なぜ日本の右翼は中国の漢字をありがたがるのか? (36レス)
1-

1
(1): 2021/11/25(木)14:50 ID:xBOZKQ1q(1) AAS
カナという独自の民族文字を持っているのに
2: 2021/12/28(火)00:02 ID:ICXfQ8KA(1) AAS
右翼が使える漢字はこちら
外部リンク[html]:kanji.jitenon.jp
3: [age] 2021/12/29(水)05:57 ID:1ydf65lN(1) AAS
世界ガー!
のサカ豚は、世界に通用しない神道や元号を有り難がる。
4
(1): [age] 2022/01/02(日)04:45 ID:swel8C7/(1/3) AAS
>>1
仮名も漢字由来

神代文字にしようぜ
5: 2022/01/02(日)17:36 ID:j+LpmvnM(1/8) AAS
>>4
神代文字はネトウヨが忌み嫌うチョンのハングルのパクりなんだが
6
(1): [age] 2022/01/02(日)18:08 ID:swel8C7/(2/3) AAS
神代文字を一種類だけと思ってるチョー莫迦はっけんwwwwww
7: 2022/01/02(日)20:00 ID:j+LpmvnM(2/8) AAS
>>6

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「神代文字」の解説
神代文字
じんだいもじ

鎌倉時代中期以来しばしば,日本に漢字が渡来する以前から存在したと主張されてきた文字。神字 (かんな) ともいう。
特に江戸時代中期から国学者のなかにその存在を強く主張する者が多く現れた。
対馬に伝わる日文 (ひふみ) を支持した,平田篤胤 (あつたね) の『神字日文伝』などが有名である。
省10
8: 2022/01/02(日)20:15 ID:j+LpmvnM(3/8) AAS
外部リンク[html]:japanknowledge.com

> 最後に,これは否定の決め手であるが,神代文字は47音ないし50音しか書き分けない。
奈良時代以前にまでさかのぼると,日本語の音節には〈いろは〉47文字では書き分けられない多くの音があり,それらは五十音図のうちには収められないところの音であった。
すなわち,いろは歌や五十音図だけでは示しきれないところの音が上代にはあったのである。
これらを〈万葉仮名〉ではちゃんと書き分けてその区別を守っている以上,もし神代文字が真に〈かな〉以前のものであったとすれば,
少なくとも,もっと多くの字体がなければならないのに,いわゆる〈変体仮名〉にあたるものさえなく,きわめて整然とした統一をもっているのである。

神代文字は古代から絶対にあったんだもん!の学問否定のカルトくんは、上記の神代文字完全否定の論に反論できるの?
9
(2): 2022/01/02(日)21:09 ID:Pq7ow/oe(1) AAS
ID:j+LpmvnM、典型的な独りよがり。
 
神代文字は日文(ハングルの模倣)以外にいくらでもある、ってこと。
あと、漢字もダメ、カナもダメとなると「神代文字が適当」となる、ってこと。
 
たったそれだけのことがわかってないアホ、それがID:j+LpmvnM
10: 2022/01/02(日)21:29 ID:j+LpmvnM(4/8) AAS
>>9
> 神代文字は日文(ハングルの模倣)以外にいくらでもある、ってこと。

で、まともに学問的に認めらているハングルのパクりではない神代文字を出してこいよwww
11: 2022/01/02(日)21:34 ID:j+LpmvnM(5/8) AAS
>>9

外部リンク[html]:japanknowledge.com

> 漢字に先だってすでに固有の文字があったとすれば,わざわざ漢字を輸入して日本語を写したり,それから〈かな〉を発達させたりする必要は考えがたい。

で、「ハングルのパクりではない神代文字があったんだもん!」くんは、上記の神代文字否定の論に反論してよwww
なあ、まともに反論できるんだよなwww
言っとくが何処ぞの怪しいネトウヨカルトのブログとかソースにならないから
12: 2022/01/02(日)22:05 ID:8h0Wu51x(1) AAS
コイツ、なんでこうも必死なの?
これが小林信者?
13
(1): [age] 2022/01/02(日)22:39 ID:swel8C7/(3/3) AAS
火病ですよ。
相手にしてはいけません。
(オマケにネット情報を鵜呑みにする低脳)
14: 2022/01/02(日)22:51 ID:j+LpmvnM(6/8) AAS
>>13
> (オマケにネット情報を鵜呑みにする低脳)

お前がなwww
15: 2022/01/02(日)23:03 ID:j+LpmvnM(7/8) AAS
このスレに湧くネトウヨて本当に無知で馬鹿だよねwww
ネトウヨが日本の物と思っていそうな米もシナ由来だから

外部リンク:www.afpbb.com

漢字やカナがシナ由来だからダメだと言うんだったら、米も食べれないよなwww
16: 2022/01/02(日)23:07 ID:j+LpmvnM(8/8) AAS
そうそう小林はシナ叩きだから「米はシナ由来とかいう奴は小林信者」とかいう的外れな寝言は言わないよな
17
(1): 2022/01/04(火)20:11 ID:WFemNjnh(1) AAS
漢字使うからシナのこともありがたがらないといけない ってわけじゃないからだよ
気に入ったからそれを使うだけで、その国への敬意はあんまりない
だからムエタイパクってキックボクシングにしちゃうみたいなことずっとやってるわけよ
18: 2022/01/04(火)21:34 ID:Whm/YA4m(1) AAS
>>17
江戸時代以前はシナが日本人の憧れで文化人の間ではシナの古典は必修の教養だったけどね
江戸時代以前の絵画なんかもシナの古典を知ってるの前提で描かれてるし
江戸時代中頃から今のネトウヨみたいな国学者が出てきてハングルをパクって神代文字を捏造する連中が出てきても、
(ハングルのパクりじゃあない神代文字もあるんだもん!くんは今の時点でも学問的に認められているハングルのパクりではない神代文字の例は出してない)
基本的に明治まではシナが日本人の憧れだった事はネトウヨが気にいる気に入らないとか関係なく事実だったんだよね
戦前でも学校で論語とかも教えてたからシナを下に見るようになったのって、
省1
19: 2022/01/12(水)02:14 ID:hFGWe4dA(1) AAS
阿衡の紛議
維新までは基本的に中国を模範としていた
20: 2022/02/07(月)22:48 ID:CxQXSyMk(1) AAS
藤林丈司
21: 2022/10/09(日)17:47 ID:IkFz5Hv/(1) AAS
音符

27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0312-sQVx) 2022/10/08(土) 21:24:58.73 ID:HEAIeGh50
戦況でめっちゃ盛り上がる奴らって
太平洋戦争のときもウッキウキで大本営聞いてチンコしごいてたんだろうなと思うとめっちゃキモい

トナカイ

53 ⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ (ワッチョイW 5f44-sBwy) 2022/10/09(日) 14:59:43.19 ID:/WwAvBcy0
>33
省2
22: 2022/10/20(木)22:21 ID:bg+evpj4(1) AAS
俺は中国共産党と縁のある早稲田大学の学生だから、日本が中国に占領されたら優遇されるんだぜ [237216734]
2chスレ:poverty

1 ⚒敢为革命的祖国败北 退废独占资本突破 労農運動万岁⚒ (ブーイモ MM4f-gyPw) 2022/10/17(月) 15:39:58.73 ID:1K+i+bprM
楽しみで仕方ないよ
23: 2022/11/18(金)23:35 ID:fvZtWe2O(1) AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
24: 2022/11/23(水)22:38 ID:0oXHsiOp(1) AAS
531 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb44-dlCp) 2022/11/23(水) 20:17:38.95 ID:PSLtZsXc0
日本の敗北=俺達の勝利

539 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb44-dlCp) 2022/11/23(水) 20:21:10.40 ID:PSLtZsXc0
日本という国の解体・滅亡を見届けるまで俺は死ねない
25: 2023/09/26(火)20:01 ID:zbT/hwR8(1) AAS
まじでかいな、待って
26: 2024/06/10(月)21:35 ID:6fMqJe2m(1) AAS
逆さまに書いても分からないかもな
27: ななし [ABC.DEF] 2024/07/29(月)23:41 ID:ifRQKPE6(1) AAS
博多の博は針と形が被る文字があり
恐ろしすぎる。

針は人を霊体分裂させられる。

漢字は欠陥文字。

仙台の仙には画鋲が逆さまになった
文字に見える山が含まれる。
画鋲は人を霊体分裂させられる。
省12
28: 2024/08/19(月)23:54 ID:qdXK//nd(1/4) AAS
日本に超古代王朝が存在し、神武天皇以前の時代にも天皇が実在していたと主張しているホツマツタヱ

古事記や日本書紀の原書だと主張されているホツマツタヱ
現存する写本の中で一番古いものは江戸時代後期に作られたとされていて
それより古い時代に存在していた証拠はない

ホツマツタヱには古代の大阪平野に存在しないはずの大和川が出てきたり
他にもホツマツタヱが成立したとされる紀元2世紀初頭には存在しない湖も出てくるので偽書が確定している

また文章も歌舞伎の台詞に影響を受けた形跡があり
省2
29: 2024/08/19(月)23:56 ID:qdXK//nd(2/4) AAS
神道五部書(しんとうごうぶしょ)とは、伊勢神道(度会神道)の根本経典で、以下の5つの経典の総称

『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』(御鎮座次第記)

『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』(御鎮座伝記)

『豊受皇太神御鎮座本記』(御鎮座本記)

『造伊勢二所太神宮宝基本記』(宝基本記)
省2
30: 2024/08/19(月)23:56 ID:qdXK//nd(3/4) AAS
歴史学の研究では、伊勢神宮の外宮の神職であった度会氏が、外宮を内宮(祭神・天照大神)と同等以上の存在として格上げすることを目的に、外宮の祭神である豊受大神を、天之御中主神および国之常立神と同一神とすることで、天照大神をしのぐ普遍的神格であることを主張するために執筆されたと推定されている

神道五部書は、江戸時代に、尾張の東照宮神官である吉見幸和により、偽書であるとして激しく批判された

専門家によると、この偽書である神道五部書こそが神道の根本理論にあたるようです
31: 2024/08/19(月)23:59 ID:qdXK//nd(4/4) AAS
伊勢神宮の創建について

『古事記』によると、崇神天皇の時代。疫病が蔓延した際、天皇が神に祈ったところ、お告げがあり天照大御神を祀るために最終的に伊勢の地に鎮座することになりました。

『日本書紀』では、垂仁天皇の時代。倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大御神を祀る最適な場所を探し、伊勢にたどり着きました。天照大御神自身が宇治の五十鈴川上を気に入り、ここに鎮座するようにとのお告げをしたとされています。

同じ伊勢神宮の話なのに、まったく内容が違います

しかも実際には、伊勢の伊勢神宮より前に伊勢神宮とされた神社は70社もあることが分かっており、多くは近畿〜中部で、岡山にもあります
それらの神社は、「元伊勢」と呼ばれてます
省2
32: 2024/08/20(火)00:00 ID:FDsmAEUq(1/5) AAS
古事記、日本書紀の編纂を命じたのは天武天皇
天武天皇が実権を握ったとき、天智天皇の子を殺害した。これが壬申の乱

天武天皇は出自があいまいで、得体のしれない人物
天智天皇の弟というのも嘘と思われる

天武天皇は天智天皇に近寄って、その家系を根絶やしにして権力を握った

そういう人物が最初に何をするかというと、自分の正当性を世に訴えること
自分が正統であるという歴史書を編纂してそれを世間に広めればよい
省1
33
(1): 2024/08/20(火)00:02 ID:FDsmAEUq(2/5) AAS
日本書紀の天地開闢が中国の古典神話を模倣しているのは有名な事実です
日本書紀の天地開闢は、淮南子や三五暦記の内容を切り貼りする事で、ほとんどの部分を再現できます

中国の古典を模倣して創作されたのが、日本の天地を創った古代の神々の正体です
古事記や日本書紀は中国神話の天地創造の話を擬人化して、人格神にしてしまったのです
34: 2024/08/20(火)00:03 ID:FDsmAEUq(3/5) AAS
記紀に出てくる神様のスサノオが討伐したという八岐大蛇や、あるいは土蜘蛛(つちぐも)、熊襲(くまそ)と呼ばれるものは、迫害され、殺戮されていた地方の人びとへの蔑称です
土蜘蛛とは元は、土ごもりと言い、穴倉に暮らしている原始民族への侮蔑の言葉です

地方の人々を虐殺し、奴隷化し、差別し続けた歴史が、勝者側にのみ都合よく綴られているのです
しかし昔の人の価値観ですから、当時はこれが正史として重んじられたのです

今の日本人はそれを神様と呼んで祀っています
奴隷にされた黒人が、自国を植民地化した、昔の白人を拝んでいるようなものです
35: 2024/08/20(火)00:05 ID:FDsmAEUq(4/5) AAS
古事記、日本書紀の編纂のときに、日本の建国の時をどうやら釈迦や孔子の時代よりさかのぼらせて権威付けるために、崇神天皇の360年ごろに変って、紀元前660年の神武天皇の東征というものを設定して、二王朝並立をないことにしたようです

そのような事情によって、記紀は、「ハツクニスメラミコト(はじめて国を開いた天皇)」が崇神と神武の二人いる、というおかしな記述になっているわけです

日本書紀は、このむりな捏造から生じた矛盾をそのまま後世に伝えたということです
36: 2024/08/20(火)00:06 ID:FDsmAEUq(5/5) AAS
竹内文書
天津教の竹内巨麿によって、代々伝わってきたとものとして昭和10年に公開された文書群

モーセの十戒は実は天皇が、来日したモーセに授けたものであり
釈迦をはじめ世界の大宗教教祖はすべて来日し、天皇に仕えたことになっている

ス神、7次元神界、五色人などの概念、用語の元ネタでもある
竹内文書が創り上げたオカルト的な天皇崇拝の奇説は、その後、さまざまな神道系の宗教で利用されるようになる

しかしこの文書は
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*