数学の勉強の仕方 306 (467レス)
1-

1
(1): 09/04(木)15:58 ID:Z2P9Zx8h0(1) AAS
※前スレ
数学の勉強の仕方 306
2chスレ:kouri

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
省2
387: 09/20(土)13:37 ID:E7q59/IV0(1) AAS
この問題が解けない

外部リンク:www.youtube.com
388: 09/20(土)13:56 ID:vRyuhqA00(4/5) AAS
>>385
小中高のバカたれを相手にするよりも
進歩・発展があるトヨタに誰だって行く。
389: 09/20(土)14:55 ID:GbsnRa0a0(1) AAS
教科書の例題、練習問題、章末問題やったら東大、京大の過去問
390: 09/20(土)15:36 ID:NRnTckI50(1) AAS
予言

YouTube見て分かった気になったバカが秋の模試で惨敗
391
(1): 09/20(土)18:44 ID:cCCY8fBT0(1/2) AAS
>>384
教育学部に進学しなくても教員免許取れるよ。
ただし、色々履修しなきゃならない講義が増える。
それでネズミに電気ショックを加えたら電気ショックの学習で後の行動がどう変わるとか授業でいっぱい聞かされる。
その中に「おもひでぽろぽろ」の話が有った。
392: 09/20(土)20:09 ID:68Oc8BJ/0(1) AAS
カリキュラム偽装で数学やってたりした高校
外部リンク:takasakikoukou.seesaa.net
393: 09/20(土)21:10 ID:cCCY8fBT0(2/2) AAS
>>391
>ネズミに電気ショックを加えたら

お前らだったら「ウザい、俺達はネズミに教育する訳じゃないんだ!」とか愚痴言いだしそうな講義だった。
逆にお前らが喜びそうな言葉「問題集20冊やらせろ」とか言ってる講師は居なかった。
394: 09/20(土)21:56 ID:wlYSju4i0(1) AAS
数学のスレで、
なぜ低レベルな教育学部や無くてもいい教員免許の話になるのか分からない。
AI時代にもなって
まだ教育学部や免許なんていらんだろう。
バカだな。
395: 09/20(土)22:17 ID:LV5QuxSz0(1) AAS
AIの基本的な仕組も分からない人が何か言っても意味ないな
簡単な正規化すら説明も出来そうもない
396: 09/20(土)22:28 ID:raY5lCId0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
397
(1): 09/20(土)23:20 ID:vRyuhqA00(5/5) AAS
月刊「大学への数学」10月号
【特集】整数で踏み込む秋のアクセル
講義/数1A
整数 ベーシック演習、整数のいろは
スタンダード演習 、整数問題に全力投球!
日日の演習、フル回転で挑む整数
発展演習、夜長に整数の難問がキラリ☆
省5
398: 09/20(土)23:43 ID:fWL/CwZA0(1) AAS
新数学演習は毎年発行されているけど、問題はいくつか入れ替えてるの?
それとも同じ内容のものを毎年違う年度版として発行してるの?
399
(1): 09/21(日)01:19 ID:zkeY4cUa0(1) AAS
>>397
そういうの要らないから
チャート一冊を一年間やるほうが力つく
400: 09/21(日)02:12 ID:rs4cM3/P0(1) AAS
次々と新しいのを考えては解けないことを繰り返してると負け癖がつくからな
頭が混乱するし
大数はやめたほうがいい
完全マスターするまでチャートやったほうが安全
401
(1): 09/21(日)07:07 ID:EE4btblH0(1/3) AAS
>>399
何の力でしょうか?暗記?
残念だけど、
チャート式はダメだよ
402
(1): 09/21(日)07:08 ID:EE4btblH0(2/3) AAS
月刊「大学への数学」の特徴:
「1」高度で創造的な問題が多い
「2」解法の背景にある数学的な考え方を重視している
「3」典型問題を超えた応用問題や発展問題が豊富
「4」数学的思考力や洞察力を鍛える内容
応用力の観点から:
月刊「大学への数学」の方が応用力は付きやすいと考えられます。理由は以下の通りです:
省6
403: 09/21(日)07:19 ID:Xt1MdgZN0(1/2) AAS
>>401
大数で変な問題をいくらやっても新しい問題は解けるようにならないからな
404: 09/21(日)07:20 ID:Xt1MdgZN0(2/2) AAS
>>402
問題数が多すぎるんだよ
あと余計な御託並べすぎ
毎月3ページにしろw
405: 09/21(日)07:53 ID:EE4btblH0(3/3) AAS
月刊「大学への数学」
特徴: 入試の本番に直結した応用問題、発展問題が豊富。毎月テーマがあり、難関大向け。
強み: 応用力・思考力を鍛え、入試で初見問題に対応する力がつく。
東大・京大・医学部上位を目指すなら、使用すると力が伸びやすい。
入試まで約三ヶ月、この時期の学習の流れ☆★☆彡
「1」過去問や模試を解き始め、弱点を確認。
「2」その弱点や発展力を補うために 入試に直結した「大学への数学」を使う。
省1
406: 09/21(日)08:27 ID:xKnAvwYm0(1) AAS
AVを数万作見た童貞がSEXの仕方を語る
407: 09/21(日)09:04 ID:iC5+2JAK0(1) AAS
入試から乖離した大数w
素直に過去問とチャートやっとけ
408: 09/21(日)11:37 ID:UiYI7IZV0(1/2) AAS
YouTubeでフィギュアスケートを何万回と見てもジャンプや回転を出来るようにならない
409: 09/21(日)11:46 ID:ET4MWaVn0(1/2) AAS
勉強って言ったら
もう大学への数学しかないんだな
その他はAIで全てできるから
今はカネがかからなくなった
410: 09/21(日)11:52 ID:ET4MWaVn0(2/2) AAS
今の時代の学生じゃなくて良かったと思う
AIで、これからは全く違うようだしね
大学も中堅以下はいらんだろ
文系は理系に吸収されて無くなるだろうし
411
(1): 09/21(日)12:03 ID:DMggViK90(1) AAS
昔からネットで評判悪い大数
それ以前に高いから誰も買わないw
412: 09/21(日)12:10 ID:UiYI7IZV0(2/2) AAS
YouTubeでメッシのプレイ何万回見てもサッカー上手くならない
413: 09/21(日)13:04 ID:f0cD3mIB0(1/2) AAS
>>411
文系低能バカはお呼びでないんだなw
414
(1): 09/21(日)13:05 ID:f0cD3mIB0(2/2) AAS
【2025年度 スポット講習】
申込受付中!
スポット講習について
・講座一覧
 整数問題完全攻略ゼミ
 最大最小と軌跡領域の徹底攻略
 論理・論証の徹底攻略
省6
415: 09/21(日)13:13 ID:p9ks4+Op0(1/20) AAS
>>414
2025年度 スポット講習
 「スポット講習」は、大数ゼミ独自の形式の単発講座です。
 ここでは、多くの受験生が苦手としていたり、入試での重要度が高い特定のテーマに的を絞って講座を展開します。
 教室では、講義に加えて長年にわたる「大数」の膨大な資料の中から必要にして十分な分量をプリント化して配布する事などにより、短期集中(1日もしくは2日)で、そのテーマを徹底的に攻略します。
【2025年度 スポット講習・実施講座】
・整数問題完全攻略ゼミ9/29(月)、10/6(月)
省9
416: 09/21(日)14:49 ID:8ULAPMNq0(1) AAS
長文荒らしまでするようになったか
スレ伸ばしに失敗しやがって
お前はクビだw
417: 09/21(日)18:08 ID:vxFyFzDu0(1) AAS
YouTubeでバイオリンの演奏を何万回見てもバイオリン弾けるようにならない
418: 09/21(日)19:35 ID:t8nTM1lu0(1/2) AAS
月刊「大学への数学」を完璧に指導できる教員がいないから
チャートって言ってるんだろうねw
419
(1): 09/21(日)19:36 ID:t8nTM1lu0(2/2) AAS
生徒が「大数」を持って来てこの問題が分からないから教えてくれって言われたらどうするのか?
ww
チャートを持たせとけば、
安全だよねw
420
(1): 09/21(日)19:40 ID:u1TnBxHI0(1) AAS
チャートのがレベル高いからなw
421: 09/21(日)19:58 ID:CBmNTCn/0(1/11) AAS
ルシファー「新数学演習の答えは覚えちゃった方が早い」
422: 09/21(日)20:05 ID:U6HKpPAM0(1/2) AAS
覚えても入試と関係ない「浪人への数学」
423: 09/21(日)20:09 ID:CBmNTCn/0(2/11) AAS
でもどういう問題なら実験が必要なのか大体分かるようにならない?
424
(1): 09/21(日)20:27 ID:p9ks4+Op0(2/20) AAS
>>419
高校教員程度だと大数持って聞きに来る生徒が怖いだろう
>>420
図星だと言ってますよw
チャートに逃げるしかないw
425: 09/21(日)20:52 ID:p9ks4+Op0(3/20) AAS
 オレが大数を勧められたのは、東大7回生の予備校講師からだったが、
 その予備校講師でも大数を学生が持って聞きに来ると冷や汗をかきながら指導する場合もあるって言ってたからな
極めた奴じゃないと学生に冷や汗とか言えないだろうけど
やはり大数は頂点!
426
(1): 09/21(日)20:56 ID:upcpqbrt0(1) AAS
チャートは解法がスタンダード(教科書的な解法)。
まずはチャートをやったほうが良い。
大数はテクニカルな解法だから、最初にやるのは危険。
427: 09/21(日)21:00 ID:p9ks4+Op0(4/20) AAS
>>426
ダメダメな指導者ですねw
月刊「大学への数学」が
真の指導者を意味する!
428: 09/21(日)21:07 ID:p9ks4+Op0(5/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
高校教員が怖れる「大数」という武器を身につけよ!
数学教員が怖れる「大数」で質問攻めにせよ!
429: 09/21(日)21:15 ID:p9ks4+Op0(6/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」という武器を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」で質問攻めにせよ!
430: 09/21(日)21:23 ID:CBmNTCn/0(3/11) AAS
AIによるとチャート式と東京出版の受験数学に対するアプローチは根本的に異なるらしいな
東京出版は典型問題を1000ぐらい定めてまずはそれの解き方を覚えさせるというやり方には否定的らしい
最初から考えて問題を解くように指導するとか
だとすると、ルシファーさんの新数学演習は覚えちゃった方が早いというのは
東京出版の書籍をチャート式のやり方で使ってるということになりますね
431: 09/21(日)21:27 ID:CBmNTCn/0(4/11) AAS
まずは1000ぐらいの典型問題の解き方を覚えちゃうというのは受験生には人気があるんだよね
なぜならその段階では力は一切つかないんだけど偏差値は60ぐらいまでは行く
でもその先が伸び悩む
理科大ぐらいまでならこれでいいんだよ、8割の学生はこれでおk
東大京大東工大医学部を目指してる人は最初から東京出版のやり方をした方がいいかも
432: 09/21(日)21:31 ID:CBmNTCn/0(5/11) AAS
ルシファーさんが新数学演習、覚えちゃった方が早いというのは、
元々ある程度の数学力があるとか、暗記が得意で1000問どころか3000問ぐらいの解き方を
覚えられる人向けのやり方かもね
考えて解くのはその後でいいよっていうやり方
でも暗記が得意で暗記に時間を割かなくてもいい人でないと、考えて解く練習をする時間がなくなる
433: 09/21(日)21:40 ID:CBmNTCn/0(6/11) AAS
3000問っていうと
青チャート例題で1000問
Exercise,総合演習で1000問
新数学演習などの実戦形式の問題集5、6冊で1000問
こんな感じだろね
これを簡単に覚えられる人は数学力とは関係ないけど羨ましいわ
暗記力がこれだけ強ければ数学力も後から伸びてくるのかもしれない
434: 09/21(日)21:51 ID:p9ks4+Op0(7/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
高校教員が恐れる「大数」という武器を身につけよ!
数学教員が恐れる「大数」で質問責めにせよ!
435: 09/21(日)21:52 ID:U6HKpPAM0(2/2) AAS
>>424
教師はあらゆる質問を恐れてるぞ
学力は生徒以下だからなw
436: 09/21(日)21:52 ID:p9ks4+Op0(8/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
ニセモノ数学講師が恐れる「大数」という武器を持て!
ニセモノ数学講師が恐れる「大数」で質問責めにせよ!
437: 09/21(日)21:53 ID:p9ks4+Op0(9/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
高校教員が恐れる「大数」という武器を身につけよ!
数学教員が恐れる「大数」で質問責めにせよ!
438: 09/21(日)21:55 ID:p9ks4+Op0(10/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」という武器を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」で質問攻めにせよ!
439: 09/21(日)21:56 ID:p9ks4+Op0(11/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
高校教員が怖れる「大数」という武器を身につけよ!
数学教員が怖れる「大数」で質問攻めにせよ!
440
(1): 09/21(日)21:58 ID:pSYbTKXu0(1) AAS
他人に質問する時点でその参考書は自分に合ってないと悟らなきゃw
441: 09/21(日)22:35 ID:p9ks4+Op0(12/20) AAS
>>440
全ての受験生に大数で指導できない時点で
ダメダメだなw
442: 09/21(日)22:39 ID:p9ks4+Op0(13/20) AAS
全ての受験生に「大数」を合わせる事が真の指導者!
443: 09/21(日)22:40 ID:p9ks4+Op0(14/20) AAS
全ての受験生に月刊「大学への数学」を
丁寧に説明し理解させてくれ!
444: 09/21(日)22:59 ID:1JairaoE0(1) AAS
大数荒らし氏ねよ
445: 09/21(日)23:03 ID:CBmNTCn/0(7/11) AAS
最初に青チャートで解法暗記しちゃうと、最終的にトータルで3000問ぐらい
やらないと、自分で考えて問題解けるようにならないんじゃないの?
例題だけの1000問じゃ思考力芽生えないでしょ、自分を含め回りを見る限りじゃ

例題だけやって応用問題集1冊やって過去問やれば偏差値70逝くとか
言ってる人いるけど、かなり疑わしいな
それか青チャートの一問一問意味を深く考えて解き方を覚えるとか
でも1000問そんなことしてる人もあんまりいなさそうだし
省1
446: 09/21(日)23:12 ID:p9ks4+Op0(15/20) AAS
明日から月刊「大学への数学」がバカ売れだな
受験生みんな「大数」見るだろうね
447: 09/21(日)23:13 ID:sTHLBakb0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
448: 09/21(日)23:16 ID:p9ks4+Op0(16/20) AAS
明日から月刊「大学への数学」がバカ売れだな
早く「大数」やんないと本番が怖いね
449: 09/21(日)23:18 ID:CBmNTCn/0(8/11) AAS
大学への数学で受験対策やるなら高校1年からやらないと無理じゃね?
2年からでは遅すぎるような
450: 09/21(日)23:20 ID:CBmNTCn/0(9/11) AAS
月刊大学への数学で高偏差値大学に合格しましたっていう体験記を未だに読んだことがないので
実際に使って成功した人の話を知りたい
451: 09/21(日)23:30 ID:CBmNTCn/0(10/11) AAS
プレ1対1(1a2b)
教科書Next(分野別)
入試数学の基礎徹底(1a2b)、数学IIICの入試基礎

数学が不得意な人は1対1対応に入るまでけっこうたくさんやる必要がある
これじゃ青チャートやってるのと分量的に変わらない
452: 09/21(日)23:37 ID:p9ks4+Op0(17/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」という武器を持て!
ニセモノ数学講師が怖れる「大数」で質問攻めにせよ!
453: 09/21(日)23:38 ID:p9ks4+Op0(18/20) AAS
受験生よ!
月刊「大学への数学」を持て!
高校教員が恐れる「大数」という武器を身につけよ!
数学教員が恐れる「大数」で質問責めにせよ!
454: 09/21(日)23:38 ID:loZgNKnk0(1) AAS
スレ埋まらねーし
お前はクビだ!
455: 09/21(日)23:39 ID:p9ks4+Op0(19/20) AAS
明日から月刊「大学への数学」がバカ売れだな
受験生みんな「大数」見るだろうね
456: 09/21(日)23:39 ID:p9ks4+Op0(20/20) AAS
明日から月刊「大学への数学」がバカ売れだな
早く「大数」やんないと本番が怖いね
457: 09/21(日)23:43 ID:CBmNTCn/0(11/11) AAS
月刊大学への数学なんか売ろうとするより
プレ一対一対応、入試基礎徹底、一対一対応を売った方が儲かるよ
力も付くし
458: 09/22(月)01:42 ID:uXW398Oh0(1) AAS
大数荒らし、埋め立て失敗wwwwww
459: 09/22(月)05:45 ID:42Lv0tco0(1) AAS
この大数荒らしは東京出版に恨みを持つものの犯行だな
執拗に宣伝して批判させるという
こういうことをする人間は受験界ではマークされてるから大体わかるんだけどなw
460: 09/22(月)06:46 ID:CaofMxim0(1/3) AAS
東大生「理3は何浪しても合格できない」
 東大理3は、偏差値トップの東京大学の中で、その上の成績を取っている人たちです。東大理1・東大理2に合格している人たちでも、「理3は、何浪しても合格できないと思う」という人も多いくらいです。
「勉強の結果としてたまたま東大に届いたから挑戦した」ではなく、「医者になるために、だからこそ東大理3へ」という流れが、ここ数年で主流になりつつあるのです。
もうひとつ注目すべき変化は、東大理3合格者たちの出身校や受験環境にあります。「東大理3に入ったら、サピックスの時のトップ層ばっかりだった」と答えている人も多いです。このように、一種の“受験エリート街道”が存在していることがわかります。
 こうした背景から、公立高校出身者の割合は年々減少傾向にあり、かつてのように「高校から猛勉強して理3に挑む」といった、“後発の逆転型”の合格者はかなり珍しくなっています。また、浪人生の割合も減っており、現役合格を前提とした計画的な学習が一般化しています。
461: 09/22(月)06:47 ID:CaofMxim0(2/3) AAS
【中高一貫校での数学の進度】
 私立の中高一貫校、中でも難関大受験を強く意識したバリバリの進学校では、数学の進度が相当速く設定されている。
 中学から高校範囲の内容を意識した指導が行われる。学校によっても違いますが、中1と中2の間は「代数」と「幾何」にわけて数学の基礎を学ぶ。
 中3では、高校課程に入り、数1・Aを履修する。高校受験がないので、そのまま高校の範囲を進む。
このあたりから徐々に実力差が出てくることが多い。
高1では数2・Bを履修。
 理系は、それまでの復習プラス数3(新課程ではCも)を履修。
省3
462: 09/22(月)08:35 ID:02b72GA50(1) AAS
学校の授業の予習復習と過去問だけで大丈夫
463: 09/22(月)18:07 ID:eVTNEiIf0(1) AAS
長文で大数荒らしを流そうとする犯人w
464: 09/22(月)18:29 ID:nHgY36vP0(1) AAS
YouTube でプロのピアノ演奏を何万回も見ても弾けるようにならない
465: 09/22(月)19:40 ID:NzCIZE2E0(1) AAS
青チャートのExerciseはよく出来てるよな
これが解けないということは例題の意味がまったく理解出来ないということ
時間がないなら紙に書かなくてもいいから、例題が終わった後に確認のために絶対にやった方がいい
youtubeの動画で青チャートは例題だけでいいと言ってるものが沢山あるけど
ああいうことを言う人は本当に青チャートをやったのかどうかすら疑わしい
466: 09/22(月)20:55 ID:CaofMxim0(3/3) AAS
2025年度 スポット講習
 「スポット講習」は、大数ゼミ独自の形式の単発講座です。
 ここでは、多くの受験生が苦手としていたり、入試での重要度が高い特定のテーマに的を絞って講座を展開します。
 教室では、講義に加えて長年にわたる「大数」の膨大な資料の中から必要にして十分な分量をプリント化して配布する事などにより、短期集中(1日もしくは2日)で、そのテーマを徹底的に攻略します。
【2025年度 スポット講習・実施講座】
・整数問題完全攻略ゼミ9/29(月)、10/6(月)
整数問題の全てをカバーする感覚・知識
省8
467: 09/22(月)22:13 ID:UkR9Z3lQ0(1) AAS
142 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 sage 2024/05/25(土) 19:37:52.30 ID:IQOlMCaN0

「この馬鹿は今から半年後にも場合の数・確率分野で上達していないことを、ここで俺は予言しよう。」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.164s*