反ヘイト法が協会排除の障害になっている件 (48レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 2022/10/09(日)15:10 ID:BSLdFdDi(1/5) AAS
弁護団のWEBサイトにある教団の違法行為に関する資料からして、
教団の解散請求や刑事告発に必要な証拠は弁護団は持っていないし、
最近になって弁護団自身も認めている。

だから解散請求はできないし、刑事告発もできない。
「捜査当局を動かして証拠を集めるべき」 と弁護団が言うものの、
刑事告発に必要な証拠さえないから捜査当局は動けないということ。
37: 2022/10/09(日)15:21 ID:BSLdFdDi(2/5) AAS
教会は国連人権員会とつながっているから、よほどしっかりとした公平かつ確実な証拠
を確保しないと解散請求はできない。
ヘイト思想に基づく不当弾圧を受けたと韓国などで騒がれて謝罪&税金から賠償支払い
のいつものパターンになるだけ。
38: 2022/10/09(日)15:28 ID:BSLdFdDi(3/5) AAS
弁護団は、保守系TVの番組に煽られて不用意なことを発言しすぎたと思う。
どんな証拠を開示して証明するんだろ。取材源の秘密で証言拒否ですか。
梯子に登れと案内されて、梯子を外された格好だ。
39: 2022/10/09(日)17:09 ID:BSLdFdDi(4/5) AAS
霊感商法がダメというが、自動的に誰でも極楽に成仏できるという浄土真宗以外は、
すべて霊感商法に該当するだろう。
金額の大小の問題が事の本質であって、霊感商法かどうかを理由として宗教を規制
するのは無理がある。

霊感商法と無縁な浄土真宗なら金銭収奪カルトにならないかというと、
霊感商法とは別な方法で金銭収奪が起こることはある。
40: 2022/10/09(日)17:20 ID:BSLdFdDi(5/5) AAS
宗教団体に限らず、市民団体や労働組合の形態でも金銭収奪カルトは発生し得る。

市民団体や労働組合の金銭収奪カルトの場合は、あの世や霊で恐怖を煽るのではなく、
組織の人間が世界中のあらゆる組織に居て、また送り込めることをほのめかして、
「背信者は何故か不自然な事故に巻き込まれる」と暗に示すことで恐怖をあおる方法
などが用いられる。
女性ジャーナリストが偶然に交通事故にあったのを関係を否定しつつ取り上げて、
「ふざけた人物は不自然な事故にあうものだ。」などというとか、そういう方法。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s