【宇佐八幡】総本社を語る【伏見稲荷】 (241レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
163
(1): 2017/09/25(月)11:14 ID:ipAceqORd(1/2) AAS
>>156
創建の経緯では由縁無し。
キキ神話に、大和進攻軍が再上陸した熊野で賊軍(=高倉下命の末裔らとの伝承)に攻め立てられて進退窮まり、皇軍(進攻軍)が深い眠りに入る(=壊滅寸前)の行。
熊野本宮大社の元地の熊野川の中洲、後の大斎原を本陣として、
進攻途中で戦死したイツセの命を祀ったのが端緒との伝承があります(五瀬(イセともよめる))
164: 2017/09/25(月)11:35 ID:ipAceqORd(2/2) AAS
>>163
また、熊野、、、クナトの転化。
出雲族らが深く信奉していた三柱の最高神。
クナト大神(神奈備山は伯耆大山!)を横領して創作されたのがイザナギ様。
同じく、后神の佐毘女大神/幸女の神(神奈備山は三瓶山=佐毘女山!)を横領して創作されたのがイザナミ(神話では出雲全体や出雲の王族の姫様)
スサノオに改竄/横領されたのがその御子神の佐田彦/サルタ大神/猿田彦大神(神奈備山は鼻高山)。
、、、(出雲の伝承)
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s