【リマスター版】水戸黄門 第76部目【絶賛放送中】 (304レス)
1-

1: 2023/12/23(土)15:41 ID:AD0d1OSB(1) AAS
BS-TBS公式サイト
外部リンク:www.bs-tbs.co.jp

TBS公式サイト
外部リンク[html]:www.tbs.co.jp
CAL公式サイト
外部リンク:www.cal-net.co.jp
水戸黄門大学
省6
224: 2024/04/17(水)09:41 ID:MYTTcZpI(1) AAS
ゴルフ中継で水戸黄門が2回もとんだ、黄門様とゴルフとどちらが大事なんじゃ
225: 2024/04/17(水)22:13 ID:KqPExbvR(1) AAS
そんなこと言ったら来週なんか野球中継で飛んだりするので・・
226: 2024/04/20(土)06:15 ID:I+6HYvMh(1) AAS
水沢アキ綺麗だった、結婚したい
227: 2024/04/20(土)15:05 ID:rGHVIj5Z(1) AAS
BSで昨日始まった8部
リマスターになっても初回の終わり部分はカットされたままだったか
228: !donguri 2024/04/23(火)06:14 ID:zr0/5kPA(1) AAS
第8話の2回目を見ていて思ったのだけどあの時代に豚なんか飼ってる農家あったんだろうか、家畜として入ってきたのは明治以降だろが
229: 警備員[Lv.9][苗][芽] 2024/04/25(木)08:12 ID:gUpiNC98(1) AAS
八兵衛たちが御馳走を食べるときの食器がどうも現代的なのが気になる、あんな器が江戸時代にあったのか
230: 2024/04/25(木)08:35 ID:nRhykPTw(1) AAS
漆器は平安時代からあるし安土桃山時代には大量に海外輸出している
陶器のデザインが江戸後期なものに違和感あるんだろうが
それを言ったら町並みも町民の服装も江戸後期化政文化時代
231: 警備員[Lv.11][初] 2024/04/27(土)07:05 ID:h23/pDST(1) AAS
(1) 5chのどんぐりレベルやシステムとは?書き込めない・埋めまし .... 外部リンク:lovetonana.com

(2) 5ch|どんぐりシステムとは?【新忍法帖】5chどんぐりシステム .... 外部リンク:www.koregasiritai.com

(3) 5ch|どんぐりシステムとは?【新忍法帖】5chどんぐりシステム .... 外部リンク:bing.com

(4) 5ch【どんぐりシステム】とは何?. 外部リンク:keep-smiling8.com

(5) どんぐり制度 | J-クレジット制度. 外部リンク:japancredit.go.jp
232: 2024/05/02(木)10:21 ID:VWrqDo4L(1) AAS
器なんて今ならそれこそ100円ショップで気軽に買えるけど、
当時はかなり貴重な物だったんだろうな
233: 2024/05/02(木)10:47 ID:NEHzVygl(1) AAS
昔の水戸黄門は美女の猿轡の宝庫だな
234: 2024/05/03(金)17:36 ID:FqIqDLuz(1) AAS
猿ぐつわって最近見ないな
235: 2024/05/04(土)08:59 ID:GiVwMjBk(1) AAS
お新に期待。
毎シリーズ猿轡咬まされるから今シリーズもある事に期待してます。
236: 2024/05/08(水)09:21 ID:scM0VJo/(1) AAS
飲んですぐ効くしびれ薬とか危険でしかない
237
(1): 2024/05/09(木)08:45 ID:jQZY7moC(1) AAS
新宿ストーカー刺殺事件

松山政路と野際陽子の話思い出した
藍染職人の松山は憧れの花魁に会うために
三年間まじめに働いてためたお金を持って野際に会いに行く
最初は大店の若旦那と嘘をつくが
最後に、おいらただの職人で次に会うのは
またお金が貯まる三年後だと告白する
省4
238
(1): 2024/05/10(金)11:04 ID:mTQap3Cf(1) AAS
>>237
その事件と全然話違うじゃん

野際の花魁は私と結婚したいなら1000万よこせとか
1000万払ったら急に冷たくなったとか男を弄んでないしw
239: 2024/05/10(金)15:27 ID:TIcun22o(1) AAS
>>238
そもそも「ストーカー」呼ばわりして一度周りから排除したのに、態々自分から
ストーカー指定解除して結果こうなったからな。

寧ろ「二流ホステス」が無闇に金引っ張ろうとして最悪の結末を呼び込んだ、に
近い。
240: 2024/05/16(木)00:37 ID:c3FgDwBX(1) AAS
奥まで直進♡
241: 2024/05/17(金)20:42 ID:ajn4dJMq(1) AAS
水戸黄門 第9部<デジタルリマスター版>
6/7(金)スタート
月曜〜金曜よる6:30〜7:30
外部リンク:bs.tbs.co.jp
242: 2024/05/27(月)10:05 ID:5bCG7Mhb(1) AAS
なぜ忍は塀の上を走るのか
あれは絶対に目立つぞ
さっさと中に降りろよ
243: 2024/05/27(月)22:43 ID:BIipnuVY(1) AAS
イチオシのお新ともお別れか。
次会う時13部は、姐さんからおばさんに変貌しちゃうんだよね。
244
(2): 2024/05/28(火)19:53 ID:fXJkfTuA(1) AAS
いつも思うんだが、八兵衛は何のために同行してるんだ?
足手まといになるだけで何の役にも立っていない。
245: 2024/05/29(水)16:52 ID:X9zUDefc(1) AAS
>>244
2~5部ぐらいの時はチャンバラの時に黄門様をしっかり守ってた「しっかり八兵衛」だったけど、
7~8部ぐらいから無駄に大食いして腹壊すだけで、本当に役に立たん無能な「うっかり八兵衛」なったw
246: 「」 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/31(金)15:14 ID:tiSQbr/n(1) AAS
無駄な大食いで腹壊すってエピソードも一シリーズに1本だけならわからなくもないが8部は頻繁に腹壊しすぎだわ。しかもその大食いで腹壊す、その1〜2話後に懲りずに大食いの腹痛で迷惑をかける。これじゃ八兵衛馬鹿丸出し。プロデューサーも脚本家も頭わいてんじゃないの?
247: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/31(金)17:00 ID:EmBaugtt(1) AAS
週1のリアタイ時はそんなこと思わんやろ
次の腹壊しエピが回ってくる頃には脳内リセットよ
再放送で毎日みてるとそう思っちゃうけど
248: 2024/06/02(日)22:42 ID:7T/ef/+W(1) AAS
冒頭で、助さんに食いしんぼネタでいじられる。
最後の旅立ちの場面でもたびたびからかわれる。
いい大人が情けない。
1部では一応スリで多少元悪党らしいこともあったのに。
249: 2024/06/03(月)10:05 ID:QnPPhESr(1) AAS
1部には出てないだろ
250: 2024/06/03(月)13:03 ID:a4pAH5ii(1) AAS
ですね〜
251: 2024/06/03(月)19:35 ID:lqv2a87U(1) AAS
前回か前々回の光圀のセリフに「汚職」ってのが出てきたけど
「汚職」って戦後にできた言葉なのになぁと思ってたら
今回は「涜職」って言葉がやたら出てきたね。
252: 2024/06/05(水)13:31 ID:eryCtRqF(1) AAS
八兵衛があれだけ頻繁に腹痛を起こして回復も早いという症状からして
ほぼ88%胆石が原因であると考えられる。
253: 2024/06/05(水)23:09 ID:8uRkky4z(1) AAS
しかも食べ物が現代に比べて圧倒的に貧弱。
定番は団子で、あとせいぜい餅だろ。
食い過ぎて腹痛とか普通ならないよな。
254: 2024/06/06(木)14:42 ID:i5sk/IV4(1) AAS
今と当時では「普通」が違うのだ 問題なし
255: 2024/06/19(水)09:03 ID:AWGee8xc(1) AAS
宮園順子がいい女ぷりを発揮している東野英治郎黄門時代がいい。
256: 2024/06/19(水)12:09 ID:56tV1aw+(1) AAS
既出だろうけど、黄門の都市伝説
江戸時代、徳川家が天下を取って世継ぎとして代々の将軍になってたわけだけど
徳川御三家のうち水戸徳川家の初代藩主・徳川頼房の正室に子ができなかった
代わりに側室が9人いて、ごたごたがあったのちに、その中の一人が男の子を産む
ごたごたというのは側室一人に子ができると妬みやら何やらで「おろせ!」と言ってくる
でだ、頼房の家臣に三木之次というのがいて、おろすよう命じられる
だが、三木はこの側室を不憫に思いかくまって、命令に背いて
省17
257: 2024/06/20(木)18:26 ID:TCS7AioH(1) AAS
mitokoumn
258: 2024/06/20(木)18:48 ID:kaIlAllj(1) AAS
あれ?今日は急遽バレーで流れた?
259
(1): 2024/07/16(火)22:06 ID:k1e0GH97(1) AAS
弥七をはじめとする忍の面々は、
オリンピック走り高跳び優勝間違いなしの脅威の瞬発力を誇っているのだから、
100m走でも7秒台くらいで走れるような気がするのだが。
260: 2024/07/18(木)07:30 ID:LFSvilWU(1) AAS
純子さんエロくていい女だ。
東野黄門と同行してた霞のお新が好きすぎる。
江戸から来て渋皮剥けた気風のいい姉貴を見た地方の住民に言い寄られるのが分かる。
261
(1): 2024/07/19(金)08:36 ID:skF5UFna(1) AAS
>>259
なにせ常磐道どころか、自動車いや自転車すらない時代に江戸から夜通し140km以上も走って、
翌朝、常陸太田へ着いてしまうほどの脚力だからね
262: 2024/07/20(土)20:25 ID:0+SwAc3I(1) AAS
>>261
すごっ!
マラソンも金メダルか。
263: 2024/07/21(日)14:56 ID:tMjijev3(1) AAS
>>244
助さん格さんが人助けするときに二人の荷物を持つ役
264: 2024/08/10(土)03:18 ID:ef7B9Xyz(1) AAS
佐野浅夫さん主演の水戸黄門を見て育った世代の者です。
佐野さんしか黄門役は考えられないです。
265: 2024/08/13(火)16:20 ID:4vjDs/Hm(1) AAS
みんな大好き霞のお新
みんな大好きかげろうお銀
266
(1): 2024/08/17(土)00:43 ID:MF++iD1Z(1) AAS
旅の途中の昼飯とかどうしてたんだろうね。
全ての道中に茶店があるわけないし、あっても団子程度しか出ない。
宿でおにぎりとか持たせてくれるサービスがデフォだったのだろうか。
267
(1): 2024/08/17(土)04:40 ID:1o7F3j+u(1/2) AAS
>>266
「オプションサービス」として出立の時に軽い弁当(おにぎりとお新香程度)を作って貰ったのを
渡して貰うように事前に頼むんだよ。

当然出立の時に宿泊費用の一部として精算する訳ね。
宿泊の際に、ドラマによっては「明日のお立ちは何時で?」と聞いているシーンが有ったりするのは、
出立に間に合うようにそう言った準備を宿側がする為も有る
(あと、早立ちだと時間によっては朝の準備は不要だしね)。
268
(1): 2024/08/17(土)04:45 ID:1o7F3j+u(2/2) AAS
あと、昼飯を食べるのが習慣化したのは、実は江戸時代でも元禄時代以降だったりする。

それ以前は一日二食(朝と晩だけ食事する)が普通な
(これは戦火が収まって燃料油(菜種油など)の生産量が増えて夜の灯りを使える階層が
増えたからだな)。
269: 2024/08/17(土)10:33 ID:+tOUL5KE(1) AAS
よく助格が一時的に別行動とってどこかに路銀を受け取りに行くみたいな描写あるけどあれってどういうこと?
いつも出し抜かれて煮え湯飲まされてる山野辺兵庫が律儀に道中の要所要所に送ってるの?
270: 2024/08/18(日)00:04 ID:j5upTJO5(1) AAS
>>267>>268
ありがとう。
勉強になるなあ。
271: 2024/09/04(水)20:53 ID:WScKnFNq(1) AAS
どうして最初に印籠を見せて暴力なしに解決できないのかと思っていたが、
暴将を見ていてやっとわかった。
最初に正体わかると「上様とて構わん」「偽の上様じゃ」などと悪人どもは死ぬ気で手向かってくる。
そこで最初に、助格、弥七、おしん、なぜか八兵衛などの圧倒的な戦力差を見せつけ、
手向かう心をへしおってから身バレ、が結局平和な解決なんだな。
だから暴将は、上様に峰打ちされたのやお庭番に切り捨てられた手下が死屍累々と横たわっているが、
水戸黄門では峰打ちされた悪人どもが最後は全員土下座しているw
省1
272: 2024/09/12(木)19:59 ID:nAz4HQPV(1) AAS
西村黄門あたり?から
待て、殺してはならん!とか、仇討ちも許さないような感じになったけど何で?

藩公より沙汰があるまで謹慎いたせ!って言っても結局は腹切らされるんでしょ?
273: 2024/09/14(土)23:11 ID:x8JD/mhd(1) AAS
責任を負わされるのが嫌なんだろうな。
公務員根性だ。
274: 2024/11/10(日)17:04 ID:DfPZc6CW(1) AAS
世の中的に時代考証がうるさくなってきたからだべ
その極めが石坂浩二
275: 2024/11/11(月)09:07 ID:a2idQIQe(1) AAS
次ここか
276: 2024/11/11(月)21:04 ID:2gOHeIW6(1) AAS
まだこのネタスレあったんかw
277: 2024/11/13(水)01:34 ID:YCyrEX/f(1) AAS
宮園純子美熟女すぎて興奮する
278: 2024/11/13(水)20:09 ID:PGyc0inH(1) AAS
森次浩嗣がちょんまげをアイスラッガーみたいに飛ばす時代劇があるんじゃないかと期待して見ているんだが毎回裏切られる
ならばせめてメガネを『ジュワ!』と言って着けてくれや
279: 2024/11/13(水)23:46 ID:Fn5NfK+u(1) AAS
森次も80年入ると悪役だからな
280: 2024/11/14(木)18:45 ID:Gg5t+9Y/(1) AAS
有吉に五月様出ました
281: 2024/11/15(金)18:56 ID:QhnX5pQJ(1) AAS
この頃の伊達三郎を見ると喋り方と顎で猪木を思い出す
282: 2024/11/15(金)20:11 ID:XVJOlWAk(1) AAS
こちらが現行スレ?
283: 2024/11/15(金)21:01 ID:1ondD6Wo(1) AAS
新スレ
【4部と7部が】水戸黄門 第78部目【シリーズ傑作】
2chスレ:kin
284: 2024/11/16(土)12:20 ID:PkJpC4JM(1) AAS
有吉に五月様出ました
285: 2024/11/20(水)21:19 ID:yfI9O5KK(1) AAS
ミステリーに五月様出ました
286: 2024/11/23(土)18:15 ID:1j1BP8Vs(1) AAS
婦人に五月様出ました
287: 2024/11/24(日)08:26 ID:b/VT8nIK(1) AAS
ポケモンどこいくに助出ました
288
(3): 2024/12/08(日)22:17 ID:UcUTt1KO(1) AAS
全国各地の悪家老、悪代官、悪徳商人に似た顔が多すぎるぞ。
お前、この前は東北地方で懲らしめられたのに、
今度は山陰で同じことやってんのかい!
289: 2024/12/09(月)10:50 ID:3cnzWrfZ(1) AAS
>>288
悪いヤツらは顔が似てくるんだよ
踏切に追いたてて殺人容疑で逮捕された4人が堅気の人間なのに、みんな悪そうな顔をしていた
290: 2024/12/13(金)19:26 ID:o5DFHNXN(1/2) AAS
>>201
第4部 十和田 湖水の女

格さんが吉沢京子に親の仇討ちのために小太刀の突きだけを教える

格「突け!突け!突け!」
291: 2024/12/13(金)19:29 ID:o5DFHNXN(2/2) AAS
>>288
悪役俳優ローテーション制
292: 2024/12/13(金)19:55 ID:1RhB+eU/(1) AAS
基本的に、ゲストは1シーズンに1回にしてほしいんだが、
毎日続けて見てると、あれまた出てるってことになるからな。
293
(1): 2024/12/14(土)10:39 ID:D0IwaEBu(1) AAS
愛好家がもとめる水戸黄門とは
?印籠を出し悪者を平伏させる
⓶由美かおるの入浴シーン
?忍者とチャンバラ
武士道とか忠臣とか貞女とか孝子とかの話の筋はどうでもいい
印籠が出てきて殺陣があって裸があればそれでいい
という分析結果が出ました
294
(1): [age] 2024/12/19(木)16:11 ID:cRj7y2Zm(1/4) AAS
水戸黄門に絶対に出てこない職業はつぎのとおりです。
 百姓
 漁民
 大工
 左官屋
 鍛冶屋
 鋳掛屋
省9
295: [age] 2024/12/19(木)17:11 ID:cRj7y2Zm(2/4) AAS
東映映画 「水戸黄門漫遊記」 は月形龍之介主演で1954年から
1961年まで14作品が封切られ、絶賛を浴びた。以後、いまでも
水戸光圀といえば月形龍之介のイメージが強い。
296: [age] 2024/12/19(木)17:12 ID:cRj7y2Zm(3/4) AAS
テレビドラマ 「水戸黄門」 は1969年に東野英治郎主演で始まり、
彼が老いぼれると、つぎつぎと後継者が登場した。
ワンパターンだから誰でも役を務められるというわけ。
 東野英治郎
 西村晃
 佐野浅夫
 石坂浩二
省2
297: [age] 2024/12/19(木)17:13 ID:cRj7y2Zm(4/4) AAS
「座頭市」 は1962年に勝新太郎主役で始まって、1973年まで続き、
中断後1989年作品で終わりとした。
2003年に北野武 (ビートたけし) が物まねでリメイクしたが、
世間の顰蹙(ひんしゅく)を浴びただけだった。
298: 2024/12/19(木)17:16 ID:WZ5BBR/1(1) AAS
>>293
割とマジで、松下グループと言うか
そこから来たプロデューサーがそれやって脚本も徹底管理して
長寿番組の秘訣にしてたな
299: 2024/12/22(日)12:47 ID:tOX3hCPu(1) AAS
>>294
鋳掛けと桶と産婆以外全部出たような気がするが
畳を期日までに屋敷に納めろって話は水戸黄門だったかな?
何か忘れたがそんなのをどこかで見た
300
(1): 01/01(水)00:31 ID:R2L7zLdk(1) AAS
「助さん格さん、懲らしめてやりなさい」
なんてヌルいことやめて
「助さん格さん、成敗!!」
とかたまにはどうよ?
301
(1): 01/03(金)19:34 ID:PYsrIdJ9(1) AAS
>>288
俺は汐路だ井上じゃないぞ
俺は遠藤だ堀田じゃないぞ
俺は神田隆だ安部徹じゃないぞ
302: 01/05(日)19:22 ID:1UacI7p9(1) AAS
>>301
俺は草野だ松山じゃないぞ
303
(1): 01/07(火)02:46 ID:gPgfLnWQ(1) AAS
>>300
1部の初期のころは助さん格さん平気で相手斬ってたからな〜…
それがいつの頃からか峰打ちにするようになった
304: 01/07(火)04:02 ID:nCkrkonn(1) AAS
>>303
「静まれ〜!」と印籠を出して、皆をひれ伏させることをしないからいいんじゃね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.885s*