初期の必殺VS後期の必殺 [無断転載禁止]©2ch.net (343レス)
上下前次1-新
1(2): 2016/08/02(火)20:20 ID:yve+i+5X(1) AAS
どちらが面白いか? 必殺は初期と後期は大きく違う
初期の必殺 暗い時代劇
後期の必殺 ふざけ過ぎている
263: S.J 2018/07/04(水)07:20 ID:HIYt97ee(1) AAS
>>261
むかしファンロードの投稿に
『悪役はすぐわかるので、観ながら“誰が仕事人の誰にやられるか当て”を家族でやっている』
というのがあったなぁ
264: 2018/07/06(金)00:59 ID:+7OKqOC7(1) AAS
仕事人?の脚本家は今のジャニ殺と同じで時代劇知らない人もしくは殆ど経験のない作家ではないのか?
今日再放送されたのもフォーマットは過去作引っ張って来て仕事人それぞれに役割与えすぎて酷かった
蛇足な演出多すぎて目も当てられない
引き算がわかってない
265: 宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」 2018/07/07(土)13:41 ID:Iok8MI5f(1) AAS
AA省
266: 2018/07/15(日)20:41 ID:WGCOMjQA(1) AAS
たしか戸塚ヨットスクールのパロディは
仕事人でやったが
もしテレビシリーズをもう少し
長くやってたら 江戸に謎の宗教集団現る
異臭事件みたいに 仕事人でやったのかね?
267: 2018/07/15(日)22:00 ID:j0YOK7m7(1) AAS
スカンク連れて来るのか?でも死なないと思う
268: 2018/07/16(月)05:52 ID:wtUmKdm+(1) AAS
異臭っつうか井戸に毒を流す的なテロならありそうだけど
そんな奴らを裏で仕置する意味は無い
公権力への挑戦ならお上が徹底的に潰す
269(1): 2018/07/16(月)20:45 ID:W1wZMUIo(1) AAS
必殺の番組の、お上は悪ばっかりで
というか お上があてにならないから
仕事人が存在してるわけだし
270: 2018/07/17(火)01:26 ID:zXoN0S1Y(1) AAS
そう言えば主水の上役でまともな感性があったのは仕置屋の村野様くらい
最も低辺なのは荒巻様…荒巻様のきれい好きパワハラよく恨まれなかったと思う
271: [sag] 2018/07/17(火)06:39 ID:vlxQ7lze(1) AAS
あの件が無かったら筑波さんだろうな
272: 2018/07/17(火)07:10 ID:KJCaLpQc(1) AAS
>>269
アホか。テロは私怨でやるような一般の犯罪じゃないだろ。
キリシタンの弾圧を見てみろよ。「敵」には容赦しない。
これだから仕事人好きな奴は頭悪いんだよ。ファンタジーに毒され過ぎ。
273: 2018/08/05(日)00:44 ID:RVP+Defd(1) AAS
仕事人に限ってだけど展開が判を捺したようでワクワク感が無い後期
274: 2018/10/30(火)15:53 ID:02pSmGMp(1) AAS
必殺仕留人再び
理想の女が山田五十鈴だ
275: 2018/11/16(金)19:28 ID:cRS8Ehlm(1) AAS
もろ前期なのにここまで仕留人の話題なし
276: 2018/11/17(土)01:56 ID:GLZRiHNt(1) AAS
やっぱり前期しか見る気しない
後期はつまらん
277: 2018/11/17(土)22:33 ID:SK2Tk+lQ(1) AAS
必殺の最高傑作ていうと、
仕置屋稼業だろうね。
ストーリーとキャラ。
その次が無印の仕置人だな。
三番目が新必殺仕置人。
278: 2018/11/17(土)23:10 ID:suTbbzsi(1) AAS
主水シリーズが面白かったのは仕留人までだった
からくり人シリーズの方が中期は面白い
279: 2018/11/18(日)00:58 ID:7ohcrZCk(1) AAS
主水シリーズていうけど、
事実上の第一作は
仕留人からだよ。
仕置人は鉄が主役だからね。
280: 2018/11/23(金)20:48 ID:5g7DXWFr(1) AAS
仕置屋は話は面白いんだが棒読み娘のシーンが見るのに辛い
281: 2018/11/24(土)12:24 ID:HEcMO4g9(1) AAS
アラー、おじさん。
282: 2019/06/08(土)23:18 ID:gBytf+6a(1) AAS
この手のスレには詳しいマニアの方が多いと思うのでお聞きしたいが
後期必殺のメインライターの吉田剛氏ってガチの無能なんでしょうか?
それとも単にちゃんと上からの要望に応えて「そういう脚本」を書いた普通に有能な方だったんでしょうか?(多分後者だと思うけど)
スレを覗いた限りではマニアの皆さんも一枚岩ではなくて色々な意見があるようですが・・・
個人的には素人考えで吉田氏の「主水死す」と「必殺!三味線屋勇次」(脚本野上龍雄氏)
脚本家が逆だったらお互いにもっと良作になったような気がするのですが
283: 2019/08/11(日)15:39 ID:VZwu7mad(1) AAS
仕置屋は業苦と手練と最終回が無かったらとんでもなく平凡
イケメン、コメディ、ワンパターンていう後期のテンプレを残しただけ
284(1): 2019/09/11(水)14:36 ID:efGIHBvg(1) AAS
>>233
新仕事人と言えば、前期、後期問わずよく悪人役でゲスト出演してた。五味竜太郎さんが、面倒見のいい大工の棟梁を演じ、しかも、被害者役という珍しい話があったなあ。ただ、菅貫さんの (主水、友情に涙する。)のようなインパクトはなく、話のキーパーソンではなかったが。
285: 2019/09/12(木)07:38 ID:q7vXbRSw(1) AAS
>>237
泣けたね
286: 2019/09/19(木)19:37 ID:PcKgwSs+(1/2) AAS
>>284
スガカンは、「王手無用」が良かった
287(2): 2019/09/19(木)19:41 ID:PcKgwSs+(2/2) AAS
それでも勇次の糸はカッコ良かった
「三味線屋勇次」なんか、なんであんな物理的に無理な糸の通し方やったんだってイライラするけど
288: 2019/09/20(金)10:27 ID:5MWyG9r1(1) AAS
後期は仮に名作が在ったとしても
それにあたるまで膨大な駄作を見なきゃいけないから
最初から見ないのが一番だと思う
289: [age] 2019/10/04(金)19:14 ID:ZEU52PLC(1) AAS
でも前期には京マチ子いないんだよな...津川雅彦も楽しく殺されてばかりだし(仕置屋はややシリアスか)
290: 2019/10/04(金)21:13 ID:dgGoL7Jq(1) AAS
後期は仕事人が一人歩きしてった感がある
291: 2019/10/14(月)20:51 ID:sCT/C+Nm(1/2) AAS
>>256
俺も仕事屋最高傑作派
292: 2019/10/14(月)21:01 ID:sCT/C+Nm(2/2) AAS
初期のせんりつ
情け容赦無く主水をイビリ倒す
後期のせんりつ
意外と騙されやすくお人好し、手柄を立てそうだと主水を持ち上げる事もある
293(1): 2020/04/18(土)14:59 ID:0pYLhFzC(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
294: 2020/04/19(日)17:39 ID:kzaKYCL6(1) AAS
>>293
グロ
003
295: 2021/03/24(水)09:47 ID:epxSssXS(1) AAS
後期がいいね
296: 2021/07/13(火)22:27 ID:v7ynrXa9(1) AAS
前期と後期、雰囲気の違いが興味深い。あの作品は時代を映していると思う。
297: 2021/07/19(月)13:43 ID:2p7F6TOy(1) AAS
地味に「夢ん中」名曲だと思う
298: 2021/07/27(火)06:18 ID:NP9RZMkm(1) AAS
せんりつ要らんわ
面白いと思ったことなんか一度もない
主水はオモテのギャグ路線の激化とウラでの無敵化が漫画っぽくて子供騙しにしか感じないね
299: 2021/09/01(水)21:50 ID:8t4sBg2T(1) AAS
前期の必殺は本当に凄い殺し屋がいた。威厳と格式さえある。後期はなんだかカッコツケ過ぎ。
軽薄な美学のような。そして2021等のジャニーズ系の必殺は、そもそも必殺のコンセプトさえ忘れ
エエカッコしいや、の更に軽薄なものへと成り下がって、まさに時代劇衰退の一端をになっているようだ。
300(1): 2021/09/03(金)22:50 ID:DBAk/Ty7(1) AAS
俺は旧vs新仕置、だな。千両箱を真面目腐った顔で池に捨てる主水も「そりゃないよー」って顔をする鉄にも旧作ほどの色気を感じない。鉄の矮小化が顕著。死神?死神だったのはアンタだろ、とか言っとく。
301: 2021/09/05(日)12:58 ID:E0uJUazy(1) AAS
>>300新仕置の鉄は髪の毛も伸びていたしな。「シリーズ最高の呼び声高い」なんて番宣で言ってるが全然そんな気になれないな。
302: 2021/09/21(火)12:03 ID:uJnnEGwN(1) AAS
新仕置人は鉄と主水の黄金コンビと解散無用で下駄履かせてもらってるだけで、
303: 2021/10/31(日)22:02 ID:QCu1O0ih(1) AAS
>>287
昔 必殺の本読んだことあるが
勇次の三味線の糸殺しは
「出来そうで 実際出来ないのがいい」
と書いて あった 真似されて
殺される心配ないのがいいらしい
304(3): 2021/11/02(火)16:58 ID:I8Z8Hm9m(1) AAS
後期必殺で一番イヤなのは
他の誰かが主役の回であろうが
かならず中村家で終わること
あのマンネリコントのせいで、
前期にはあった他のレギュラー主役回の余韻もへったくれもなくなった
305: 2021/11/02(火)18:26 ID:Mh3j85CZ(1) AAS
>>304
脚本にラストの中村家コントがない時でもPがわざわざ追加してたそうね
306: 2021/11/04(木)22:55 ID:4rHtMy9v(1) AAS
新仕置の1話で小判を水の底に沈めるが
あの場所的に深くもないだろうし、小判は流れたりしそうにもないから
また探しに来て、底を漁れば小判がざくざくだろうけどなあといつも思う
なんで、正八あたりはそれをしないのか、いつも疑問に思う
307: 2021/11/16(火)22:05 ID:8P0WqaXT(1) AAS
>>304
千葉真一と樹木希林の
じゃれ合いで おわるのと同じ
308: 2021/11/18(木)09:37 ID:N/VCckbW(1) AAS
>>304
『チコちゃんに叱られる』で縁側にチコちゃんと岡村にカラスのお手紙コーナーがあるけど、あれを見ていると中村家のコントを思い出す
309: 2021/11/21(日)21:24 ID:V8qSTC/D(1) AAS
単純に考えれば 必殺 クライマックスは
暗い内容だったので 最後は、「視聴者を笑わして終わろう」
という考えだったのでは
310: 2021/12/15(水)01:35 ID:MxgNLKB8(1) AAS
後期の必殺ってドクターXと同じフォーマットだもんな
でもそれが万人受けするパターンだったから視聴率が良かったんだろうな
311: 2022/02/15(火)18:44 ID:KEYdOFnQ(1) AAS
後期は自分はゴレンジャーの大人版のイメージある。
馬鹿にしている訳じゃないよ。
でもストーリーの単純さは暴れん坊将軍や水戸黄門に通じるから。
ド派手な効果音とお約束ワンパターンな殺陣のシーンは正しく特撮戦隊シリーズのオマージュの様。
ただ正義の味方と言う正論ぶったモノはダサいからやや社会悪が描かれ、報酬なければ仕事しないと言うスタンスがウケたんだと思うけどね。
後期シリーズが好きな人は特撮ファンが多い気がします。
312: 2022/03/19(土)22:34 ID:WJPEdmhX(1/2) AAS
>>287
まあ そうだね
かっこいいね
313: 2022/03/19(土)22:36 ID:WJPEdmhX(2/2) AAS
中学時代 釣り行くたびに
釣り糸で 勇次の真似した奴がいた
314: 2022/07/21(木)22:26 ID:KYDwuJx4(1) AAS
後期必殺はオープニングナレーションがつまらないと思う
早坂暁と山内久司のセンスの差かね
315: 2022/10/07(金)21:04 ID:1ie2Ibn9(1) AAS
本業の作家・脚本家とプロデューサー比べるのは酷か?
316: 2022/10/13(木)03:18 ID:vuBd61i4(1) AAS
「善と悪とを比べれば 恥ずかしながら悪が勝つ」
の部分が妙に現実的で当たってるせいか
学校で この言葉流行った と言うほどではないが
語るやつ結構いた
317: 2022/10/15(土)10:14 ID:ekO7fVZM(1) AAS
憎まれっ子世に憚る
318: 2022/10/15(土)22:54 ID:W6bi/tHx(1) AAS
後期の「しっかりしろい」~「この金で恨みを…」とほんの小銭を取っての殺しはなんか義務感でやってるように見える
仕置料が高めの前期必殺の方がむしろ悪人への怒りが原動力になってる感が強くて共感できる
319(1): 2022/10/16(日)11:53 ID:gXGGG/zw(1) AAS
必殺に限らずテレビ時代劇は80年代に入ると、みんなソフトになっていた感があるんだよな
ご隠居も桃太郎も上様も金さんもみんなそうだ
80年代以降の時代劇で傑作なのって鬼平と三匹シリーズくらいじゃないか?
320: 2022/11/12(土)15:11 ID:oEaFzD7G(1) AAS
必殺はいつの頃からか、BGMのフェードアウトを使わず
曲の途中で無理矢理「ジャーン!」と終わらせるようになった
あれ聴いててすごく間抜けなんだよな
321: 2022/11/14(月)18:43 ID:0o/+VRY2(1) AAS
>>319
三匹が斬るシリーズなんてむしろソフト路線の象徴みたいなもんだろ
322(1): 2023/02/07(火)18:16 ID:w+NCiBiE(1) AAS
時代劇chで必殺仕掛人、松竹東急BSで必殺仕置人を放送しているけど、初期の必殺はストーリー展開が凝っていて俳優さんたちの演技にも重厚感があるのと、殺し屋たちがターゲットを仕留める過程をじっくりと描いているのとで内容が濃くて見応えがあると感じる。
シリーズが進むにつれ、ターゲットの悪行ぶりと主水ファミリーのコミカルなやり取りが増えて、殺しはラスト5分で、ターゲットが集合して酒盛りしているところをお馴染みの手法で仕留めるというパターン化されたものになっていくんだよな。
323(1): 2023/02/07(火)23:02 ID:H/Q5aweX(1) AAS
>>322
こっちにも書いているんならこっち先見てレスすれば良かったw
まあ、どうしても総合スレの方がひとが多いからな
324: 2023/02/08(水)17:35 ID:e2A45F36(1) AAS
>>323
お手数とご迷惑をおかけしてすいませんでした。
書き込んでからこのスレは過疎ってるかと思い、総合スレにも書き込んでしまいました。
325(2): 2023/06/05(月)23:09 ID:kxq6Mxzi(1) AAS
結局「仕置人」が一番面白い。全作を観て、よーく分った。必殺シリーズの原点にして
頂点。
326: 2023/06/06(火)07:45 ID:wHFXHhNO(1) AAS
>>325
まったく同意。
327: 2023/06/06(火)10:04 ID:tCkqlT8n(1/2) AAS
順之助関連の
玉助も松田聖子のポスターも許嫁のお新も、最期の爆死までぜんぶ含めてぜんぶ嫌い
328: 2023/06/06(火)10:09 ID:tCkqlT8n(2/2) AAS
>結局「仕置人」が一番面白い
仕置人の残念なところは、後半、山崎努が足をくじいて
骨つぎなのに、足を引きずって芝居してたのと
仕置人事件のせいで終わってしまったこと
まあその無念があって山崎努も念仏の鉄を再演し
新仕置人が作られたのだろうけど
329: 2023/06/06(火)12:43 ID:zfzkP45d(1) AAS
>>325
そうかなあ、まあ人それぞれで
自分は「仕掛人」と並行で観て一気に下品になったのがわかってがっかりしたんだが
330: 2023/08/19(土)23:11 ID:eo0UogvV(1) AAS
仕掛人は「名作」。仕置人は「傑作」。仕事人は「代表作」……ですかね。
331: 2023/09/03(日)14:09 ID:htBEYAyT(1) AAS
【被Vac死】 もはや、コロナ禍ではなく、河野禍
2chスレ:covid19
BEアイコン:21tq9.png
332: 2023/09/11(月)00:19 ID:cW6jz1R5(1) AAS
面白い
「必殺仕置人」
凄く面白い
「新・必殺仕置人」
なかなか面白い
「必殺必中仕事屋稼業」
以外と面白い
省3
333: 2023/09/30(土)14:48 ID:y7c1fG0m(1) AAS
東山・・・
334: [age] 2023/12/05(火)07:26 ID:H8MnMCB9(1) AAS
おはようございます。
335: アルファラジュ [age] 2023/12/14(木)18:23 ID:pNx28b0P(1) AAS
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
省10
336: アルファラジュ [age] 2023/12/15(金)17:33 ID:v9xoB2YF(1/3) AAS
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
省10
337: アルファラジュ [age] 2023/12/15(金)17:42 ID:v9xoB2YF(2/3) AAS
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
省10
338: アルファラジュ [age] 2023/12/15(金)17:58 ID:v9xoB2YF(3/3) AAS
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
省10
339: アルファラジュ [age] 2023/12/16(土)16:38 ID:bO85YTGm(1) AAS
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
NHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せNHKをぶっ潰せ
省10
340: 2024/06/16(日)06:10 ID:ffcm6k8p(1) AAS
初期 泥臭く無情
中期 コメディ
後期 ぬるい
341: 2024/06/26(水)20:11 ID:RYYpEQfP(1) AAS
新・仕置人こそ最高傑作
342: 2024/10/24(木)18:23 ID:fPt2wcBG(1) AAS
必殺シリーズはやっぱり山崎 努と緒形 拳だね
343: 2024/10/25(金)20:49 ID:gBwJjVLi(1) AAS
後期になると、悪人も記号化した。
大した事情もないけれど、悪いことしなければ、仕事人が困るから悪いことするとか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.750s*