【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー281台目【軽SUV】 (515レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/23(水)16:06 ID:69K1v8/p(1) AAS
AA省
434: 08/11(月)15:50 ID:yyZeNqsR(1) AAS
車中泊にはバイザー必須
435: 08/11(月)16:36 ID:gH6VQDgy(1) AAS
バイザーで日除けにもなるからなあ
436: 08/11(月)16:56 ID:/ZS/DCsB(1) AAS
この時期駐車中は窓ちょっと開けときたいんだよね
437: 08/11(月)17:13 ID:Jj/vXKzj(2/2) AAS
以前乗ってた車がポンコツなのもあるが、全面UVカットガラスのお陰で日中に乗った時の暑さがかなり軽減されてる気がする

気がする
438: 08/11(月)17:23 ID:WexNnszo(1) AAS
>>432
窓開けて、尚且つ外気導入って考えられないの?
439: 08/11(月)18:04 ID:mBB/0Dmh(1) AAS
熱カット効果はUVじゃなくてIRじゃね?
あれあると体感3割くらい太陽光の暑さ軽減してる気がする
俺のは2型のXだから前面にしか付いてないけどそれでも効果あるわ
440
(1): 08/11(月)18:09 ID:4AFizvxn(1) AAS
バイザーは好きにしろで終わりの話だろ?
個人的には先代ハスラーならバイザーありの姿も嫌いじゃない、ありの見た目のほうが好きかも
現行ならバイザーないほうがスッキリ見えていい
機能的には必須じゃないけどないよりはあったほうがいい
タバコ吸う人は必須だろうし
もっとも今の時代にまだタバコ吸ってるってのはちょっと信じられないけど
とっとと卒業したら?
441: 08/11(月)18:55 ID:QwzCyT7g(1) AAS
ツートンでルーフがガンメタだとバイザーが色的に似合う
車体下にも黒色があるから上と下で2本濃いラインが通ってカッコいい
442: 08/11(月)19:17 ID:ZrvLjfeB(1) AAS
>>440
沖縄ではバイザー付けてない車のほうが珍しいよ
太陽光紫外線強いから多少でも日除けになるし
駐車中に少しだけ窓開けておきたい、突然のスコール対策でもある
443: 08/11(月)19:42 ID:cP/vj0V4(2/2) AAS
ジムニー似の次期ハスラーの画像をUP願います
444: 08/11(月)21:37 ID:qhf32jjn(1) AAS
今の時代バイザー付けてる車のほうが少なくね?
445
(1): 08/11(月)21:59 ID:KZ/gxPkq(1) AAS
むしろ多くのクルマがバイザー付けてるように見えるが
トラックなんかはほぼみんな付けてる
446: 08/11(月)22:05 ID:oF8G4xhF(2/3) AAS
新車時の装着率が下がってるだけで、累積分や社外付けてる分を加味するとまだ半数以上は付いてる印象だな
地域差はあるかもしれんが
447: 08/11(月)22:37 ID:jUMtuJKa(1) AAS
>>415は金持ってんだろうと思ったが
ローンなのか
448: 08/11(月)22:55 ID:4L2b3De7(1/2) AAS
>>100
ボタンを押しても前輪が空回りしないと作動しないはず
まぁ雪国の人の為の4wdだよ
クロカン4wdではないから悪路を攻めようなんて絶対に思わないこと
449: 08/11(月)22:57 ID:Ri0WCnir(1/2) AAS
町中で良く見るプリウスをよく観察してみな
バイザー付けてるのほぼほぼないから
450: 08/11(月)22:58 ID:XBWjwoZH(1) AAS
>>445
トラックは運転手のヤニカス比率が高いのと
ハスラーもだけどトラックに多いプレスドアって窓を開けると水が垂れてきやすいから付けておいたほうが良い
451
(1): 08/11(月)22:58 ID:Ri0WCnir(2/2) AAS
あとクラウンや高級セダン
バイザーつけてる方が珍しいよ
高級suvもそうだし現行ハリアーにバイザーつけてるのも見たことない
452: 08/11(月)23:06 ID:DptiMU8J(1) AAS
やばい自分バイザー付けてるけど他人のバイザーの有無なんか気にしたことなかった
453
(1): 08/11(月)23:07 ID:4L2b3De7(2/2) AAS
ハスラーってルーフラックを付けない人が99%なのにルーフレールが付いてるのはなんなんだよ?
ルーフラックを付けないんならルーフレールに取り付けられるリアスポイラーでも考えて発売しやがれ!
いすゞのビークロスはルーフレールにリアスポイラー付いてたんだよ!
454: 08/11(月)23:11 ID:oF8G4xhF(3/3) AAS
>>453
よく調べような。特別仕様のタフワイルド以外は標準では付いてないよ。
455: 08/11(月)23:13 ID:70gwSgqJ(1) AAS
>>451
高級セダン(笑)とやらとスズキの安物なんちゃってSUV風軽自動車になんの関係があるんだ?
それらがバイザー付けていようがいまいが自分がバイザー付けるかどうかにはなんの関係もないと思うし
お前は高級セダンとやらがバイザー付けてないから自分もつけない的な、金魚のふんみたいな物の考え方をするのか?
456: 08/12(火)01:51 ID:IJDavNjI(1) AAS
知識ないとこんなもんだろうな
457: 08/12(火)09:07 ID:yiN7qh5m(1) AAS
ワイは注文の時にバイザーもナンバーの枠みたいなのもいらないって言ったのにバイザーは付けてなかったんだけどナンバーの枠は付けられてた
前の車の時はバイザーいらないって言ってて納車日にすいませんバイザー付け忘れてましたって電話かかってきてたから条件反射みたいになってるんだろうなって思った
458
(2): 08/12(火)09:42 ID:e6H/9qho(1) AAS
一昔前はほぼ100%ってくらい、みななんにも考えずにドアバイザー付けてた
車の契約するときはほとんど脳死でバイザーも発注
今はタバコ吸う人が激減したこともあって付けない人も増えてる
けどそれでも70%かもっと多くがバイザーは付けてる
バイザー無しで乗れば分かるがほんの少しでも窓を開けると小雨程度でもドア内張りはびしょ濡れになる
それですぐ壊れるなんてことはまずないがやっぱいい気はしない
バイザー付きの外観がどうしても許せないとか、こんなもんに1万そこら払うなんて無理!
省4
459: 08/12(火)09:54 ID:lhuRNtul(1) AAS
バイザー無しで少し開けたぐらいでびしょ濡れにはならんわ
460: 08/12(火)10:23 ID:OZeZkR/l(1) AAS
バイザー付ける付けないがそんなに気になる人は
自分の県のハスラー中古車検索して数えれば
確実な比率でるんだから、今すぐ調べて報告しろ
461: 08/12(火)10:55 ID:b0uNNpsr(1) AAS
付ける人と付けない人がそれぞれ理由を述べてただけなのに、自分の方が多数派だと、少数派は無知だと言い出す馬鹿が湧いてくるのいつもの流れ
462: 08/12(火)10:56 ID:/6peUAbk(1) AAS
ドアバイザー無くてもいいって人を否定しないけどあったほうが便利よね
付いてれば日差しも和らぐし自分は付けたよ
463: 08/12(火)11:27 ID:uWWRJvcZ(1) AAS
>>458
70%バイザーついてる?それはない
今日からプリウス発見したらバイザー付いてるかみてみろ。ついてねーから
464: 08/12(火)11:27 ID:u5x4i9HG(1) AAS
共産党支持者に参政党すすめるみたいなもん
465: 08/12(火)11:35 ID:3+K88trW(1) AAS
ハスラー買ったときも最近はバイザー付ける人のが少ないって案内されたわ
466: 08/12(火)11:44 ID:ogDSksK8(1/2) AAS
ところでフォグランプって使うか?

雪も年イチくらいしか降らない平野部住みなんで、点け方も知らない
467: 08/12(火)11:56 ID:vhfL1n7M(1/2) AAS
たまに濃霧とかあるから使う時はあるけど、無くてもいいと思う。
問題は明らかに付くスペースあって樹脂でそこを埋められるのが気に食わない点。無くても比較的自然なハスラーは付いてなくてもいいと思う。
468: 08/12(火)12:06 ID:6frsQMT8(1) AAS
常時on
469
(1): 08/12(火)12:10 ID:fsKP2UDz(1) AAS
うちの地域は雪降らないし、霧もないし、フォグランプなんて飾りですよって言われてたな
グレードとGでいいと言われたな
窓ガラスって、UVカットはどれも付いてるんよね?
470: 08/12(火)12:42 ID:vhfL1n7M(2/2) AAS
>>469
Gでも全面UVカットは付いてる。
X以上だとそれが全面プレミアムUV&IRカットになる。IRカットは夏場はかなり効くとだけ。
471: 08/12(火)12:48 ID:517aBlIo(1) AAS
>>458
バイザーは日本車のある意味伝統だよな。
ヨーロッパ車は総じてバイザー設定が無いのがデフォだね。
レクサス車もトヨタは敢えてバイザーの設定を用意していないのも意図してだからね。
バイザー付けたらあっという間にトヨタ車になってしまうからw
472: 08/12(火)13:06 ID:aJiG2Xt0(1) AAS
フォグランプ着けるならリアフォグもセットにして欲しいし
メーカーオプションでイエローフォグ設定すれば結構需要あると思うんだけどな
社外品あるけどバンパー外さなきゃならないのがホント面倒
473
(1): 08/12(火)13:07 ID:1co2KFhQ(1) AAS
ドアバイザーとサンバイザーと勘違いしてるやついるな
474: 08/12(火)13:57 ID:8+uasEa4(1) AAS
山間部の道を夜抜ける時はフォグ使うよ
あった方が絶対いい
475: 08/12(火)14:35 ID:ko+/g1gM(1) AAS
>>473
はぁ?
全然ちゃうやん
476: 08/12(火)15:23 ID:IOcb8KpW(1) AAS
知能に著しい問題を抱えたお友達が数名いる気がする
たとえばプリウスプリウス言ってる子とか
477
(1): 08/12(火)16:40 ID:t9/PNi3f(1) AAS
意味なくフォグを点けると眩しいという意見が多いけど純正のフォグなんてたいして眩しくないし昼間でもデイライト代わりに点けたほうが安全度が上がると思う
でも今のフォグはライトを点けないと点かないんだよな
じゃあライトを点ければいいという話になる
478: 08/12(火)16:43 ID:HWsByKT2(1/2) AAS
プリウスプリウスうるさいからチェックしてみたが
20台くらい見て全部ドアバイザー付いてたぞボケ
479
(1): 08/12(火)17:01 ID:Jtjgi/ZL(1) AAS
すれ違いだが、たまに見るヘッドライト消して明るいフォグランプだけ点灯して走る車って、何が目的なんだろ
480: 08/12(火)17:29 ID:ogDSksK8(2/2) AAS
ガイドビーコン
481: 警備員[Lv.3][新芽] 08/12(火)17:37 ID:BU8bQ5AK(1) AAS
>>479
俺の車フォグ付いてるんだぜどうだカッコいいと思ってる
482: 08/12(火)17:56 ID:RkO5ogl4(1) AAS
フォグランプ結構便利だよな
特に真っ暗の田舎道とか山道だと安心感が全然違う
見た目もいいし付けられるなら付けたいかなぁ
483: 08/12(火)19:33 ID:HshLpjHL(1) AAS
>>477
中華のめちゃくちゃなLEDバルブ入れてるアホが大量にいるからだよ
とくに軽自動車乗ってるような層はそんなのばっか
彼らはフォグを電飾だと思ってるのでなおさらめちゃくちゃな目潰しバルブが放り込まれる
だから嫌われてる
見やすさでいえばフォグがあったほうがより見やすい
ヘッドライトでは配光が難しい手元左右にも配光するので
省5
484: 08/12(火)20:08 ID:lvtTejRT(1) AAS
アルベルとかミニバンで光軸合ってない黄色のクソ眩しいフォグ入れてるヤツ多いな
ダメハツの目潰しヘッドライトと同じでほんと迷惑だわ
485: 08/12(火)20:30 ID:pSpNFVeQ(1) AAS
小便色発光の爆光フォグランプね
DQNミニバンのマストアイテム化してる
暑い時季になんだけど降雪時にLEDヘッドライトとフォグランプって無力を実感したから
ディーラーオプションのIPFのイエローフォグランプに替えようと計画中
フォグランプはハロゲンの方が良い
486: 08/12(火)21:28 ID:HWsByKT2(2/2) AAS
補助ランプはサイドを照らすから、右左折での見やすさが全然違う
487: 08/13(水)00:05 ID:6KbCFu0i(1) AAS
駐車場が暗いので帰ってきたときだけ点ける
488: 08/13(水)07:24 ID:TD1jOzNl(1) AAS
自分が見るためではなく非視認性を上げるために点けるという考えもあるっちゃある
まぁヘッドライトで充分だけどね
489
(2): 08/13(水)08:27 ID:wPlApNqk(1) AAS
不必要にフォグを点灯すべきではない

視力の感度が足元の強い照度に引っ張られて、相対的に遠くの視認性が落ちて危険

他人の命より自己アピールを優先するDQNフォグが来たらハイビームで自己防衛するしかない
490: 08/13(水)08:34 ID:Op998enb(1) AAS
えーっと
ミニスカのかわいいコがいたら運転中でもついつい見ちゃうけどそれはしょうがないよねってことだよね
うん、しょうがないと思う
491: 08/13(水)08:40 ID:YSrMTRNW(1/2) AAS
>>489
どういうシチュエーションで危険なの?
492
(1): 08/13(水)10:37 ID:vGBSYHSa(1/2) AAS
純正のショボいフォグなんぞ、常時着けっぱで問題ないでしょ?
493
(1): 08/13(水)10:50 ID:9bzJ9CFS(1) AAS
>>492
説明書にはバッテリーに悪いから切れって書いてある
494: 08/13(水)10:53 ID:InvZKyMx(1) AAS
相変わらず自分ルール以外認めないの居座ってるのかよ
うぜぇ
495: 08/13(水)13:42 ID:cWxw0H/n(1) AAS
納車時になんでかフォグのスイッチがONになってたからOFFにしてそれ以来一度もフォグONにしてないわ
496: 08/13(水)13:47 ID:+HusHoO3(1) AAS
フォグ常時ONに出来るの日本車だけじゃないかな
497
(1): 08/13(水)14:12 ID:pfHBzkzS(1) AAS
>>489
爆光フォグはまじで手前だけやたら明るくなって
手前にばかり目が行って瞳孔収縮するから遠くの暗がり見えにくくなるよね
あと最近の車の標準搭載LEDヘッドライトはハロゲンより照度は明るいけど
どうしても直線的で中心部分に照度集中してスポットライトで照らしてる感じなので
明暗のギャップが強すぎて結果的にハロゲンより視野狭いんだよね
ハロゲンはふわっと全体的に広がるからLEDより暗くても広範囲に見やすい
498
(1): [晒しage] 08/13(水)14:47 ID:0uUF6IZo(1) AAS
500万くらいする純正LEDヘッドライトの車に一度でも乗ったらハロゲンが一番明るいなどと思っていた自分の無知さを痛感できるよ(笑)
499
(1): 08/13(水)15:03 ID:YSrMTRNW(2/2) AAS
年寄りにはLEDの光は刺激が強すぎるってだけでは?
どう考えても視認性も向上してるんだが
500: 08/13(水)15:06 ID:vGBSYHSa(2/2) AAS
>>497
だから、純正フォグ位のを常時着けっぱでちょうど良くなるのよ
着けっぱ警察の言う事なんか気にしてらんない
501: 08/13(水)15:13 ID:2ma4tUfd(1) AAS
>>498
>>499
同意やね
LEDに慣れた目でハロゲン車乗るとこれライト付いてる?ってなる
502: 08/13(水)15:30 ID:Ln0yvtXn(1) AAS
LEDの車乗ってるとダイハツ車とすれ違っても眩しくない
503
(1): 08/13(水)16:04 ID:o6ucQMLW(1/2) AAS
ツートンよりモノの方が好きなんだけど、アイボリーなくなってたんだね
ベージュの色見てみたいけどカタログでは白とよく分からんな。あんまり走ってるの見ない気がするし、人気ないのかな
504: 08/13(水)16:07 ID:RM0FCMOr(1) AAS
>>493
これ?
鉛バッテリー保護のため、視界が良くなったらすみやかにスイッチを切ってください。
505: 08/13(水)16:14 ID:NkebUKan(1) AAS
20年くらい前のLEDしか知らんのかな
最近LEDヘッドランプはちゃんと広がって明るいぞ
506: 08/13(水)16:20 ID:R1Wcb1Eu(1) AAS
最初はLEDのライトで明るくてこれ良いと感じたけど
夜間の白色の反射材が施されてる看板とかポールとか
目茶苦茶眩しくて街灯の少ない道だと結構キツかった
ハロゲンだと同じ反射材使われてる看板でも良い具合に目立つだけなのにな
507
(1): 08/13(水)17:00 ID:FzGBdNrR(1) AAS
>>503
ソフトベージュ実物も見たことあるけど個人的には悪くないって思ったよ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
508
(1): 08/13(水)17:34 ID:Vh/B5ELF(1) AAS
ヘッドライトの光って運転席から見て右側が下がってるのは仕様?
509: 08/13(水)17:37 ID:3ssFNZjx(1) AAS
>>508
カットラインのことなら仕様
対向車が眩しくないようになってる
510: 08/13(水)17:53 ID:o6ucQMLW(2/2) AAS
>>507
ありがとう
好きな色な感じだし、あまり走ってないなら被りたくないからむしろ嬉しいな
色もだけど、あとは新車で買うか、マイナーチェンジ前の中古を探すかとかも悩むなー
511: 08/13(水)17:54 ID:8AE3+/6y(1) AAS
先週スズキに点検行ったら納車待ちのハスラー黒、オレンジ、赤、ベージュ、オフブルーが並んでたけど
ああやって並んでるの見たらベージュも落ち着いた色で良きと思った。
ただ汚れが目立ちそうな感じではある
512: 08/13(水)18:03 ID:/AMuztva(1) AAS
右側下がってるで言うより左側が歩行者を見付けやすいようになってるて思ってたわ
513: 08/13(水)18:29 ID:R8f6Mdmb(1) AAS
汚れが気になるならオジサンシルバー買っとけよ
514: 08/13(水)18:40 ID:yNdSY+8h(1) AAS
初年度は必死こいて毎週手洗いするけど、2年目くらいで一度洗車機突っ込んだらどうでもよくなる
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s