【だもんで】何で長野の方言馬鹿にされるん【だに】 (165レス)
上下前次1-新
1(2): 2020/07/09(木)20:39 ID:2nDob4zm(1/2) AAS
うそズラ
85: 2020/11/09(月)16:41 ID:O48IVpVs(1) AAS
だっちもねーことばか、せってねーで、畑に水くれしときな!
86: 2020/11/13(金)17:52 ID:F1PuBBs3(1/2) AAS
そんなにいつもヘラ出してて、見ぐさいでしょ!
87: 2020/11/13(金)19:58 ID:Nd1pRCyN(1) AAS
びろもねー事せってんじゃねーぞ
88: 2020/11/13(金)23:01 ID:F1PuBBs3(2/2) AAS
こんなところで、ウンコまったやつがいるとは信じらんねーな!
89: 2020/11/14(土)01:44 ID:oCt9Ulip(1) AAS
しょんべん、まってくるから待ってて
90: 2020/11/14(土)16:56 ID:vO2sa2fY(1) AAS
へぇごしてえで、ちょっとうつかってるわ。
91: 2020/11/14(土)19:32 ID:DCd0eIg+(1) AAS
ごしてえなんて言うのは豊科の奴らだ。うちはそんなこといわねえ。
92: 2020/11/28(土)07:22 ID:uLZtbBxP(1) AAS
命令形って
東北信は すれや か しれや
南信は せよ か しよ だよね
中信は?
93: 2021/01/09(土)01:20 ID:e2L/1qDP(1) AAS
ちんぼっ切り
94: 2021/01/09(土)05:49 ID:mFIRnqeH(1) AAS
信州には命令形はひとつしかない
死ね
95: 2021/01/09(土)17:40 ID:qSefc74w(1) AAS
はやくしねか!って使うね
96: 2021/01/11(月)15:19 ID:XJHPR/G6(1) AAS
何言うてけつかる!
97: 2021/01/11(月)15:54 ID:aviTCU11(1) AAS
ダニだに
98(1): 2021/01/25(月)19:24 ID:XMSx0QSb(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これはやっぱ北信弁?
岐阜のしよまいかの方が信州弁っぽく感じる
99(1): 2021/01/25(月)23:00 ID:h4F3MoHL(1) AAS
北信弁
上越でも言うし
金沢や福井だとはよしねまになるあれ
100: 2021/01/26(火)14:54 ID:4O1EvsJm(1) AAS
上田でも使うよ
でも「やるだねーか、するだねーか」の方が若者でも使う感じする
101: 2021/01/27(水)11:50 ID:gxLYGO2b(1) AAS
今年の冬はのふといな
102: 2021/02/26(金)18:13 ID:M/rGZlfz(1) AAS
だでさ
103(1): [age] 2021/05/29(土)17:18 ID:jAyNntFR(1) AAS
>>62
下示清音文尾「〇〇たに」も濁音同様に伊那とかの南信弁でよいのかな?
773名無しさん2021/05/17(月) 18:39:21.37ID:ALmPS/jr
>>772
たまたまその話の時の舞台が蒲郡だったで
確かに三河弁だったに
【総合】長野県 Part5【信州】
省1
104: 2021/05/30(日)22:51 ID:Njb8914Y(1) AAS
>>103
「だに」の「だ」を省略しただけだよ
同様に関西弁っぽい「で」「で?」も「だで」から「だ」を省略しただけでよく言う
105(1): 2021/05/31(月)00:25 ID:JkPTEF4g(1) AAS
まだに?
ひぜんだに?
106: 2021/05/31(月)09:22 ID:km5E9p0u(1) AAS
>>98 >>99
「ほじゃbreakしねかい」(長野県)
=「そんならbreakしよまいか?」(岐阜県)とすると
共通語に翻訳すると「それではbreakしようか?」か?
共通語誘引文言「○○しようか?」を北信では「○○しねかい?」と言うのか??
107: 2021/06/05(土)19:48 ID:1X5xP5nk(1) AAS
しねかいでもしねかでもしねーかでもいいぞ
108: 2021/06/05(土)21:04 ID:Wziyrouz(1/2) AAS
長野にいたとき覚えた方言
それでさ→そいでほ or そいでせ
だめだろ→だめせ
109: 2021/06/05(土)21:07 ID:Wziyrouz(2/2) AAS
上越にいたとき覚えた方言
だから→だすけ
110: 2021/06/12(土)04:55 ID:juvjtoGL(1) AAS
>>105
上越市桑取谷=くわどりだに?
糸魚川市能生谷=のうだに?
111: 2021/07/14(水)02:47 ID:/KKRJy1h(1) AAS
長野の方言は東京弁に近いからかえって損しているかもしれんな。田舎くさい部分が目立っちゃうんだよ。
112: 2021/07/14(水)03:10 ID:wfwbBNPC(1) AAS
具体例でよろしこ
113(1): 2021/08/30(月)19:00 ID:M7u9Q2Ly(1/2) AAS
だには伊那で普通に使う
女の子が言うとかわいい
114: 2021/08/30(月)19:10 ID:yp9HuQ13(1) AAS
ただしかわいい娘にかぎる
115(1): 2021/08/30(月)19:10 ID:M7u9Q2Ly(2/2) AAS
むしろ東京言葉意識してるから田舎臭いんだよ長野は
116: 2021/09/13(月)14:22 ID:ea762P0a(1/2) AAS
だもんで・だには遠州弁
117: 2021/09/13(月)14:25 ID:ea762P0a(2/2) AAS
>>115意識なんてしてたらあんな方言使わねえよ
イントネーションから違いすぎだろ
東京に近いなんて東京に出たことがない奴の思い込み
118: 2021/09/13(月)16:50 ID:IontASvL(1) AAS
信州にはダニは居ません
信州人はダニは言いません
119(1): 2021/09/13(月)18:59 ID:6PtpmfXO(1) AAS
だもんでは中南信
だには伊那谷でよく使う
120: 2021/09/13(月)22:23 ID:+y9MeEUj(1) AAS
いなだににはだにはいないんだに
121: 2021/09/13(月)22:26 ID:MOLtIDNH(1) AAS
イナだに
クソじ
122: 2021/09/14(火)09:21 ID:6FECc44o(1) AAS
>>119遠州弁の影響だろうな
123(1): 2021/09/15(水)19:24 ID:epjwZ73N(1/2) AAS
キングヌーのイケメソと井口も語尾に「だに〜」つけてんのかに?
124(1): 2021/09/15(水)19:27 ID:epjwZ73N(2/2) AAS
GLIM SPANKYのレミちゃんと亀本も
語尾に「だに〜」つけてはなしてんのかすら?
125: 2022/03/31(木)04:32 ID:H3l3rSqt(1) AAS
>>113
高校のとき、可愛い子とお話してたら方言の話になって、「〇〇だに」ってその子が言った時くっそ萌えた
126: 2022/04/01(金)21:44 ID:e8KZtHcc(1) AAS
>>124
King Gnuの常田や井口は言いそう
127: 2022/05/18(水)20:05 ID:q/ThU0wy(1) AAS
そりゃあ松本県と長野県では全く異なるだろう?
元々廃藩置県の際には松本県が作られるはずだった。
128: 2022/06/15(水)05:43 ID:6fNAJVVk(1) AAS
伊那谷~
129: 2022/07/06(水)22:19 ID:i/rCJNTl(1) AAS
やりチンだもんで
130: 2022/07/08(金)07:54 ID:moLdMYvs(1) AAS
そもそも県外人には長野県特有の方言というものが何なのかが分からないから馬鹿にしようがない。
131: 2022/08/22(月)11:09 ID:BccMLhT7(1) AAS
先週上田駅の焼き鳥屋行って飲んでたけどマジでそうだでしてるでとかいうんだな
関西弁みたい
北陸だとそうやでとかあんま言わんねー
132(1): 2022/09/22(木)13:00 ID:0haN1V8V(1) AAS
南信州人からすると、伊那人も、あ、この人伊那の人だ、って分かる。~ね、とか。
133(1): 2022/10/27(木)10:06 ID:gQu6Lluv(1) AAS
北安曇地方離れてうん十年。
やくやく→わざわざ
みいさいこと→こまかいこと
つらめしい→悲しい
まんこ→おんぶ
てきねー→疲れる
おてしょ→小皿
省1
134: 2022/10/29(土)11:19 ID:G8+nmM9p(1) AAS
>>133
おてしょは使う
135(1): 2022/12/16(金)06:11 ID:pDGyLUiJ(1) AAS
長野県民が大変だ 疲れた を表す単語って
しんどい か えらい だよな
てきねーとかてきないとかは相当なジジババしか使わない気がする
136: 2022/12/16(金)10:07 ID:0wV9Q9gc(1) AAS
なんでもいいけど、「だで」と「もんで」と「だ?」は使わないとこないよな
せいぜい軽井沢くらいか、あそこは東京だから
137: 2023/04/29(土)19:28 ID:SLecDNkj(1) AAS
何だと思う?これね、ミキプルーンの苗木
138: 2023/07/17(月)13:59 ID:6LFXzJvH(1) AAS
ジンギスカンのせいだっペ
139: 2023/08/19(土)23:56 ID:ZsIvu9gQ(1) AAS
持病の仮病が悪化して
140: 2023/08/20(日)04:19 ID:vvOWOV3F(1) AAS
ジジイ病とか草🌱
141: 2023/08/25(金)18:44 ID:rcrGnLmU(1/3) AAS
>>132
集落文化の長野は県外で名字でも、ある程度わかるけどね
142: 2023/08/25(金)18:56 ID:rcrGnLmU(2/3) AAS
>>135
ごしたい
143: 2023/08/25(金)18:59 ID:rcrGnLmU(3/3) AAS
>>123
イケメンか? ひろゆきにしか見えない
144: 2023/09/23(土)04:52 ID:K2xxgGvk(1) AAS
これってどうやって進めるの?
145: 2023/10/02(月)03:14 ID:thV/RqKz(1) AAS
(o´Д`)yoO○【タバコ㊥】
146(1): 2023/10/03(火)11:01 ID:36sNsO7H(1) AAS
ごっちょだから
147: 2023/10/11(水)08:27 ID:klC6nv2c(1) AAS
はんでめためた
148: 2023/10/16(月)04:29 ID:8DH6PNmT(1) AAS
(;゚д゚)ェ…
149(3): 2023/11/20(月)00:39 ID:ZUur2Ajc(1) AAS
だもんで~ で~じょ~ だいじょ~
そっこ(底) 根曲がり竹(方言)
女の子のダニはかわいい
150: [age] 2023/11/24(金)14:46 ID:Z9h8BOfk(1) AAS
>>7
誘導
方言板 2ch板:dialect
151: [age] 2024/03/22(金)22:27 ID:bgrWH5d4(1/3) AAS
>>149
だもんで〜?
152: [age] 2024/03/22(金)22:27 ID:bgrWH5d4(2/3) AAS
>>149
だもんで〜?
153: [age] 2024/03/22(金)22:27 ID:bgrWH5d4(3/3) AAS
>>149
だもんで〜?
154(2): [age] 2024/03/29(金)23:51 ID:wexm+sBd(1) AAS
>>146
ごっちょだから?
155(1): 2024/04/06(土)19:10 ID:YHr3uP+P(1) AAS
あのしょうら
156: 2024/04/08(月)09:36 ID:G/ppQTdW(1) AAS
>>155
松本山雅、あのしょうらなんてこんだか❗
157: [age] 2024/04/12(金)18:04 ID:kBJZjrdE(1/2) AAS
>>154
ごっちょ?
158: [age] 2024/04/12(金)18:04 ID:kBJZjrdE(2/2) AAS
>>154
ごっちょ?
159: 2024/04/13(土)19:23 ID:KiT9+348(1) AAS
むしろ方言使わない長野県民なんて・・・
子供を背負うことを、まんこと言うよね
160: 2024/04/19(金)16:28 ID:UFeUDDD1(1) AAS
能登地震。おらほうはそんなに揺れなかったダワ。
161: 01/17(金)12:40 ID:3nNqmu+b(1) AAS
久しぶりに帰った。
はーるかぶりだねえ!
帰った気がした。
162: 02/22(土)19:15 ID:qwJBhb9U(1) AAS
叱られた。
ぐざられた。
163: 07/15(火)19:41 ID:xB9tpw7A(1) AAS
正直、長野の方言が馬鹿にされるってすごく悲しいです。だって、方言はその土地に昔からある言葉で、その場所で育った人たちにとっては当たり前の話し方ですよね。標準語とは違うからって、なんで笑われたり、おかしいって言われたりするんでしょう。
私たちが普段使っている言葉は、おじいちゃんやおばあちゃん、そのまた昔の人たちがずっと大切にしてきたものです。テレビやインターネットでは標準語をよく聞くけど、方言にはその土地の歴史とか文化がぎゅっと詰まっている気がします。それを「ダサい」とか「変」って言われるのは、その土地そのものを否定されているみたいで、本当に嫌な気持ちになります。
方言を話すことを恥ずかしいって思ってしまう人もいるって聞きます。でも、方言は私たちらしさの一部だと思うんです。堂々と話していいはずなのに、なんでそんな風に思わなきゃいけないのか、納得できません。色々な話し方があるって、むしろ素敵なことじゃないでしょうか。みんなが同じ話し方じゃなくて、色々な言葉がある方が面白いと私は思います。
164: 07/20(日)14:59 ID:eFCi/sct(1/2) AAS
えひめ県の伯方警察署の、
レイプ集団と関与し、
テロ、レイプ誘導工作、離間工作をしていた、
重度精神障害、重度知的障害者だと結論づけられている
どい弟
(どい姉は警察学校にいた)たちが、
かみじま町、役、所の精神障害者など
省21
165: 07/20(日)14:59 ID:eFCi/sct(2/2) AAS
えひめ県の伯方警察署の、
レイプ集団と関与し、
テロ、レイプ誘導工作、離間工作をしていた、
重度精神障害、重度知的障害者だと結論づけられている
どい弟
(どい姉は警察学校にいた)たちが、
かみじま町、役、所の精神障害者など
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.503s*