【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その11【違法】 (42レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 4294-jcAb) 08/02(土)13:57 ID:Ey3v+qra0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てるときは、↑を3行にすること!

行政書士の業際を真剣に議論しましょう。

前スレ
【合法】行政書士の業際を真剣に議論するスレ その10【違法】
2chスレ:lic VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ 41bd-QEGP) 08/03(日)09:51 ID:mTQ3pLvg0(1) AAS
さよか
3: (ワッチョイ 37d8-i7aF) 08/03(日)13:41 ID:uA7xlrO60(1) AAS
【行政書士法1条の2第1項における『その他』の意味】

行政書士法1条の2第1項は「官公署に提出する書類『その他』権利義務又は事実証明に関する書類」と規定している

<考察?>
まず、「官公署に提出する書類」を冒頭に例示として挙げている
この点からは、行政手続上の書類作成こそが行政書士の主たる業務であり、
「権利義務又は事実証明に関する書類」も、主として「官公署に提出する書類」の附属書類等として
作成されるものを予定していたものと解されるのである
省17
4: (ワッチョイ c704-PCiz) 08/03(日)14:42 ID:L/OnBXZF0(1) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
外部リンク:njav.tv
外部リンク:x.com
外部リンク:meetsmore.com
勤務先と連絡先掲載されてて草
外部リンク:www.chuo-gyosei.tokyo
現在の勤務先?
省1
5: (ワッチョイ 37a5-i7aF) 08/04(月)09:58 ID:bRFu7M3o0(1/5) AAS
代書性がないものは行政書士業務に当たらないから、行政書士の独占業務たりえない
作成できないから
これ、基本だろ
6: 小野靖王を語る背乗りさん (ワッチョイ 1b9b-1v8L) 08/04(月)10:30 ID:dWe8JmRa0(1) AAS
ゴムマスクボイスチェンジ装備の小野恵弁理士
DNA鑑定指紋鑑定からランナウェイ
esturionキャビアの高野亮さんも呆れとったわ
7: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)10:51 ID:wsvqZnLQ0(1/7) AAS
前スレの続き

令和2年7月20日法務省民二第460号民事局長通達8条により、令和元年改正司法書士法下でも、
平成26年9月22日法務省民二第401号民事局長通達は維持されてる
したがって、二度と平成23年福岡法務局長のような恣意的処分は起こり得ない

平成23年福岡法務局長の処分事案は、事実認定が誤ってる
処分自体は取り消されていないから今も有効で残っている
そのため平成26年の司法書士会への全件調査委嘱及び量定意見報告の制度が創設された経緯がある
8: (ワッチョイ 37a5-i7aF) 08/04(月)10:55 ID:bRFu7M3o0(2/5) AAS
ワイさんねえ
この家系図事件は、非常上告により最高裁で事実認定して無罪になってるわけさ
このとき略式命令が破棄されている(最決平23.12.9)
請求棄却じゃないのよ、事実認定までちゃんとされてるの
そのうえで、行政書士法1条の2第1項は合理的に限定解釈しなきゃいけません、って最高裁は断言している

代書性がないものは行政書士業務に当たらないから、行政書士の独占業務たりえないのよ
「作成」じゃないから
省1
9: (ワッチョイ ebb1-2ooF) 08/04(月)11:16 ID:s5e9qvqP0(1/5) AAS
そんなことより、退職代行を行書法違反で告発しろよ
10: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)12:15 ID:CdVNpoEq0(1/16) AAS
だから、それはポッチ独自の解釈論ですよw
11: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)12:35 ID:CdVNpoEq0(2/16) AAS
「恣意的処分」・・w
当該懲戒処分が無効とでもいうのかねw
12: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)12:41 ID:CdVNpoEq0(3/16) AAS
そもそも恣意的処分って、どのような目的で恣意的処分をしなきゃならないのよ、
法務局長がw法律があるから、当該法律違反として、懲戒処分となってるのにw
むしろ、懲戒されたことに関し何ら反省がないことの方が大問題だと思うぞw
13: (ワッチョイ 2b3d-wypX) 08/04(月)12:49 ID:lRmhYtvE0(1) AAS
私は吉永藍
ウィシュマじゃない。
中国の中学校国語教員を辞めて所持金10万で来日、
就学生の昼は学校夜はアルバイト、
ホステス、
コンパニオン、
飲食店パート、
省42
14: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:12 ID:CdVNpoEq0(4/16) AAS
「新型コロナの影響を受けた事業者への支援制度を悪用し、
助成金あわせておよそ2500万円を不正に受給したとして、
詐欺の罪に問われた佐賀市にある土木建築会社の代表取締役に対し、
佐賀地方裁判所は「7か月余りもの間に合計12回にわたって詐欺を行っており、
常習的で悪質だ」として、懲役5年を言い渡しました。」w
15
(1): (ワッチョイ ebb1-2ooF) 08/04(月)13:14 ID:s5e9qvqP0(2/5) AAS
平成23年福岡法務局長の処分事案以外の全ての事案では行書法違反はないと認定されているということですね
16: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:18 ID:CdVNpoEq0(5/16) AAS
日司連副会長の詐欺事件なんだけど、
金額の多寡や常習性云々にもかかわらず、厳罰の対象にされると思うわけw
刑246条は10年以下の懲役に処する旨規定するため、罰金刑はありませんのでw
副会長で資格者に対する処分だから、5年以上の実刑が相当ではないですかw
実刑が確定すれば、ポッチら司法書士会はどうするのでしょうかねw
当該処分は不当だ、副会長は無罪だ、とまたぞろ屁理屈祭をするのでしょうかねw
17: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:22 ID:CdVNpoEq0(6/16) AAS
事実認定が間違ってる、当該処分は違法だ、解釈がおかしい、副会長は騙してない、とかw
何でもアリのポッチ屁理屈コネ回し主張祭で、
また、わっしょいわっしょいと大騒ぎするんでしょうかw失笑ものですね、恥ずかしいだけですw
18: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)13:31 ID:wsvqZnLQ0(2/7) AAS
>>15
同様の事案では、法務局長または地方法務局長の処分はすべて弁護士法72条違反のみとなっている
弁護士法72条違反に加えて行政書士法19条違反も併記して処分した事案は、後にも先にも平成23年福岡法務局長の処分事案のみ

当該事案では、行政書士がやっても弁護士法72条違反になる事案であり、
また、行政書士以外の者(一般国民)がやっても弁護士法72条違反になる事案であったことから、
行政書士法19条違反は生じ得なかった
行政書士法19条は、行政書士と一般国民を規律する法律であって、行政書士と司法書士の関係性はない
省5
19: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:37 ID:CdVNpoEq0(7/16) AAS
「被処分者は、140万円を超える事件の和解契約書の作成についても、
反復継続的に行うとともに、代理行為と同じ基準による報酬を請求し、これを受領している。
被処分者のこのような行為は、実質的に弁護士法第72条(非弁行為)に違反するものであり、
業として権利義務に関する書類を作成したという観点からは、
行政書士法第19条(業務の制限)にも違反するものである。」

このように特定されております、ポッチが争う余地は微塵もありませんw
明らかに法律違反ですw
20: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)13:44 ID:wsvqZnLQ0(3/7) AAS
この処分事案が如何におかしいかというと、その後の平成26年6月12日大阪高裁判決では、
以下のように解されているからだ

行政書士法1条の2第1項の「権利義務又は事実証明に関する書類」に該当するか否かは、
他の法律との整合性を考慮して判断されるべき事柄であり、抽象的概念としては
「権利義務又は事実証明に関する書類」と一応いえるものであっても、
その作成が一般の法律事務に当たるもの(弁護士法3条1項参照)はそもそもこれに含まれないと
解するのが相当である。(大阪高判平26.6.12)
省7
21: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:44 ID:CdVNpoEq0(8/16) AAS
このように、司法書士資格では、行書法所定の私人間の権利義務事実証明に関する
書類作成は行書法19条の業務制限の範囲にあたり、懲戒処分となる可能性があります。
ポッチデタラメ解釈論を妄信して、かかる業務を行った場合において、
それを原因として懲戒請求された場合の結果はかかる事例に基づき、
厳重に懲戒処分という結果となる蓋然性が高いといえましょうw
22: (ワッチョイ abb6-V0TV) 08/04(月)13:48 ID:SNwc4LKw0(1/2) AAS
the King www
23: (ワッチョイ 376c-i7aF) 08/04(月)13:49 ID:bRFu7M3o0(3/5) AAS
平成23年懲戒処分は紛争性のある事案だから、
行政書士は140万円を超えない和解契約書であっても弁護士法72条違反で業として作成することができなかった
行政書士法19条の適用条項は間違っている
24: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:50 ID:CdVNpoEq0(9/16) AAS
行書のできる和解契約書又は示談契約書等は、当事者間の和解成立の結果を
書面にするというものであって、当該処分としては、
140万円を超える価額の紛争的事案に付き、代理人として和解工作をしたことに
対する弁72条違反、和解した当事者の和解契約を作成した行書法19条違反、と
なってるわけだろ、処分内容を見る限り、ポッチの如何なる屁理屈も付け入る
余地なない、とワイは客観的に評価せざるを得ない、と解したw
25: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:52 ID:CdVNpoEq0(10/16) AAS
行書業務とすれば、紛争化する事案を解決するという職能はないとしても
当事者間が話合いの結果、合意した内容に付き、双方を代理して、
和解契約書乃至示談書等を作成することは行書法所定の独占業務の範囲に属するw
・・とワイは解したw
26: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)13:58 ID:CdVNpoEq0(11/16) AAS
認定司法書士のなしえる業務範囲としては、140万円以下の紛争的事案の代理、
同様に140万円以下の和解契約書等の作成権に限定されるのであって、
140万円を超える紛争的事案の代理権は不可であり、
そもそも140万円を超える権利義務事実証明に関する書類作成権はないのであって、
そうすると、140万円を超える和解代理が弁72条違反、
140万円を超える和解の結果の和解契約書作成が行書法19条違反、となるw
それ以上、何ら論ずる余地なしw
省1
27: (ワッチョイ ebb1-2ooF) 08/04(月)14:05 ID:s5e9qvqP0(3/5) AAS
福岡法務局長懲戒の事案によって、懲戒権者が法務大臣という司法書士法改正がなされたので、立法事実があるね〜
28
(1): (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)14:12 ID:CdVNpoEq0(12/16) AAS
違法行為が認定され懲戒処分となった事案であって、
懲戒権者が局長から大臣になったからといって、違法行為が免責される理由はないから、
かかるインチキ解釈を主張するポッチ論は採用できないw
ポッチどもは厳正に処分の結果を鑑み深く反省すべきであるw
29: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)14:16 ID:wsvqZnLQ0(4/7) AAS
>>28
で、最初に戻って以下のようになるわけだよ

令和2年7月20日法務省民二第460号民事局長通達8条により、令和元年改正司法書士法下でも、
平成26年9月22日法務省民二第401号民事局長通達は維持されてる
したがって、二度と平成23年福岡法務局長のような恣意的処分は起こり得ない

平成23年福岡法務局長の処分事案は、事実認定が誤ってる
処分自体は取り消されていないから今も有効で残っている
省1
30: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)14:18 ID:CdVNpoEq0(13/16) AAS
当該懲戒処分は単に弁72条違反行書法19条違反のみならず、
かかる違法行為がもたらす各規定
(法第2条(職責)、同法第3条(業務)、同法第23条(会則遵守義務)、
行政書士会会則第78条(資質の向上)、同第79条(品位保持等)、
同第88条(書類の作成)、同第98条(会則等の遵守義務))
違反を認定するものであり、司法書士会はこれを受けて、
真摯に反省し、同様の事件が再発をしないように規約作り啓発をするべき債務を有するw
31: (ワッチョイ 376c-i7aF) 08/04(月)14:26 ID:bRFu7M3o0(4/5) AAS
日司連は、司法書士が法律関係文書を作成した場合でも、
行政書士法上の制限は存在しないという公式見解を出している
これに伴って、司法書士が法律関係文書を作成するために、
遺産承継業務マニュアルや民信託支援業務に関する執務ガイドラインを策定している
さらに、懲戒権者である法務大臣も、所管である法務省において、司法書士の民事信託支援業務を全面支援しており、
令和元年司法書士法の改正立案担当者も、注釈司法書士法第4版においてこれらのことを執筆している

司法書士が官公署に提出することを予定しない契約書等を作成しても、
省3
32: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)14:30 ID:wsvqZnLQ0(5/7) AAS
日司連の公式見解に従って、各司法書士会が全件調査委嘱及び量定意見報告をするのだから、
法務大臣の懲戒処分で平成23年福岡法務局長のような懲戒処分は、二度と出ないんだよな
事実認定が誤ってるんだから

平成26年9月22日法務省民二第401号民事局長通達及び令和2年7月20日法務省民二第460号民事局長通達は、
そういうことなのよ
33
(1): (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)14:32 ID:CdVNpoEq0(14/16) AAS
「日司連の公式見解」・・w 全く信憑性がありませんw
34: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)14:34 ID:wsvqZnLQ0(6/7) AAS
>>33
税理士兼業の常住会長のときは、2年前の日司連公式見解に対して反論しなかったからな
そのまま退任した

次の宮本会長も特定社労士兼業だから反論しないだろう
黙殺だよ
35: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)14:40 ID:CdVNpoEq0(15/16) AAS
このような身勝手インチキ解釈論を臆面もなく主張するポッチら司法書士会なんだけど、
先の副会長が詐欺容疑で起訴されてる件で、案の定実刑判決となり、
全国に大々的に「暴力団らの1人実刑5年」なんて報道されたら、
どのように対処すべきですかね、無法集団だから都合の悪いことは
また畢竟副会長個人の事件ってことにしちゃうんですかねw
36: (ワッチョイ 376c-i7aF) 08/04(月)14:48 ID:bRFu7M3o0(5/5) AAS
923 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b74-HSuF)[] 投稿日:2025/08/02(土) 16:34:40.40 ID:rhubhUCh0
司法書士法第73条1項の「他の法律」の他の法律とは、
注釈第3版P554において、調査士法、弁護士法とされる・・
行書法に関しては、仙台高裁H9.5.23判決を理由として適用外としている。
しかしながら、H9年判決時の行書法はその後幾多の法改正を経ており、
当該判決たる前提を欠くものと考えられるから、
司法書士法第73条1項所定の「他の法律」に行書法が適用外となる解釈には疑問があるw
省4
37: (ワッチョイ ef74-2ooF) 08/04(月)15:18 ID:CdVNpoEq0(16/16) AAS
通常、会員が懲戒処分となったり、管理財産を着服したり、副会長が詐欺容疑でタイホされたり
実際に起訴されたり、事件が起こると、会としては、どうすれば二度とこのような
不祥事が起こらないのか、と対処するのが普通だと思うんだけど、
ポッチらが特別なのか知らんが、司法書士会の場合、潜脱することを考えるんですなw
さすが暴力団らの会組織という世間の定評は頷かざるを得ないなw
38: (ワッチョイ ebb1-2ooF) 08/04(月)15:29 ID:s5e9qvqP0(4/5) AAS
こういうの出すべきですかね
外部リンク:www.gyosei.or.jp
39: (ワッチョイ abb6-V0TV) 08/04(月)16:23 ID:SNwc4LKw0(2/2) AAS
声明出すより、査読のある専門誌に論文を出すほうがいいよ
40: (ワッチョイ b303-4ObG) 08/04(月)16:28 ID:wsvqZnLQ0(7/7) AAS
起業家在留資格を厳格化 資本金、6倍の3000万円に 入管庁最終調整
有料記事
2025年8月4日 5時00分
外部リンク[html]:www.asahi.com

年内に省令改正、3000万円以上「かつ」常勤1人以上へ
残り5か月間で駆け込み特需発生
行政書士による司法書士法違反逮捕者が来年以降は増えそう
41: (ワッチョイ 4ff0-PCiz) 08/04(月)17:05 ID:CeRb65uG0(1) AAS
行政書士もfc2に出る時代かな?
外部リンク:njav.tv
外部リンク:x.com
外部リンク:meetsmore.com
勤務先と連絡先掲載されてて草
外部リンク:www.chuo-gyosei.tokyo
現在の勤務先?
省1
42: (ワッチョイ ebb1-2ooF) 08/04(月)17:06 ID:s5e9qvqP0(5/5) AAS
代書性って、刑法各論でいえば、名義人は依頼者本人、作成者は行政書士になるということじゃないの
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s