漢詩の講座について (14レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2018/03/13(火)02:07 ID:LSdwkrpQ(1/4) AAS
講座?
3: 2018/03/13(火)02:18 ID:LSdwkrpQ(2/4) AAS
たとえば何について学びたいの?
知りたいことがあったらここで質問したら?
4: 2018/03/13(火)02:52 ID:LSdwkrpQ(3/4) AAS
ウィキペディアはどう?
5: 2018/03/13(火)02:55 ID:LSdwkrpQ(4/4) AAS
全く我ながらおせっかい焼きだとは思うけど、探してみた。

www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005150074_00000
scene 03 漢詩が発展した唐の時代
7世紀から9世紀にかけて栄えた唐の時代。漢詩はめざましく発展しました。
都が置かれた長安はさまざまな人が行き交う国際都市として繁栄を極め、文化的な活動が盛んになります。
文字の数や並べ方など、漢詩の複雑な決まりが完成し、多くの優れた詩人が活躍しました。
漢詩の規則の一つに、「押韻(おういん)」があります。たとえば「春暁」の詩で使われている「暁」、「鳥」、「少」の三つの文字。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s