小林のロスト・ジェネレーション論 (391レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
348: だつお 2008/10/29(水)21:15 ID:wOvy8k+p(1/2) AAS
キャロル・グラック氏(コロンビア大学・時々ニューズ
ウィークにコラムを書いているおばさん。)の「戦後史学のメタヒストリー」を
引用・紹介しつつ本章をまとめたい。ちなみにこの「戦後思想史における岩波的
なもの」をかなり厳しく批判した論文は、他ならぬ『岩波講座日本通史 別巻1
歴史意識の現在』に所収されている。この辺はさすがに、学術出版の大本丸
の貫禄というべきか。

「マルクス主義やマルクス主義的立場(marxisant)がかくも徹底して学問上の
省13
349: だつお 2008/10/29(水)21:20 ID:wOvy8k+p(2/2) AAS
電車に乗っていたら小学生が地球温暖化の話をしていた。
授業で温暖化問題をやるようで、そのレポートみたいなものを書くらしい。
こうやって子供を洗脳したら、バリバリのエコロジストが育つだろう。

5−10年という時間は大人にはあっというまだが、子供にとっては長い。
子供を洗脳すれば、5−10年の間に温暖化問題は社会の脳内事実として定着してしまうだろう。
ヒットラーも毛沢東もポルポトも短い期間で国民を洗脳できたのは、子供達を学校で洗脳したからだ。

地球温暖化のような非科学的で政治的なデマを義務教育で教え込むのは重大な組織犯罪である。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s