漢字のせいで日本固有の言葉が大量に失われた (45レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(2): 2019/12/07(土)19:39 ID:4qyuPh7s(1) AAS
漢字のせいではなく、中古中国語という言語を取り入れたせいだろう。
外来の概念を取り入れる際に固有語に置き換える努力をせず、外来語をそのまま持ってくる。

今も昔も構図は全く同じ。取り入れる対象が唐からアメリカになっただけ。
16
(1): 2020/07/30(木)17:01 ID:++aQVSR0(1) AAS
>>2
これ
百合子がカタカナ語使って分からん分からんと言ってるのは昔の平民が御触れ出されても漢文で読めなかったのと同じ
45: 2023/04/15(土)03:30 ID:uS5cnYzt(2/2) AAS
>>2
それは朝鮮語ですなあ。
日本語は固有語に置き換えるというか音読みと訓読みの使い分けを「発明」した。
つまり、日本人は中国語と日本語のバイリンガルをずっとやってきてるってことさ。
だから、「日本語を習得する」のに時間がかかる(義務教育期間の国語が長い)
この意味がわからん言語学者がほとんどだけどな。
なぜかって、そんなことやってるのは世界中で日本だけだからさw
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s