漢字の筆順・書き順について語ろう (144レス)
1-

1
(1): 2013/01/07(月)13:59 ID:C+6S8Moi(1) AAS
語ろう
64: 2017/07/20(木)10:58 ID:+dYpixSh(1) AAS
書き順は実は重要ではない
65: 2017/08/15(火)06:02 ID:AomcFoOH(1) AAS
なんだ?ここの連中は書き順が一通りではないことも理解してないのか?

書き順に文句があるのなら自分の思う書き順で書けばよい
それで美しい字形になろうと醜くなろうと自己責任だ

「右」も古くから二通りの書き順が混在する
どちらが正しいというのはない
それどっちが正しいだの間違ってるだのと言うのは偏屈な漢字観に縛られた学校教員や漢検の連中、或いは半可通だけだろう
66
(1): 2018/03/27(火)19:31 ID:0aRpAEGe(1) AAS
この差って何ですか?★1
2chスレ:livetbs
67: 2019/02/26(火)16:50 ID:o9BXLch+(1) AAS
「座」の字って正しい書き順で書ける奴1000人に1人くらいしかいなくね?
68
(1): 2019/02/26(火)22:38 ID:XK1yd3dd(1) AAS
「青」の上部の1画目が「从」になったようなものなんだけどね
単純な上が「从」で下が「土」じゃなくて、「从」に縦画がぶっ刺さってる
69: 2019/02/26(火)23:14 ID:Y5UkJRvd(1/2) AAS
>>68

70: 2019/02/26(火)23:22 ID:Y5UkJRvd(2/2) AAS
> 「从」に縦画がぶっ刺さってる
真面目に縦棒を「从」よりも「やや高く」伸ばして書いてる奴1000人に1人くらいしかいなくね?
71: 2019/03/03(日)18:03 ID:YIYwDsca(1) AAS
「座」の「土」の部分の書き順は
昔は「縦横横」も「横横縦」もあったらしい
でも「土」と同じ「横縦横」はそれにしても誤り

寧ろ間違ってる方が一般的じゃない?
それかもしかしたら「横縦横」に改訂されるとかありえない?
72: 2019/03/03(日)19:49 ID:KlF0qFSV(1) AAS
改訂ってなにが?
73: 2019/03/03(日)22:20 ID:xZTnFa7u(1) AAS
誤解が多い書き順は改訂されるのか?
74: 2019/03/03(日)22:37 ID:xIJoR2dE(1) AAS
PC入力の現代において筆順を語る意味はない。
数年に一度改訂される「筆順指導の手びき」を金科玉条とする必要もない。
75: 2019/03/04(月)08:12 ID:cfA6TZae(1) AAS
書き順より止めはね払いを重要視してほしい
76: 2019/03/05(火)08:41 ID:UJ0z5con(1) AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp

【新字は漢字學習の障碍になる】

>元々の方針として漢字の全廢を目指してその移行期間の物として定められた新字なのですから、 その方針が破綻した以上、破綻したシステムで有ることは當然なのです。

>PCの普及によつて、記者でも作家でも、 自分が知らない漢字を簡單に出せるやうに爲りました。
>勿論今から50年も前に現在の状況を豫想すると云ふことは不可能だつたでせう。
>然し、漢字は少ない方が便利、印字のさい難讀字にルビを打つのは手間が掛る、ローマ字に移行する方が便利など、
>傳統を安易な考へで變更すると、後で取り返しの附かないやうな弊害を生むと云ふ實例でせう。
省5
77: 2019/03/26(火)17:15 ID:TsMYehLg(1) AAS
「面」の5〜8画目は「縦縦横横」なのに
なぜ「済」の8〜11画目は「縦横横縦」なのか
78: 2019/06/12(水)22:55 ID:cwdur8FZ(1) AAS
初めて知ったが衝撃的な事実だな
書きにくくね? 済
79: 2019/06/13(木)03:26 ID:J86V/qc6(1) AAS
でも今でも中学受験・高校受験には書き順は必須。
来年度入学者の中学受験高校受験の対策でも書き順はやってる。
80: 2019/06/13(木)22:27 ID:xpF6a0ok(1) AAS
親方日の丸が書き順は一意でないっていってんのに入試で出るか?
勝手にやってる漢検だけじゃねえの?
81: 2019/06/15(土)07:18 ID:gVJfBKBR(1) AAS
中学なら私立、
高校なら公立・私立問わずでますね。

大学入試には出ないだろうけど、短大や専門学校なら出るかもしれない。
82: 2019/07/30(火)13:51 ID:cComzDaC(1/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その1
>白川静…漢文学者、中国史家
>つまり中華思想の持主。日本を中国の属国にしたくてそう言ってるんでしょ。
>結局、繁体字大好きなのは、中華思想にとりつかれて、日本を見下している連中。
★新字バカAKIのマヌケ發言その2
>世界中の傲慢な華人(漢民族)や、香港等でも使われている「中国国語」の文字が繁体字。
★新字バカAKIのマヌケ發言その3
省13
83: 2019/07/30(火)13:51 ID:cComzDaC(2/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その8
>現在の国語教育の乱れは、漢字の増加によるものかもしれない。

「北海松贇,性剛烈,重名義,為石門府隊正。大業末,有賊楊厚擁徒作亂,來攻北海縣,贇從郡兵討之。」
★新字バカAKIのマヌケ發言その9
>北海の松(河)に贇は住んでいた。
>大業年間の末(615年頃)に謀反が起こり、楊(おそらく煬帝)にとても寵愛を受けていた人物が協力して乱を起こした。
★新字バカAKIのマヌケ發言その10
省16
84: 2019/07/30(火)13:51 ID:cComzDaC(3/3) AAS
★新字バカAKIのマヌケ發言その16
>世界史と日本史のどちらかを選択するということは不可能だろ?
>世界史の代わりに日本史とか、日本史の代わりに世界史という選択はありえない。日本の高校なら。
★新字バカAKIのマヌケ發言その17
>「〜がごとし」を「〜が若し」と書いたら間違いとされ、「〜が如し」のみが使われる
★新字バカAKIのマヌケ發言その18
>日本では繁体字は正字にはなりえない
省15
85: 2019/12/29(日)02:05 ID:StgRF1uc(1) AAS
>>66
これって「座」の書き順は紹介されていましたか?
86: 2020/01/13(月)12:13 ID:D6KTnEYT(1) AAS
「この差って何ですか?」では今の書き順と昔の書き順の違いを特集していたことがありました。

1.もし「座」の書き順を紹介していたらどうなっていましたか?
2.誰かが「座」の書き順について話をしていましたか?
3.もし「座」の書き順について触れていたらどうなっていたと思いますか?
4.もし似たような内容が放送されるとしたら「座」は紹介されますか?
5.なぜ「座」は紹介されなかったのですか?

回答お願いします。
87: 2020/01/29(水)18:32 ID:qA1TlGXh(1) AAS
書き順がむちゃくちゃな奴で速筆で字が物凄くキレイな奴もいるから
ぶっちゃけ、書き順とか気にしなくてもいいんじゃないかと思えてきた

書き順どおりすれば速筆で字が凄くキレイにかけるって保証があるなら多少はありかもしれんが
88: 2020/02/09(日)18:15 ID:JmXwnpOg(1) AAS
三体千字文で「坐朝問道」の句を参照すれば、行書と草書の筆順が違う例は確認できる。
どちらでも正しい。後は各自の書きやすさ次第。行書と草書を同じ筆順で書いてもよい。
ただし楷書の場合、筆脈上の書きやすさが異なったりもする。「上」の筆順など色々と。
89: 2020/02/10(月)12:23 ID:94bOOrba(1) AAS
正しい書き順などという幻想を盲信している愚民に人権は無い
90: 2020/05/27(水)18:35 ID:SpH9yE1U(1) AAS
「収」はなぜか平仮名の「ね」に似てる
91: 2020/06/02(火)02:29 ID:g0o4jsF1(1) AAS
そもそも書き順なんてもの存在してないからな
後付けの要素にすぎない
92
(1): 2020/07/31(金)07:56 ID:giaiWHsY(1) AAS
座の書き順について語りませんか?
93: 2020/07/31(金)20:18 ID:IqIKMG0E(1) AAS
>>92
キチガイ
94: 2020/08/01(土)19:21 ID:E2Gc7nEV(1/2) AAS
自分は「座」の「土」は「縦横横」派だ
「里」の上部の「日」が「人人」に置換わったと考えてる
でも人が「横縦横」で書いてても気にならない
95
(2): 2020/08/01(土)19:24 ID:E2Gc7nEV(2/2) AAS
同様に「書」の4〜6画目も「縦横横」の方がしっくり来る
96
(1): 2020/08/02(日)00:14 ID:7MvKvy5L(1) AAS
>>95
馬鹿
97: 2020/08/02(日)02:58 ID:AG/HGmof(1) AAS
>>96
どうしました?
98: 2020/09/07(月)22:23 ID:2+U28SVd(1) AAS
>「里」の上部の「日」が「人人」
なんか無理やりじゃね?

「田」の最初の2画を省いたならわかりやすい
99: 2020/09/14(月)11:20 ID:RUPIOQWl(1) AAS
「ドコモロ座」の「座」の書き順
100: 2020/09/15(火)01:21 ID:WLAczTc2(1/2) AAS
筆順と言えば、
ずっと書いてた「必」という漢字の筆順が間違いだったってこと。

まずはカタカナのソを縦長にしたような形から入る。

なんと大人になるまでずっと左端の点からつけてた。

あと、械と武、

以上三つは小学校4年生で教わる漢字なんだけど。
落ちこぼれあがりだってここでばれる。
101: 2020/09/15(火)01:22 ID:WLAczTc2(2/2) AAS
ちなみに中学受験では、特に難関校では書き順くらい当たり前にできてないと話にならない。
受験戦争と無縁に生きていけば、どうでもいい話かもしれないけど。
102: 2020/09/22(火)23:27 ID:QNCcPVz0(1) AAS
うんちするね
103: 2020/10/11(日)00:02 ID:HtYuLcoL(1) AAS
「座」の書き順に関する情報がもっと欲しいです
104: 2020/10/17(土)10:04 ID:ojKUJfkf(1) AAS
>>95
これ俺もだ
ていうか横横縦なの納得いかない
縦画が後回しなのは貫いている場合だと思ってたんだけど
申は貫くから最後、由は貫かないから最後じゃない
105: 2020/10/17(土)21:14 ID:b+96Auw2(1) AAS
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
2chスレ:kobun
106: 2022/02/25(金)19:26 ID:iWAXOHiL(1) AAS
入学試験に筆順が出題されるのは良い事とは思わないが、あえて意義を考えてみる。
難関校に合格した者は将来人の上に立つようになる。その為にはどのような資質が必要か。
長い物に巻かれたふりをする能力、空気を読んで空気に流されたふりをする能力、
愚鈍な出題者が唯一の正解と信じて疑わない模範解答をとりあえず受け入れる能力。
社会で要領よく生きてゆくには強い武器になる。
107: 2022/02/25(金)20:01 ID:eRnVNJnq(1) AAS
そんな小人物は難関校に受かるべきではない
108
(1): 2022/02/26(土)10:28 ID:UJ9t59QW(1) AAS
書き順なんてどうでもいい
間違ってたって読み書きできれば実害ないだろ
109: 2022/02/26(土)11:01 ID:c02j6M1v(1) AAS
例外はあるけどな
書家とか
110
(1): 2022/03/02(水)06:42 ID:iQx6eC4n(1) AAS
>>108
実は、完全に書き順を無視している人たちは、まともに読み書きができるようにならない。
彼らはひらがなすらまともに書けない。なんとか形をなぞろうとはしているけど、不思議な書き方をするので、自分なりの筆跡を構築できないでいる。

書き順を無視している子は、中学3年生になっても、ひらがなの「あ」さえまともな形に書けない。自己流でゆがんだ「の」の字に縦棒を足して、それから横棒を追加するのだけど、早く書くことができず、慌てたら、もはやどうみても「あ」ではない形になる。
「は」にいたっては。「の」を書いた上に縦棒を上から書いてくっつけ、左に縦棒を追加したあとで、右側の縦棒に横棒を追加する。
そういう書き方をする子を何名か見てきた。
彼らはひらがなに始まり、全ての文字をその都度その都度の書き順で書こうとするけど、形が定まらないので、「自分の筆跡」というものを得ることがなかなかできない。
省1
111: 2022/03/04(金)19:42 ID:txU1anj4(1) AAS
小人物は難関校に受かるべきではない、これに異論はない。
だがどのような人物が小人物なのか、人それぞれ様々な意見がある。
筆順や字形の些細な違いで不正解にするのが果たして望ましいのか。

ただ、>>110の通り、最低限の大原則は身に着けるべき。
「書き順なんかどうでもいい」と考える者は、あらゆる行為に適切な順序がある
という事すら理解していないのではないか、と心配になる。
112: 2022/03/06(日)19:12 ID:AfQTvQGa(1) AAS
このスレで筆順を否定する人も、上から下、左から右という原則は守っていると思う。
あまりにも自明なので、「守っている」という自覚すらないだろう。
これでいい。
さらに興味があれば自分で試行錯誤したり筆順について書かれた書籍を読んだりすればいい。
興味のない者に規範を押し付けても空しい。
113: 2022/03/07(月)01:44 ID:CLVlQUTU(1) AAS
>このスレで筆順を否定する人も、上から下、左から右という原則は守っていると思う。

守っているものもいれいば、守っていないものもいる。
先日、ルールに従うのを嫌がる厨2系の学生が、「のの字を書いてからその後で上に棒を下から足し、横棒をつけて、そのあと左側に下から上に傍線をひっぱるのを何度も見たので、耐えられなくなって、紙を渡して「ここにひらがなでハって書いてみて」と言ったら、なんと普通に正しい書き順で、いつもとは違うきれいな「は」を書いてくれた。

ルールに従うことを嫌う者は、原則に反発するために無理を重ねる。
そういう人間は、権威というものを否定するあまり、アナーキストとなってテロリズムに走る傾向があるから、できるだけ早めに矯正する必要がある。
114: 2022/03/07(月)11:22 ID:ksfW4rNb(1) AAS
各々の漢字にはただひとつの正しい筆順があるという陳腐で出鱈目で全く無価値な思想が批判されているだけで、境界知能に位置するような民が文字をまともに書けないといったような話は何ら関係がない
115: 2022/03/07(月)12:35 ID:Q7dDMLqB(1) AAS
だな
「このスレで」つってんのに「厨2系の学生が」て
116: 2022/03/08(火)04:57 ID:cI5Yicjb(1) AAS
筆順や世の中の常識を否定するアナーキズムが、結局はオウム真理教の地下鉄サリン事件に加担するような若者を生み出してるという話ですね?
117
(1): 2022/03/09(水)05:52 ID:KTe2CDF/(1) AAS
「正しい筆順はひとつだけ」は共産的思想だな
信奉者は社会転覆を狙いかねない
118: 2022/03/10(木)02:00 ID:H0ITVb6b(1) AAS
>>117
共産主義を知らないの?
共産主義はいろんなパターンがあるんだよ。

保守主義(自由主義)は、一つの前提(コモンセンス)に基づいているけどね。
119: 2022/03/10(木)04:21 ID:urTU/IcC(1) AAS
ガチの共産主義者やん
120: [age] 2022/03/15(火)18:15 ID:PvGSUn1l(1/2) AAS
アホバカ文科省お役人が決定した筆順と、それを墨守するもっとアホバカ日本国民

 日本の学校教育での筆順は、文部省著作『筆順指導の手びき』(1958年)に従っているということは、Q0103でご説明しました。その『筆順指導の手びき』の成立事情について、読売新聞社会部編『日本語の現場』(読売新聞社、1975年)という本に、おもしろいエピソードが紹介されています。
当時の文部省では、この冊子を作るために12名からなる「筆順についての委員会」を設けて、その検討を始めたそうです。しかし、当初、2〜3か月でまとめるつもりであった作業が、「第一回会合から荒れに荒れた」というのです。その結果、
 ある書道の大家が「私の流派の書き順を認めないなら、切腹する」と、大臣室の前に座り込むという騒ぎにまで発展したというのです。
 そして結局、『筆順指導の手びき』が完成するまでには2年もかかってしまったそうです。
「切腹」とはまたたいへんなことを言い出す方がいらしたものですが、このエピソードは、当時、書道の流派によって、筆順に大きな違いがあったことを物語っています。そして、現在、私たちが「正しい筆順」と思いこんでいるものは、実は、対立する流派同士の妥協によって出来上がったものなのです。
2chスレ:poverty
121: [age] 2022/03/15(火)18:16 ID:PvGSUn1l(2/2) AAS
文部科学省指定の 「インチキ筆順」 に騙されずに、中国のサイトで漢字文化圏の合理的な筆順を学びましょう
外部リンク:hanyu.baidu.com
122: 2022/03/16(水)03:53 ID:46A7g6Zk(1) AAS
子ども時代にちゃんとした教育を受けることができず、書き順すら身に着けることができなかったかわいそうな人たちの悪あがき
123
(1): 2022/03/16(水)22:47 ID:gV5WH2c8(1) AAS
必の筆順も一つに決めてるの?
124
(1): 2022/03/17(木)15:02 ID:d7rMSYnf(1) AAS
>>123
外部リンク[html]:kakijun.jp

書き順の確認に便利ですよ。
125: 2022/03/17(木)20:13 ID:nGtDyxGR(1) AAS
ゴミみたいなサイトでどや顔
さすが共産主義者
126: 2022/03/17(木)21:10 ID:OoTjR+ws(1) AAS
>>124
俺もこれだけど、なんや権威のあるでもないサイトだな
127: 2022/03/18(金)11:18 ID:QiVWZAnS(1/2) AAS
20世紀以後、人文教育がとことん廃れ切った中台の基準に比べたら、

日本政府(戦後文部省)は、よっぽど伝統文化を守り抜いてると思うよ。
128: 2022/03/18(金)23:52 ID:QiVWZAnS(2/2) AAS
共産主義の意味も知らずに共産主義共産主義って繰り返してる低能さんがいる。

共産主義っていうのは私有財産制廃止論を掲げる主義。

そして19世紀末以後の共産主義は暴力革命によって私有財産制廃止と国家の消滅を訴えたマル・エン共産党宣言をバイブルとする主義。

自国政府の制度を否定する反体制が共産主義の基本姿勢。
129: 2022/03/19(土)00:01 ID:5qXeyn09(1/2) AAS
共産主義者はこれまでの一切の社会秩序を強力に転覆することによってのみ
自己の目的が達成されることを公然と宣言する
130: 2022/03/19(土)02:22 ID:c5iUWKpv(1) AAS
漢字には各々にただひとつの正しい筆順があるなどという妄想を公然と繰り広げるのが伝統と言えるのかね。
131
(1): 2022/03/19(土)05:53 ID:HrClGYE4(1/3) AAS
>共産主義者はこれまでの一切の社会秩序を強力に転覆することによってのみ
自己の目的が達成されることを公然と宣言する

それは共産主義ではなく、クーデター全般に言えること。ナショナリズムや宗教的クーデターでもおなじ。それらは共産主義ではない。

共産主義者というのはあくまで私有財産制廃止論者。
132
(1): 2022/03/19(土)08:44 ID:5qXeyn09(2/2) AAS
>>131
いや、でも共産党宣言からの引用だよ
133: 2022/03/19(土)23:18 ID:HrClGYE4(2/3) AAS
>>132
それは、共産主義者じゃなくて、
マルクスエンゲルス共産党宣言をバイブルとする世界暴力革命論者たちって意味ね。
134: 2022/03/19(土)23:22 ID:HrClGYE4(3/3) AAS
ちなみに日本共産党は、マルクス共産党宣言を裏切ったソ連のコミンテルンに従ったので、
日本のマルクス共産主義者たちの敵となった。

原理主義的マルクス主義者・トロツキストたちは、「日本共産党や中国共産党は共産主義者の敵」というけど、
実は日本共産党や中国共産党も共産主義者を名乗っている。
135: 2022/05/04(水)15:41 ID:MZPMrNoa(1) AAS
十八史略全文プロジェクト
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
漢文訓読で解読する中国語 中文訓読・和文漢読・中文和訳
2chスレ:gogaku
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
尋常小学国史
外部リンク[html]:w.atwiki.jp
136: 2022/08/16(火)08:11 ID:7FfVh13E(1) AAS
2010年1,2,3,9,10,11,12月
2011年1,3,7,8,12月
2012年1,4,5,6,9,10,11月
2013年4,9,10,11月
2014年6,8,10,11月
2015年1,4,8,9,11月
2016年3,6,7,9月
省3
137: 2022/09/19(月)17:18 ID:JJP0KvYf(1) AAS
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
2chスレ:kobun
BEアイコン:1yhaq.png
138: 2022/09/19(月)18:09 ID:GmN4Q8r4(1) AAS
山本七平さんすか
139: 2022/11/08(火)09:55 ID:PsTcN3oM(1) AAS
書き順ナビ 外部リンク:www.kaki-jun.com
140: 2022/12/24(土)01:59 ID:/WVNsxqj(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
141: 2022/12/30(金)17:55 ID:D3ixofov(1) AAS
10月と8月は「座」の書き順が話題になりにくい。
142: 2023/09/16(土)03:17 ID:gTTF6FAK(1) AAS
ほんまかいな、わからん
143: 2023/11/21(火)11:47 ID:TfmvLZq1(1) AAS
なんか長い漢字が書きたくなったからふと目にした記事の文章書いた
恵が「布瑠部由良由良」と唱えると「八握剣異戒神将魔虚羅」が召喚された
144: 2023/12/21(木)15:31 ID:z7XUp0U5(1) AAS
くろすれ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.758s*