【HONDA】アクティトラック【軽トラ】20台目 (671レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/03/13(水)16:11 ID:jMftKjfq(1/2) AAS
過去スレッド
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】16台目
2chスレ:kcar
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】17台目
2chスレ:kcar
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】18台目
2chスレ:kcar
省3
591: 08/19(火)20:34 ID:tToxje8a(1) AAS
軽で20km/lいかないのは残念
592(2): 08/19(火)21:22 ID:9HVs9HtP(1) AAS
アクティはエンジンはいいけどシフトフィールは良くないよな
593: 08/19(火)22:04 ID:mo8H8ra8(1) AAS
>>592
HA6は最高ですよ、他はシフトフィールそうでも無いのかな?
594: 08/19(火)22:37 ID:kMf8sQ5I(1) AAS
>>590
エアコン使って?
595: 08/19(火)23:55 ID:C1I3tzgb(1) AAS
新車から7年、3万9000kmでミッション&デフオイル替えたけど、
もっと早く替えてよかった。3万kmごとぐらいでいいな。
ディーラーで9000円だったか。
596: 08/20(水)05:24 ID:q/3B0vUx(1) AAS
>>592
HA9は2速3速が特によろしくない
まぁ軽トラにシフトフィールを求めても仕方ないと思うがビートやS660であのシフトフィール出せるんだから出来ない事もないんだろうけど
597: 08/20(水)06:26 ID:/KWC1vOt(1) AAS
まあそう言うの求める車種じゃないからなあ
それはともかく最終型のアタック探しているけど程度のいい奴はクソ高いな廃盤になる前に買っときゃよかったと後悔
598(1): 警備員[Lv.3][新芽] 08/20(水)19:10 ID:s7nmKxag(1) AAS
シフトフィールクソな奴って大抵オイル交換しないで乗りっぱなしの印象
599: 08/20(水)20:43 ID:HfM0xe/L(1) AAS
>>598
それはあるね
メーカー規定6万キロ毎に交換だけど
4万キロで交換しても良いね
その際は、他社と違うエンジンオイルと同じ粘度なので、ホンダ純正オイルが良い
シフトフィールは最高よ
ミッションのベアリングが弱い(ビートでも定番らしい)ので21万キロ超えたら音が出てきた
省1
600: 08/21(木)22:45 ID:7jqbGuK3(1) AAS
HA9新車で買ってもシフトフィールイマイチと感じたよ
後4速から5速離れすぎで失速気味になる
601: 08/22(金)05:07 ID:mViyW0NV(1) AAS
俺もシフトフィールは良くないと思う
602: 08/22(金)07:24 ID:NHkQC4Zp(1) AAS
シフトフィールはともかく5速に入れると左脚の膝あたりがシフトノブに接触するのが嫌で股を閉じ気味に運転してる
603(2): 08/22(金)11:54 ID:4tl1fWyz(1) AAS
軽トラならキャリイがまだ一番いいね
604(2): 08/22(金)12:08 ID:OTqNDu8P(1) AAS
>>603
なんで?
605: 08/22(金)12:15 ID:gdxvnS6k(1) AAS
>>604
ショートストロークだから
606: 08/22(金)12:58 ID:6rkHu0t0(1) AAS
>>603
ハイゼットの方が良さそうじゃないか
キャリイのミッション関連は故障が多くリコールもされてるじゃん
>>604
FRはシフトレバーとミッションが近いしFFと比べたりするとよくわかるよ
607: 警備員[Lv.4][新芽] 08/22(金)14:16 ID:RLiK218L(1) AAS
スズキのR06Aは64.0×68.2のロングストロークだけどな
608: 08/23(土)08:52 ID:edHxCoDZ(1) AAS
シフトストロークの話からボア・ストロークの話に飛ぶのはなんでなん?
609: 08/23(土)09:39 ID:HoTw/Te/(1) AAS
代車でキャリー乗ったけどトルク厚くて加速も繫がりも良くてちょっと悔しかったですわ
610: 警備員[Lv.6][新芽] 08/23(土)11:22 ID:8fQ+K6Yr(1) AAS
エンジン新しいからな
いくらホンダでも昭和の遺物では物足りん
611: 08/23(土)20:38 ID:ZLPtM1/J(1) AAS
キャリーハイゼットはFRだからどうしてもフロントヘビーになるのが嫌だ
612: 08/23(土)22:40 ID:2aGzHLt0(1) AAS
仕事場にキャリイあるけど燃費もいいし力強いしシフトもスコスコ入る
貨物にこれ言うのもオカシイけど運転してても全く楽しくないのよ
613: 08/23(土)23:19 ID:4xUpE0z8(1) AAS
キャリイはまあ、中庸ってとこかな
ハイゼットは乗ってもなにも感じん、「無」の軽トラ
サンバーはグサグサ突き刺さる楽しさの塊
アクティは安定感、乗用ライクに乗れる楽しい軽トラ
614(1): 警備員[Lv.4][新芽] 08/24(日)16:33 ID:VW5RXZz8(1) AAS
荷物積むとリヤヘビーになるからFRの方がバランス良い?
615: 08/24(日)16:57 ID:UR4vZ3Cx(1) AAS
空荷でもエンジン荷重があるリヤエンジンのほうが過積載した時のバランス変化が少ないと思う、空荷のハイゼットなんて酷いもんだぞ
616(1): 08/24(日)18:40 ID:Thpv++Od(1/2) AAS
>>614
そこで、HA6 ですよ
2WD 5MT 410:410=820kg で完全な 50:50 の前後バランスを達成
後期からサスが柔らかくなり過積載前提のトラックなのに乗り心地も良いという奇跡のバランスを誇ります
617(1): 08/24(日)21:07 ID:eZQRfmF5(1) AAS
>>616
HA6で降雨時軽い下りコーナーでリア滑って半回転しました
618: 08/24(日)21:11 ID:Thpv++Od(2/2) AAS
>>617
乗用タイヤでないとグリップしませんよ
あと空荷だと、F2.0、R2.1 位で良いです、車重的に
空荷で3.5とか入れてるとグリップしませんよ
619(1): 08/25(月)00:34 ID:Jwfq5uBS(1) AAS
セミキャブ軽トラ過剰に褒めるとチビなのばれるよ
620: 08/25(月)03:36 ID:Oi5dVBrr(1/5) AAS
>>619
それ、バモス乗ってるラモスがチビって事ですか?
621(1): 08/25(月)04:25 ID:/wvLC3lr(1) AAS
1BOXはシート倒したい放題だろ
622: 08/25(月)05:27 ID:Oi5dVBrr(2/5) AAS
>>621
倒して運転する人?
623: 08/25(月)16:35 ID:RV2z5DuO(1) AAS
チビですら狭いHA6後期
あんなもん人間の乗るもんじゃねーよ
624: 08/25(月)17:39 ID:+eLiiz4Y(1) AAS
俺はHA9でも狭く感じる、ガリガリのチビが羨ましい
625: 08/25(月)18:31 ID:QRr2mlfB(1/2) AAS
HA9のキャビン室内長128cm
後ろの鉄板からフロントガラスまでをメジャーで採寸
626: 08/25(月)18:33 ID:QRr2mlfB(2/2) AAS
室内横幅125cm
ドアの厚み分サンバーより狭め
627(1): 08/25(月)18:33 ID:Oi5dVBrr(3/5) AAS
まあ良いんじゃないの
室内が広い分、走行性能が今一なんだから上手い具合に棲み分け出来ているよ
それでも他車より大分マシなんだから良い落とし所だよ
HA6がトラックとは思えない程走行性能良すぎるだけだから
やり過ぎだよアレは
同じくバンも走行性能良すぎ
ハンドリング鬼良いのに乗り心地も抜群、神がかってるよアレは
628(1): 08/25(月)19:06 ID:B/ITBWfS(1/3) AAS
>>627
HA6手元にあるんならメジャー使ってキャビン室内長測ってくれないか?
気になる
629: 08/25(月)19:07 ID:B/ITBWfS(2/3) AAS
あとシート背もたれからダッシュボードまでの距離を測れたら、膝のクリアランスがわかる
630: 08/25(月)19:08 ID:B/ITBWfS(3/3) AAS
あとシート背もたれからダッシュボードまでの距離を測れたら、膝のクリアランスがわかる
631(1): 08/25(月)19:24 ID:Oi5dVBrr(4/5) AAS
>>628
178cm 78kgだけど、運転姿勢は、バンと変わらんよ
シートスライドも7段階位あるけど一番後ろにはしない感じ
膝のクリアランスも同じ、ベースが同じ車だからね
ロングスライドとリクライニングが無いから休憩時に違うだけだよ
632: 08/25(月)20:30 ID:7WTse7nP(1) AAS
シフトフィールはオイルが温まったら良くなる
始動直後は良くない
633(1): 08/25(月)20:50 ID:Z9cQJAmI(1) AAS
>>631
HA6.7の後期型はシートを一番後ろまでスライドさせると腰の角度が窮屈になりすぎて使い物にならないんだよ
一番後ろから1ノッチ出した状態がいちばん広く使える
183cmの俺でも入るが膝のクリアランスはギリギリだしどんなに贔屓目にみてもキャビンは極めて狭い
ちなみに前期型なんて近所でも乗ってる人もいないから知らん
634: 08/25(月)21:06 ID:Oi5dVBrr(5/5) AAS
>>633
そうだね、そんな感じ
183cm ならスライドはもっと欲しいだろうね、私は要らんかな
シフトフィール、クラッチペダル、ハンドル位置、全てがジャストフィット、丁度良いですわ
635(1): 警備員[Lv.6][新芽] 08/27(水)10:20 ID:anc9VhZh(1) AAS
背中を10cm押される拷問をずっと受け続ける車@HA6
160cmのチビすらまともに乗れんよ
ハンドリングか良い?重量配分?ソフトなサス?
まあ好きにして下さいな、俺は乗れんが
636: 08/27(水)11:33 ID:pCcVKo9f(1) AAS
>>635
160cm で乗れないって凄く足が長いんですね
私、股下80cm で丁度良いので羨ましいです
637: 08/27(水)16:15 ID:bsatk1Q0(1) AAS
フルキャブは足元が怪しい年寄り農家の要望って聞いたけど
若いのはセミキャブでも何ともない
638(1): 09/01(月)01:07 ID:3pOFMQ2+(1) AAS
本来の需要として一次産業向けに作らなきゃならんものを
技術者のオナニーなのか小回り効かない仕様で作って
売れなくなってんだからアホだろ
まっすぐな道しか走らんのなら他の車に乗りゃいい
639: 09/01(月)01:33 ID:k0ldnhxu(1) AAS
やるなら4WSも標準にするとかして
640: 警備員[Lv.2][新芽] 09/01(月)01:50 ID:brmgksXR(1/2) AAS
小回り効くよ
こういうデマ流す連中はホントゴミだと思うよ
641: 09/01(月)05:13 ID:Offg+ErY(1) AAS
HA8 3.6m
HA6 4.3m
HA4 3.8m
ホンダの公式でも明らかに小回り効かないんだが
642: 09/01(月)06:25 ID:6N6WyMKT(1) AAS
小回りの面では四駆じゃなくて二駆買えばよかった
643(2): 09/01(月)07:50 ID:Y37d2YQv(1) AAS
四駆の比較だけど9より6の方が小回り効かなかったね。舗装路を低速で小回りするとやたらタイトコーナーブレーキ現象?で不快だった。9は気にならないけど。
644(2): 09/01(月)08:41 ID:cvQMrGi1(1/4) AAS
>>638
あの時代は、衝突安全ボディ64km/h対応義務化になったからでしょ?
外部リンク:carview.yahoo.co.jp
でも、モデルチェンジしなかったホロいハイゼットがバンバン売れたので、何故か56km/h に戻りました
因みに64km/hだと、フルキャブは足挟まれてポルナレフになります
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
省2
645(1): 警備員[Lv.5][新芽] 09/01(月)09:08 ID:brmgksXR(2/2) AAS
>>643
またこんなアホな嘘を書く奴が現れたよ
HA6は2WDなのに、よくもまあ…。
646: 09/01(月)09:40 ID:bC2DVrPE(1/2) AAS
>>643
セミキャブはホイールベースが長いんだから内輪差が大きくてタイトコーナーブレーキ現象が顕著になるんでしょ
>>645
HA7のことぐらい察してやれよ
HA7は最小回転半径4.4mでさらに悪化してる
2駆と差がない車もあるかもしれないけど他車も4駆は大体10cmくらい最小回転半径が大きくなると見て良いんだろうね
647: 09/01(月)10:06 ID:6h06EH61(1) AAS
前輪ハブに駆動用の等速ジョイントが入ってると
タイヤの切れ角は(無いものより)小さくなる
結果小回り性はその分劣る
648(1): 09/01(月)10:15 ID:bC2DVrPE(2/2) AAS
>>644
AIは「64km/h対応義務化」という具体的な法律や規則は存在しません
と答えられた
自動車アセスメントの評価基準に対応したいと思ってモデルチェンジしたのにダイハツとスバルはフルキャブのままで済まされて、フルキャブの方が売れ行きよくて戻したってだけじゃないの
649: 09/01(月)10:21 ID:cvQMrGi1(2/4) AAS
>>648
それは良くある自主規制でしょうな
軽の64馬力も義務化では無く自主規制
これ官僚が、なんか問題があった時に変更する為の逃げ道なんだと思います😊
650(1): 09/01(月)10:48 ID:wSxbETgz(1) AAS
間違えたなら謝っちまうのが一番ダメージ少ないのにアホやなぁ
アンチの程度なんてこんなもん
651: 09/01(月)12:32 ID:3LqXEb3C(1) AAS
>>650
ホントだよな
セミキャブが小回り効かないのは明らかなんだから謝っちゃえばいいのにね
652(1): 09/01(月)13:24 ID:cvQMrGi1(3/4) AAS
>>644
ここのサンバーのコメントが怖い
外部リンク:www.amiami.jp
命に別状は無いみたいですが、ポルナレフになりたくなかったらフルキャブで高速乗るのは止めておきましょう
653(1): 09/01(月)15:23 ID:GQOr3XhT(1) AAS
HA6HA7はホンダの失敗作、酷評されてホンダの軽トラシェアを減らしたA級戦犯
654: 09/01(月)16:03 ID:C9bVp5p9(1) AAS
>>652
グロ
アダルトサイト
655: 09/01(月)20:03 ID:cvQMrGi1(4/4) AAS
外部リンク[aspx]:www.shikoku-np.co.jp
まあこうなるよね
動画リンク[YouTube]
流石セミキャブ丈夫、どうもフルキャブは公開出来ないみたいですね
656: 09/02(火)20:56 ID:ODT6ja8r(1) AAS
>>653さん
ha6が重量配分がどうとかの彼が可哀想だよ
彼はha6が最高だと思っているのだから
657(1): 警備員[Lv.3][新芽] 09/02(火)21:08 ID:KqAapqAi(1) AAS
いい加減HA6なんてポンコツスクラップにしてHA9買えば良かったのに
アホやなぁ
658: 09/02(火)21:58 ID:tg435v27(1/2) AAS
>>657
まあ高速乗らなければ小回りも効くし休憩時、広いし良い車だと思いますよ
ただ、シフトフィールが今一ってのは少し残念ですね
HA6はその辺抜群に良いし、バンも良いのでフルキャブになった時なんか変更になったのかな?
659: 09/02(火)22:11 ID:tg435v27(2/2) AAS
次のハイエースもセミキャブみたいだし
欧州でも売るので、危険な物は売れないんでしょうね
なので、ガラパゴス規格のフルキャブは貴重かも
今後は消えそうな感じだし
660(1): 09/02(火)23:08 ID:0jGS4+8i(1/2) AAS
シフトの位置が前にあるのは、昼寝するためだって最近知った。
661: 09/02(火)23:08 ID:0jGS4+8i(2/2) AAS
HA9
のことね
662(1): 09/03(水)06:25 ID:U8KDdFrr(1) AAS
まあ軽自動車は普通車に比べたら事故の時不利なのは否めないのも事実
とここまで言ってふとジムニーとジムニーシエラは安全性に違いがあるのかと疑問に思ったりしないでもない
663: 09/03(水)09:36 ID:GlDOVanL(1) AAS
>>662
オーバーフェンダー分車幅が増えてるからオフセット衝突の当たり所の差はあるかもしれないけど基本同じだろ
重くなってる分がどう働くかじゃないかな
他にも軽ベースの小型車は大差ないんじゃないか
ホンダは無いかもしれないけど特にスズキそんな車ばかりじゃないか
664: 09/03(水)12:24 ID:Y3WmICa8(1) AAS
何だかさここ見てると凄く可哀想になってくる
残念な生き物を見ているようだ
665: 09/03(水)12:26 ID:WumQ8DQ0(1/2) AAS
オイラのHA9アクティも、低速だとなんともないが、
バイパスとかを70km以上とかで走ると、
ステアリングセンターがグニグニさせても動かなかったり、
ある程度動かすと急に切れて、そのまま止まって戻せなくなったりと、
とにかく微小な舵角の変更ができない。
これ何が悪いんだっけ?インタミギア?ステアリングコラム?
666(1): 警備員[Lv.7][新芽] 09/03(水)12:41 ID:r7N/Tus9(1) AAS
年式や走行距離も書かんと
俺ならタイロッドエンドのガタ確認、パワステラックのガタ確認、モーターのギヤ清掃してグリスアップするな
直るか知らがとりあえず金掛からない順にみる
667(1): 09/03(水)12:43 ID:g6Gr6jPG(1) AAS
車内に雪とか泥まみれの長靴とかで乗ってるとステアリングシャフトのブーツの隙間から浸水してステアリングギアBOXが錆びて固着するトラブルってYouTubeのデーボンっていう動画でみた
668: 09/03(水)12:49 ID:hlDgDJTe(1) AAS
>>660
夜は?
669: 09/03(水)17:36 ID:HZLLYVFU(1) AAS
知り合いが新型アクティが出るような言いってたんだけど本当?
なんかのフェイクニュースだよね?
670: 09/03(水)19:31 ID:WumQ8DQ0(2/2) AAS
>>666 2018モデルだから、最終ではないけど、だいぶ後期だと思う。
>>667 その動画は視聴済みなのでインタミなんちゃら書いたんだが、
結局完全な対策部品はない?
乗ってるみんなのは、同じ現象出てないんかね?
671: 09/04(木)22:59 ID:nZ2ia+7c(1) AAS
パイオニアの7000円位のスピーカー付けたら、声が聞きやすくなった気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.075s*