神社仏閣 総合雑談5 [無断転載禁止]©2ch.net (602レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
559(1): 2024/07/18(木)12:16 ID:2cXN4URo0(1/2) AAS
※※伊勢神宮の創建について
『古事記』によると、伊勢神宮の創建は崇神天皇の時代。疫病が蔓延した際、天皇が神に祈ったところ、天照大御神を祀るようにとのお告げがありました。天照大御神を祀るために皇女の豊鍬入姫命(とよすきいりびめのみこと)が選ばれ、最終的に伊勢の地に鎮座することになりました。
『日本書紀』では、垂仁天皇の時代に倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大御神を祀る最適な場所を探し、諸国を巡った末に伊勢の地にたどり着きました。天照大御神自身が宇治の五十鈴川上を気に入り、ここに鎮座するようにとのお告げをしたとされています。
しかし現実には、伊勢の伊勢神宮より前に伊勢神宮とされた神社は70社もあることが分かっており、多くは近畿〜中部で、岡山にもあります
それらの神社は、「元伊勢」と呼ばれてます
神話と一致しません
省1
560: 2024/07/18(木)12:18 ID:2cXN4URo0(2/2) AAS
吉田兼倶(1435〜1511)
吉田神社の神主。
応仁の乱後、古典籍の焼失を背景に、多数の経典を偽作して次々に新しい作法を生み出して
唯一神道を創始し、喧伝によって幕府や公家に取り入り、全国の神社を統括する立場を得た。
宇宙の根元神である国常立命を中心に八百万の神々を祀る祭場所大元宮を創設し、全宇宙を表現。
また、慈遍が提唱した「根本枝葉果実説」を大々的に訴え、神道を中心とする「唯一宗源神道」こそ
正当な神道説であり、本地垂迹説を「両部習合神道」として批判した。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s