☆ ドケチのみんな、米って、どうよ? (340レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 04/01(火)18:30 ID:NpSfsqh5(1) AAS
米GETはどうしてる? 代替?
260: 09/18(木)14:59 ID:??? AAS
米が売れなくなっても農家にすぐに打撃はいかないから不買でいいよ
261: 09/19(金)02:01 ID:??? AAS
概算金を下回るまで不買が必要だね
262: 09/21(日)06:09 ID:??? AAS
米はまだあるけど、米の代用として焼きそば(3食98円)食べたけど全然ダメ
米なら0.5合と納豆だけでも満足するけど、焼きそばは米の倍の重量食べても何か「食べた」って感じがしない
腹にたまらない感じというか
米と同じ値段分食べても満足感は低いのにカロリーは高い
とりあえず焼きそばはダメだな
263: 09/21(日)11:32 ID:XiuX0Dar(1/2) AAS
代用としては麦でしょ結局
試すのはいいけど王道はやはり王道
パスタもなんだかんだダメよあれは
264(1): 09/21(日)13:52 ID:??? AAS
パスタはなんだかんだでソースに金がかかる
2食入りたらこソースとかで180円くらいするから、高騰してるとはいえご飯とふりかけや卵のが安い
茹で時間1分でいける生蕎麦は1食40円でクスリのアオキで売ってる
これに汁と卵ってのが米の代わりとしては総合的にはいいけど飽きるし、生蕎麦は日保ちしないから買いだめが難しいという難点がある
ちなみにうどんだと30円
やっぱり米って偉大だなと思った
完全に食わないは無理だから、何食か置き換えるってのが一番だな
265(2): 09/21(日)14:54 ID:XiuX0Dar(2/2) AAS
米を割安にするため10kgで買うと
麦混ぜたりして持たせると何ヶ月も消費にかかる
半分は冷蔵庫に入れてるんだけど夏場は少し虫にやられてしまった
この判断が難しいところなんだけどお前らはどう解決してるわけ?
266: 09/21(日)15:05 ID:??? AAS
白米は1ヶ月以上の保管で味変するから買わない
専ら玄米で、30キロを常温放置
あとなぜだかコクゾウムシもゴキも見ない
ハエトリグモが5〜6匹いるのは知ってるが、彼らが頑張ってくれてるのかも
267: 09/21(日)15:11 ID:??? AAS
>>265
冷蔵庫に入らなかったんでこの夏は米当番の世話になった
虫沸いても天日干しして虫取り除けば食えるらしいけどな
268: 09/21(日)15:43 ID:??? AAS
必死だな
269: 09/22(月)02:37 ID:??? AAS
そうめん800g198円
オートミール400g213円
食パン一斤78-98円
お好み焼き風薄力粉1kg148円
でローテしてる
パスタソースとか買わないし
もちろんふりかけとかバカ高いものも買わないし
省1
270: 09/22(月)09:17 ID:??? AAS
頻度は備蓄米より落とすけど、新米買って米食うわ
不買は真ドケッチーズらに任せますわ
ズの先輩たちの不買で値段下がってくれればいいけど、多分消費者が今の値段に妥協して買ってしまうから下がることはないんだろうな
271: 09/22(月)14:43 ID:ZOFADNEA(1) AAS
>>265
確かに難しい。
年寄りの母親とおっさん(俺)の2人家族。備蓄米残り5kgの時点で
業務スーパーで備蓄米10kgを買おうかどうか、ひとしきり悩んだ。
それもよくみたら令和3年度産の古古古古米。
これから少しは涼しくなるしと思い、思い切って買った。
少々不味くても新米5kg4,000円なんて有り得ないから我慢するつもり。
272: 09/22(月)15:36 ID:??? AAS
米を必要とする家族がいるから以前と同じものを倍の価格で買ってるけど
このバカバカしい失政から立ち直るのに何年かかることやら
自分はもう歳なのでコメそんなにいらんわと思って
ぐい呑み程度の器におさめてたら身体が慣れてなんか身が軽い
当たり前か
273: 09/22(月)16:45 ID:??? AAS
もっと必死にならないとコメ離れ歯止めかからんよー
274: [age] 09/22(月)16:53 ID:??? AAS
今だいたい5キロ 4000円ぐらいだよね
つまり 1キロ 800円ぐらい これは穀物としては相当高いよね
ジャスミンライスとかがこのぐらいかなと思うけど
もちろん 日本の米はもっと ずっと高いやつがいくらでもあるわけだし
安さを追求すると やっぱり 小麦粉 だよね
275(1): 09/22(月)18:19 ID:hz2npKic(1/2) AAS
>>264
ソースなんか買うもんじゃないぞ。茹で上げたら、コンソメでも混ぜれば適当でもうまい。あとは好みでマヨネーズ、麺つゆ、キムチ、カンタン酢、ケチャップとか、なんか混ぜれば普通に美味いぜ
276(2): 09/22(月)18:44 ID:??? AAS
1kg200円のスパゲティと1kg800円のコメが売ってて
後者選んだらドケチじゃねーわな流石に
277: 09/22(月)20:30 ID:??? AAS
>>275
パスタソース自作するために材料買ってもその材料余らせて結果ソースより大きな出費になる
自作だと結局飽きやすい、ソースは2食とかだし
278(1): 09/22(月)20:37 ID:??? AAS
>>276
そこまでのドケチならインターネットするなと思うけどな
スマホは必要だけど、ギガは使用しなければしないほど月額安くなるプランにして極力ネットには接続しない
スマホも電気代節約の為ほぼ触らない
そもそも米(の代用案含めて)どうするかで「米買わずにパスタ買う」って自分でもう結論出てんだろ?
どう考えても1kg200円の値を米の価格が下回る事なんかこの先ない、分かってるだろ?
何でここにきてんだよと
279: 09/22(月)21:57 ID:??? AAS
米はどうなんだろう?という議論をするスレであって肯定しなければならないわけではないからなあ
280: 09/22(月)23:04 ID:??? AAS
結論出てるのに来るのがおかしいっつってんのに何いってんだこいつ
281: 09/22(月)23:17 ID:??? AAS
米食わないならそれで結構
それで自分なりに米食わないパスタ食うんだったらそれでいいから
米の代わりにパスタってネタはもう飽きたっつってんのよ
282: 09/22(月)23:23 ID:hz2npKic(2/2) AAS
>>276
ほんまや。まあこのスレも君のように経済的高スキルの人と、肝心なコストを抑えずに意味のない電気代や、数十円のコストの節制に躍起になるがタイプのペニーワイズタイプの2種類いるからな。
283: 09/23(火)01:55 ID:??? AAS
バカみたく高いし不健康だし飽きたしでドケチならずともコメ離れが加速し続けてるのが現状かなあっていう
284: [age] 09/23(火)11:24 ID:??? AAS
>>278
究極的に安いプランで 2ちゃんねる みたいなテキストベースのインターネットを利用しているのをギガがどうのというような利用だと思ってるところが無知
285: 09/23(火)11:26 ID:??? AAS
最近 栄養用に注目して見ていたら、
米も 小麦粉も大して差がないね
アレルギーとかの問題がなければ 小麦粉に置き換えて問題ないだろうな
286: 09/23(火)12:02 ID:??? AAS
手に入らないとか値段が高いとかテレビで盛大に放ったキャンペーンもそろそろ限界っすねー
287: 09/23(火)16:11 ID:??? AAS
値段が現実2倍3倍に上がってるのにのんきなこと言ってるな
288: 09/23(火)16:53 ID:??? AAS
ジャポニカ米を碗に盛って食うのは日本人だけでなく韓国人中国人もだからねー
289: 09/24(水)00:30 ID:??? AAS
複数原料米がディスカウントストアで1000円で買えた頃が懐かしい
290: 09/24(水)02:07 ID:??? AAS
全粒穀物のオートミールがお湯かけてすぐ食える現状を考えたら
少なくともこれより大幅に安くないと適正な価格にはならんかな
291: 09/24(水)11:53 ID:??? AAS
食パンダメだな
手軽過ぎて食べ過ぎてしまう
卵22円、マヨネーズ5円、食パン2枚(8枚切り)25円で52円
もしくはバターだけなら、マヨネーズ卵27円→10円程度になるから安くできるけど
292: 09/24(水)12:36 ID:??? AAS
>昨年のコメ不足を受けたJAと民間業者の仕入れ争いから店頭価格が昨年の1・5倍以上の5キロ5000円前後(税込み)に上がっている。JA全農ふくれんは、価格高騰に伴って業務用で外国産米への切り替えが進み、全国で在庫が増えれば、現在の価格帯で販売できるかは不透明とみている。
> 農林水産省は、2025年産米の増産により、民間在庫が適正水準を上回る見通しを示している。
外食カルローズへ切り替えによる打撃でコメ余りか
適正価格ちゅうもんは需給のバランスで決まるのに生産者と業界団体の都合で4500円が適正価格だから概算金こんだけ!とかやっちゃってる現状がシャバくなり始めてることは分かってもどうにもならんてとこまで止められなそうだね
293: 09/24(水)14:07 ID:??? AAS
農協は日本のがんだな
でもって、関連の農林中金で天文学的な損失出したし
存在しないほうが日本のためになる
>2025年3月期に、外国債券の運用失敗と含み損を抱えた資産の売却により、
>過去最大となる1兆8078億円の最終赤字を計上しました。
294: 09/24(水)16:15 ID:??? AAS
要するにアレの埋め合わせなんだろ?コメ吊り上げたのって
295(1): 09/24(水)19:47 ID:??? AAS
カルローズって調べてみたら中粒種なんだね
日本の米とかなり違うじゃん
296: 09/24(水)23:52 ID:??? AAS
カルローズ相当効いてるんだなw
297: 09/25(木)09:07 ID:??? AAS
カルローズ米は水多めで炊いても食感ちゃんとしてていいですね。
日本米は水の割合が1.2超えるとすーぐ美味しくないぐちゃぐちゃになっちゃって…
298: 09/25(木)11:18 ID:??? AAS
米国の「米」は良いお米の「米」
早期市場完全開放を希望します
299: 09/25(木)12:01 ID:nX8PqNA/(1/2) AAS
食パンやパスタは代わりにはならないでしょ
カルローズか麦かだね
麦も5割まで
300: 09/25(木)12:04 ID:nX8PqNA/(2/2) AAS
今は古米化する直前ではたきたいから割りと割安なんじゃないかな
古米が無くなってくるとまた一段値上がる
カルローズも新米は値段合わせてくるよ
301(1): 09/25(木)18:10 ID:??? AAS
今の時期はそうめんやひやむぎが処分売りになるので5キロ確保したが2千円台でワロタ
そうめん自体は賞味期限が長いし、沸騰したお湯で1分でほぐれるので
炊飯と比べても調理カロリーは低い
>>295
短粒種の外産米が欲しければ台湾米をチェック
店によっては5キロ3千円台前半
302: 09/25(木)18:23 ID:??? AAS
1キロ400円のそうめんは高杉というツッコミが有りそうだが
贈答品崩れの三輪そうめんだからな
結構うまいからこそ、主食として食べ続けても全く飽きない
303: 09/25(木)18:49 ID:??? AAS
コスモスの800g198円税込みのそうめんが主食ローテの一角
500g400円のコメを食う輩はドケチでもなんでもないイタチ
304: 09/26(金)02:17 ID:??? AAS
>>301
午後から夕方くらいはまだまだ暑いしな
炊飯の途方もない手間と時間と光熱費とそうめんパンオートミールとかは比較にすらならんよね
305: 09/26(金)07:47 ID:??? AAS
余ったそうめんは茹でて平たくして焼いてピザの生地みたいにして擬似ピザみたいにして食べたな
まあ火事野郎でやってたレシピなんだけど
306: 09/26(金)11:07 ID:??? AAS
夏はそうめんを水にさらして食うからゆで汁が無駄になるのが残念
あのゆで汁って、そうめんの中から塩分が出てるから
冬はゆで汁の塩分を確かめながら粉末ダシや醤油やネギを入れてにゅうめんにしてるので
汁もあまり無駄にならない
307: 09/26(金)16:28 ID:??? AAS
購入するための現金
5kgの袋を運ぶ労力
調理するための光熱費
コメはこれら無駄のオンパレードだからそれよかマシじゃね?
308(1): 09/26(金)22:02 ID:??? AAS
うちは3階住みだけど3階建のマンションだからエレベーターがない
その上オートロックだから共同玄関で荷物持ったままの開錠が必要
だけど5kgぐらいどうってことないけどな
光熱費なんか大抵の料理にはかかるし
惣菜温めるのにもかかる
そもそも節約の為に米を買わないやつが出来合いのものを買うわけないだろうけど
なら尚更お前は食事する際に一切電気使うことないのか?
309: 09/26(金)23:22 ID:??? AAS
今日お金がないのにスーパーでカツカレー弁当買って食べてしまった
310(1): 09/27(土)07:18 ID:fmAVhXQz(1) AAS
すき家でチーズ牛丼の特盛 1050円くらい
食ってみたけど普通にうまかったよ
腹持ちもよかったし
311(1): 09/27(土)15:27 ID:??? AAS
>>308
光熱費ってのは単純な ある/なし じゃなく
いくらかかるか?で考えなければ
話にならない
スーパーで購入した米と食パンが有るとして
米を炊飯する電気代と
トーストを焼く電気代では、炊飯の電気代が明らかに大きい
省2
312: [???] 09/27(土)15:37 ID:??? AAS
>>310
吉野家で牛皿買って自分で炊いたご飯に載せて食べてたけど
牛丼と50円しか変わらないからあまり節約にならないかなって今頃気付いた。
313: 09/27(土)15:38 ID:??? AAS
ビタバァレーをうっかり研いちゃったけど大正解だった
ボソボソ感無くなって大分米に近い食感になった
押し麦だとベチョベチョになりすぎるけどビタバァレーだとちょうどいい感じ
マジで騙されたと思って試してみてほしい
ビタミン塗ってるの台無しになるけど
314: 09/27(土)15:48 ID:??? AAS
同僚から玄米30キロ10000円で買えた
精米代いるし、27キロぐらいになるし、なんだかんだで5キロ2000円ぐらいか・・・
315: 09/27(土)16:51 ID:??? AAS
早速10キロを上白で精米したけど1.6キロも減った・・・
米が安かった頃は精米後何キロあったとか気にもしなかったのにな
316: 09/27(土)19:46 ID:??? AAS
結局、卸業者が銘柄米の在庫を大量に抱えてるんだな
そして外食産業は外米にシフト
一般消費者も備蓄米など銘柄米以外のコメ選択して
24年産米は不良在庫(古米)になりつつあるが、高額取引した在庫だけに
複数原料米にして安価で流通させるわけにもいかない
ヘタすりゃ大量の在庫抱えたまま経営不振に陥るコメ卸も出るかも
新米が売れない…JA福井県の販売量が去年の半分に 卸業者が在庫抱え“買い控え” 今後のコメ価格にも影響か
省1
317: 09/27(土)20:19 ID:??? AAS
カルローズを特価で手に入れ早速炊飯した
特に違和感なし
うまいまずいは炊き方次第かな
318: 09/27(土)21:19 ID:??? AAS
台湾米とかカルローズでいいんじゃね
不味くて食えないんなら別だけど
319: 09/27(土)21:39 ID:??? AAS
庶民が何を食べさせられようが、それは失政の結果だし
美味いコメが外人富裕層に独占されるのも悪政の結果だけど
国内の農地が全て外資のものになって
日本の米作りの技術が永久に失われたら取り返しがつかない
カネさえあれば少しは手に入ると思っていたものが
いくらカネを積んでも高級カルローズ米しかなくなる状況はイヤだ
320: 09/27(土)23:30 ID:??? AAS
買い控えで困るのは卸業者だから農家に打撃はいかないよ
321: 09/28(日)00:30 ID:??? AAS
>国内の農地が全て外資のものになって
>日本の米作りの技術が永久に失われたら取り返しがつかない
米農家は生活できないけど国民のために頑張ってるみたいな夢物語と同じで節約が至上命題であるドケチにとってはちょっと気持ち悪い感じするかなっていう
322(1): 09/28(日)01:02 ID:??? AAS
>>311
そこが中途半端なんだよ
無駄のオンパレード「無駄」とまで言い切った割に結局それかよっていう
何かつまんなそうな人生だな
米好きからしたら食パンよりも満足が得られるし、好きなもの食べれば活力を得られるのは大抵の人間ならそうだと思うけど
お前からしたらわざわざ観光のための旅費とか無駄って感じなんだろうな
ゲームや映画、コンサートもその時は楽しくて感動しても数年すれば薄れるし、そんなものに金を遣うのは無駄なんだろう
省1
323: 09/28(日)02:21 ID:??? AAS
>米好きからしたら
節約よりコメが好きだとかイタチなわけだしコメを愛するスレか何かへ行くのが適当かな?っていう
324: 09/28(日)08:59 ID:??? AAS
>>322
オマエの方が中途半端
単純に米喰うのを正当化するために他人を誹謗中傷してるだけの荒らし
325: 09/28(日)10:48 ID:??? AAS
カルローズを初めて食って、日本の米に2倍3倍の価格設定できる価値はないと分かった
海外で日本米高値で買ってる人らは資産家か好事家かweeabooのような日本マニアなんだろう
まあこれからも相場を観ながらどれを買うか判断するよ
326: 09/28(日)11:36 ID:??? AAS
ドケチならどのコメも買わないはずだよね?
327: 09/28(日)11:59 ID:??? AAS
>>326
おまえも米に関心があるからここに来てんだろ?
それとも一言一句揚げ足とるためにうろついてるのかな
328: 09/28(日)14:16 ID:??? AAS
ドケチって節約が好きな人なはずなのにバカ高いもの買おうとするのって変じゃね?ってことだよね
329: 09/28(日)14:34 ID:??? AAS
米を食べる 食べないの2択じゃなくて
1食食べるとか2食食べるとかそういう可能性もあるよね
すでに多くの人が1日3食 米 食べてるわけじゃないよね
最近 栄養のことを考えると米を1日3食食べるというのは厳しい
とりあえず 塩分過剰になりやすい
330: 09/28(日)16:04 ID:??? AAS
白米精米は栄養価低いからな
値段さえ安けりゃ手間はかかっても玄米がいいわ
331: 09/28(日)16:10 ID:??? AAS
玄米は臭うんよ
332: 09/28(日)16:24 ID:??? AAS
>>328
カルローズは先日4キロ1780円で入手したから高いがバカ高くはない
それに実際に食わないと味や炊飯手間の評価はできない
食パンやオートミール、パスタなどが安くて手軽なことはドケチ板の住民の多くは知ってる
自分も玄米を二日に一度炊きながらも業スーの128円ラトビア産オートミールや90円食パンが冷蔵庫に入ってる
訪日客が食事に出されたひつまぶしが食えなくて廃棄してるらしい
あんな旨いものをもったいないと日本人なら考えるが、人間の食生活は簡単に変えられるものではない
省3
333: 09/28(日)20:42 ID:??? AAS
玄米はさ 微量栄養素はまあいいんだけど 根本的にタンパク質が少ないとか同じだからね
334: 09/29(月)02:09 ID:??? AAS
タダでもらえる伝が無い限り1年365日1粒もコメを食わないのがドケチならば普通だろうと
335: 09/29(月)04:23 ID:??? AAS
ガーン
知らなかったけれど 米は穀物の中では抜群にヒ素蓄積が多く考えた方がいい食べ物らしいぞ
しかも 主にぬかの部分に蓄積されるらしいので玄米は食べない方がいいみたいだ
336: [age] 09/29(月)04:26 ID:??? AAS
ちなみにヒ素という観点から考えると もちろん一番考えなくてはならないのは ひじき 食べちゃダメだってことだけど
次に 魚介類に多いらしいよ
337: 09/29(月)07:55 ID:??? AAS
ひじきについては
イギリスの役所が発がん性に関する警告出して以来
欧米ではほとんど売れてない
2004.07.30
英国食品基準庁がヒジキを食べないように勧告
発癌リスクを高めると考えられる無機砒素含むため
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp
省10
338: 09/29(月)09:15 ID:??? AAS
昨日スーハーでR4年米買ってきまいた
5kg1980Kだったは
これで我が家の備蓄米30kg
339: 09/29(月)10:25 ID:M4qPTDD3(1) AAS
1980Kって
340: [age] 09/29(月)11:41 ID:??? AAS
とりあえずね 何て言うか
ひじきは食べないだね
ただ ひじきに関しては よく洗って1回茹でこぼせば 80%ぐらいヒ素がなくなるという話があるので
どうしても食べたい人は自分で 丁寧に料理して食べたらいいのでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s