなかった受験生が普段よりも多く、それにより意気消沈し、データを提供する気にもなれなかった人が多いのかな、と思う
238(1): 09/18(木)22:44 ID:CB4xN0oq(5/5) AAS
UーCANの入力者
R4:1600→R5:1500→R6:1500→R7:1450
239(1): 09/18(木)23:00 ID:3KB1B0GL(1/2) AAS
前日ビール飲んだら、覚醒しちゃって寝不足ヘロヘロ🥴
だった私はマークミスが怖くて、補正がいっぱい欲しい。
240(1): 09/18(木)23:07 ID:MswYIa6e(3/3) AAS
>>239
外したと思ってたところがマークミスで正解になってるかもしれないぞ!
241: 09/18(木)23:12 ID:3KB1B0GL(2/2) AAS
>>240
まぁそんなこともあるかもね。
博打っすなぁ。
242(1): 09/18(木)23:22 ID:LFMo8jQG(3/6) AAS
>>236
41点勢向かい風か…
243(1): 09/18(木)23:33 ID:z5v7uHkX(3/4) AAS
>>238
おおー詳しいデータありがとう。
思ったより減ってないね。
まあユーキャンは点数関係なく参加しそう、、
TACはうる覚えだが1600人から1460人くらい減ってる記憶
ちなみに雇用保険は今までの全ての科目の過去最低な平均点になる可能性ありだと思う。おそらく3.2点とかもしくはそれ以下
それプラス厚生年金の平均点が3.6点ならほぼほぼ基準点は41点になると思う。
244(1): 09/18(木)23:35 ID:LFMo8jQG(4/6) AAS
>>243
41点希望あるんか!
245: 09/18(木)23:38 ID:ME3L8Qh7(4/4) AAS
>>242
向かい風というかヌリカベやぞ
246(1): 09/18(木)23:40 ID:z5v7uHkX(4/4) AAS
>>244
全然ある。
TACのデータリサーチだと雇用保険、厚生年金だけじゃなく労基安衛も過去最低点なんだよね。
もしかするとこの3科目だけで去年より2.5点下がる可能性がある。
国年も去年が簡単すぎたし今年より平均点下がるだろうし、明確に去年より平均点が上がるのは労災しかないのよね。
しかも労災は去年複数回答あったので今年が大幅に点数上がることもない。
これらを鑑みると充分あると思う。
247(2): 09/18(木)23:52 ID:T+q1sC98(1) AAS
クレアールの合否分析登録された方いますか?
今日何気なく合否分析参加者の特典ページ見てたら、
合否分析参加者の成績表が9月14日現在のものでアップされていました。
クレアールは合格予想公開当初択一雇用の平均が4.4で補正可能ありと言っていましたが、
14日時点では平均4.3に下がっているようです。
データ母数は939人となっていました。
ちなみに択一厚年の平均は5.1、健保は4.8のようです。
省2
248: 09/18(木)23:55 ID:LFMo8jQG(5/6) AAS
>>246
ありがとう。落ちることも想定してマークミスがないことを祈りながら待ちます
249(1): 09/18(木)23:56 ID:LFMo8jQG(6/6) AAS
なんかIDころころ変わるけど41点の8割のレスはわいや
250(1): 09/19(金)00:04 ID:wgfeDOOP(1/2) AAS
>>247
詳しい情報ありがとう。
ちなみにクレアールは択一が去年より何点さがったの?
251(1): 09/19(金)00:09 ID:4KZIE3TA(1) AAS
>>250
合格予想は本試験終了後四日間のデータで行なっているそうで、そのデータを比較すると、
昨年の択一平均が41.0、今年は37.7で、3.3点下がっているようです。
252: 09/19(金)00:14 ID:wgfeDOOP(2/2) AAS
>>251
回答ありがとう。
どこの予備校も3点以上下がってるね
TACも同じく3.3点
佐藤塾は3.4点
253: 09/19(金)00:23 ID:sJ+vGGQT(1) AAS
リサーチに出すようなガチ勢が3点下がっている
254: 09/19(金)05:20 ID:H2Q0kOeb(1) AAS
>>249
もう6投稿ですか、、
よろしいですか?
合格してないのに5chへしつこく投稿しなくていいからね
いいかい?合格する受験生は5ch見てる時間も惜しんで勉強しているのを知ってるかな?
5chに書き込みしたら確実に落ちるというジンクスもあるくらいなんだよ
あらあら君には理解できないのかな、、
省18
255: 09/19(金)05:46 ID:BwR6NEn0(1) AAS
>>28
H28択一厚年のTACデータリサーチだと2点以下が9.1
今年が6.7(雇用14.6健保9.9)
256: 09/19(金)06:58 ID:vMBBBr/q(1) AAS
>>247
情報ありがとうございます。
自分でもExcelシートに各校のデータを打ち込んでるんですが、
クレの択一雇用の確報は、佐藤塾のデータとほぼほぼイコールになった感じですね。
今回の更新で2%以下、3%以下の割合もすごく似た構成になりました。
257: 09/19(金)07:55 ID:Yo/GGfHY(1) AAS
クレアール、労災問5のEだけでなく社一問6のEも疑義が残る、
と言及してるけど、どうなるんだろ?
258: 09/19(金)08:27 ID:Vn02MXqz(1) AAS
ブログだと労一の補正確率70%まで下がってる
択一雇用が補正されて労一補正されないなんてあるの
259: 09/19(金)08:41 ID:qDGXv2iP(1) AAS
ブログ?
どこの話をしてるか分からんが某所は
何の根拠があってか知らんけど
毎年毎回のように変動するぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.765s*