何故鎖鎌の遣い手が主人公の時代劇が無いんだろう (162レス)
上下前次1-新
1(2): 2014/09/19(金)23:49 ID:??? AAS
知名度あるし、カッコイイと思うんだけどね
82: 2021/01/16(土)10:41 ID:fPd19qSi(1) AAS
見たいねえ鎖鎌主人公の時代劇
83: 2021/01/16(土)10:59 ID:yl5qt9X8(1) AAS
>>1
馬鹿なの?
ああいう卑怯な飛び道具は悪役が使うもの。
立川文庫の時代でも子供に人気なかったとさ
84: 2021/05/13(木)20:30 ID:865+jkOF(1) AAS
飛道具が卑怯?
赤い手裏剣て知らない?
長崎の闇奉行や荒野の素浪人の鮎さんは拳銃持ってるねえ
必殺シリーズにはそれこそたくさんいたよね
大体悪い奴殺すのに卑怯とか関係無いでしょ
85: 2021/05/19(水)18:02 ID:4B3pgcNB(1) AAS
田村御大がお逝きになったか
一度くらいは田村御大に鎖鎌使いの主人公やって欲しかったな
86: 2021/05/19(水)19:27 ID:luRayi+C(1) AAS
武田惣角も鎖鎌が得意だったというね
87: 2021/05/20(木)09:38 ID:puDJha6+(1) AAS
武田流鎖鎌術か
いいね
88: 2021/05/20(木)12:58 ID:si+3w7dF(1) AAS
武田家や武田軍と関係ないからね?
89: 2021/05/25(火)22:13 ID:bCUe4hZv(1) AAS
まあ武田信玄が鎖鎌好きだったなんて話は聞いたこと無いしね
90: 2021/05/27(木)16:05 ID:ySSBGs/T(1) AAS
宮本武蔵に出てくる鎖鎌使いといえば宍戸梅軒
91: 2021/05/28(金)12:50 ID:ypboCSyA(1) AAS
まあ、五輪の書に鎖鎌の上手と戦って勝ちましたってちょこっとした記述から吉川英治が膨らませて作ったキャラだけどね
いつ、どこで、何と言う名前のどこ出身の何という流派のどんな形状の鎖鎌の使い手なのかは一切謎
宮本さんも名前くらい聞いてから叩き殺せば良かったのにね
92: 2021/06/01(火)12:53 ID:XXSzPuKT(1) AAS
武士の決闘は九割がた売名目的だから名乗ったハズだよ
単に宮本さんが覚えてないだけじゃね?
紙も高価だからメモもとれはしない
93: 2021/06/06(日)19:40 ID:JH/zBLGR(1) AAS
まあ、五輪の書で名前無いのは?鎖鎌の上手?だけじゃ無いしな
94: 2021/06/23(水)13:01 ID:Nc/BaCre(1) AAS
鎖鎌カッコイイ
95: 2021/06/27(日)16:40 ID:2MjK2p3m(1) AAS
鎖鎌保守
96: 2021/06/29(火)14:13 ID:Spkhasja(1) AAS
妄想するんだよ
悪人が宴を開いて高笑いしてるなか……
ジャランジャランと鎖の音が響いて、いきなり障子とか屏風をブチ抜いて悪人の一人が頭割られたりして、悪人の親玉が誰だ貴様!
そんなん見てみたいよ
97: 2021/07/03(土)20:03 ID:x2Rj75c7(1) AAS
リアルな立ち会いとかは無視して悪徳商人の首に鎖巻き付けて障子破って姿を消して悪人一同が追いかけて庭に出るとすでにこと切れた商人がパタリ
主人公の鎖鎌使いが鎖鎌を構えて名乗るのもいいね
98: 2021/08/05(木)20:17 ID:DMpKzq66(1) AAS
暑中見舞い鎖鎌
99: 2021/08/14(土)00:20 ID:LTzIvbaf(1) AAS
でもあえてタイトルには鎖鎌とつけないで欲しいんだ
子連れ狼が 唸れ同田貫 とか 武装乳母車刺客旅 なんてタイトルだったら伝説の金字塔時代劇にはならなかったでしょ
100(1): 2021/08/21(土)20:10 ID:/5tZNIih(1) AAS
今度は千葉さんが逝きなさったか
千葉さんにも鎖鎌主人公やって欲しかったな
101: 2021/08/21(土)23:27 ID:7OlyBZx3(1) AAS
>>52
槍持ちがそういうイメージになったのは長門勇のせいだなw
まぁその槍捌きが見事で軽くギャップ萌えするんだが
102: 2021/08/29(日)16:07 ID:uob6OfMg(1) AAS
あの人は槍のほかトンファーまで使うもんな
鎖鎌も使ってくれたら良かったのに
103: 2021/09/04(土)15:33 ID:Mhre250P(1) AAS
秋の夜長に鎖鎌
104: 2021/09/14(火)21:34 ID:jljxUJTq(1) AAS
中秋の鎖鎌
105: 2021/09/17(金)00:50 ID:4TaCWHDX(1) AAS
ぶら新で主人公の高橋英樹が鎖鎌同士の試合をやったことならある
まあ例によって穂先の無いどこの流派だよなテンプレ鎖鎌ではあったが
106: 2021/09/22(水)20:40 ID:w6vRuhNO(1) AAS
私を降ろした後 角を曲がるまで見送ると
いつもブレーキランプ 五回点滅
”クサリガマ?Wのサイン
107: 2021/09/28(火)21:49 ID:whzMygrN(1) AAS
時代劇のテンプレで忘れちゃならないのが殺されたゲストキャストの愛用の懐剣とかかんざしとかを使ってトドメを刺す
これも鎖鎌主人公なら肩や足をくじいて鎌を急所以外の箇所に刺して固定 グサッでもいいし
分銅の先に件の懐剣を括り付けて刺してもいい
108: 2021/10/25(月)19:37 ID:K5f9aCin(1) AAS
晩秋の鎖鎌
109: 2021/11/15(月)00:21 ID:VWd1/+A7(1/2) AAS
つまり……鎖鎌のイメージが……と言うことかも知れない。逆に敵役にすると面白い……ような。不思議な存在だと言える……鎖鎌。逆に、鎖鎌が勝っても面白くない……のでは。敵の武器としての存在感を俺は……感じる。
110: 2021/11/15(月)00:21 ID:VWd1/+A7(2/2) AAS
つまり……鎖鎌のイメージが……と言うことかも知れない。逆に敵役にすると面白い……ような。不思議な存在だと言える……鎖鎌。逆に、鎖鎌が勝っても面白くない……のでは。敵の武器としての存在感を俺は……感じる。
111: 2021/11/16(火)08:15 ID:WWKux6lt(1) AAS
武家屋敷に賊が侵入発見されると、奥女中が薙刀持って出てくる場面あるが
あれ婦女子が振り回すのは無理やろ、筋力ムキムキの男でないと
112: 2021/11/17(水)23:31 ID:RT5/mf0u(1) AAS
あさひなぐ を読もう
それほど膂力は必要無い 第一昔のonagoはそんじょそこらの現代男性なぞよりかはよっぽど剛腕だぞ
113: 2021/11/21(日)13:14 ID:hoWh+2q1(1) AAS
冬近し となりは何を 鎖鎌
114: 2021/11/24(水)20:35 ID:Xbi4ikcQ(1) AAS
今流行りの異世界物には日本刀使う主人公がちょくちょくいる
誰か鎖鎌でゴブリンやらドラゴンをバッタバッタとやっつける主人公の異世界物描いてくれないかな
115: 2021/12/26(日)00:32 ID:mq7/Aqj2(1/2) AAS
冬の鎖鎌
116: 2021/12/26(日)00:39 ID:mq7/Aqj2(2/2) AAS
そういやメリー鎖鎌には間に合わなかった
117: 2021/12/29(水)00:19 ID:e50IwPP0(1) AAS
年の瀬の鎖鎌
118: 2022/01/01(土)10:39 ID:Vm7ovGq5(1) AAS
あけましておめでとう鎖鎌
119: 2022/01/04(火)23:52 ID:2yEuhVv0(1) AAS
仕事はじめだよ鎖鎌
120: 2022/03/07(月)22:49 ID:irbs0QiD(1) AAS
もうすぐ春ですね鎖鎌
121: 2022/05/08(日)22:52 ID:QlD2fSS+(1) AAS
単純に絵にならないからじゃない?
122: 2022/06/19(日)11:58 ID:ifRC2qTh(1/3) AAS
夏の思い出鎖鎌
123: 2022/06/19(日)11:58 ID:ifRC2qTh(2/3) AAS
夏の思い出鎖鎌
124: 2022/06/19(日)12:01 ID:ifRC2qTh(3/3) AAS
>>100
時代劇の大御所では一番鎖鎌が似合いそうではあった
125: 2022/08/13(土)23:15 ID:Gkr/t2IQ(1) AAS
保守鎖鎌
126: 2022/09/06(火)22:17 ID:z3xODF+i(1) AAS
主人公を陰で助けたり 時に無謀さを戒めたりするお助けマンキャラの鎖鎌使いもいいかもね
127: 2022/12/04(日)00:14 ID:yGVQtvOs(1/2) AAS
分銅に木か布製のカバーを付けてぶつければ手加減出来る
実際にそんなことで安全に生捕りにできるかは置いといて・・・
128: 2022/12/04(日)21:49 ID:yGVQtvOs(2/2) AAS
雪は降る それにつけても 鎖鎌
129: 2023/01/18(水)13:15 ID:p0anM+Hb(1) AAS
書けた?
130: 2023/01/24(火)04:38 ID:PCFAgd80(1) AAS
まあ刀での峰打ちだってリアルな事言ったら相当無理あるし カバー付けてたから安全deau
でも別にいいよな
131: 2023/03/10(金)18:44 ID:AwLHoIcA(1) AAS
昔の映画であった気がするんだけど名前がわからない...
分かる人いない?
132: 2023/03/26(日)08:19 ID:6omO3iP8(1) AAS
上の方で触れてるけど萬屋錦之介主演の宮本武蔵外伝で戦った宍戸梅軒役の三国さんがなから主役の様な出番の多さと存在感だから鎖鎌主役の時代劇と勘違いしても不思議は無い
他に真田広之主演の百地三太夫が鎌で戦うけど残念ながら鎖鎌では無いんだ
133: 2023/05/15(月)22:19 ID:Bgn3siWc(1) AAS
戦国時代織田信長の領土にメチャ強い百姓がいたそうな
刀や槍は持たずどんな戦場にも鎌で参加して敵兵の首を刈りまくり 信長にも秀吉(当時は木下藤吉郎)にも召抱えの話は出されたが村の年貢免除のみでいいと断った
残念ながら姉川の戦いで死んだそうな
さらに残念なことにこの人も鎖鎌の使い手では無い
だが鎌が必ずしも実戦に向かないわけではない証拠にはなるだろう
134: 2023/07/21(金)19:24 ID:EFh0FpP4(1) AAS
鎖鎌かっちょええんだけどね
時代劇業界の復権のためにも今こそ鎖鎌の遣い手主人公の時代劇を
135: 2023/08/07(月)07:41 ID:XMMqiX+Y(1) AAS
田村御大が演じる鎖鎌遣い主人公ってどんなだったろう?
想像するしかないがそれはそれで絵になってたような
136: 2023/08/17(木)20:08 ID:mRHt/Hq6(1) AAS
とりあえず鎖鎌保守
137: 2023/08/25(金)14:39 ID:IaUPoHSB(1) AAS
水沢ナントカいう武術家がアントニオ猪木に鎖鎌を使った試合を申し込んで断られた話面白かったな
138: 2023/08/27(日)16:18 ID:1+SiqD5e(1) AAS
鎖鎌、それはロマン
139: 2023/09/20(水)12:39 ID:+YqZOtfo(1) AAS
残暑厳しい鎖鎌
140: 2023/09/23(土)12:19 ID:trb5J6Oo(1) AAS
秋分の鎖鎌
141: 2023/09/28(木)09:53 ID:6PEjVIDA(1) AAS
秋深し それにつけても 鎖鎌
142: 2023/09/29(金)21:04 ID:rdA4DSQh(1) AAS
秋深し、となりはなにを鎖鎌
143: 2023/10/18(水)20:35 ID:NnEzJ1Fz(1/3) AAS
鎖鎌〜流れる岸辺〜思い出はかえらず
144: 2023/10/18(水)20:35 ID:NnEzJ1Fz(2/3) AAS
鎖鎌〜流れる岸辺〜思い出はかえらず
145: 2023/10/18(水)20:35 ID:NnEzJ1Fz(3/3) AAS
鎖鎌〜流れる岸辺〜思い出はかえらず
146: 2023/10/19(木)05:53 ID:OCx8U2PU(1) AAS
毎朝やっている暴れん坊将軍の殺陣と見比べると
最近の時代劇の殺陣が酷過ぎて見るに堪えない
剣術ですらそうなのにマイナー鎖鎌では
鎖鎌はいくら格好良くてもそれを演じる役者が
いなくてはどうにもならないんだよな
下手
147: 2023/10/21(土)17:33 ID:BF9LpE/+(1) AAS
鎖鎌、それは美学
148: 2023/11/23(木)13:11 ID:2bu3hk64(1) AAS
鎖鎌それはロマン
149: [age] 2023/12/05(火)07:25 ID:H8MnMCB9(1) AAS
おはようございます。
150: 2023/12/11(月)11:55 ID:luvO09jC(1) AAS
鎖鎌それは青春
151: 2023/12/13(水)16:49 ID:ZYsLTl+0(1) AAS
宮本武蔵にも鎖鎌が出てくるけど、鎖鎌なんて本当に武器として使えたんだろうか。
鎖の付いた分銅を相手の体に当てるのは難しいと思うし、その分銅を避けられたら、もう相手に切られて終わりだと思う。
鎌と刀になったら鎌が勝てるとは思えない。
152: 2023/12/14(木)10:28 ID:C3OQwSsp(1) AAS
初雪や それにつけても鎖鎌
153: 2023/12/24(日)12:04 ID:1YMXnq3W(1) AAS
分銅を敵にぶつけるのが主眼なんでね
それがかわされてしまったならそらヤバイわな
鎌はその形状も様々で、槍の穂先みたいので突いたり、鎌の刃先で斬ったりトドメを刺したりする
中にはもうそれ普通に刀じゃね?という様な鎖鎌まであった
まあこの辺は槍も刀も十手もそうなんだけど
154: 2024/01/25(木)15:27 ID:76S2vmBv(1) AAS
十手とか刀を受け止め易い様にさすまた状のやつとかあるし、一昔前に警察官が使っていた樫の棒とセットでも時代考証上は何の問題も無いんだよな
時代劇はもう少し自由自在でいい
155: 2024/01/26(金)11:44 ID:4+N2xmLs(1) AAS
雪深し となりはなにを 鎖鎌
156: 2024/01/26(金)19:59 ID:YlIgvnbi(1) AAS
2017年大河ドラマ
宍戸梅軒
157: 2024/02/04(日)14:47 ID:vhEgg9HU(1) AAS
関ヶ原の裏切り者で有名な(最新の研究では否定されてるが)小早川秀秋の家紋が二つの鎌
158: 2024/02/20(火)11:35 ID:lqxrDjOf(1) AAS
小早川さん 慶長の役で仲間の武将を敵から救出したり 若いのに結構凄い武将だよな
アル中だけど
159: 2024/02/21(水)08:31 ID:p87H1J04(1) AAS
仁王っていうゲームやって鎖鎌の動きかっこいいじゃんって思った
現実のモーション取り入れてるっぽいからモデルの鎖鎌武術があるんだろうか
160: 2024/03/18(月)17:44 ID:VfwjfWxt(1) AAS
有名どこだけで竹内流、正木流、小笠原流、武心流、戸隠流等がある
上でも誰かあげてたけど赤穂浪士の一人、武林唯七の遺品にポケットサイズの鎖鎌がある
161: 2024/11/04(月)21:48 ID:Q0UsfiUg(1) AAS
室内で戦えないから。時代劇って結構室内の戦いがあるが、鎖鎌は室内の戦いには向かないだろう。
162: 2024/12/18(水)23:24 ID:1EuYA2sh(1) AAS
長さを調節すればいいだけ
時代劇の主人公として致命的なのは多対一の殺陣と活殺自在がやり難いからだろう
剣術は現実に可能かどうかは置いといてちゃんと技術として峰打ちがあるし 殺陣もその辺のバリエーションは豊富
鎖鎌だと精々一人か二人だな
殺陣をつけるのも難しいだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.566s*