常用漢字中の異体字を統一することの重要性 (249レス)
上下前次1-新
1(2): 2018/11/21(水)22:54 ID:LGpCWYNr(1) AAS
常用漢字の中で、同じ漢字(異体字)であるにもかかわらず
別の字とされている字が一部ある。
異体字を単語によって使い分けるのは不自然かつ不合理なので、
統一する必要があるのではないか。
著・着 → 著に統一
裏・裡 → 裡に統一
荘・庄 → 莊に統一
省4
169: 2019/01/19(土)19:40 ID:ruxusZ7g(1) AAS
>>168
×病気に掛かる
◯病気に罹る
170: 2019/01/19(土)23:48 ID:hUT3JpTH(1) AAS
人の誤字脱字タイプミスを見つけて大はしゃぎ
いい年してむしろ恥ずかしい
171: 2019/01/20(日)23:25 ID:OyoqlQ+j(1) AAS
自称「早稲田一文卒」の新字バカは、いい年して訓読と国訓との違いも理解できなかったようだな。
172: 2019/01/21(月)14:10 ID:DZ4g+GBz(1) AAS
まあ、こんな学術的にも価値のないスレでいちいち漢字変換気にして書き込まんよな(笑)
173(1): 2019/01/21(月)15:28 ID:Ip1NEele(1/2) AAS
端末で誤変換する者はリアルでも間違えるよな(笑)
174(1): 2019/01/21(月)20:14 ID:NQ1iFjSb(1/2) AAS
>>173
繁体字使わんでええんか?
175(1): 2019/01/21(月)20:55 ID:Ip1NEele(2/2) AAS
>>174
ここは繁體字のスレッドではないが。
使いたければどうぞ?
176: 2019/01/21(月)20:58 ID:NQ1iFjSb(2/2) AAS
>>175
スレで使い分けとるんか
177: 2019/01/21(月)23:58 ID:zUh9wN4v(1) AAS
そろそろ、実は普段はフンドシも使ってないんだって言い出すんじゃないか。
178: 2019/01/22(火)09:39 ID:Zue8yG8T(1) AAS
自称「早稲田一文卒」の新字バカは、いい年して訓読と国訓との違いも理解できなかったようだな。
179: 2019/01/23(水)02:06 ID:ERTFtnYl(1) AAS
早稲田一文の何が悪いんだ?
180: 2019/01/23(水)07:41 ID:d6an8q9O(1/2) AAS
早稲田大にはその程度の知能の輩しかおらんのか?
181: 2019/01/23(水)13:03 ID:TD1XJGsi(1) AAS
そんな話どーでもいいわ
無駄に罵りあってるバカにしかみえん
どんな学術的な主張をしててもな
無視してる
罵詈雑言から知性が感じられないから、参考にならん
182: 2019/01/23(水)13:36 ID:d6an8q9O(2/2) AAS
自称「早稲田一文卒」の新字バカは、いい年して訓読と国訓との違いも理解できなかったようだな。
183(3): 2019/01/24(木)11:25 ID:dobarq6D(1) AAS
戦後の教育を受けたから自分の書く字は正しいと思っていた
学校で習った正しいことと慣用的表記の違いは
○はいる ○這入る ×入る
これだけだと思っていた
今日ネットで知ってぶったまげた
曜とか濯とか羽ではなくヨヨと書くのが正しいんだと
康煕字典だと羽で
省4
184: 2019/01/24(木)22:48 ID:Qb6oDADa(1) AAS
>>183
不當だらうが誤だらうが今更に現状囘復なんぞ面倒なので、現状維持の儘でゐたいと云ふ所だらうね。
185: 2019/01/25(金)10:51 ID:ICyqDMZR(1/2) AAS
>>183
>曜とか濯とか羽ではなくヨヨと書くのが正しいんだと
>康煕字典だと羽で
>唐時代の書はヨヨで書いている
>康煕字典が間違っているというのか
それはデザインの話で、羽と書こうがヨヨと書こうがどちらも正しい。
どちらも羽であることに変わりはないから。
186: 2019/01/25(金)22:00 ID:sKIQOcgz(1) AAS
正仮名キチガイはこうして生まれる(笑)
187: 2019/01/25(金)22:15 ID:ICyqDMZR(2/2) AAS
自称「早稲田一文卒」の新字バカは、いい年して訓読と国訓との違いも理解できなかったようだな。
188(1): 2019/01/25(金)22:33 ID:Fx7+LMpM(1) AAS
>>183
「櫂(かい)」字は「羽」では無く「?張。
何ゆゑ「櫂(かい)」字が「?張なの歟。
何となれば其は當用漢字に含まれなかつたから。
詰りは當用漢字以前は「?張で統一されてゐた。
當用漢字に含まれる縡に因り變更させられた。
同じ縡が「訳(譯)」「駅(驛)」「沢(澤)」「釈(釋)」と「繹」との?閧ノも云へる。
189(1): 2019/01/26(土)11:03 ID:CcZPVWoO(1/2) AAS
>>188
誰が統一すんだよ(笑)
190: 2019/01/26(土)11:17 ID:7L4XxXuK(1) AAS
>>189
常用漢字表を廢止すれば宜い丈だが。
191(1): 2019/01/26(土)13:13 ID:CcZPVWoO(2/2) AAS
んー
よろしくないな
このままでいいや
192(1): 2019/01/26(土)20:20 ID:EEDXOHIy(1) AAS
新字体は要らん
193(1): 2019/01/27(日)03:17 ID:8kEp0v+B(1) AAS
といいながら新字体を使うバカ→>>192
194: 2019/01/27(日)10:31 ID:4G3yqtKV(1) AAS
自称「早稲田一文卒」の新字バカ>>193 =嘘つきAKI婆は、いい年して訓読と国訓との違いも理解できなかったようだな。
195: 2019/01/28(月)22:16 ID:r/FXoYir(1) AAS
この絲でも新字を使う意味はないので、繁體字を使おうw
いい年して訓讀と國訓の違いもわからなかった無知バカAKIババアは、繁體字=正字という常識を學び、他人の文章を剽竊したことを反省したか?
その程度の知能で、よく「早稲田一文卒」などと名乘れたよな。
哲學專修?
二年前は「英文科卒」じゃなかったのか?
大嘘つきの痴呆ババアめ。
おまえの履歴書を見せてみろ。
省1
196(1): 2019/01/28(月)22:32 ID:c47waaOm(1) AAS
>>191
御前個人の意見は何うでも宜い。
197(1): 2019/01/29(火)14:26 ID:hjvvy0+J(1) AAS
>>196
そのまま返すわ(笑)
198: 2019/01/29(火)19:44 ID:JJ9t7XfA(1) AAS
新字馬鹿は、國訓が漢字や中國語への理解を阻害する一番の要因で廢止されたほうがよいことを認めるしかないようだな。
199(1): 2019/01/29(火)22:21 ID:scbalhcP(1) AAS
>>197
御前『個人の意見』は何うでも宜い。
200: 2019/01/30(水)07:40 ID:gLDy3cWF(1) AAS
認めるしかないようだな。
201(1): 2019/01/30(水)12:49 ID:dPjwZAgI(1) AAS
>>199
その独りよがりさへの皮肉を分かれよ(笑)
もう一度いう
そっくりそのまま返す
202: 2019/01/30(水)18:03 ID:V3xdINXm(1) AAS
>>201
返されても此方には全く當嵌らないので(嗤)。
203: 2019/01/31(木)10:39 ID:nWyFi5+4(1) AAS
新字馬鹿の言い分は、意見というよりは感想だな。
204: 2019/01/31(木)12:39 ID:r0YFmlGW(1/2) AAS
ここでいきってるだけの正字基地外がなんかいうとる
205: 2019/01/31(木)13:06 ID:Kskl7EeB(1/2) AAS
レッテルを貼るだけの新字馬鹿がなんかいうとる
206: 2019/01/31(木)14:47 ID:r0YFmlGW(2/2) AAS
そっくりそのまま(ry
てか、正仮名キチガイスレで、火病起こしてんのはお前か?(笑)
2chスレ:kobun
すっげー気持ち悪いんすけど
207(1): 2019/01/31(木)18:56 ID:Kskl7EeB(2/2) AAS
火病起こして正假名スレを立てるのはおまえだろうが。
自分で立てて自分で新字新假名で荒らす馬鹿が。
すごく迷惑なんですけど。
208: 2019/01/31(木)23:15 ID:EIo6IwZ4(1) AAS
>>207
>>157
↑基本こいつがゐなくなれば此處は平和になる。
常に言語板、古文・漢文板を荒してゐるのはこいつ。
?闊痰ツてはいけない。
209: 2019/02/01(金)10:15 ID:lC0eSjeo(1) AAS
>>157は小學生並の知能で日本語下手なバカAKI婆。
死ねばいい。
210(2): 2019/02/01(金)20:47 ID:HaGLCXL/(1) AAS
オレから見れば同じだわ(笑)
基地外の巣窟(笑)
気持ち悪っ
211: 2019/02/01(金)22:40 ID:q0LCIpaw(1) AAS
>>210
同じとは何が。
212: 2019/02/02(土)22:23 ID:B+VuKha6(1) AAS
>>210
私から見ればおまえもAKI婆も大同小異のバカだが。
213(1): 2019/02/03(日)12:29 ID:LXajbmKG(1) AAS
図星言われて基地外ふぁびょーん
214: 2019/02/03(日)12:38 ID:jL7kpVDm(1) AAS
>>213
ん?何處に圖星があるの?
215: 2019/02/03(日)15:24 ID:pbghXe1/(1) AAS
この新字バカは圖星の意味も基地外()の意味もわかっとらんみたいね。
日本語が苦手なAKI婆らしい。
216: 2019/02/06(水)14:49 ID:Gv5UHefT(1) AAS
同じ穴の基地外(笑)
217: 2019/02/06(水)19:42 ID:lKE/IehD(1) AAS
新字馬鹿は、國訓が漢字や中國語への理解を阻害する一番の要因で廢止されたほうがよいことを認めるしかないようだな。
218: 2019/02/06(水)19:57 ID:01/6ZdWY(1) AAS
【30日、放射能漏れ、インフル、コレラも関係か!?】 大量の鼻血(;ω;) 嫁が真っ青な顔で見てた
2chスレ:liveplus
219: 2019/02/09(土)07:57 ID:s+n+AcDD(1) AAS
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
?宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
省18
220: 2019/02/09(土)10:41 ID:qfyY46BY(1) AAS
AKI婆が特定されたか?
221: 2019/02/12(火)12:46 ID:b5ODJWHw(1) AAS
>>143
2chスレ:kobun
96 :AKI ◆BJ/DbLEryQ []:2017/07/19(水) 23:41:18.56 ID:gAroizhH
>私もそう思ったから、中国語の学習を始めたわけです。
>それどころか、地域の皆さんにも中国語を教えなくては!
>と思い、市長や、知人の社長にも話を持ち掛けました。
>でも、まあ怠ける言い訳と言われればぐうの音も出ないのですが、
省9
222: 2019/02/18(月)00:08 ID:E5r7Ndj5(1/2) AAS
フンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシ
フンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシ
うるさいぞバカーキ ◎ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
223: 2019/02/18(月)00:09 ID:E5r7Ndj5(2/2) AAS
新字馬鹿AKI婆は、繁體字 = 正字という常識を學んだようだなw
IDを變へても、本人であることはばれてゐるwww
224: 2019/02/24(日)14:44 ID:uhyj5yGn(1) AAS
異体字はそのまま残した方がいいと思うよ
あんまり簡単にしすぎても韓国のハングルのようになるだけ
225: 2019/02/24(日)16:56 ID:tR/911Mp(1) AAS
そんな正論、ここでは通用しないよ(笑)
226: 2019/06/05(水)23:34 ID:Z+TuYID1(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
227: 2019/06/14(金)20:48 ID:kHnRTJeo(1) AAS
古文、漢文を高校教育から除外すべきという意見に対しての反応
・古文漢文を学べば国語能力が上がる→意味の無い能力を上げるのがそんなにいいことなの?
・古文漢文を学べば現代日本語の能力も上がる→素直に現代文やってればいいじゃん
・古文漢文には教訓になる話が多い→それストーリーがいいってだけで文法や読解力、語彙力等はいらないよね
完 全 論 破 。
228: ↑ 2019/06/14(金)23:30 ID:5j/3t1R2(1) AAS
頭惡そうw
229: 2019/06/17(月)09:17 ID:6WmKzyBm(1) AAS
新字馬鹿AKI婆は、繁體字 = 正字という常識を學んだようだなw
230: 2019/06/20(木)01:25 ID:9FvRgFto(1) AAS
222 名前:名無氏物語 2019/02/18(月) 00:08:26.12 ID:E5r7Ndj5
フンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシ
フンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシフンドシ
うるさいぞバカーキ ◎ 👀
フンドシ連呼も意味が分からないけど、バカーキってのも意味が分からない。
フンドシの語源…
「踏通(ふみとおし)」「踏絆(ふもだし・馬や犬を繋ぎ止める綱)」「絆す(ほだす・動かないよう縄等で繋ぎ止める)」から由来するという説が一般的である。
省4
231: 2019/06/21(金)17:48 ID:Ot8camOQ(1) AAS
Albuquerque?
232: 2019/06/23(日)11:30 ID:/gbsDTnG(1) AAS
新字馬鹿AKI婆は、繁體字 = 正字という常識を學んだようだなw
233: 2019/07/24(水)15:56 ID:4z7yU9Tx(1) AAS
お、AKI婆連呼キチガイ帰還!
また、無駄なスレで埋めたまえ(笑)
火病しすぎて、火つけたらあかんで!
234: 2019/07/26(金)09:11 ID:LhEZhEZm(1) AAS
フンドシ連呼馬鹿AKI婆は、繁體字 = 正字という常識を學んだようだなw
235: 2019/07/28(日)10:50 ID:kKo8zRbP(1/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
省13
236: 2019/07/28(日)10:50 ID:kKo8zRbP(2/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。
「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
省15
237: 2019/07/28(日)10:50 ID:kKo8zRbP(3/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
省15
238: 2019/09/14(土)13:03 ID:eF+UabIv(1) AAS
これがバカAKI婆への世間の反應。
↓
4 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 19:22:20.17 ID:bemF4w0j0.net[1/2]
基本的に学歴とかなさそうだよね。で、早朝から勉強アピールして、なんとか990取れて、それしかとりえない。なんなの?
5 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 20:12:50.43 ID:Mibs+Krq0.net
通訳ガイドとってガイドしないとかマジでアホみて
6 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 20:41:01.31 ID:bemF4w0j0.net[2/2]
省19
239: 2019/09/26(木)11:20 ID:tEST7prO(1) AAS
いい年して訓讀と國訓の違いもわからなかった無知バカAKIババアは、繁體字=正字という常識を學び、他人の文章を剽竊したことを反省したか?
240: 2019/11/20(水)20:23 ID:karG8WEN(1) AAS
林修のニッポンドリル【知らずに使ってる日本語のナゾを林先生が出題!】★1
241: 2021/10/10(日)22:15 ID:Optj5sTA(1) AAS
>>1
料・糧 → 料に統一
242: 2021/12/10(金)22:50 ID:xi75bNAU(1) AAS
附/付
243: 2022/01/21(金)17:06 ID:LzlavYhj(1) AAS
着と著も統一するの?
244: 漢字老師 2022/02/02(水)07:33 ID:QupsB3mN(1) AAS
啓蒙動畫
日中台の字體の違い
動画リンク[YouTube]
245: 2022/02/09(水)02:01 ID:Q12XT9vX(1/2) AAS
>常用漢字の中で、同じ漢字(異体字)であるにもかかわらず
>別の字とされている字が一部ある。
>異体字を単語によって使い分けるのは不自然かつ不合理なので、>
統一する必要があるのではないか。
>著・着 → 著に統一
>荘・庄 → 莊に統一
>粧(妝)→ 妝に統一
省10
246: 2022/02/09(水)02:07 ID:Q12XT9vX(2/2) AAS
>同じ字を複数覚えなければならないのは負担でしかないね。
>中国大陸では簡体字と繁体字とどちらも覚える必要がある。
この程度の負担に耐えられない者にはそもそも学問は難しいでしょう。
そういう、学問に不適な者のために編み出されたのが「簡体字」です。
「著」と「着」の区別すら覚えるのが困難な人々は、簡体字だけで生活していけばいいのです。
247: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
248: 2022/12/24(土)00:31 ID:/WVNsxqj(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
249: [age] 2023/09/03(日)00:08 ID:cXdBl9yE(1) AAS
『4th 楽天eスポーツCUP
→ブラウザゲー"漢字でGO"をやる。』
外部リンク[tv]:iplogger.info
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*