日本人は外交下手 Part.2 (280レス)
日本人は外交下手 Part.2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/17(木) 22:32:38.22 ID:ZvY6Xkgh ★前スレ 2010/09/24 日本人は外交下手 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/ 〜 2022/02/24 res.900」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/1
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木) 05:29:20.48 ID:DAY8RDU+ >>11 12/4 トランプ次期大統領 “カナダは米51番目の州に”発言か 波紋 [首都圏の虎★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733320561/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:11:51.49 ID:hJTJ+5Qi >>7 吉田茂という反省 ps://www.zakzak.co.jp/search/?kw=%E5%90%89%E7%94%B0%E8%8C%82%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%8F%8D%E7%9C%81 ps://x.g d/o2Mjm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:12:38.72 ID:hJTJ+5Qi >>8 修正 https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457416998/595-596,678-681,598,599,601,602 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:16:00.11 ID:hJTJ+5Qi >202 現行憲'法は無'効 //lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:23:45.02 ID:RLmukT4i >49>198 12/6 [FT]トランプ重商主義に慣れよ 貿易は支配力強化の手段 ps://x.g d/qSEL5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:24:21.56 ID:RLmukT4i >>204 トランプ氏の関税引き上げ表明が示す3つ目の重要な点は、彼こ言葉は貿易相手国に対する「単なるいじめ」ではなく、大きなイデオロギーの変化を反映しているということだ。 大半の経済学者はこの数十年、本能的に18世紀の経済学者アダム・スミスの理論に基づき貿易を捉えてきた。貿易とは似た立場にある国の間で起きる経済的フローで、各国が本来持っている異なる強みを最大限に活用し、各国が利益を得ることかできるという考え方だ。 しかし、トランプ政権移行チームは貿易は各国の実力による序列を反映したものと捉えている。つまり、貿易相手国は米国と対等な立場にはなく、貿易を米国の市場支配力を強化するための手段と考えている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:25:33.63 ID:RLmukT4i >>205 よって貿易政策は単に守りを重視しているわけでも、国内の目標(生産プロセスを国内に戻し雇用を生むなど)だけに基づき展開しているのではない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:27:11.53 ID:RLmukT4i 競合国から生産活動を奪い取ったり、他国が産出する原油や鉄鉱石、小麦といったコモディティーの価格の引き下げを強いたりして、ライバルを弱体化させることも狙っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:27:37.72 ID:RLmukT4i こうした重商主義的考え方は新しいものではない。ドイツ出身の経済学者故アルバート・ハーシュマンは、1945年の著書「国力と外国貿易の構造」でそれをうまく説明している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:28:17.79 ID:RLmukT4i 同書は重商主義者にとって「外国との貿易による富の増加、他の国々に対する相対的な力の拡大につながる(中略、そして)国家が追求す富と権力が相対立するということはほば考えられない」と指摘している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:28:38.57 ID:RLmukT4i 米シンクタンク、ニスカネン・センターのシニアフェローで経済学者のフィル・べレガー氏は、今起きていることや将来のリスクを理解する上でハーシュマンの理論が貴重な指針になると考えており、 「歴史は繰り返す」と筆者に語った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 07:28:57.09 ID:RLmukT4i しかし自由貿易を経済的に「合理的」と理解してきた人にとり、貿易を政治的に捉えるというのは衝撃的なことだ。たとえトランプ氏の攻撃的発言の多くが結果的にはったりにすぎなかったとしても(1期目は往々にしてそうだった)、貿易に対する認識が変質したという点はしっかり理解する必要がある。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/07(土) 08:49:07.80 ID:C72G+caS >>96>>192 >201>203 論考「なぜ日本は変われないのか」 猪口 孝氏インタビュー(全2回) 24/7/11 第1回 じりじりと衰退する日本 ps://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/11/336/ 7/25 第2回 変われない日本への処方箋 ◇教育を 変えれば社会が変わる ps://www.intelligence-nippon.jp/2024/07/25/584/ 23/3/10 この国はどこへ これだけは言いたい 「徳川モデル」の日本を脱却せよ 国際政治学者・猪口孝さん 79歳 ps://mainichi.jp/articles/20230310/dde/012/010/011000c 「日本政治の謎」 徳川モデルを捨てきれない日本人: 新生日本人の10カ条 猪口 孝 西村書店 (2010/10/1) ps://www.am azon.co.jp/dp/4890136576 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/08(日) 07:05:10.71 ID:odVBuTbv >>68-69 >>212 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/11(水) 00:45:00.61 ID:IMaq0RFA >>26-28 >>201-203 12/9 【逆説の日本史】「大失敗に終わったシベリア出兵」の教訓を見事に生かした「満洲国建国」 ps://www.news-postseven.com/archives/20241209_2009904.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 08:07:35.99 ID:3/3bQL8W >214 >>201-202 >>203 #220,270 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 08:08:37.18 ID:3/3bQL8W >>215 >>11 #641,718 ps://rio20 16.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/632 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/12(木) 08:09:06.59 ID:3/3bQL8W >>215-216 12/10 【佐藤優氏×片山杜秀氏「昭和100年史」知の巨人対談】 「新しい戦前」と言われる現在を「新しい戦中」にしてはいけない ps://archive.md/wip/IkNSS 「昭和20年8月15日で歴史は一度閉じ、その後は進歩も退化もなく反復している」 ps://archive.md/wip/lXWje http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/13(金) 06:02:05.65 ID:96JB/Otn >11>>216 >>217 12/13 トランプ氏の外交ブレーン「日本は台湾有事に備えよ。... https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734015675/803,805-810 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/05(日) 19:37:48.14 ID:jscPdKjp >>23-24>48 >117>134>189>199 12/20 米司法省、ニューヨーク市民が中国政府用の「警察署」運営と発表 https://www.bbc.com/japanese/articles/c1kewk4vv23o 12/25 中国の「魔法の武器」、統一戦線工作部 イギリスでのスパイ疑惑で注目される https://www.bbc.com/japanese/articles/cz0rxr1jzp4o 中国には「魔法の武器」がある――建国の指導者の故・毛沢東氏や、現在の国家主席の習近平氏が、そう言ってきた。 「統一戦線工作部(UFWD)」と呼ばれる組織のことだ。増強の続く中国の軍備と同じくらい、西側では警戒されている。... 「統一戦線の活動はスパイ行為も含むが、それよりも幅広い」と、米・南カリフォルニア大学のオードリー・ウォン准教授(政治学)はBBCに説明する。 また、「外国政府から秘密の情報を入手することにとどまらず、在外中国人を広範囲に動員することも、統一戦線の活動の軸となっている」と述べ、こうした影響工作において「中国は規模と範囲の両面で独特だ」と付け加えた。 中国はずっと、そうした影響力を欲しがってきた。そして、ここ数十年での台頭で、実際にそれを手に入れた。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/07(火) 20:59:27.67 ID:X4fl5LoO >>175 1/5 アメリカも国連も頼れない 軍拡時代に逆戻り、独は新しい兵役模索 逆転の世界④ ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25BUD0V21C24A2000000/ 1/6 〈逆転の世界〉アジアから見ると 米と連携、唯一の選択肢 ps: //www.nikkei.com/article/DGKKZO85859990W5A100C2NN1000/ 兵役を通じて我々は(有事に)備えることを知っている。戦争が起きたらどんなことが起きるか、どう行動すべきか訓練されている。我々は市民社会の中でも、人々を軍隊のように組織化する方法を正確に理解している。それが韓国が抗議にたけている理由の一つだ。 (Nikkei Asia 金再源) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/13(月) 18:19:37.90 ID:Yx7lYJsJ >>201 19/02/20 吉田茂が“大恩人”? なぜ日本共'産党は非合法化されなかったか ps: //www.dailyshincho.jp/article/201 9/022 007 00/ >>129 21/12/09 昭和天皇の側近まで...陸軍親ソ派による「共'産主義国家の建設」という野望 https://voice.php.co.jp/detail/8 973 >203 「朝'鮮'人徴用工」の賃金は共'産党に流れたの?? https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1543667860/51- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/13(月) 18:21:04.15 ID:XNf2Bzx7 >>189 1/13 「沖縄は独立したがっている」「琉球人は中華民族だ」…中国が進める「沖縄工作」の最前線 ★2 [煮卵★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736740748/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/01/14(火) 02:40:25.83 ID:UAdmfVTd >>221 吉田 ps://archive.md/FgUl5 昭和 ps://archive.md/HPcIy http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/06(木) 23:24:47.58 ID:pHQtA9F1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/644,891 >>37 2/5 ドイツ、「脱中国」に試練 北欧・バルト支局長 リチャード・ミルン https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86513270U5A200C2TCR000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/15(土) 02:12:42.53 ID:+cHqHE+6 >>36 >>204-211 2/14 [FT]米政府の新理論で金高騰 基軸通貨とドル安両立か ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCB129 5H0S5A210C200 00 00/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/16(日) 17:13:35.87 ID:P+evDNA5 >>195>>200>225 2/14 「モノポリー」と化す世界 トランプ大統領&イーロン・マスクの金権帝国 htt ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOGN110NR0R10C25A200 00 00/ ps: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQI8Q4D3mjVdqx4D2FC3d35ov9B0PuseoN_bZhqFe53S-3kZYO1rc-2sBw&s=10.jpg ps: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSVvwrsuXO-oaC06KJVT0smUp33VDTWpcxbZi4Ef9b_kUn0qv5qGEHiyh4&s=10.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/18(火) 21:08:28.06 ID:DtVYyLWk https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/685 >>27 >5 2/16 米国が希少資源の5割所有を提案 ウクライナにと報道、米NBC ★3 [どどん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739661998/423-426 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/25(火) 20:58:50.32 ID:WhndaNSg >>227 2/25 プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意 ★3 [おっさん友の会★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740466939/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 18:38:47.16 ID:IZsFVcSu >>227-228 2/26 米・ウクライナ、天然資源と復興を巡る条件で合意... https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740577951/236-237 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 18:39:31.62 ID:IZsFVcSu https://rio20 16.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/573,710 2/25 「トランプ大統領に5'0年前から〝洗'脳工'作〟... ps: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740455350/ 2/26 トランプは19'87年にロシアのス'パイとして... https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740572505/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/27(木) 18:40:15.79 ID:IZsFVcSu >>7 2/26 読むヒント! 昭和100年に何を学ぶか(政治・経済編) htt ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCD196AP0Z10C25A200 00 00/ >>226 2/25 [FT]安全装置失った世界経済 責任負わぬ米中、不安呼ぶ htt ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCB250K50V20C25A200 00 00/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/03(月) 07:45:50.46 ID:6840z0zY >>229>231 3/2 前代未聞の世界中継公開イジメ 米ウ首脳会談の全やり取り トランプ『私はプーチンの味方だ』 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740906946/ htt ps: //www.yomiuri.co.jp/world/202 503 02-OYT1T50 010/ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/848 >26 3/1 フランス、ウクライナに核兵器を提供か、「トランプの失策の穴埋め」 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1740824883/380-386 >80 3/2 「核兵器廃棄したらアメリカが守ってやるといったな。あれは嘘だ」、台湾がトランプに不信感、中国と接近の兆候 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740923659/ >11>26>30>128 3/2 ひろゆき氏、日本は核武装すべきと持論 有事の際「『アメリカが絶対助けてくれる』と断言出来ない状況」 [少考さん★] htt ps: //hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740920072/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/04(火) 21:13:58.11 ID:nRo0pvLy >>232 2/28 日本はもう「トランプのアメリカ」には頼れない…ヴァンス副大統領演説の衝撃と、いよいよ始まる「新たな戦前」 htt ps: //gendai.media/articles/-/147 815?page=5 >>96 >201>223 3/3 日本が米国と交わした「ヤバすぎる3つの密約」…じつは「日本」は「完全な属国」だった htt ps: //gendai.media/articles/-/147936?imp=0 戦争になったら、誰かが最高司令官になるのは当然だから、現状ではその人物が米軍司令官であることに異論はない。そういう表現で、吉田は日本の軍隊に対する米軍の指揮権を認めたわけです。こうして独立から3ヵ月後の19 52年7月23日、口頭での「指揮権密約」が成立することになりました。 外国軍への基地の提供については、同じく国家の独立を危うくするものではありますが、まだ弁解の余地がある。... しかし、軍隊の指揮権をあらかじめ他国が持っているとなると、これはなんの言い訳もできない完全な「属国」ですので、絶対に公表できない。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/07(金) 23:07:55.95 ID:F41R15j+ >8>202 >>9 >>232>233 3/6 【フランス】マクロン大統領 “仏保有の核抑止力を欧州に拡大 検討へ” ★3 [Ikhtiandr★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741240713/141,143,145,147,150,153,154 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/14(金) 07:43:11.94 ID:uJKYxfII >>231 >>234 3/11 [FT]欧州の再軍備、代償は福祉 前提崩れた社会保障 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1702911382/315-316 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/14(金) 07:43:52.54 ID:uJKYxfII >18>37>76>>77>79>85>>101>127 >11 >217-218 月刊WiLL(ウィル)20'25年4月号 htt ps: //www.web-wac.co.jp/magazine/will/20 25%e5%b9%b44%e6%9c%88%e5%8f%b7 独占インタビュー ■ジェフリー・サックス(米経済学者・コロンビア大学教授)/ジェイソン・モーガン(聞き手) ウクライナ戦争を仕掛けたのはネオコン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/20(木) 07:16:46.28 ID:kX7x27zd >152>>155 3/13 ドイツ、米国が抑えてきた核兵器武装を再考 メルツ次期首相「最善を望みながらも最悪に備える」 世論でも核兵器支持14%から52%へ増加 [お断り★] htt ps: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741855471/ 3/17 ドイツ、憲法改正して軍拡 ロシア脅威で、経済を軍事産業に移行、独兵器製造ラインメタルが独フォルクスワーゲンの時価総額超え★3 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742168739/471-474 3/19 ドイツ下院、国防費の歴史的増額を可決 基本法改正へ htt ps: //www.bbc.com/japanese/articles/c20l29xjwj0o >>235 3/19 [FT]欧州は米国に代われるか htt ps: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCB177FG0X10C25A3000000/ 3/19 「対人地雷禁止条約から脱退を」 ロシア近隣4国の国防相が共同声明 [きつねうどん★] https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1742340978/8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 11:42:56.40 ID:NKAfwkyr >204>226>233 24/12/21 露ウ戦争終結シナリオ、トランプと中東の“ただならぬ”関係…国際政治学者イアン・ブレマー氏が語る「戦争の行方」 イアン・ブレマー氏インタビュー https://diamond.jp/articles/-/355657 ――冷戦以降、善と悪、民主主義と独裁主義といった概念の中で、主要国は前者を支持し、後者を罰すべきだと考えてきました。 そういったことも含めて、トランプ氏を支持する米国という国は、もはや従来型の価値観ではないことを同盟国側はもっと自覚する必要があります。グローバル化を支えた自由貿易システム、人権と国連憲章へのコミットメントを含む法の支配――。米国民はこれらの価値観の多くに懐疑的です。 トランプ氏は、米国がほぼ全ての分野(防衛、経済、天然資源、技術など)で力の優位性を持っており、2国間ディールこそ米国に利益をもたらすと考えている。多国間協定は制約が多く、既存の同盟に不信感を抱き、「米国の富にタダ乗りする国々に食い物にされている!」と思い込んでいます。... ――日米の安全保障関係で、トランプ氏は日本の防衛費増額を要求するでしょうか? ほぼ確実にするでしょう。日本がGDPの2%を防衛に支出する計画を示しても、それがトランプ氏を満足させる可能性は低い。そして、日本がトランプ氏の要求を回避できる可能性も低いでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/23(日) 11:44:11.53 ID:NKAfwkyr >>238 >233>237 週刊現代 2025年3月29日号 https: //gendai.media/list/books/wgendai/4910206450355 トランプ大暴走で世界と日本に起きる七つのこと スペシャルインタビュー イアン・ブレマー(国際政治学者) テック企業が国家より強大に/危険地帯の日本は核武装化へ/中国だけが得をして、反米国家を取り込む ほか https://archive.md/vhvDA https://archive.md/vhvDA/391f66f61f1d126f3718720955b538df6a6c40ae.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/24(月) 06:41:48.42 ID:An0J2YY2 >>232 3/22 ひろゆき氏「日本も核武装した方が良い派です」「現実論で考えてます」と表明し反響続々★2 [muffin★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742621836/519-520,522,532,544,607,608,659 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/25(火) 20:41:42.80 ID:r7rckw1m >>230 3/25 米ロ右派、「反リベラル」で共鳴(The Economist) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB222K00S5A320C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/27(木) 22:10:36.24 ID:oEl5bss9 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/792 3/27 日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター ★2 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743076894/ 国別GDPでは、米国と中国が1位と2位を維持し続ける。... 人口動態も独自に推計した結果、1人の女性が生涯のうちに産む子どもの数の平均値を示す合計特殊出生率は、中国は75年に0.8となった。その結果、GDP規模の米中逆転は起きないとの試算になった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/28(金) 19:46:41.64 ID:PmEGWRcP >>242 日本の所得水準、50年後は世界29位→45位に後退 韓国は25位→21位に 日経センター ★2 [3/28] [ばーど★] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1743141722/320 https: //archive.md/3XVpM/a1abd1dfd4a355b84c0b8b12c935c9a4964ec2ae.jpg https://archive.md/3XVpM/8012e6a80ae606e1c0e1965a0ee2321a678f4f63.jpg https: //archive.md/3XVpM/cf730b18016e3bc1607462868144ffcbeb957a5a.jpg ... 世界のGDPについて、トランプ米大統領が打ち出す政策の影響が長期化すれば米中逆転が起きる余地は残る。米国が26年から年100万人規模の不法移民の強制送還を12年続け、正規移民の入国を厳しくした場合は成長力が落ち込み、49年に中国のGDPが米国を抜くとの見通しになった。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/03/30(日) 08:32:49.56 ID:d+wy4Uvd >>230>232 3/26 だからトランプ大統領はプーチンに逆らえない…「ズブズブの関係」を築き上げた"ロシアの情報機関"の手口 https://president.jp/articles/-/93400 3/27 「プーチンはトランプを操っている」…"ホテル6軒破産"ダメ実業家のトランプ氏が大統領になれた本当の理由 https: //president.jp/articles/-/93429 3/27 トランプ氏窮地、救ったロシアマネー 夢はモスクワ進出 https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10CKF0Q5A310C2000000/ https://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/65ed91118fde180c05fc8a9259eb6328 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 00:52:57.81 ID:ScyKsis4 >>71>>194 3/12 日本空襲を指揮した米軍司令官への叙勲 市民が取り消しを要請 [少考さん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741767249/ >>233 3/31 トランプ政権・米国防長官「平和を求めるなら戦争の準備を」「有事なら日本は前線に立つ、日米は中国の威圧に結束し立ち向かう」と宣言 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743374854/905 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/04(金) 06:26:54.06 ID:GKgAl4EK >>204-211 4/3 トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34% ★2 [どどん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743635714/ 4/3 米「関税の壁」が映す政策転換 イアン・ブレマー氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD177Z60X10C25A3000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 07:41:13.06 ID:7OCBV72o >>237 3/19 もうアメリカには頼っていられない…!いまドイツ国民の7割が「徴兵制の復活」に賛成する「驚きの事態」 https://gendai.media/articles/-/149262?imp=0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/07(月) 07:42:18.43 ID:7OCBV72o >>239 >246 3/29 「トランプ誕生で、世界は捕食者と喰われる者に二分割される」アメリカの知性が語るヤバすぎる未来 https://gendai.media/articles/-/149391?imp=0 米コンサルティング会社「ユーラシア・グループ」の代表で、国際政治学者のイアン・ブレマー氏。... しかしトランプ後の世界は、 ジャングルのように「弱肉強食の掟」が支配する世界になります 。... 『「台湾有事はすぐには起こらない。しかし中国は……」アメリカの頭脳が読み解くヤバすぎるトランプ後の世界』 https://gendai.media/articles/-/149394?imp=0 ... 数年後、力を取り戻した中国は台湾統一を一気に進めるかもしれません。その次は、日本に手を伸ばしてくる恐れもある。「アメリカに捕食されないために、より弱い国を喰う」が新たな世界の常識ですからね。 それを避けるためには、日本は自主防衛力を強化するしかないでしょう。端的に言えば、中国などの脅威に対抗するため、 日本は独自の核防衛能力を保有しなければならなくなる かもしれません。日本は戦後、最も難しい選択を迫られるでしょうね。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 07:29:01.66 ID:yC6cjFp6 >>225 3/28 コラム:半世紀超にわたる米ドル王座、関税戦争超えて継続へ Edward Chancellor https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/XZKN4TWW6RJXNNVBU66G57XOUU-2025-03-28/ >>204-211 4/9 [FT]「地経学」で読み解く米関税 貿易は従属させる手段 https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCB078XU0X00C25A4000000/ >246 4/8 ウォール街首脳、トランプ関税を懸念「悲惨な結果招く」 https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07CRS0X00C25A4000000/ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1743665363/167 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/249
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/10(木) 07:29:17.79 ID:yC6cjFp6 >>241 4/4 トランプ大統領、国家安全保障会議の高官を解雇 忠誠に問題 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN03EU50T00C25A4000000/ 4/5 米安保当局、国際協調派に逆風 高官の更迭相次ぐ https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04E4E0U5A400C2000000/ トランプ米政権、国家安全保障局長を解任 https://www.bbc.com/japanese/articles/c3ev327e7d1o http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/250
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/12(土) 06:17:19.24 ID:aY/Dbh2B >>212 日本語と日本人(第6回) -主語制になった英語- https: //www.mof.go.jp/public_relations/finance/202409/202409e.html 日本語と日本人(第8回)-主語制の西欧文明の流入と日本語 https: //www.mof.go.jp/public_relations/finance/202411/202411g.html https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1711009520/143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/15(火) 08:50:44.77 ID:7bBkWiNQ 「外交に答えなどありません。 あるのは互いの思惑と妥協点のみにございます。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/22(火) 23:46:43.19 ID:WElZctp6 >>250 >232>>245 4/22 対中国強硬派、トランプ政権で影響力低下(The Economist) https: //www.nikkei.com/article/DGXZQOCB200CQ0Q5A420C2000000/ >>248 4/22 トランプ米政権ブレーン 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」 [お断り★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745327143/968 https: //gendai.media/articles/-/150931 オレン・キャス氏。保守系シンクタンク「アメリカン・コンパス」を主宰し、J・D・ヴァンス米副大統領(40歳)と親しいエコノミストである。... 「キャス氏は、トランプ政権を理論的に支える『リフォーモコン』(改革保守)と呼ばれる知識人の代表格です。... >>85 4/22 トランプの「日米安保破棄」はブラフではなかった⋯「米軍がアジアからいなくなる」アメリカ国防権威の「衝撃論文」と、いま習近平が考えていること https://gendai.media/articles/-/150932?imp=0 ずばり、〈アメリカを守るよりよい方法―米軍を西半球で増やし、アジアとヨーロッパでは減らす〉と題するものだ。 「著者のスティーブン・ピーター・ローゼン氏はハーバード大学名誉教授で、軍事戦略研究で著名な『アメリカ国防エスタブリッシュメント』のひとりと言っていい人物です。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/01(木) 20:19:35.66 ID:bOi4A5iP >>213 >>251 5/1 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746065202/721,751-752 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/10(土) 03:06:20.56 ID:rEYShzlI >>249>>248 5/9 [FT]米、覇権国の資産捨て去る 中国との対立では不利に https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB080KK0Y5A500C2000000/ トランプ氏が描く「要塞国家の世界」、力による支配招く ハラリ氏寄稿 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB248B60U5A420C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/20(火) 07:39:44.02 ID:hSYmuzmi >>237 5/18 欧州の自力防衛は可能か ラトビア前首相と欧州議会有力者に聞く K・カリンシュ氏/M・シュトラックツィンマーマン氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0881G0Y5A500C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/21(水) 02:50:17.76 ID:1KOFtQSW >>233 https://gendai.media/articles/-/147815?page=5 5/20 欧州「言論の自由」に迫る危機(The Economist) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB180GB0Y5A510C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 19:52:08.31 ID:LcbJpQkK >>249>253>>258 5/21 米国、「同盟の代償」要求に回帰 基軸通貨の分断化進む 基軸なき世界・インタビュー ニコラス・ミュルデル米コーネル大助教授 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1702911382/368-369 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/26(月) 19:52:18.05 ID:LcbJpQkK >>68 日本も核武装が必要 [無断転載禁止]©2ch.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1495353377/192-196 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/30(金) 21:08:42.37 ID:ndkXICvc >>233>>253 5/25 トランプ氏、歴代政権の軍事介入と一線 敵対国とも「協力」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN243KF0U5A520C2000000/ 5/29 「ならず者の超大国」米国の単独行動、律する戦略を M・ベックリー氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD226HQ0S5A520C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/02(月) 11:57:06.94 ID:RQ2ZoFCf >>118 <近衛文麿の正体>----------------- (戦犯指名における E・H・ノーマンの近衛批判) 過去10年ばかりのあいだに内政外交を問わず重大な曲り 角があるたびに、近衛はいつも日本国家の舵を取っていた こと、しかもこのような重大な曲り角の一つ一つでかれの 決定がいつも、侵略と軍およびその文官同盟者が国を抑え こむ万力のような締めつけとを支持したことを明らかにせ ずにはいない。 近衛が日本の侵略のために行ったもっとも貴重なつとめ は、かれだけがなしえたこと、すなわち、寡頭支配体制の 有力な各部門、宮廷、軍、財閥、官僚のすべてを融合させ たことであった。 (粟屋憲太郎氏著『東京裁判への道<上>』講談社、p.74) http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai22.html http: //www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdaitop.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/04(水) 19:41:43.24 ID:+w8hbNLA >>176 25/02/07 J-POPの海外進出 グローバル市場でさらに人気を獲得するために必要なこととは? アメリカZ世代が考察 https://archive.md/ZbVEc 25/05/27 「J-POPはずっと多様性がある」世界を席巻するK-POPとJ-POPの違いは? アメリカのZ世代が考察 https://archive.md/51AnY http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/21(土) 02:27:25.14 ID:jArk4ni/ >>253 6/17 米・新保守派の参謀「トランプ氏は過渡期の人」、関税で描く二極化世界 オレン・キャス氏 米保守系シンクタンク「アメリカン・コンパス」創設者 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1702911382/384 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/24(火) 02:24:24.66 ID:J2z6wwfN >>4 6/23 野口健氏、米軍イラン爆撃は「騙し討ちではないか」「あれだけパールハーバー攻撃を非難していたアメリカ」 [ネギうどん★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1750646335/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/26(木) 21:13:16.79 ID:oHmLsX1N >>175 >>212 6/25 経済学は技術より共治伴う「制度信託」めざせ 松島斉氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD284RK0Y5A520C2000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSPvhYOKhqoufosqGd-IZVZVNU61-i5UTJbCMqNGoxJiissWhU-MpgqaxY&s=10.jpg ポイント ○ナッジなど技術だけで制度疲労止まらず ○設計や運用に人間が関わる「共治」が鍵 ○選択の自由や効率に偏った経済学見直せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/30(月) 23:05:32.22 ID:2q5NXkOu >>258 6/28 トランプ氏はただの「乗り物」 政治思想学者パトリック・デニーン氏 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1702911382/398-400 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/05(土) 01:47:19.40 ID:YRQ67M+8 >>255>>260 7/2 孤立主義ではない米国の関与の低下 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB278RT0X20C25A6000000 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/13(日) 22:07:44.95 ID:vieHaS0k >>41>>190 https: //x.com/KadotaRyusho/status/1883069003951968349 https: //x.com/YamagamiShingo/status/1924794464603930731 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/16(水) 07:08:09.38 ID:n313k/1L >>166 7/15 「ロシアによる大規模な情報工作が日本のSNS空間で激化」山本一郎氏の指摘にネットざわつく……参政党・国民民主代表がコメント [少考さん★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1752565092/266 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/17(木) 07:53:41.47 ID:wJKghRpy >>266>>267 7/12 米国で「新保守」台頭、左派の経済政策を吸収 バンス氏・ルビオ氏が代表格 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN090UC0Z00C25A7000000/ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQHDuCPPB6NisSRQQBxQ6sdUWsdvwYqCkj1AZcfdmETfcoKnMs59PwJicn1&s=10.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/21(月) 08:30:33.37 ID:DWSfRqux >>253 7/16~17 対米関係の歴史的リセット迫られる日本(上) https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB152MY0V10C25A7000000 対米関係の歴史的リセット迫られる日本(下) https: //www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB163GF0W5A710C2000000 July 14 2025 日本は米国との時代を決定づけるリセットに直面 https: //www.ft.com/content/009d0c7b-d1bf-4bfa-b4a9-f36c9ecc51d4 最初の任期中は友好的な関係を築いていたが、日本は貿易と防衛におけるドナルド・トランプの取引的なアプローチに適応できていない。 March 27 2025 日本の最高の生存本能が試される Japan’s apex survival instinct is put to the test https: //www.ft.com/content/5f9a048b-d916-456b-aafa-11ba7b98b4d0 1945年以降の世界秩序の崩壊は国を揺るがしている July 17 2025 円安は日本の右傾化の根源である A weak yen is the root of Japan’s lurch to the right https: //www.ft.com/content/ab6225e7-2808-496b-aec4-2fedc3653c5b ポピュリズムは国に追いつき、肥沃な土壌を見つけた April 9 2025 日本市場は地政学的な綱渡りを強いられている Japanese market walks a geopolitical tightrope https: //www.ft.com/content/209f766f-3e57-459e-beb9-1ff5e69090a7 国は二つのライバルに挟まれ、それぞれが忠誠を要求している。 日本の政治と政策 Japanese politics & policy https://www.ft.com/japanese-politics-policy http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 07:35:24.64 ID:hEgGq2wU >>270 7/24 MAGAから考えるトランプ氏後の米保守 ジャナン・ガネシュ https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB230MH0T20C25A7000000 >>271 7/25 ポピュリズムが促す再分配 所得「中央値」の向上を政策目標に https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK213KK0R20C25A7000000/ https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ1g3IBs08LfFGDyhtp36gDzrT983Xk8lrC0OM6IJtkZYPLgIBKT_r-Cz4&s=10.jpg https: //encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSzwO-hA01YoN_QUUXdbNOECxcO8L5pGDbPVc-y6FtoJOGVGgh0KM1Ndg&s=10.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 07:35:44.35 ID:hEgGq2wU >>272 7/25 FRB独立性の侵害、世界のコストに PGIMフィクスト・インカム副会長 ダリープ・シン氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB24AC40U5A720C2000000/ ――ドル安は米国例外主義の終わりを意味しているのでしょうか。 「そうではない。ドルはグローバル金融の実行システムのようなものだ。代替手段は存在しないが、... より多極的な通貨体制が生まれるだろう」 ――ポピュリズムが市場に及ぼす影響をどう見ていますか。 「歴史を振り返ると、1870年から(第1次世界大戦前の)1913年までの期間と状況が似ている。この期間は金本位制の下で最初のグローバル化の波があり ... 格差の拡大がポピュリズムを肥大化し、ナショナリズムをあおり、地政学的対立を激化させた」 「現在も同様の動きが見られる。政治的な中道層の力が弱まると、経済目標よりも政治的、または地政学的な目的を優先させる政治指導者が増える。 ... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/28(月) 07:37:29.71 ID:caDMNRSw >>7>233 >>212 7/27 日本の科学は虚無感の淵に 役割の過小評価はリスク生む https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD222GD0S5A720C2000000/ 漁業資源の管理を巡り、「シフティング・ベースライン症候群」という言葉がある。魚の数が大きく減った現状を基準に当面の改善を議論するだけで、豊かな海の幸をもたらした過去からの深刻な事態を省みない状況を「病」とみなす。 人間は目の前の状態を日常と捉えると、本来の姿を求める努力を怠りがちだ。... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 18:43:11.60 ID:GpC+suRW https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285299962/789 25/08/12 GHQが検閲した郵便は2億通。情報管理の裏に隠されたもう1つの目的とは https://goetheweb.jp/gentosha-plus/lifestyle/more/20250812-27014-ghq?heading=3 8/13 日本の言論統制、検閲を完全掌握したGHQ。あいまいな条文で全ての「好ましくない記事」も禁止 https://goetheweb.jp/gentosha-plus/lifestyle/more/20250813-27016-ghq?heading=3 8/14 GHQの「戦争有罪キャンペーン」が日本人の歴史認識を大きく変えた https: //goetheweb.jp/gentosha-plus/lifestyle/more/20250814-27017-ghq?heading=2 8/16 GHQが町内会長すら追放! 日本国民の「精神的武装解除」を徹底させた地方パージの嵐 https: //goetheweb.jp/gentosha-plus/lifestyle/more/20250816-27019-ghq?heading=2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 21:41:22.98 ID:CpG5EfNb >>248 8/19 2025年は「戦後80年」秩序の破壊の年に アイケングリーン氏 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD043490U5A800C2000000/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/26(火) 19:51:35.75 ID:tfQ3Dqi5 >>52 22/08/12 「張作霖爆殺事件」謀略の直前集合写真【前編】15年戦争の契機となった歴史の真相 https://www.news-postseven.com/archives/20220812_1782480.html?DETAIL 「張作霖爆殺事件」謀略の直前集合写真【後編】15年戦争の契機となった歴史の真相 https://www.news-postseven.com/archives/20220812_1782481.html?DETAIL 佐々木のこの記述から事件の背後に浮かび上がるのが蒋介石の存在である。蒋介石と佐々木の間になんらかの“密約”があったのではないか。あるいは佐々木が孫文の悲願だった中国統一を達成しようとしている蒋介石を側面から支援しようとしたのではないか、という推測である。 張作霖爆殺事件は、満州地域で大きな勢力となっていた奉天派の排除を狙った関東軍の謀略だったとされる。だがしかし、事件後、日本への復讐心に燃える息子の学良は国民党軍の指揮下に入った。蒋介石は直接手を下すこともなく、事実上の中国統一を果たしたのである。このこと自体が、爆殺事件の真相を能弁に語っているのではないだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 09:28:24.15 ID:PFGY2eTY >41>190 >>111 >>268 8/26 【デルパラ】参院選で自民候補への投票の見返りに現金約束、パチンコ会社社長ら6人を容疑で逮捕…従業員250人の買収図ったか [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1756211530/675,650 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 01:52:08.12 ID:zPd2i0Pp >>118>261 >>221 〔週刊 本の発見〕『プリンス近衛殺人事件』 http: //www.labornetjp.org/news/2019/0704hon 「プリンス近衛殺人事件」を読んで http://www.nipponwomamorukai.jp/syutyou/renbou_kouji/purinsukonoesatujinjiken_woyonde.html ◆ 瀬島龍三なる関東軍の参謀がいた。アルハンゲリンスキーはいう。 「この男は、ロシアに媚び、感激のあまり80歳にて感謝状まで贈っている」と。 この男の売国的素行には、中田清康・日本をまもる会会長も雑誌などで批判しておられた。こうした親ロシア・ロビィストは、他にも数多くいる。その1人、私の知る司法大臣・風見章はマルキストであり、戦後、左派社会党の国会議員であった。 己の名誉、栄光追求で一貫 『近衛文麿 野望と挫折』 https: //www.sankei.com/article/20180225-OS2EQI5HHJKI5HTOBNTQTNOVK4/ >誰も望まない米国との戦争に日本を突入させたのは近衛政権だったと言っても過言ではない。近衛のブレーンとして政権中枢に浸透した尾崎秀実、風見章ら共産主義者たちが日支事変を泥沼化して日本を疲弊させた後、日米を戦わせて日本を敗戦革命に追い込み、その上で世界の共産化を進めるという世界戦略で動いていたことは明らかである。 8/26 NHKの戦後80年ドラマ「昭和16年夏の敗戦」内容に遺族が会見で苦言 フィクション表記もBPO申し立て検討 [muffin★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1756202508/125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 01:52:27.37 ID:zPd2i0Pp >>56 >>112 17/09/13 華僑が密かに好む奇書「厚黒学」のゆるい実践法 https: //business.nikkei.com/atcl/opinion/16/022500005/091200043/ 24/11/18 「厚黒学」 中国史に見る成功の秘訣(記事71) https: //note.com/jougesayuupics/n/n365c23629540 25/06/23 李宗吾(りそうご)『厚黒学(こうこくがく)』現代語訳 https://note.com/norito_hiraoka/n/n844577b18b9b 厚黒学: 厚かましくかつ腹黒く生きよ 李 宗吾 徳間書店 (1998/7/1) https: //www.ama zon.co.jp/dp/4198608806 文庫 2016/03/04 https://www.tokuma.jp/smp/book/b495280.html 25/08/21 日本人にとって「敵でも味方でもない」中国人…知っておくべき「ほんとうの中国」 https://gendai.media/articles/-/155772?imp=0 8/26 新著出版記念:近藤大介に聞いた――「『ほんとうの中国』って何なの??」 https: //gendai.media/articles/-/156662?imp=0 ほんとうの中国 日本人が知らない思考と行動原理 (講談社現代新書 2784) 近藤 大介 講談社 (2025/8/25) https: //www.ama zon.co.jp/dp/4065409152 ・大陸が生み出す研ぎ澄まされたリスク感覚 ・勝者がすべてを総取りする「超」弱肉強食社会 ・日常生活は、他者との絶え間ない「闘争」 ・中国人は性悪説で考える。騙すの悪いのではなく、騙される方が悪い ・すべてにおいて「カネ」優先。お金は「自分の命」と同等かそれ以上 ・「愛社精神」「絆」は、中国人には理解できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1647523958/280
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.190s*