文語体にて雑談しませう。 (316レス)
文語体にて雑談しませう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1348606551/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
305: 名無氏物語 [] 2020/09/13(日) 07:34:03.68 ID:KatgOOSL >>299 なんでこの人はこのスレでカラマーゾフの兄弟を思い出したんでしょう。 思わず中3の頃に買った新潮社のカラマーゾフの兄弟を引っ張り出してしまった。 表紙カバーはさっさと捨ててしまったし、背表紙の部分にシミがたくさんついて汚くなってしまってる。 高校時代には英語の勉強を兼ねて、英訳本のThe Brothers Karamazovを買って一生懸命読んだものだけど。 古文・漢文とは無縁なこの作品を、なぜこの人はここで思い出したのかな。 四、三男アリョーシャ 当時彼はたかだか二十歳になるかならずだった。(略)老人(父)は、修道院の僧庵で行にはげんでいるゾシマ長老がこの《おとなしい坊や(アリョーシャ)》に特別な感銘を与えたことを、すでに知っていた。 五、長老 ゾシマ長老は六十五、六で、地主の出であり、ごく若い頃に軍籍に身をおき、尉官としてコーカサスに勤務したこともあった。疑いもなく彼は、何か一種特別な心の特質でアリョーシャをおどろかせたのだった。アリョーシャは、長老に非常に目をかけられ、そばに近づけられて、長老の僧庵で暮らしていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1348606551/305
306: 名無氏物語 [] 2020/09/13(日) 07:37:13.71 ID:KatgOOSL ちなみに、ドストエフスキーで私が一番好きな作品は「白痴」。 短編で「永遠の夫」というものもあるけど、それもなかなか面白かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1348606551/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s