小林のロスト・ジェネレーション論 (391レス)
小林のロスト・ジェネレーション論 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1217237097/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
347: だつお [] 2008/10/15(水) 23:31:02 ID:FnN4qUCM >だから構造改革って何をどのように改革するの? 麻生内閣は決して支持しないが、麻生首相個人は好感が持てるし「憎めない人」だ。 問題は個人ではなくて自民党とか企業とか省庁とか、専ら組織の問題。 ではどうすれば構造改革になるかというと、自民党も民主党も国会議員は全員、 小泉純一郎氏に倣い政界を引退することだ。小泉氏に続いてみんなで辞めよう国会議員、 これならある程度の現実性もあると認識している。 小泉政権の目玉は不良債権処理と郵政民営化だが、いずれも経営陣入れ替えを伴うものだった。 とりあえずこれはこれで「成功」と自分は考えるが、その延長上として構造改革を進めるのであれば、 やはり小泉氏も含めて国会議員は全員が入れ替わらなければならない。 戦前の場合は、社会福祉が乏しいこともあってこれがなかなか進まず、よく政治家が暗殺された。 小泉氏にしても「自民党政治家の一人としての責任」は免れず、再登場なら暗殺されてたかもしれない。 年金問題だがこれはやはり焦点であり、中高年が引退しやすいよう老後を保証してやる必要がある。 これは前からの持論だが、団塊Jrは豊かな時代に生まれた代償として、 高い国民負担と強力な所得再配分機能で、引退した中高年の老後を支えるべきと考える。 これからは累進課税ではなく最低賃金上げと資産課税で再配分するのがよい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1217237097/347
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s