東洋医学とお腹について考える (21レス)
1-

1
(1): 2022/01/04(火)10:31 ID:mD1yIt2g(1) AAS
中国では、お腹(腸)に心があるという考え方があります。
お腹と健康は、密接な繋がりがあると思います。
2: 2022/01/04(火)13:09 ID:5EcC+XyY(1) AAS
脈診、舌診、腹診は三種の神器ではある
3: 2022/01/04(火)17:45 ID:wf/EI7UC(1) AAS
まずは介護就職しろ
4
(1): 2022/01/05(水)08:44 ID:EzU5LO2Q(1) AAS
>>1
鍼灸などで内臓疾患を治せるのか?って話?

それなりに難しいんじゃないかな?
肝臓関連なんかは特に
5: 2022/01/05(水)19:16 ID:H1IQBvUo(1) AAS
腸脳相関ともいうし、
血液も脳内物質も腸で作られ、
さらに腸は肝臓よりも先に解毒作用も果たすのですから
お腹は大事ですよね

お腹を整えてホメオスタシスの調整をして
自律神経を整え、体内に生じるストレスを少しでも減らしましょう
6
(2): 2022/01/19(水)10:26 ID:thOjr2xy(1) AAS
かなり前、大学病院やホリスティック医学で有名な病院を受診するもはかばかしくなく、紹介で見えた掌蹠膿疱症の患者の

首肩から背中にかけての痛みを中心としたほぼ全身の治療に四苦八苦している時、スタイルのわりにポッコリというか浮腫

っぽい腹に気づき、「弁釈鍼道秘訣集」を参考に夢分流の打鍼を加えたところ、痛みで眠れない日が続いたが良く眠れたと

言うので、それ以後腹を中心とした治療に切り替え、今日では完治はしてないが日常生活では不自由のないまでに回復した。

ちなみに掌蹠膿疱症で有名だった秋田のビオチン療法も勧めてやってもらったが無効だった。
省2
7
(1): 2022/01/29(土)01:26 ID:CcG/RXd8(1) AAS
>>6
参考までに、どの経穴への刺鍼が有効だったのかをお尋ねしたいです
8
(2): 2022/01/29(土)12:16 ID:Oy3Q+E6M(1) AAS
>>7
経穴で言えば、小腸経小海の前後2寸の範囲、胆経陽陵泉から外踝の範囲、腎経内踝の後方の範囲をよく使っていたが、経絡学説とか

穴性学的な意味合いではなく、単に腹部の実邪を消失させる部位を全身から望診で当たりをつけて切診で特定したもので、掌蹠膿疱症

の治療点としての意味はまったくありません。
9: 2022/01/31(月)23:03 ID:lYPNRIE9(1) AAS
>>8
なるほど、わかりました。
どうも有難うございました。

自分も「弁釈鍼道秘訣集」を勉強してみようと思います。
10: 2022/04/20(水)02:36 ID:G0SOquo3(1) AAS
肋骨や脇腹の痛みへの施術も重要だとは思う

腹膜筋や多裂筋、股関節周囲
大腿四頭筋から腰にかけて
11: 2022/04/20(水)15:01 ID:EFGTPBHv(1) AAS
>>4
中国鍼灸では肝臓の治癒は難しいと聞くが・・・?
12: 2022/04/24(日)19:36 ID:IejnZLqG(1) AAS
【社会】 『笑っていいとも!』で人気者に、テレビから姿を消した「ゲージツ家のクマさん」80歳の今 [朝一から閉店までφ★]
1朝一から閉店までφ ★2022/04/24(日) 19:00:16.05ID:UeYvGHR59
2chスレ:newsplus

365名無しさん@恐縮です2022/04/24(日) 11:08:14.78ID:jqOoSeMZ0
『笑っていいとも!』で人気者に、テレビから姿を消した「ゲージツ家のクマさん」80歳の今
外部リンク:news.yahoo.co.jp
13: 2022/04/29(金)09:57 ID:n/rGX/Ps(1/2) AAS
>>6 >>8
東方医,6:47~52,1990にて、掌蹠多汗症・汗疱状湿疹の23人に対して四逆散を使用し、皮膚も含め改善した5人と、汗の分泌の改善を認めた13人(56.6%)の報告があり、短期間で手汗の分泌を抑制できたという報告があります。
14: 2022/04/29(金)10:00 ID:n/rGX/Ps(2/2) AAS
四逆散

・柴胡(サイコ):セリ科のミシマサイコの根を乾燥させたもの。薬効は、「熱」をさまし、「気」のうっ滞を除く作用があります。

・枳実(キジツ):ミカン科のダイダイまたはナツミカンの未熟果皮を乾燥させたもの。薬効は、健胃作用、胸腹部のつかえ、膨満感を除く作用があります。

・芍薬(シャクヤク):ボタン科のシャクヤクの根を乾燥させたもの。薬効は、「血(ケツ)」のめぐりをよくする作用があります。さらに筋肉のけいれんを鎮めたり、鎮痛作用もあります。

・甘草(カンゾウ):マメ科の甘草の根や根茎を乾燥させたもの。薬効は、疼痛緩和作用、緊張を緩める作用があります。
15: 2022/05/23(月)17:31 ID:eEVLAskw(1) AAS
中国鍼灸などでは
どうしても肝臓への治癒が難しいって考え方があるね

そこは気功や按摩、漢方で補うのだろうけど
16: 2022/05/31(火)19:38 ID:e/cnc9UZ(1) AAS
『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観 [鳥獣戯画★]
2chスレ:moeplus
1鳥獣戯画 ★2022/05/31(火) 19:04:44.04ID:CAP_USER

175名無しさん@恐縮です2022/05/31(火) 17:13:25.20ID:xn7YMk0U0
『ガンダム』ジオン総帥のシャア、なぜ「大佐」呼び?アクシズの不思議な組織価値観
外部リンク:news.yahoo.co.jp
17: 2022/06/02(木)01:33 ID:v3zr/Akc(1) AAS
枳実は非常にいいね
18: 2022/06/09(木)18:11 ID:KaPZuwUa(1) AAS
腹診も考慮して
募穴なんかを考える際には
お腹というのは非常に重要だと思います
19: 2022/06/11(土)01:47 ID:NgWJDNfm(1) AAS
癒募敗穴なら、お腹だけでなく背中もね
20: 2022/08/31(水)03:02 ID:+DH4jaPU(1) AAS
配穴でしょ?
21: 2023/03/01(水)09:51 ID:3oxMy9Ae(1) AAS
プハァー ( ̄┏Д┓ ̄)y─┛~~
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.317s*