漢字のせいで日本固有の言葉が大量に失われた (45レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 2022/02/22(火)02:03 ID:W21ono/w(1/2) AAS
>>1
大和(現在の奈良県)の国から領土を拡大し、6世紀には九州北部までをほぼ完全に吸収し、さらに7世紀には関東・東北へと領土拡大を志した時点で、7世紀前半に聖徳太子が記した「日出処(日の本)」を根拠として、7世紀後半「日本」という国号が定められた。
「日本」は「ひのもと」と読めばただしい日本語です。
37: 2022/02/22(火)02:07 ID:W21ono/w(2/2) AAS
ちなみに、漢語ではもともと大和国(奈良県を中心とした連合国)は、「倭(ワ)」でした。

日本人が、朝貢の際に、「我」の意味で「ワー、ヴァー」などと繰り返すために、
似た音を持つ「倭」という語が国名なのだと思った中国の官吏たちが「倭」と呼び始めた
というのが最も支持されている国名の由来です。

実際には現在の奈良県にあたる「大和(やまと)」が当時の国号でした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s