平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (878レス)
上下前次1-新
878: 04/19(土)10:48 ID:QwqtonrW(1) AAS
>>876
質の悪い保守ネット番組では、斜眼帯を付けた競馬馬みたいに減税とケインズ経済政策だけが景気対策と主張する向きがある。
しかし、恒常的に経済を疲弊させない対策を考えた場合、その時代に合ったグローバルな経済システムの流れに乗る為の
時代遅れになった社会的経済システムを今の時代にあった経済システムに変える構造改革が必要になってくる。
今の日本で注目されているのは、「コメ不足」からくる「農政改革」が課題になっているようだ。
そこで問題になるのが、前時代の垢のような「既得権益」が社会に頑固にこびり付き、これを阻止しようとする
執念が他国より根強いことだと思う。説明するのに一冊の本になるので結論から言うとそのことが
戦前の日本を戦争の泥沼に嵌めていったと個人的に考えている。
私が反省しなければならないのは、クリントン時代に中国を仲間に入れてグローバル経済を加速していたったが
アメリカのネオコンや中国の思惑がまだ分からず、「日本もグローバル経済に合わしていかなければならない為に
国内の経済システムの構造改革が必要」と2chや5chで主張していたことだ。
そのことで、確かに海外からの安い製品で国内需要は活発化したが、日本にとって「宝物」のように大事な
製造業は日本国内から海外に拠点を移し、衰退していった。グローバル経済に合わして国内の構造改革を
する時は、世界各国の「経済的思惑」より「政治的思惑」を探求することが大事になると思い知らされた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s