気多大社 其之2 (944レス)
気多大社 其之2 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/09/18(土) 19:13:01 9月上旬、kamomeサーバーに異変があったようで、能登国一宮スレ消失事態に より、次スレを建てました。 能登国一宮 気多大社 祭神:大己貴命 http://www.keta.jp/honden/ 旧スレ 気多大社 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159078973/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/1
864: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/03/05(金) 23:52:55.67 ID:3ZTziiE50 >>11 歴史公園として整備された石動山上の伊須流岐比古神社も 能登二宮を称するのか? 伊須流岐比古神社 御祭神: 伊須流岐比古神( =伊弉諾尊?)/白山比?盗_? 石川県鹿島郡中能登町石動山子乙1−2 https://genbu.net/data/noto/isurugi_title.htm http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/864
865: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/04/28(水) 19:35:56.77 ID:9K85OF3U0 >>852 旧西頚城郡南能生村川詰の古四王神社探訪記録は2020/12に12ー>12−2に 改編されて大彦命が自ら沼奈川長者戦勝記念に神社を創建との「こすわう様」 伝承等が採録されている。 古四王神社探訪記録>新潟県の古四王神社>所在地情報検討記録 新潟 12−2 糸魚川市平-大神社 に 川詰-古須王社を合祀 2020/12/-- ttp://www.kosinohotori.info/new1002133.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/865
866: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/05/03(月) 22:12:10.16 ID:32Mxdz3p0 >>684 >>194 速吸門(豊予海峡)で神武東遷一行の水先案内をしたとされる 海人宇豆毘古(椎根津彦)を祀る神社が日本海沿海の越後や若狭に あるのは何故なのか? 国造制度史上ありえぬことだが神武天皇により相次いで 高皇産霊尊五世孫剣根命が葛城国造に、椎根津彦が倭国造に夫々 任じられたと『記紀』に記される椎根津彦の子孫がヤマト王権の 越地方征服軍に海路同行駐留あるいは土着の反映か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/866
867: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/05/30(日) 04:11:21.85 ID:uqqpEqF80 >>855 先日BSの自転車旅番組でのと鉄道能登鹿島駅近くの穏やかな七尾湾べりの 鹿島神社の小雨模様の杜が紹介された。65歳女性の60年あまり前小学生の 頃の夏休みに遊んだ秘密基地めいた思い出の場所だと。 旅の出発地は長浦ツインブリッジ脇の公園だった。 『にっぽん縦断 こころ旅』994日目石川県穴水町 穴水町鹿島にある神社の森 NHK-BSプレ 2021/05/20(木) 火野正平 https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2021spring/20210520/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/867
868: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/02(金) 19:36:07.94 ID:F0QBZTTSK 境内は意外と狭かった 駐車場から海が見えて良かった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/868
869: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/02(金) 19:37:15.22 ID:F0QBZTTSK 巫女がエロい顔だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/869
870: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/02(金) 19:42:01.63 ID:F0QBZTTSK 出雲大社と同じで女子ひとり参拝の目的は出会い 隣にいる男子グループには興味なしの様子 ( ^ω^) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/870
871: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/05(月) 19:24:39.07 ID:QeY06JuMK わーっ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/871
872: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/07(水) 10:08:41.23 ID:0mrnh0xM00707 >>868 > >869 >>870 境内が意外と狭かった?後背禁足地の広大なタブノキ等の常緑広葉樹 太古原生林「入らずの森」も境内なんだが?何故に数分おきに3連投? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/872
873: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/09(金) 13:10:27.01 ID:4dotyCyXK 入らずの森も敷地だろけど自由に歩けないし エロい巫女からお守り買った http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/873
874: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/09(金) 19:07:12.06 ID:4dotyCyXK 能登道は白バイ多いな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/874
875: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/09(金) 19:09:28.38 ID:4dotyCyXK これで不思議な縁が生まれる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/875
876: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/11(日) 17:37:56.29 ID:GInAB/weK 二千年の歴史 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/876
877: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/19(月) 08:47:16.98 ID:ia5TNtEBK 古代から毛多とも言い頭髪の病にご利益があるとされる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/877
878: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/19(月) 18:18:19.70 ID:ia5TNtEBK 千里浜海水浴場おーぷん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/878
879: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2021/07/23(金) 16:43:20.58 ID:UY6jN8GbK 暑いから無理 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/879
880: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/24(土) 15:57:56.71 ID:r7AxJNjM0 >>878 >>879 千里浜おーぷん?暑いから無理?至当甲信越地域板スレへ誘導 石川県羽咋市 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1447829410/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/880
881: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/30(金) 17:14:07.98 ID:t5KjEjkSK 天日陰神社は能登の二の宮 木の神だそうだから観葉植物育ててる人はご利益ある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/881
882: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/07/30(金) 17:15:07.98 ID:t5KjEjkSK 神様達も大変だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/882
883: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/08/05(木) 17:14:04.68 ID:W0y0/9ztK 爆発だっ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/883
884: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/08/22(日) 14:32:30.00 ID:hGPjFlblK エロいお http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/884
885: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/09/14(火) 02:32:32.34 ID:p9yphJ1N0 >>743 旧鳳至郡櫛比村に坐す櫛比神社が隣郡とはいえ羽咋郡式内社の論社というのは 無理があるのではなかろうか? 能登門前 櫛比神社? 2017/03/25 輪島市門前町門前1-甲1 ttps://www.j-sampo.com/goshuin/2017/03/能登門前%e3%80%80櫛比神社-2/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/885
886: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/15(金) 16:17:04.01 ID:0lxYln7VK さっそく出会いがありました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/886
887: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/25(月) 19:14:03.59 ID:b3Ybp6umK さっそく別れました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/887
888: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/25(月) 19:14:37.12 ID:b3Ybp6umK 爆発したのです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/888
889: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/25(月) 19:16:04.99 ID:b3Ybp6umK 気多大社はパワー無いわけじゃない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/889
890: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/25(月) 19:17:44.38 ID:b3Ybp6umK 気多ラーメン新発売と看板出てました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/890
891: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/10/25(月) 19:18:18.76 ID:b3Ybp6umK ここはヤバいです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/891
892: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/12/05(日) 17:45:05.00 ID:78ce72QE0 >>807 >>616 大国主の追っ手に追われるヌナカワヒメを能生の賊夜星武(よぼしたける)が救援? 伝承でつづる奴奈川姫命物語 その4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/892
893: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/12/16(木) 07:10:12.83 ID:p13o73Jz0 >>863 >>844 鵜祭神事のための鵜捕獲に鵜捕部が3年ぶりに成功したんだね。 ------------------------------------------------------ 水鳥の鵜の動きを見て来年の運勢を占う、石川県羽咋市の気多大社の神事「鵜祭」に向け、鵜を かごに入れて運ぶ「鵜様道中(うさまどうちゅう)」が始まりました。 鵜は今月9日に七尾市鵜浦町の海岸で生け捕りにされ、その時から「鵜様」と呼ばれる神様と して扱われます。 12日午前6時半ごろ、「鵜捕部(うとりべ)」と呼ばれる白装束の男性3人が鵜を入れたかごを 背負い、七尾市を出発・・・・・ おととしと去年は鵜を捕獲することができず、「鵜様道中」が行われるのは3年ぶりで、鵜捕部たちは 3日かけて気多大社までのおよそ40キロの道のりを歩き、今月16日の未明に行われる「鵜祭」に鵜を奉納・・・・・ 鵜をかごに入れて運ぶ「鵜様道中」始まる 石川 気多大社 NHK 2021/12/13 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013385581000.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/893
894: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2021/12/17(金) 23:01:08.57 ID:e9m6vkRH0 >>621 旧神林村松沢573の古四王神社は大彦命の子孫?が古志王神を祀った村上市松沢の社です。 松沢の古四王神社/村上市 2009年02月25日 ttp://rekisi1961.livedoor.blog/archives/2761172.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/894
895: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/01/07(金) 02:54:58.01 ID:qZJX32xP0 >>845 2022年正月の気多大社初詣の人出は前年に比べ増えたのかな? ”石川県内の神社や寺院は1、2日、初詣に訪れた家族連れなどでにぎわった。新型コロナの感染が 落ち着きを見せ、昨年よりも人出は増加したとみられ・・・・羽咋市の気多大社では、国重要文化財の 拝殿をライトアップする「五色の光祭(ひかりまつり)」を初めて実施し、境内に続く沿道での露店営業が 2年ぶりに復活した。七尾市へ帰省し、小中学校の同級生らと参拝した金沢市の大学生三室太陽さん (19)は「今年は感染者が少ないので地元に帰ってきた」と笑顔をのぞかせた。” 初詣、1年の平穏祈る 石川県内寺社にぎわう 北國新聞 2022/01/03 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/623740/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/895
896: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/01/29(土) 16:41:58.83 ID:dDqFmTMO0NIKU >>849 日本の主要来訪神の一覧13種/中国大陸の来訪神儀礼の一覧12種 諏訪春雄通信「伊勢・出雲・三輪」(49) 2021/06/14 ttp://suwaharuo.livedoor.blog/archives/10116387.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/896
897: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/02/01(火) 14:17:16.38 ID:CxsSuZXj0 富山県人はかなりの田舎者だよ。 小杉あたりから東京に出て来た奴は 酷いよ。首都圏とのギャップからか 田舎者のコンプレックスなのか、あんまり無理せず田舎に帰りな. http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/897
898: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/02/16(水) 20:08:36.95 ID:glr8qsECK 気多大社とUFOは深い関係がある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/898
899: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2022/02/23(水) 23:46:36.98 ID:2v1ItQrh0 UFO? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/899
900: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/04/25(月) 18:20:31.84 ID:/zPPogdY0 >>797 4/19に気多若宮神社の例祭古川祭が3年ぶりに催行されました。 ?W「起こし太鼓」で知られる飛騨市の古川祭が規模を縮小して3年ぶりに19日開幕しました。 古川祭は飛騨市古川町の気多若宮神社の例祭で毎年4月19日と20日に開催・・・・?W 3年ぶりに規模縮小して開催 岐阜県飛騨市の古川祭 ぎふチャン 2022/04/19 https://www.zf-web.com/news/2022/04/19/161500.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/900
901: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2022/05/31(火) 08:24:30.18 ID:vmLoXhJGa 氣多大社行った。やっぱここすごいわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/901
902: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2022/06/11(土) 21:53:18.45 ID:/bB35QIoa 空から巨大パワーがふり注ぐような感じの場所だね。 おおらかで明るくて気持ちいいとこ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/902
903: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2022/06/14(火) 05:50:38.30 ID:P6wEoAS+a 氣の文字の紙がなぜかパワーあるらしい お守り買うともれなくおまけで袋に入れてくれる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/903
904: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2022/06/28(火) 16:47:56.22 ID:VkP/rIWta 氣多大社の一ノ鳥居は昔砂浜前にあった 眼の前は海で、出雲から遠征した大国主、または出雲族はここから上陸したんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/904
905: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/07/31(日) 23:20:14.68 ID:fHwBc25o0 >>253 沼津市内浦三津の氣多神社はマドンナ竹下景子をウィーンで追う『男はつらいよ』 第41作(1989年)のラスト近く寅次郎の香具師商売の舞台として映し出されていた。 『男はつらいよ』 「静岡県ロケ地③」 41作「心の旅路」 2016/12/23 ttps://love.ap.teacup.com/torafuku/146.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/905
906: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/09/19(月) 15:26:05.84 ID:oR7f8ecK0 >>528 この神社だね。能登気多大社の分社らしいが地元では 沼津市内浦三津の氣多神社>>905同様に気多(きた)神社と呼ぶんだね。 古社への誘い 西田気多神社 2022/06/23 ttp://kagura.wa-syo-ku.com/深谷市の神社/西田気多神社 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/906
907: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/09/22(木) 23:48:14.73 ID:QofROXjA0 >>906 > >905 >>1 確かにその2社の読みは気多(きた)神社 気多神社一覧 ttps://name.sijisuru.com/Jinja/lists?jname=気多 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/907
908: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/10/23(日) 13:07:35.43 ID:a5ljDm340 >>818 >>814 10/5催された平たい仮面をつけ全身泥だらけで蔓草をまとったのが宮古島では 妖怪・鬼・来訪神とされてきたのか? "全身に泥を塗った厄払いの神が集落を歩き回って人々に泥をなすりつける、沖縄県 宮古島の伝統行事「パーントゥ」が3年ぶりに行われました。「パーントゥ」は鬼や妖怪を 表す宮古島の方言で、悪霊を追い払い無病息災をもたらす神とされ、旧暦9月の吉日に 現れて人々に泥をなすりつけます。 ユネスコの無形文化遺産にも登録されている宮古島市島尻地区の伝統行事で・・・・・" “泥をつけ厄払い“ 伝統のパーントゥ3年ぶり開催 沖縄 宮古島 NHK 2022/10/06 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221006/k10013851101000.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/908
909: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2022/12/13(火) 11:00:17.37 ID:zfCWr3VGa 🤰🏻 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/909
910: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/01/23(月) 19:00:40.06 ID:vj3koDHb0 >>830 >>833 「アマメハギ」「アマメン」「あっぽっしゃ」と呼ばれる越地方の沿海地習俗は加賀の 海べり金石・大野湊にもあるようだね?俗称「やひこばば」は「弥彦ばば」? ”金石悪魔祓い 大野湊神社の夏季例大祭に奉納され3日間、金石の町を演舞して・・・・・” 大野町日吉神社 山王悪魔払 7月下旬 https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/bunkazaihogoka/gyomuannai/3/1/1/siteibunkazai/4/5849.html 266名無しさん2023/01/22(日) 15:43:59.91ID:Yoh6Fpr9 >>92 >金石と大野に悪魔払いって夏の祭りがある・・・・・ この祭りだね?奥能登のア俗マメハギ扮装と違って中能登の久麻加夫都阿良加志比古神社の お熊甲祭のような鼻高天狗面扮装なんだね・・・・・・・・・・ 金沢 金石夏まつり 2019 悪魔拂い https://www.youtube.com/watch?v=Ipcw2ZXKkpw 石川県金沢市 ★64 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1673264250/92-267 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/910
911: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/02/04(土) 20:59:16.11 ID:Gq1GwFj60 >>830 氣多社の節分神事では弓矢を射て刀を振るい災厄を祓うのか? “気多大社で1日、節分祭が営まれ、神職が「福は内」の掛け声とともに 槍(やり)などで鬼を退治するしぐさを披露し、無病息災を願った。 気多大社の祭神が大蛇を退治した伝承にちなんだ「蛇の目神事」にならい、 三井孝秀宮司ら神職3人が槍や弓、刀を振るって邪気を払った・・・・” http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/911
912: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/02/04(土) 20:59:25.67 ID:Gq1GwFj60 槍や弓で「鬼退治」 羽咋・気多大社で節分祭 北國新聞 2023/02/01 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/977336/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/912
913: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/03/26(日) 12:38:38.66 ID:qqzG/F4b0 >>796 平国祭が4年ぶりに3/18~23に催されました。 “・・・4年ぶりに通常通り開催された18日は、神の馬・神馬を先頭に神職ら およそ20人が気多大社を出発し・・・・23日まで6日間の日程で、羽咋市や 志賀町など2市2町にある神社を巡る。” 石川県羽咋市 春の訪れを告げる「おいで祭り」 4年ぶりに通常通り開催 テレビ金沢 2023/03/18 https://news.yahoo.co.jp/articles/125bab0240c166c0d8ccffa600a73ba6e4c02d54 寒戻る能登路、春告げる神馬 気多大社「おいで祭り」 北國新聞 2023/03/17 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1017605/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/913
914: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/03/30(木) 13:02:04.07 ID:1wIbbsv10 昨日氣多大社に行った。 ブーンと音がしていて見上げるとドローンが飛んでいて練習か空撮か暇つぶしか、近所のおっさんが真剣に操縦してた。 五光五願守を頂いた。ここは快晴の時は最高だな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/914
915: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/04/26(水) 10:35:18.01 ID:7Ck+i4Ypa エロい神社です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/915
916: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/05/12(金) 14:14:33.22 ID:rJRatQQu0 >>435 気多族は、古代日本にいたと考えられている謎の民族です。気多族の存在は、古代日本の文献に 散見されますが、その実態についてはよく分かっていません。 気多族は、北方系の民族であったと考えられています。その証拠に、気多族の墓からは、北方系の 民族の特徴である、長い頭蓋骨が見つかることがあります。また、気多族は、狩猟採集民であったと 考えられています。その証拠に、気多族の墓からは、弓矢や石器などの狩猟道具が見つかることが あり、農耕具は見つかっていないからです。 気多族は、日本列島に移住してきたと考えられています。その証拠に、気多族の墓は、日本列島の 北部に多く見つかることが挙げられます。気多族は、日本列島に移住してきた後、他の民族と混血 していったと考えられています。その証拠に、気多族の特徴である、長い頭蓋骨を持つ人は、 現在では日本ではほとんど見かけません・・・・・ ---- by Google Bard http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/916
917: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/05/27(土) 12:17:35.56 ID:W/OdwQxna ドローンおやじがズボンからチン○出てるのに気づかず真剣に操縦してたのだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/917
918: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/05/29(月) 07:09:37.35 ID:X14p/AhJa やばいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/918
919: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/07/28(金) 15:09:35.79 ID:1Q6HOBki0 >>691 全国の五十嵐名字の発祥地とされる新潟県三条市飯田(旧下田村)の 五十日帯日子(イカタラシヒコ)を祀る五十嵐神社の社地石碑には 社号が「伊加良志神社」と刻まれてあります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/919
920: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/09/19(火) 18:44:20.42 ID:0BnB1xyS0 >>867 近世の能登国鹿島村(現鳳珠郡穴水町鹿島)の鹿島神社やね? 8石川県の鹿島神社 ttp://bunkasi.com/?page_id=679 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/920
921: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/09/22(金) 10:12:51.33 ID:qYNao9zp0 >>839 能登内浦「お熊甲祭」が9/20に4年ぶりに挙行されました。 “「お熊甲祭」は、七尾市中島町にある久麻加夫都阿良加志比古神社に、1000年 以上前から伝わるとされる秋祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 毎年9月20日に行われてきましたが、新型コロナの影響などで、ことしは4年ぶりの 開催となり・・・「猿田彦」の姿にふんした男たちが、鐘や太鼓の音にあわせて、体を大きく 動かして舞い、住民たちは、「枠旗」を高く掲げながら「オイッサー、オイッサー」と勇壮な声を上げて・・・・” 七尾市の伝統の秋祭り「お熊甲祭」4年ぶりに行われる NHK 2023/09/20 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20230920/3020016517.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/921
922: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/10/14(土) 04:23:09.68 ID:Q/SQcnyD0 >>665 10/14BSで1979年NHK『新日本紀行』の羽咋神社の神事相撲を再録 “番組から44年、唐戸山神事相撲は、コロナ禍による休止を乗りこえて今も開催されて いる。神事相撲では、羽咋市を境に能登地方を南の「上山」と北の「下山」に分け、 それぞれの地域から選ばれた男たちが、羽咋神社の祭神の前で勝負をくりひろげる。 しかし、最近では相撲人口が減り・・・・・・・・” 『よみがえる新日本紀行』「水なし塩なし待ったなし −能登・唐戸山−」 【語り】森田美由紀 NHK-BSプレミアム 2023/10/14(土) 5:27 〜 6:05 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/922
923: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2023/12/26(火) 19:44:53.48 ID:RTt4ohOk0 >>893 12/16午前3時から気多大社で鵜祭神事が松尾孝夫名誉宮司などのもとで催行されました。 “「鵜祭(うまつり)」は16日未明、羽咋市の気多大社で営まれ、微動だにしない様子から「来年は 慎重に前へ進むべき」とのお告げが出された。昨年は鵜様が捕獲できず占いは2年ぶりで、住民は 固唾(かたず)をのんで鵜様の動きを見守り、新年の平穏を・・・・・” 鵜様「慎重に前へ進め」 羽咋・気多大社で「鵜祭」 2年ぶりお告げ 北國新聞 2023/12/16 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1266638/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/923
924: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/01/12(金) 18:03:36.31 ID:C2ntzrB60 >>916 元日1/1(月)16:10突発能登半島地震で気多大社は無事なるも 門前町総持寺祖院は甚だ損壊したもよう “気多大社周辺状況(一の宮地区)火災発生していません 断水しています 電気は大丈夫です 津波大丈夫です・・・・” 重要なお知らせ 気多大社 2024.01.01 https://keta.jp/inportant/2024/1516/ “門前町の総持寺祖院も、国の登録有形文化財に指定された建物が全壊するなど大きな被害を受けた。 2007年3月の地震の被害から長い歳月をかけて再建し、21年に「完全復興宣言」を成し遂げたばかり・・・・” 【能登半島地震】「完全復興」したばかり…総持寺再建「もう難しい」奥能登の古刹、被害甚大 北陸中日新聞 2024/01/07 https://www.chunichi.co.jp/article/833684/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/924
925: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/03/10(日) 09:14:13.21 ID:sUpT7f6W0 >>924 やはり1/1能登半島地震で2024.1の気多大社参拝者は激減 “気多大社(羽咋市)は建物被害こそ免れたが、例年は正月三が日で約20万人が訪れるのに対し、 今年は1月の参拝者が10万人を下回った。年間約50万人が訪れる観光地でもある。宮司の 三井孝秀さん(62)はドローンで撮影した神社の映像をSNSで連日発信・・・・・・・・” 石川の神社208社が被災「復興には年単位の月日がかかる」…真宗大谷派は寺457軒被害 読売新聞 2024/02/18 https://www.yomiuri.co.jp/national/20240218-OYT1T50076/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/925
926: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/04/12(金) 14:53:46.15 ID:qPpJuocf0 復興祈願 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/926
927: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/05/12(日) 04:08:23.71 ID:/DvFceG10 >>842 >>813 貴州省少数民族トゥチャ族の仮面劇「儺戯」(ヌオシ?ダギ?)の 異形仮面の主は来訪神であろうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/927
928: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/06/15(土) 06:54:09.24 ID:j6lLhTsz0 >>584 嶋根半島東端の美保神社祭神が『出雲国風土記』嶋根郡条に記される地主神の ミホススミ>>836から天津神タカミムスヒの子神ミホツヒメに変容したのは『紀』の 記す天孫族への国譲り神話に対する迎合からではないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/928
929: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/07/05(金) 11:35:01.14 ID:MnTD83GB0 >>846 タブノキ>>811の「タブ」は朝鮮語方言に見られる「舟」を 意味する「タンブイ」から由来?タブノキは昔は舟材だったのか? 朝鮮語では舟などで「来る/行く」は「ワツソウ/カツソウ」から地名ワカサに転訛? 若狭説話 若狭の地名の由来について https://wakasabay.jp/list/place http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/929
930: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/08/06(火) 17:46:02.35 ID:dEyDd7cm0 運転手が 6時間くらいのもんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/930
931: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/08/06(火) 18:21:07.82 ID:p7CQNjJ60 最長で一カ月あるな しかし保険でない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/931
932: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/08/10(土) 12:46:55.39 ID:iBi4NgXD0 もはや氣多様におすがりするしか無い 女ください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/932
933: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/07(土) 13:42:19.52 ID:pLAN9Mvx0 >>836 >>593 ミホススミを祀る神社はその他にも以下がみられる。 氷見市地蔵町を始め氷見の海岸部には魚取社(なとりしゃ)という名の神社が10社ほど点在し 魚取社は恵比須さま(事代主神)を祀るが中にはミホススミを祀る魚取社(須須能神社>>851)も あるようだ。 vol.2 氷見の海岸沿いにある「魚取社」の話 2021-05-14 ps://matsumoto-uodonya.co.jp/blog/vol-2%E3%80%80氷見の海岸沿いにある「魚取社」の話/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/933
934: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/13(金) 04:42:34.54 ID:IrR7PtbW0 >>706 >>587 富山市の勅使塚古墳・王塚古墳・古沢塚山古墳の被葬者は大彦命の後裔アベ氏か? 第八十八話 勅使塚・王塚はあべ氏の古墳 2014-06-08 p://tsurugine.blog.FC2.com/blog-entry-97.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/934
935: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/14(土) 23:56:08.63 ID:VnyBbS0C0 >>42 引用URL更新 久氐比古神社 御祭神:久延毘古神 鹿島郡中能登町久江ヘ66(2009年5月4日) p://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/kutehiko/kutehiko.html 鳥屋比古神社 御祭神:鳥屋比古神 鹿島郡中能登町春木ナ87(2009年5月4日) p://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/toriyahiko/toriyahiko.html 白比古神社 御祭神:白比古神 鹿島郡中能登町良川ト1(2009年5月4日) p://www.komainu.org/isikawa/kashimagun/shirahiko/shirahiko.html 百沼比古神社 御祭神:百沼比古神 羽咋郡志賀町百浦ヘ48 (2009年7月12日) p://www.komainu.org/isikawa/hakuigun/momonumahiko/momo.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/935
936: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2024/09/17(火) 04:38:13.07 ID:++zesXvh0 >>549 福井県以東の日本海側一帯に多くみられる大彦命を祀る神社の一社大津神社>>492が 岐阜県飛騨市に坐すが飛騨は日本海側文化圏ということか? 社名や鎮座地名は社地東側を北流する富山湾へ注ぐ神通川の上流域高原川の 水運を示すものだろう。下示には記載がないが付近に所縁のないはずの息子の 武渟河別命が配祀されている理由は何なのだろう? 大津神社 御祭神:大彦命 飛騨市神岡町船津1823-2 p://www.komainu.org/gifu/hidasi/OotuKamifuna/ootu.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/936
937: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/11/05(火) 05:05:09.94 ID:LIzy4Rq20 起きた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/937
938: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2024/12/09(月) 08:21:51.48 ID:Uoep1nMR0 良い気がいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/938
939: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/01/19(日) 17:54:00.70 ID:KKezthtP0 神社の祭神が見える霊能者「あなたは前世で三千人以上殺している」→全財産6500万円をつぎこみ徳を積む https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/962806016/133-135 神道式の「除霊」によって貯蓄をすべて神仏に喜捨し徳を積む方法 https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/79 「神示が降りた。伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」 https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/1029785988/63 【祝】新興宗教団体教祖と元女性会員が和解【祝】 https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/212 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/939
940: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/02/13(木) 15:39:15.70 ID:qEbTl32V0 >>264 気田川>>279上流域にあった周智郡旧気多村は1957年に春野町に吸収 合併され周智郡春野町気田となり現在は浜松市天竜区春野町気田に http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/940
941: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/05/13(火) 07:04:50.49 ID:IHfc2SPx0 >>479 かつて日本海沿岸>>803には「気多」(居多)>>835という名で結束した政治的な連合体が存在していた? 氣多の神とは? 出雲と高志をめぐるヒストリー(後編) 高野靖彦「伏木高校学校長だより」Vol.6 2023.9 ps://www.fushiki-h.tym.ed.jp/wp-content/uploads/2023/09/105c662dd2b63a029631bfaadc0e51c0.pdf http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/941
942: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/05/15(木) 20:24:31.48 ID:BVcIy3r30 >>806 参考転載 ■加賀国 1 金沢に密集する出雲神社――海や潟湖に通じる立地 2 戸板七村の氏神・出雲社と金沢宮腰口の別当出雲寺 3 河北潟砂洲の小濱神社と兼六園の白蛇龍神――加賀海岸部の出雲信仰と文化 ■能登国 1 能登半島の出雲――開祖の谷崎家と出雲神社 2 谷崎家にある出雲神社元宮――集落全体の鎮守は後世の創建 3 オオナムチを祭る神社が集まる福野潟周辺――海路の移住を物語る伝承や遺跡 4 海を渡りくるオオナムチ――寄り神と像石信仰 5 気多神としてのオオナムチ――出雲の気多島が起源か? 6 出雲系神社が並ぶ邑知地溝帯――越の八口は羽咋か七尾? 7 舳倉島沖で山陰系土器――能登で合流する宗像と出雲 8 アイの風――北陸・山陰特有の神や人を吹き寄せる風名 9 ミホススミ――島根・能登半島をつなぐ神 10 合祀後百年を経て続く出雲神社の祭り――輪島市里町 ■越後・佐渡国 1 佐渡に向かう出雲崎――総鎮守の佐渡国伝説 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 抄録全目次『出雲を原郷とする人たち』 岡本雅享著 藤原書店 2016/11刊 ps://izumo-studies.info/books/book2/book2_index http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/942
943: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/07/21(月) 07:35:58.90 ID:ss+h/6Ae0 わいせつ行為で処分された「ワールドメイト」幹部 宗教団体幹部が信仰心に付け込んでカネとカラダを欲しいままにするという、とんでもない事件がおきた。 伊豆山元気支部長だった芸名相原ひろし(33)。 支部における集会等に際し神事が降りたとの理由で他の会員に神社祈願をさせ、その間、特定の女性のみ支部に残し、右女性に対し支部内において猥褻行為を行った。 伊豆山神社に近い支部内で夜ごとの酒盛りの後に、相原がいう。 「00さんxxさん、伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」。 部屋に残すのは若い女性信者ひとり.相原は囁く。 「パワーを上げる.陰と陽で円になり、魔がはいらなくなる」。そしてレイプに及ぶのだ。 「女性信者を両側に、川の字に雑魚寝して、御神業だ」と言いながら、 両側へ手を伸ばしてくることもありました。(被害にあった女性)。 被害者は、十人に上る。精神に変調を来たし、今も通院中の女性もいるという。 俳優”幹部がセクハラとは言語道断ではないか。 この事件にもかかわらず、深見氏は何食わぬ顔で相原と「鞍馬天狗」と 「やたがらすブラザーズ結成コンサート」を上演、 しかも「深見東州芸術・音楽活動の歴史」2001年版に堂々と 載せてるとは、開いた口もふさがらない。あんたは一体何者だ。 引用元 詐欺集団ワールドメイト2 288レス 元の記事 平成10年六月四日「週刊文春」 https://wmdata.main.jp/saiban-3/jikenbo_1.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/943
944: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2025/09/04(木) 14:44:42.14 ID:RAjAWNqJ0 >>923 来日した喜劇俳優C・チャップリンが1936年と1961年の2回も岐阜長良川>>456鵜飼を 現地で観覧して「ワンダフル!」と感銘したとか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s