【資格界の】 TAC司法書士 姫野寛之スレ 【ヒロユキ】 ★6 (874レス)
1-

1: (ヽ´ω`) 03/03(月)20:35 ID:OBKdkGKZ(1/3) AAS
早稲田セミナー
外部リンク:www.w-seminar.co.jp
資格の学校TAC
外部リンク:www.tac-school.co.jp

資格の学校TAC(新宿校)で司法書士試験講座(基礎・中上級・答練・模試・直前予想講座)を担当されています。
YouTubeやTwitter等でも受験生に有益な情報を発信し続ける姫野先生について語るスレッドです。

※前スレ
省4
794: ٩(๑´jhい 08/25(月)19:42 ID:4GQz/8vN(5/5) AAS
興奮し過ぎて
講義中にココに書き込みに来てしまったわw

引き続き講義に沈溺してくるぜ☆
795: ٩(๑´jhい 08/26(火)00:47 ID:GRLouTb1(1/9) AAS
独学ヴェテラン受験生に分けてあげたい人生の悦びの源である神講義の視聴が完了だぜ☆

中上級講義で扱う法定地上権の判例は結構難しかったが、板書と解説が素晴らしいから問題無く理解出来たぜ(*´ω`*)
796
(1): ٩(๑´jhい 08/26(火)00:49 ID:GRLouTb1(2/9) AAS
姫野先生の中上級講義の素晴らしいところは難しい判例は超絶丁寧に解説して簡単な判例は軽めに解説する緩急の付け方だな

2018年あたりのロジャーフェデラーを彷彿とさせる緩急の付け方だわ

一切の無駄が無いとはまさにこの事
797
(1): ٩(๑´jhい 08/26(火)01:12 ID:GRLouTb1(3/9) AAS
しっかしテキストが本当に神過ぎるわ

法定地上権の某事案のまとめ図表が
本当に芸術過ぎる勢いでまとまり切ってるわ

判例と通説
考え得る全ての場合の数を網羅していて
過去問がどのパターンからどれだけ出ているかビジュアル的に一発で分かるという幸せ

このあたりが
省2
798
(2): 08/26(火)10:53 ID:mHJfj6kL(1) AAS
>>797
学説を根拠にした択一問題なんてここ数年出題されて無い、仮に憲法や刑法で出題されても殆んどは国語の問題みたいなもの
799: 08/26(火)13:23 ID:gK7uZ3Dj(1) AAS
>>798
さすがに憲法の学説は出ないだろうw
民法は判例が条文化したものも結構あるから理解に役立つと思うけどな

昔はリアリ民法にもほんの少しだが学説の比較表が載ってた
今はないの?
800
(1): 08/26(火)14:49 ID:+v4kJZF5(1) AAS
>>796
緩急でいうならエドバーグが天才的
801: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:13 ID:GRLouTb1(4/9) AAS
>>798
残念w

学説問題の事を言ってる訳では無いのよん

某判例は
パターンが4つに分かれていて
その全部について最高裁は結論を示しているという事ね

市販本には判例の実際の事例しか載ってないが実際は差し押さえのタイミングで結論変わるよと最高裁は宣告しておる(*´ω`*)
802: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:14 ID:GRLouTb1(5/9) AAS
>>800
熱狂的な信者が多いのが
エドバーグとサンプラスとフェデラーやな

サーブアンドボレーが美しい

自分はサンプラス派
803: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:21 ID:GRLouTb1(6/9) AAS
と、ここまで書いてみたが

実際オートマでどのように某判例が解説されてるか見てないので今から前回みたく確認してこようかねえ(*´ω`*)

こういう遊びも受験勉強の醍醐味であり隠し味だわ

本当に面白い
804: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:22 ID:GRLouTb1(7/9) AAS
というわけで今から書店に行ってくるぜ☆
805: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:24 ID:GRLouTb1(8/9) AAS
今日のこれからの予定としては

まず書店行って立ち読み

17時に講義がリリースされるので
それをフードコートで飯食いながら貪るように視聴する

帰ってきたら過去問演習

こんな感じやな(*´ω`*)
806: ٩(๑´jhい 08/26(火)15:28 ID:GRLouTb1(9/9) AAS
書店に行く前に
昨日視聴した法定地上権の神講義を復習しておかんとな

鬼のように難しいと
基礎マスター時に予告されてたが
解説が超絶分かりやすいから
普通に理解出来たわ

物上代位と法定地上権が苦手な奴は
省1
807: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:25 ID:w/lNCC3n(1/7) AAS
相殺が絡んだり
共同訴訟が絡んだり
転付命令が絡んだり

分野横断型の判例が中上級は多いから超絶楽しいわ(*´ω`*)

基礎マスターで一周回って帰ってくると
民法はめっちゃくちゃ面白い
808: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:29 ID:w/lNCC3n(2/7) AAS
先程市販本を一通り眺めてみたが

やはり姫野先生のテキストが1番まとまりが良いわ

市販本はどれもこれも
重要論点が俺の自室並みに
散らかってて非常に読みづれえw

良い解説してる論点も
あるにはあるが
省3
809: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:32 ID:w/lNCC3n(3/7) AAS
姫野先生の法定地上権の講義聴いて分かったこと

法定地上権の判例はn個に大別出来る
(nは1以上の有理数)

難しいと思える判例の数々も
カテゴライズ的には結構シンプルに纏める事が出来るんよなあ
810: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:36 ID:w/lNCC3n(4/7) AAS
オートマも見てみたが
俺の大好きな相殺と物上代位の判例載ってなくてちょっと悲しい気分になったわw

出題がそこまで無いからカットしたくなる気持ちは分からんでも無いが、一応重要判例なんだから載せて欲しかったね(´・ω・`)

登記制度そのものの理解も深まるし
811: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:40 ID:w/lNCC3n(5/7) AAS
ただまあオートマは
詳しく解説すると尊師に声高く宣告された論点に関しては予備校の講義並みに丁寧に解説されてるね

副読本というか読み物としてかなり優秀とは思うわ
812: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:43 ID:w/lNCC3n(6/7) AAS
いやしかし
大学受験の参考書にも言えるが
分かった状態で高みから市販本を眺めるの楽し過ぎるわw

ここの解説上手いな
とか
ここの解説はめちゃくちゃ省エネやな
とか
省2
813: ٩(๑´jhい 08/26(火)18:46 ID:w/lNCC3n(7/7) AAS
とある市販本で面白いなと思ったのは

火災保険金に物上代位出来ることは出来るが面倒くさいので最初から質権設定しておくのクダリやな

頭良いと思ったわw
814: 08/26(火)19:34 ID:A94OW9ZV(1) AAS
だまされるな!
BCは司法書士試験に合格していない。受験生のまま。
合格したフリをしてウソのポストを挙げている。
横浜に行って働いてはいない。地元にいる。
815
(1): 08/27(水)10:40 ID:CbWoe+ZW(1) AAS
正直言ってこの試験は独力で合格など非常に稀で多くはやはり安からぬ受講料を払いプロの力を借りてってのが実情だと考えたる
多分テキストスレや独学スレの人達はそのことを理解していながらそういう指摘には直ぐに噛み付いてくる
あそこは気狂いの巣窟だな

姫野氏の場合書籍も分厚くあれもやれこれもやれって先生だと聞く
そもそもなるべく効率を追求し受験者の負担を減らしてやるのも彼等の仕事でありそこに腕の見せ所が在るというものなのに

安からぬ受講料を支払うに値する講師であるのかどうかは疑問であるが…
816
(2): 08/27(水)13:49 ID:EAPfFnft(1) AAS
「ほら、テキストに載ってるでしょ?
あなたがもう少し努力すれば良かっただけ」
817
(1): 08/27(水)15:13 ID:D9pAzap3(1/2) AAS
ここのスレ主には受験環境、勉強経験、講師への信頼、モチベーション等がそろってるようなので2年間予備校の講座を利用した受験生の合格可能性を知る上で良いサンプルになると思っている、出来れば一発合格してくれると面白いんだけどね、択一で足切りなんかになったら今まで見てきたことが単なるホラになるので勘弁してほしい
818: 08/27(水)15:34 ID:D9pAzap3(2/2) AAS
>>816
独学なのか?予備校利用なのか?ましてどの講座を選択するのか?なんて各々が決めれば良いだけの話、結果合格すれば全て正解、不合格なら全て不正解だよ
819: 08/27(水)17:51 ID:aJXEzm9/(1) AAS
TACは自ら株式上場を廃止して資格事業を粛正するらしいが、司法書士講座はどれくらい生き残れるのか
820: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:02 ID:XQMjGflw(1/6) AAS
>>815
前半は正しいが後半は誤り

どのように誤っているか知りたければ
講座を受講すると良いよ(*´ω`*)
821: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:04 ID:XQMjGflw(2/6) AAS
>>817
任せとけ(^o^)v

必ず一発合格してみせるぜ

そして弟と中学高校時代の元友人に名刺を渡しに行くぜ☆
822: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:06 ID:XQMjGflw(3/6) AAS
今日は譲渡担保の講義を視聴したが

めちゃくちゃ面白いなココ

判例によって裁判官のスタンスが変わるのが超絶面白いわ

カラクリ屋敷みたいな単元
823: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:08 ID:XQMjGflw(4/6) AAS
パズル的要素は
民法には無いと前スレで誰かが言ってたが
こと譲渡担保に限って言うと若干パズル要素あると思うわ

超絶楽しいです(*´ω`*)
824: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:16 ID:XQMjGflw(5/6) AAS
ココにどれだけ姫野先生の講座生居るか分からんが姫野先生の負担を減らす為に言っておくわ

民法で扱わなかった累積根抵当については
恐らく不動産登記法の講義で扱うと思われる

だから不用意に質問メール送って
姫野先生の時間と体力削るなよw

タダでさえ忙しいんだからなw
825: ٩(๑´jhい 08/27(水)18:20 ID:XQMjGflw(6/6) AAS
>>816
姫野先生が網羅性の高いテキストを作ろうと思うに至ったキッカケについても基礎マスターの講義でお話があったなあ

そういった一つ一つの
姫野先生の経験に基づいたエピソードの数々が有機的に繋がって
論点の理解と記憶にも繋がっていくのが姫野先生の2年コース

やはりこれで50万弱は
安すぎると言わざるを得ない(*´ω`*)
826
(1): 08/28(木)20:40 ID:5RTuBqN2(1) AAS
ヒメノの司法書士本売っぱらいしたったw
ざまぁ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)スッキリ
827: 08/28(木)21:11 ID:60YPPztc(1) AAS
TACから講師がどんどんいなくなる、、、
828
(1): ٩(๑´jhい 08/28(木)21:44 ID:BgEsFTRX(1) AAS
>>826
今年も落ちたのね。可哀想に(´・ω・`)
829
(1): 08/29(金)12:13 ID:pSF9iP3w(1) AAS
エアリプ大臣ずっとツイにへばりついて行政書士の相手してるね、暇人やなぁ
830: 08/29(金)12:46 ID:XyzgJOEF(1) AAS
法定地上権は、土地と建物の所有者同士は敵対関係(利益相反)にあるという基本理解があれば、暗記要素を減らせるよね。
831
(1): 08/29(金)14:18 ID:o2e10jMd(1) AAS
法定地上権は書記官の嘱託では無く申請により登記されることに最初違和感が有った
832: 08/29(金)19:00 ID:amELslQH(1) AAS
だまされるな!
BCは司法書士試験に合格していない。受験生のまま。
合格したフリをしてウソのポストを挙げている。
横浜に行って働いてはいない。地元にいる。
833
(1): 08/29(金)21:25 ID:CY0lyeTC(1) AAS
>>828
つーかヒメノは外販本出してないε-(´∀`*)ホッコリ
だから売れるモン無いなε-(´∀`*)ホッコリ
834: 08/29(金)21:53 ID:1rp5w/8l(1) AAS
>>829
そこにへばりついてるお前も暇人やなぁw
835
(1): ٩(๑´jhい 08/29(金)22:43 ID:AMOVM2KF(1/6) AAS
>>833
司法書士になれなくても
生きてりゃ良いことあるさ

自分に向いてる分野でがんばれ٩(๑´3`๑)۶
836: ٩(๑´jhい 08/29(金)22:45 ID:AMOVM2KF(2/6) AAS
民法漬けで若干食傷気味になってきたので
会社法の講義を視聴ちう(*´ω`*)

久しぶりにお目にかかる
会社法が新鮮で良いわ

このフレッシュな感覚が記憶定着に
すこぶる良いというね
837: ٩(๑´jhい 08/29(金)22:49 ID:AMOVM2KF(3/6) AAS
サラリーマンに絶望的に向かない人種がいるのと同じで受験勉強に絶望的に向かない人種っているんよな

残念な事に遺伝子の影響はかなり大きいわ

慶応医学部の遺伝子を授かる事ができた事がおいらの人生における最大の僥倖と言っても過言では無いな

まじでご先祖に感謝
838: ٩(๑´jhい 08/29(金)22:55 ID:AMOVM2KF(4/6) AAS
東進の講師に松田総平っていう
敢えて説明を省く事で生徒に考えさせる系の講師がいるんだが

姫野先生の
『テキスト読めば既に説明した論点との繋がりから自ずと理解出来る論点』を敢えて飛ばすところはこの松田先生を彷彿とさせるわ

まじで考える力付くし
実務に出た時にこの指導方針は
かなり良い方向に効いてくると予想
839: ٩(๑´jhい 08/29(金)22:58 ID:AMOVM2KF(5/6) AAS
察するに
記述式で飛ばす飛ばすと文句言いまくってたアホはこういう姫野先生の思慮深き指導方針を全く理解出来てないんだろうなあ

受験勉強でも将棋でも
何でもそうだが自分で考える力無いやつは
何やっても上手くいきませんw
840: ٩(๑´jhい 08/29(金)23:04 ID:AMOVM2KF(6/6) AAS
>>831
法定地上権成立見込みの建物の競売物件は
競争率高くなくて結構狙い目らしい

賃料は激安なんで
そのまま賃貸に出しても良いが
大体は底地の所有者と交渉して
土地買い取るか建物を買い取らせるとの事
省3
841
(1): 08/29(金)23:24 ID:AUsEsObE(1) AAS
高校受験や大学受験の頑張るべき時に頑張らなかった連中が
今になって資格なんて取れる訳がない。
842: ٩(๑´jhい 08/30(土)01:36 ID:KDm1OOyO(1/3) AAS
>>841
だな

底辺高校出た高卒が受かる試験じゃないわ
843: ٩(๑´jhい 08/30(土)01:37 ID:KDm1OOyO(2/3) AAS
まあおいらは高校受験したこと無いがw
844
(1): 08/30(土)10:06 ID:rkCWtz3c(1) AAS
独学だけど1回転目って全科目並行 or 1科目ずつどっちがいいの?
845: ٩(๑´jhい 08/30(土)22:07 ID:KDm1OOyO(3/3) AAS
>>844
そういう質問してる時点で独学には向いていないのでさっさと予備校申し込め
846: 08/30(土)22:39 ID:Pg8BfHWE(1) AAS
@シーケイズ
1 か月前
父が亡くなった時に自分たちで相続登記やりましたけど相当簡単でしたね。あのレベルで司法書士はよく報酬取れるなって思いました。
特許商標や許認可は要件が複雑だったり駆け引き要素も多いのでしばらくは食えると思いますが、登記で食っていくのは無理ですね。あんなのAIを使うまでもないです。
847: 08/30(土)23:04 ID:EtX9i6Mp(1) AAS
20年前から司法書士はもう終わりと
言われてるけどな

ネットで少し探せば相続登記のやり方
見つかるしyoutubeで丁寧に解説してる
動画もあるだろ(多分)

今更、何を言ってんだ
848: ٩(๑´jhい 08/30(土)23:12 ID:04rg/9/k(1/2) AAS
相続登記もミスったら177条の第三者に不動産取られるけどなw

セルフマンは司法書士と違って保険にも入ってないし取り下げ食らっちゃったらオシマイw
849: ٩(๑´jhい 08/30(土)23:14 ID:04rg/9/k(2/2) AAS
弁護士は出来るのに登記に手出さない

司法書士はみんな賠償保険に入っている

登記が如何に危険な業務か
これだけでも分かるというものw

保険無しヘルメット無しでバイク運転してるようなもんだよwセルフマンはw
850: 08/31(日)21:49 ID:4TpmweJC(1) AAS
だまされるな!
BCは司法書士試験に合格していない。受験生のまま。
合格したフリをしてウソのポストを挙げている。
横浜に行って働いてはいない。地元にいる。
851: 09/01(月)09:23 ID:kgkELFHm(1) AAS
エアリプ大臣、最初に言ってたことと言うことどんどん変えてるやん。ひよってるやん。
852
(1): 09/01(月)23:46 ID:J+M/jTX9(1/2) AAS
>>835
そそ、司法書士の上位互換の方が楽ちんよ
楽ちん入試にてトンペーロースクールとか入ってるワイ高みの見物(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)ホッコリ
853: 09/01(月)23:49 ID:J+M/jTX9(2/2) AAS
なんで山本アタマピッカリ御本尊の話題が上がらなくなったん?
タヒんだ?
854
(1): ٩(๑´jhい 09/02(火)03:51 ID:zEXyVQyY(1/8) AAS
民法の講義リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

という事で早速貪るように視聴するワタクシ

最早姫野先生の講義こそが人生の悦び
855: ٩(๑´jhい 09/02(火)03:54 ID:zEXyVQyY(2/8) AAS
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

とか言いつつ現時点で
詐害行為取消権のとこは視聴済みというw

今回も色んな耳寄り情報の宝庫だったわ

ココでは絶対に言えないような
貴重な情報にも触れることが出来る幸せ
856: ٩(๑´jhい 09/02(火)03:56 ID:zEXyVQyY(3/8) AAS
こころなしか姫野先生の講義のテンションがいつもより高い気がする

自分の好きな先生が幸せそうに講義をして下さる

これ以上の喜びがあるだろうか?

いや無い(*´ω`*)
857: ٩(๑´jhい 09/02(火)03:56 ID:zEXyVQyY(4/8) AAS
>>852
がんばれ٩(๑´3`๑)۶

応援してるぜ☆
858: ٩(๑´jhい 09/02(火)03:59 ID:zEXyVQyY(5/8) AAS
ここ3日ほど会社法の基礎マスターを復習していたんだが

いつの間にか会社法に対する苦手意識が完全に無くなってて自分でも驚いてるわ

やっぱり講義が超丁寧で分かりやすく面白いからだな

伊藤塾だと恐らくこうは上手く行ってなかっただろうなあ
859: ٩(๑´jhい 09/02(火)04:03 ID:zEXyVQyY(6/8) AAS
姫野先生の会社法商業登記法の素晴らしい点は無数にあるが中でも募集株式と組織再編の講義は至高

板書が芸術的に纏ってて
視聴していて幸福な気分になれる上に
覚えやすく記憶の定着も良いという

この2つが苦手な奴は姫野先生の2年コース1択としか言いようが無いわ
860: ٩(๑´jhい 09/02(火)04:05 ID:zEXyVQyY(7/8) AAS
そして個人的にお気に入りなのが
持分会社の商業登記法の部分

試験的にはそこまで重要度は高くないかもしれんが何故か好きというね
861: ٩(๑´jhい 09/02(火)04:13 ID:zEXyVQyY(8/8) AAS
昨日の夕方あたりに
伊藤塾の某講師による法定地上権の体験講義をYouTubeで見てみたが断然姫野先生の講義の方が面白くて分かりやすくそして記憶に残りやすい上に情報量も上だわ

伊藤塾はやっぱり説明が良くも悪くも単調で無機質で物語性に欠けるのよね

判例の物語性を前面に押し出して
情景を受講生に映し出してくる姫野先生の講義に慣れると他の予備校の講義聴けなくなるわw

例えて言うなら住吉区粉浜にある超絶旨い鰻屋の鰻に慣れると淀屋橋にある宇奈ととには行けなくなるみたいな、そんな感じ
862
(1): 09/02(火)08:34 ID:rKCqw3lO(1) AAS
信者ってすぐ他校他講座をディスるよね
上の奴に限らず自分の神だけ崇めてマンセーしとけばいいのにて思うわ
863: 09/02(火)08:47 ID:By6HQMdT(1) AAS
>>862
そうそうこーいう連投アタオカな奴に限って、
いろいろ校舎内やLive講義内で問題行動起こすてTAC講師言ってたwwwケラケラ
864: ٩(๑´jhい 09/02(火)09:15 ID:BcFK91hr(1) AAS
伊藤塾生発狂で草٩(๑´3`๑)۶

伊藤塾スレでも立ててソコに引きこもってりゃ良いものを、姫野先生のスレに出張してくるから不快な思いをする羽目になるのよw

ここは姫野先生のスレなんだから
他校批判が嫌なら来ない事だねw
865
(1): 09/02(火)12:21 ID:JEBMtp0e(1/2) AAS
>>854
なにこの連投してる方
ご本人?
866: 09/02(火)15:57 ID:gNjnsx7p(1) AAS
ご本人か新手のSNS運用代行みたいなものだと思ってる
867
(1): 09/02(火)16:06 ID:LaGvI6vb(1) AAS
>>865
アタマ可笑しい受講生っす
新宿本校でも有名っす
868: 09/02(火)19:21 ID:JEBMtp0e(2/2) AAS
>>867
受講生?!
こんなとこ来る暇あったら勉強したほうがいいよ!姫野先生の講義ムダにしないためにも
869: 09/02(火)19:30 ID:Vprjj5SQ(1) AAS
アハハ!
ま、トーゼンだわな<(~^~)>当然!
つーことで【資格界の】姫野スレ【ひろゆき】★7は作るなよ!マジ卍
870: 09/03(水)00:15 ID:i8J2LMVA(1/2) AAS
新宿校通学してるの?w
やばwww
871: 09/03(水)00:16 ID:i8J2LMVA(2/2) AAS
新宿校通学してるの?w
やばwww
872: ٩(๑´jhい 09/03(水)09:32 ID:U5RVkI0W(1/3) AAS
残念w ネット受講だおん٩(๑´3`๑)۶

まじで便利な時代だわ

カリスマ講師の講座が地方でも受けられる
夢のような時代

チューリングとノイマンとシャノンには本当に感謝しか無いね
873: ٩(๑´jhい 09/03(水)09:40 ID:U5RVkI0W(2/3) AAS
いやしかし暑すぎるわ(;´Д`)

10月までこの悲惨な状態が続くと思うと

気が滅入ってくるね
874: ٩(๑´jhい 09/03(水)09:45 ID:U5RVkI0W(3/3) AAS
某90年代のビジュアル系バンドの歌に
アイスランド人が春を待ちわびるみたいな趣旨の曲あったけどここ日本においては春じゃなくて秋だな

ホント早く秋が来てほしい
何なら一気に冬でも可
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.451s*