[過去ログ]
【★】革マル派・賃プロ魂注入主義グループ[【★】 (1002レス)
【★】革マル派・賃プロ魂注入主義グループ[【★】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1570445034/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 革命的名無しさん [] 2019/10/07(月) 20:58:27.72 ra http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1570445034/3
14: 革命的名無しさん [] 2019/10/09(水) 22:08:03.99 賃プロというものは本質的に情け深い存在だから、アフォな〇(IA?)にまたまた教えてやるが、 トリチウムがβ崩壊した時に、どうして他のβ核種と比べてDNAの修復が殆ど不可能となる、 つまり細胞が癌化を惹き起こす可能性が高いDNAの二重鎖切断を起す確率が高いのかというと、 理由は二つあるのだな 一つ目の理由は、DNAを複製した時に、トリチウム(3H)がDNAの塩基の一部として取り込まれてしまい、 この状態でトリチウムが3Heに崩壊すると、DNAの塩基配列が100%切断されてしまうという事であり、 二つ目の理由は、3H->3He-β-反νという反応で放出されるβ粒子のエネルギーが低い為に、 切断されたDNAの塩基配列の近傍の塩基配列を切断してしまう確率が高いという事なのだな なぜ、β粒子のエネルギーが低いとDNAが切断された近傍のDNAを切断してしまう確率が高いのか というと、ディラック粒子である所のβ粒子=電子は、速度の固有値が光速(±c)であるが故に、 エネルギーが低い=速度が遅い場合はZitterbewegungの振幅が長くなり、Zitterbewegungの 振幅が長くなると、他の粒子に対する相互作用率が高まるからなのだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1570445034/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.303s*