電気通信工事施工管理技士 part13 (268レス)
1-

1: 2024/12/11(水)12:32 ID:cjhSZzNv(1) AAS
一般財団法人 全国建設研修センター
外部リンク:www.jctc.jp

前スレ

電気通信工事施工管理技士 part12
2chスレ:lic

電気通信工事施工管理技士 part11
2chスレ:lic
省2
188: 03/22(土)08:31 ID:JXQITXX2(1/2) AAS
発送日が公表されてる管工事が3/12締切の3/28発送だから
締切が3/19の通信はもっと後だと思うよ
189
(1): 03/22(土)08:37 ID:IoD30xUo(1) AAS
今月中に届かないと手当て付くのが遅くなるからさっさと発送してほしいわ
190
(1): 03/22(土)13:19 ID:SdYCYuj/(1) AAS
>>189
たいてい3月最終週の金曜に発送する。
それにしても写真のトリミングが雑すぎる。
国土交通省はこのクオリティーで良しとしてるのだろうか?
191: 03/22(土)15:21 ID:JXQITXX2(2/2) AAS
>>190
存ぜぬ
192: 03/25(火)07:21 ID:fXcLbyyk(1) AAS
合格証明書の発送は手続きについて記載したwebで
発送予定日は3/28以降(予定)と書いていただろ。

簡易書留発送だから早くて29日以降かな
193: 03/29(土)09:40 ID:oUr4xSkZ(1) AAS
月曜か火曜くらいには届いてくれよ〜
194: 03/29(土)13:05 ID:+I4LUDf9(1) AAS
愛知、今日届きました!
お疲れ様でした。
195: 03/29(土)14:49 ID:CvrgevLE(1/2) AAS
お、予定通り発送しているのね。

合格ハガキが届いて即申請したつもりなんだけど、
今日じゃないみたいだな。
諸々の社内での申請もあるから早く欲しいんだが、、
年度跨ぎになりそうだ
196: 03/29(土)20:44 ID:D0B8xObj(1) AAS
土日届く場合もあるの?
平日のみかと思ってた
197: 03/29(土)21:06 ID:CvrgevLE(2/2) AAS
簡易書留は土日配達しているので、金曜発送の早期申請済みの方ならば…
関東から東海地方のお住まいの方は最短で今日、
関西とかの人は最短明日ですかね
198: 03/30(日)07:24 ID:PRjhpqbR(1) AAS
管工事は3/28発送で3/29に到着済みよ
199: 03/30(日)12:37 ID:Q6QAriWV(1) AAS
仙台届いたよ
200: 03/30(日)12:46 ID:0S+qVUtr(1) AAS
青森たった今届いたわ。
201: 03/30(日)13:02 ID:5M4Qif8p(1/2) AAS
東北は届いた
202: 03/30(日)13:02 ID:5M4Qif8p(2/2) AAS
思ったより小さいな
203
(1): 03/30(日)15:02 ID:ZI0khYTW(1) AAS
これで来月から給料1万アップだぜ
電気と通信以外のセコカンも取りたいが建設業無くて実務経験稼ぎにくいんだよなー
204
(1): 03/30(日)15:43 ID:6LtInixd(1) AAS
>>203
埋設配管を地道に積み上げて土木。
まぁ使い道は無いし、会社からカンケー無ぇじゃん?とか言われるがw
205
(1): 警備員[Lv.4][新芽]:0.00018336 03/31(月)06:52 ID:udFdb9sE(1) AAS
>>204
会社が土木の看板持ってないと、書けないやん
206
(1): 03/31(月)08:12 ID:8/ROZ1B6(1) AAS
>>205
受験要件に所属する会社が建設業許可取ってるかは関係なくね?
受験申し込み時に建設業許可の写し提出しないよね
監理技術者証の申請と混同してね?
207: 03/31(月)10:21 ID:hgHvY0cN(1) AAS
やったー
証明書きたー
いちぬけた
208: 04/01(火)22:15 ID:KR69q4Pz(1) AAS
>>206
正解!
ウチの会社は電気しか無いけど土木2は取れた。土木1は筆記で書く事例の工事費が安杉るのか受からんけどw
209: 04/02(水)00:24 ID:Cm60JlMD(1) AAS
札幌も日曜日に届いて、開けてみたら、中野の文字斉藤に匹敵するくらいヘッタクソナ字だな。
210
(1): 04/15(火)20:41 ID:2ZJ+6SLX(1) AAS
素人すぎて講座うけたいんだけどおすすめのとこ教えてくれ電気通信。やっぱCIC?
211: 04/16(水)14:15 ID:G7JyCfm8(1/2) AAS
>>210
質問がざっくりすぎてよく分からんけど
一次の話?二次の話?それとも両方?

一次なら過去問周回するだけで合格点は狙える
二次は過去問ベースに自分なりに書き込んで合格者に添削してもらうのがいいと思う
212
(1): 04/16(水)14:20 ID:G7JyCfm8(2/2) AAS
昔電気の一次だけどCICの通信講座受講してた人がいて
どんなもんかと講習DVD借りて見てみたけど
ほぼカメラの前で講師がテキストを朗読してるだけだったよ
それを有用と思うか不要と思うかは人それぞれだと思うけど
高い金出させといて全く役に立たないと思ったわ
213: 04/17(木)11:08 ID:b1uCx4ug(1) AAS
めっちゃ高い受験対策講座みたいなやつだと
そこで言われる予想問題アホほど当たるって受講したやつが言ってた
214: 04/17(木)13:01 ID:S6AoBFxP(1) AAS
受講料高いから予想当たる訳じゃないと思うけどな
もし本当にそうなら癒着とか賄賂とか不正が行われてそう
215: 04/17(木)21:24 ID:otE8J516(1) AAS
5年分の過去問をさらっとしか見てないけど、同問とか類似問とか多いねー
216
(1): 05/07(水)20:10 ID:aLErVTZb(1) AAS
この資格は実務経験ないから取れないな
217
(1): 05/07(水)20:44 ID:oh6lfJSS(1) AAS
>>216
そういう場合は一次検定だけ合格しておけばいいだろ
1級電気通信工事施工管理技士補の合格証明書は発行してもらえるぞ
218: 05/08(木)12:45 ID:kwwbtEdu(1/3) AAS
>>217
補取っても実務経験積める環境にないって事なんじゃない
219
(1): 05/08(木)19:53 ID:j+CbBv68(1) AAS
2年ぶりに一次試験受けるんですけど、住民票コードがクセモノですね
深く考えずにコンビニサービスで出した後、これじゃ駄目なのに気が付いて呆然とした
220
(1): 05/08(木)20:23 ID:kwwbtEdu(2/3) AAS
>>219
再受験なら住民票、住民コードいらんやろ
初受験の時に提出済みなんだし
221
(1): 05/08(木)22:54 ID:dQMV/dIk(1) AAS
>>220
え?上期の申し込み時に必須になってましたよ
222
(1): 05/08(木)23:44 ID:kwwbtEdu(3/3) AAS
>>221
手引きのP2
(3) 事前の準備
? 住民票コード(11 桁の数字)(新規受検申込者のみ)
って書いてあるやんけ
223: 05/09(金)02:07 ID:6bjTaTss(1/2) AAS
>>222
お前は最低だな
デマ流して俺らを騙してそんなに楽しいかよ
このクズ
お前はクソ基地外なんだぞ
224
(1): 05/09(金)14:58 ID:E0VyKgV5(1) AAS
住民票コード必要なのって新規受験者だけじゃないの?
225
(2): 05/09(金)15:44 ID:QjymMi4F(1) AAS
>>224
すみません、書き方が悪くてごめんなさい
住民票コードが必要なのは新規受検の方のみです、2級を二年前受けて、2級二次試験の実務経験の短縮のために今回1級一次の新規受検申し込みをしました
226: 05/09(金)22:06 ID:6bjTaTss(2/2) AAS
>>225
あなた、私じゃない言ってるでしょ!
あなたバカたから私に見えるよ
あなた試験いつまで経っても受からない長年ベティはダメ 毎日ここに現れてキチガイコメントしてるダメ。 統合失調症の状況でてるダメ! やるべき事ちがうでしょ
227
(1): 05/10(土)02:45 ID:Fc5PiaH/(1) AAS
>>225は明らかに個人情報を抜くのが目的でしょうね。
とっくにみんな他スレに移住して情報交換してるのに、今さらワッチョイ作るのは怪しすぎでしょ。
例のキ○ガイが作ってる可能性も高いし、危なすぎですね。
228: 05/10(土)07:06 ID:HAcgEpHx(1) AAS
なにこいつ?
スクリプトか
229: 05/12(月)22:55 ID:SSPqoBU7(1) AAS
>>227
先に申し上げておくが、これも信じる信じないはお前たちの自由だ。 ただ紛れもない事実だがな。
私たちは試験に落ちまくる馬鹿受験生の行動パターンや心理などの特徴を幅広く研究している。
5chはお前たちみたいな類い希な馬鹿が一堂にたくさん集まる場だからな。
リアルの世界ではお前たちほど歪んだ受験生はなかなかいないし、出会えたとしても数的に少なすぎるしな。
私以外の同業者も割と様々なタイプの受験生を装って5chに書き込みしながら、データ収集をしている。
我々の世界での有意義な5chの利用法なんだ。
省3
230: 05/13(火)14:08 ID:pTfekueG(1) AAS
試験に落ちる受験生じゃなくて、受かる受験生研究した方が有意義だろw
231: 05/13(火)16:32 ID:J9SDneZA(1) AAS
>>212
電気をcic受けたから通信をSAT受けたけどcicのが良かったな
どっちもテキスト朗読だけど、聞いて覚えるからええんよ、会社の金だし
232
(2): 05/28(水)08:10 ID:67Xig9lT(1) AAS
マイページで ○不備指摘事項(顔写真) 審査中から動かない
触れるところ無いしほっといていいんかね
233
(1): 05/28(水)12:52 ID:kmAEtd8s(1) AAS
>>232
電施では、書類不備で書き直せってゆーのが郵便が来たわ。
心配なら電話。
234: 05/31(土)22:02 ID:jVS0dt+z(1) AAS
会社のために受けに行くけど受かったらラッキーぐらいでいるわ
まあ落ちたら恥ずかしい内容だとは思う
235
(1): 06/01(日)23:10 ID:k62lZiIv(1) AAS
マイページってあるんか?
俺は旧資格で受けるから紙で申請したけど、ネットの人はあるんか
236
(1): 06/02(月)09:49 ID:ORnaw7IY(1) AAS
>>235
オンライン申込した者だけど、インターネット受験申込個人ページってとこからログイン出来たよ
237: 06/02(月)11:05 ID:nxqW8YYA(1) AAS
>>236
なんや、酷いな
紙申請は進捗状況分からんやん、電気も紙申請だから気にしたことないけど、なんかムカつく
238: 06/02(月)19:27 ID:u8tAZjQv(1) AAS
CICのだけど自己採点したら合格だったからヨシ
来月まで気が楽だわ
239: 06/09(月)20:17 ID:HYvCA28A(1) AAS
今日講習会のテキストが会社に来た。
自宅に持ち帰ってるけど、やっぱ重い。
240: 06/09(月)21:05 ID:FV5MZcWi(1) AAS
>>232
その後どう?自分もそろそろ一ヶ月だから明日確認するか
めんどくさいね
241: 06/10(火)22:27 ID:S5IL6PvS(1) AAS
>>233
そうなんだ
一ヶ月経っても審査中
明日電話しようかな
242: 06/14(土)14:21 ID:iWOercQz(1) AAS
動画リンク[YouTube]
ここで法規はチョロいとか言ってるけど自分的には法規が一番の鬼門
本当に点が取りやすいのだろうか
243: 06/22(日)22:50 ID:+EO4Ectg(1) AAS
来月に電気工事施工管理技士受験をして、その後に電気通信工事施工管理技士も受験するが、過去問見る限り電気と重複する箇所があるからある程度は勉強しなきゃだが、そこまで難しく考える必要無いよね?
1次試験だけ合格して、2次試験は転職してから実務経験積めばよいし。
30代のうちに1級施工管理技士×3にしたい。
244: 06/22(日)23:06 ID:hItjaEUn(1) AAS
電通の方が雑学力を試されるふんいき
245
(1): 06/23(月)14:54 ID:WVO4Kodh(1) AAS
この資格ってぶっちゃけ1級と2級の難易度の差ってそんなないよな
246: 06/24(火)12:18 ID:8ZC/RiCS(1) AAS
電気は計算問題あるから俺には難しい
通信は無駄な雑学マニアなら余裕
247
(1): 06/24(火)13:41 ID:LQR0ZZ0e(1) AAS
>>245
一次試験の難易度はほとんど変わんないと思う
248: 06/24(火)17:05 ID:H0OGJAkb(1) AAS
B'z・ウルトラソウル

B'Z・ Liar!、Liar!

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
249: 06/25(水)10:00 ID:q2GOQcbm(1) AAS
>>247
だよね
令和7年前期の2級試験見たら、そんなに難易度変わんないなって思っちゃったw
250: 07/09(水)21:03 ID:ccvJ41hn(1) AAS
試験よりかなり前だからまだ過疎っているだけかな?
次の日曜日に電気工事施工管理技士あるからそれ終わったら計装士と並行して勉強するか。
251: 07/10(木)00:31 ID:1meP6nEv(1) AAS
尾崎豊 はじまりさえ歌えない

尾崎豊 Bow!

尾崎豊 傷つけた人々へ

尾崎豊、 誕生

尾崎豊、-Forget- me- not
省7
252
(1): 07/13(日)15:51 ID:5jeWjaSO(1) AAS
一次検定午後試験終わったよ~
253: 07/15(火)00:11 ID:sThhOP3f(1) AAS
>>252
おつかれ。
それ、電気のほうなw
254: 07/18(金)00:07 ID:bwHMU9WN(1) AAS
過疎りすぎだな
255: 07/18(金)09:35 ID:BOdGY7SX(1) AAS
そろそろ講習会の資料見ながら勉強始めるかね
256
(1): 07/19(土)22:36 ID:En1hpCKK(1) AAS
1級ってどうやって勉強したらいいんすかね…
会社命令なのに特になんの資料もないからおすすめの本とかあれば教えてほしいです
257: 07/20(日)18:18 ID:Wl/2k/Y+(1) AAS
>>256
定番はこれ
1級電気通信工事施工管理第一次検定問題解説集 地域開発研究所
1級電気通信工事施工管理技士 第一次検定 分野別過去問題集 CIC日本建設情報センター

GET研究所は、電気通信を出していない。
新技術も出題されるけど、過去問題集が基本。
電気工事の施工管理技士で共通部分はある。
省2
258
(1): 07/24(木)19:10 ID:RKaib6lr(1) AAS
電気通信、地味に暗記が多いな。
259: 警備員[Lv.4][新芽] 07/24(木)20:07 ID:Hs32z3xo(1) AAS
>>258
それでもセコカンは緩い
260
(1): 07/24(木)20:44 ID:5eGHNnhW(1) AAS
1次試験は1週間あれば合格できるよ、真面目に勉強する必要がない資格
261: 07/24(木)22:35 ID:1+io82m0(1) AAS
>>260
ヲマエまた落ちたの?w
262: 07/25(金)12:42 ID:fDLsqTEZ(1) AAS
ぶっちゃけ電気通信分野に於ける合格点を設けていない以上そんなに難しくない
263: 07/25(金)17:42 ID:FBbDwoSS(1) AAS
イミフ
264: 07/25(金)19:31 ID:SUqWvYFo(1) AAS
一次検定午前の問題Aは、1/3が情報処理関係。
IP、LAN、OSIモデルがほぼ毎回出題されている。
高校の情報科目、またはITパスポートか基本情報処理の知識があれば正答しやすい。
265: 07/28(月)21:28 ID:tT75dZhJ(1) AAS
多少の業界実務経験があって、工事担任者総合、1陸特、2電工あたり持ってれば、無勉で合格させてくれるのが筋だと思って何も勉強していない。
266: 07/28(月)22:15 ID:KAzWI60R(1) AAS
大丈夫だ
267: 07/28(月)23:44 ID:zqa08826(1) AAS
建格noteでヤマを張る時期かな
268: 07/30(水)09:46 ID:fRoSkxr0(1) AAS
宣伝乙
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*