業界に絶望して鬱になりました [無断転載禁止]©2ch.net (27レス)
上下前次1-新
1: 2016/04/03(日)13:48 ID:yPuhsh0M(1/2) AAS
もう、無理です
2(1): 2016/04/03(日)15:11 ID:ME9+Nya2(1) AAS
おう、俺も仲間に入れてくれ!
3: 2016/04/03(日)19:28 ID:yPuhsh0M(2/2) AAS
>>2
辛いわ死にたい
4: 2016/04/08(金)18:14 ID:LcC/VzJ9(1) AAS
高い学費と時間かけて取った資格がこんなじゃな・・・
5: 2016/04/14(木)05:04 ID:77Rr3FyO(1) AAS
お金の事を考えてちゃいけない資格だかんな
6: 2016/04/20(水)00:38 ID:GpVTYKg2(1) AAS
医療と考えちゃいかんよ。
7(2): 2016/07/06(水)01:04 ID:D3yIWVtf(1) AAS
これは柔整業界のことですか?
それなら私も同じです。
500万の学費と3年の月日は戻って来ない
絶望というのは大げさではなく
抗うつ薬、抗不安薬、睡眠導入剤のお世話になっています
情報不足だった自分が悪いという後悔の念にも苛まれ
8: 2016/07/06(水)10:15 ID:u56Gyvtc(1/2) AAS
なんとか自殺は回避できたんだね、おめでとう!
9: 2016/07/06(水)10:17 ID:u56Gyvtc(2/2) AAS
>>7
学校にカモられたんだね
10(1): 2016/07/06(水)12:00 ID:mZC1ve3B(1) AAS
あんまマッサージや鍼灸も絶望的
こんな卑屈な仕事は嫌だ
人生をやり直したい
11: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
12(2): 2016/07/10(日)22:56 ID:7oTOx30z(1) AAS
廃業、転職する先輩、専門学校の同級生、元同僚がここ最近本当多い
真面目な人ほど悩んでいる
バンバン不正請求できる、罪悪感を感じない人でないとやって行けない業界
本当この業界には絶望した
13: 2016/07/13(水)20:48 ID:vKQG2xRk(1) AAS
>>12
もう、昔みたいには戻らないからね
14: 2016/07/13(水)21:20 ID:IV0+wQU/(1) AAS
ネット社会じゃなかったら業界の闇が世間にバレなかったのに…
15: 2016/12/09(金)07:15 ID:w4D4oPWb(1) AAS
>>7
>>10
>>12
↑この様な会話まで「視点」は平気で自演するから始末におえない
「視点」は複数回線使って1日100レスからの柔整を名誉毀損する会話を捏造している基地外、この10年で柔整批判のために捏造した会話実に数万件
基地外「視点」の行動は常識では理解不能
16: 2016/12/09(金)07:15 ID:VJppjWRN(1) AAS
視点は柔整になりすまし「もうこの業界はダメだ、こんど廃業する」「まだまだ大丈夫、不正し放題」などと様々な形で柔整のイメージダウンになる発言を捏造してきた
多い時はなりすましとそれに返事を返す形で1日100件以上の投稿を捏造して、過去10年で数万件以上(数十万?)の会話を捏造してきている
自身の頭がおかしい事に気付かない狂人
17: 2017/02/28(火)10:35 ID:1TAKrO3l(1) AAS
死ぬ
18: [age] 2017/04/15(土)16:44 ID:abEtaPJN(1/7) AAS
【職種】柔道整復師が明かす仕事の本音
外部リンク:honne.biz
柔学校に入った学生が見た理想とかけ離れた惨状
免許取ったばかりの新人柔整師が体験した超絶ブラック業界の現状
ベテラン柔整師が見てきた業界没落の歴史
業界を見捨てて他職種に活路を見出した元柔整師の貴重な言葉
19: [age] 2017/04/15(土)16:45 ID:abEtaPJN(2/7) AAS
搾取の手順
(※一部改変)
「さあ、あはき柔になるぞ!夢!未来!将来性!社会貢献!」
↓
学校に搾取される
↓
「さあ、医療の現場で勉強するぞ!修行!努力!やりがい!」
省39
20: [age] 2017/04/15(土)16:46 ID:abEtaPJN(3/7) AAS
マッサージ店や整骨院があふれすぎ… 3年で4割退職、給料20万から増えず
外部リンク[html]:biz-journal.jp
都市部、地方を問わず、ロードサイドや住宅街など、日常生活の中で
整骨院やマッサージ店の増加を肌で感じる方は多いのではないか。
整骨院などの施術所に勤務する柔道整復師の数は、
1998年の2万9087人から、2010年には5万8573人と約2倍に膨れ上がっている。
その数に比例して、施術所数も約2倍へと増えている。開業率は約8割のまま変わっていない。
省4
21: [age] 2017/04/15(土)16:46 ID:abEtaPJN(4/7) AAS
(続き)
--まず、現在の業界の事情を教えてください。
「年々競争が厳しくなっているのが現状です。1つの町に整骨院が10〜20あることも珍しくありません。
しかし、集客力があるのは、都市部やビジネス街の一角といった好立地の場所に限られます。
クイックマッサージなどの店舗も増え、少ないパイを奪い合っている状況です。」
--閉店も多いと聞きますが、実際はいかがですか?
「そうですね。金融機関の支援も少ないので、力のない店舗は淘汰されています。
省14
22: [age] 2017/04/15(土)16:47 ID:abEtaPJN(5/7) AAS
2015年開業した柔道整復師の末路→現在は閉院転職
外部リンク:judoseifukushi.blogspot.jp
自分は整骨院、接骨院、柔道整復師というものが嫌いだった、
嫌いなのに、流され流れ、調子に乗って、金儲けしてみっか、くらいの気持ちでの開業、
そりゃあ、ダメだわ、
「気持ち悪かった」
省8
23: [age] 2017/04/15(土)16:47 ID:abEtaPJN(6/7) AAS
841 柔道整体師 2017/04/04(火) 16:18:10.22 ID:9QlfAxTA
スレタイに戻るが、自分が通ってた柔整の専門学校。
その時はクラスに30人以上居たけど、今は13人だと。
柔整の将来は見込みないってこったな。
ちなみに卒業して数年経ったら専門学校がパンフレット送ってきたし。
他学科の入学進めてきた。生徒集めに必死だよ。
854 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/05(水) 09:59:48.51 ID:AvNKAHAh
省6
24: [age] 2017/04/15(土)16:50 ID:abEtaPJN(7/7) AAS
986 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/04/10(月) 01:11:28.22 ID:MPaavfve
専門学校に入って、優秀な人間ほど柔整資格の無用さに気付く
それでも我慢して修業し始めると、師匠の無能さに気付く
知識が増えるほどこの資格は役に立たないと思うようになる
うちの学校の国試200点以上が全員別業種に移っていることをどう説明してくれる?
そして留年したり国試浪人した奴は未だにSNSに「院長に昇格しました!更に精進します!」とかアップしている
こんな馬鹿でも院長先生って呼ばれるからな
省11
25: 2019/09/24(火)11:06 ID:z+9BBTHF(1) AAS
ネット回線不調の為テスト
26: 2023/04/05(水)15:05 ID:aa1zJgE/(1) AAS
p
27: 2023/09/02(土)10:59 ID:PyE7nBuL(1) AAS
ほんまに、ええ笑顔やなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*