★☆除湿機総合スレpart42☆★ (749レス)
★☆除湿機総合スレpart42☆★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 07:29:20.63 ID:ntYHnc+U0 !extend:default:default:1000:512:donguri=0/4 除湿機、湿気を取ってくれる機械のスレ ■除湿機全般について 除湿機は室温を下げずに湿度を下げる機器 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「除湿機」ではなく「除湿乾燥機」の呼称を使うメーカーもあり エアコンでは室温が下がりすぎてしまう梅雨時や エアコンで除湿できない冬場に使用し 一般に50‐60%程度が快適 高湿度はカビや細菌増殖で洗濯物の臭いの原因 結露による建物への影響が顕著 逆に湿度が低すぎると 肌荒れや喉の痛みの原因に 換気やエアコンの併用などで効率の良い除湿ライフ ★除湿機とエアコン他除湿能力を有する機器の比較は 以下リンクが参考になります。 tps://www.2x6satoru.com/article/dehum.html 前スレ ★☆除湿機総合スレpart39☆★ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1719411750/ ★☆除湿機総合スレpart40☆★ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1721897357/ ★☆除湿機総合スレpart41☆★ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734008873/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/1
669: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 09:57:53.86 ID:sz0RedKh0 久留米市41度... 三菱180はお休み中 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/669
670: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/31(木) 17:28:38.87 ID:Hz71qYs20 皆さん冷房の温度はどれぐらい? 25℃だと湿度60%切るんだけど、寝るときは寒くなるから27℃ぐらいにすると湿度60%超えてしまう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/670
671: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/31(木) 19:20:28.54 ID:FMgs7/je0 家はエアコン26度でずっとつけっぱなしだけど 気温の低い日の夕方とか夜寝た後とか気温の低下で 湿度戻り起こす時もあるので、除湿器も180を自動でずっとつけっぱだなー 冷えすぎたり湿度高くなって不快で寝覚める事が無い この構成だと電気代なんてたかが知れてるからね 環境で色々と変わるのだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/671
672: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/31(木) 19:21:25.08 ID:K7mvm/oc0 エアコン23度除湿設定 快適 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/672
673: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 20:09:32.62 ID:oQSjkeiYH 28℃設定で60%余裕で切ってる 外が28℃より低くて湿度も高いと室内は60%近くになってる 具体的にはいま関東で 内27.3℃ 59% 不快指数75.9 外26.6℃ 73% 不快指数76.6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/673
674: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/31(木) 21:16:55.13 ID:oQSjkeiYH 一時間ほど除湿機を試しに回してみた 内28.0℃ 53% 76.1 外26.1℃ 76% 76.2 不快指数はほぼ同じだけどどうするかは好みやカビ防止方針かな ドライな28℃かジメった26℃か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/674
675: 目のつけ所が名無しさん [!donguri] 2025/08/01(金) 16:17:10.55 ID:lMvKPk/00 ダイキンのうるさらX導入するんだけど、除湿機がいらない子になりそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/675
676: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/01(金) 18:34:03.96 ID:NuKt8rcZ0 除湿機買ったけど快適熱くなるのは仕方ないけど結構な量吸ってくれる2時間でこんなに溜まるのかと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/676
677: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 05:05:59.23 ID:2bIeni2k0 さすがにエアコンだけじゃ無理 外 24.7℃ 98% 中 26.5℃ 63% 除湿機回すわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/677
678: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 08:04:07.59 ID:r+kcV+rE0 皆律義に除湿気は入れたり切ったりやってんだねー 俺は気付けばなんかジメってんなとか肌寒いなとか嫌だから夏終わるまでは入れっぱなしだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/678
679: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 08:19:25.86 ID:XJYmpd0Q0 そうそうもうエアコンだけ。湿度なんて高かろうが低かろうが気にしてないよ電気代が恐ろしい 在宅中はエアコンつけっぱなし エアコンを消すと内部クリーンする1hが割と高電力(数値確認した) 3時間以内の外出はエアコンを 最高30度設定に設定して外出してます それでも外は40度あるし... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/679
680: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 13:05:50.42 ID:waCXIITp0 ペット飼ってるので夏はエアコン24時間稼働 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/680
681: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 13:12:34.57 ID:OLFquBFp0 人間の為に24h稼働 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/681
682: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:42:17.09 ID:6haxF3AG0 送風機能がないパナソニックはこれ無理やね ↓ ================ エアコンのカビ臭さを防ぐには、冷房使用中に外出などで運転を止める際、いきなり電源を切らず「弱の送風運転」に切り替えてから停止するのが効果的です。これにより、内部に残った湿気を飛ばして乾燥させることができ、カビの発生を防げます。 この方法を新品のエアコンの時から習慣づけ、1~2週間に1回程度、フィルターのホコリを取るようにしていれば、長期間にわたって快適な状態を維持できます。 ================ なお、弱送風の電気代はごくわずかで、月に20円もしない程度です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/682
683: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 16:45:48.38 ID:6haxF3AG0 簡単に言うと 夏場などシーズン中において ・エアコンの電源を一切落とさない ・外出するときは弱の単なる送風モードつけっぱなし パナソニックは送風モードなし... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/683
684: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:09:30.30 ID:PJFRgvlOH 内部クリーンは乾燥するために送風だけでなく暖房的な動作をするのでそれが消費電力大を招く かなり前モデルから内部クリーンでのこの暖房的動作はオフできる 暖房的動作オフ時は送風時間の増加で帳尻合わせが行われる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/684
685: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:15:39.51 ID:AeTseCiN0 温度設定上げれば疑似送風モード http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/685
686: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 17:16:19.66 ID:DavK4HoS0 >>683 シーズン中にエアコン使わない時は扇風機弱状態にするってことか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/686
687: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:18:33.62 ID:XJYmpd0Q0 パナソニックなので自分のも送風無理 最高30度設定に設定して外出してるけど それでも外は40度あるし...しっかりと冷えてるのよね(電力使い) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/687
688: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 18:35:20.26 ID:dTS3TJAW0 パナソニック使ってるけど、送風できるけどなぁ。 パナのリモコン画像見たら温度上げ下げボタンの横の空清/換気ボタンが無いのがあるな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/688
689: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 19:12:32.02 ID:PJFRgvlOH ない場合はナノイー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/689
690: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 21:43:46.08 ID:WFNRd+3b0 昔のパナソニックだけど送風ある 日立がない 冷房32度以上で送風になるらしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/690
691: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/02(土) 22:23:10.04 ID:XJYmpd0Q0 うちのパナソニックは送風がないのもあるが エアコンの電源を落とすと内部クリーンが発動 緩めの暖房からはじまりそして最後は送風へトータル1時間 部屋内が湿度もだけどとにかく激モアアツになるのよね。。。 かといって内部クリーンオフにしたくないし まぁあまりにも極暑なのでつけっぱなしシテルが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/691
692: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 22:37:31.98 ID:jyaxKk/00 >>691 型番は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/692
693: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/03(日) 07:54:08.10 ID:GdMTtvhx0 >>692 エオリア CS-228CFR 単身赴任(賃貸)先のエアコンなのでおそらくグレードの低いものなはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/693
694: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 08:18:25.13 ID:Hj25uK6gH >>693 >>684の内部クリーン暖房的動作オフ不可モデル 単純送風機能削除モデル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/694
695: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/03(日) 09:14:25.20 ID:VuJa1T4v0 うちの富士通のエアコンは加熱殺菌とかいう機能があるわ 3日に一回程度使えと説明書には書いてあるが、毎日外出時に使ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/695
696: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 13:03:40.66 ID:6X2PuVlz0 加熱云々、内部クリーン云々より 既出のシーズン中に使わないときは扇風機状態に常にしておく方法のほうがカビが発生する率は低いよ どうしても短時間だと隅々までだめだから それでもカビが発生する エアコン扇風機作状態は電気代なんて馬鹿みたいにやすい サーキュレーターレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/696
697: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 13:19:41.82 ID:xFGVWIPw0 結露滞留した水分を迅速に除去乾燥することの方がよりカビ防止に寄与すると思うがなぜより時間のかかる送風のみを推すのだろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/697
698: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 13:21:07.21 ID:xFGVWIPw0 また加熱と謳ってるのは除菌目的で用途が違う これは防止失敗に対しての除菌フォロー より低コストな防止策を頻繁に行い比較コストの高い加熱除菌は週一などで保険を掛けるというあたりが存在理由 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/698
699: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 13:24:48.59 ID:xFGVWIPw0 防止に関してより効果的なのは一定時間の弱暖房的内部クリーンとその後の送風運転あたりだろうしそれを推すのならわかるが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/699
700: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 16:54:41.12 ID:42z28GwQ0 >>696 そうらしいね。やはり1−2時間だと無理なのかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/700
701: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 17:03:25.75 ID:RDKbwoRh0 通常の軽暖房系だとドレンパンや内部までしっかり乾かないからね そういう機能を使用してもカビ臭くなる メーカーとしてもそれを推したいだろうが 短時間である程度乾かせるという機能を付加したことを推したいというのもある。 使わない時に送風モードにしっぱなしのほうがそりゃカビ防止になるが ずっと動いてるという使い手側の心因的な負のイメージもある 世の中理屈を知らない人のほうが多いし 電気代がほとんどかからないとは言われてもためらう人は少なくないはず http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/701
702: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 17:07:49.76 ID:XxNAaTb00 未使用時に送風モード>標準機能の使用後乾燥モードのみ 完璧を目指すなら乾燥モード終えたらずっと送風モードだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/702
703: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/03(日) 17:14:34.74 ID:VuJa1T4v0 送風長いとその分アルミフィンにホコリがいっぱい付きそうだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/703
704: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/03(日) 17:14:53.99 ID:aFQg5t5j0 こういう事を考えなくて良いようにもうそろそろドレンパンとシロッコファンを簡単にパカッと開けてとり外して洗えるようにしてくれたらいいのに 何処もやってくれないよなぁ、お掃除機能つけるより楽なんじゃないの?そんな簡単な話じゃないのかねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/704
705: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 17:19:57.73 ID:tHqC2/Pj0 ところで送風モードがある400W級 つまり180クラスのコンプあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/705
706: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/03(日) 17:21:10.35 ID:UvjViVNG0 ドレンパンと排水チューブの接続が外れやすくなるわけで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/706
707: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/03(日) 17:21:13.37 ID:tHqC2/Pj0 あ、消して外出するときタンク外して延々とその扇風機状態にすればいいかなと思ってね 次買い換えるときあれば候補にする 今は三180 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/707
708: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 03:00:32.79 ID:LxIpe7Kt0 お悩み解決の三菱の美空間はおすすめ 除湿機しながら空気清浄もできる 弱点と言えば本体重量が重い事とお高い事か… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/708
709: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/04(月) 07:52:32.58 ID:wFosPcME0 なら、うちの大家か管理してる不動産に勧めてくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/709
710: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 17:10:12.88 ID:uSFJi/Jv0 >>707 そいうのがあればいいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/710
711: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/04(月) 19:49:09.71 ID:WGD3yfyN0 LGのPuriCareなんか内部乾燥5分だけなんだよな その代わりファンをUVライトで照らして除菌してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/711
712: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/05(火) 19:36:37.55 ID:/E5do3B50 NHKニュース「命を守るためにエアコンを使用してください」 うちの両親に響いたっぽい かけて寝るようになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/712
713: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 20:49:32.75 ID:nyoShjo30 エアコンの風量自動から風量弱にしたらかなり湿度戻りが減った ChatGPTに感謝! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/713
714: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 21:35:05.38 ID:tT1dXS1G0 >>713 良いってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/714
715: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/05(火) 23:33:21.13 ID:eu+PXtc00 スレ民なら当然エアコンは再熱除湿かサーモオフ時にファン止められる弱冷房除湿だよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/715
716: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 23:56:34.56 ID:+stxD7/40 ここ除湿機スレなんだけど…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/716
717: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 00:15:39.45 ID:hWim2v7t0 >>716 で? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/717
718: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 02:40:29.53 ID:MAJQE3Zq0 今年の夏やばくね エアコン内部のカビ対策に最低1日2時間以上は送風で結露飛ばしタイムを設けなきゃいけないのに、深夜3時ですら当たり前のように31℃60%超えてくる じゃあもういつ送風にすりゃいいんだよって話 無限に降り注ぐ輻射熱のせいで窓開けて扇風機全開にしても数値に全く変化ないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/718
719: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/06(水) 02:47:35.69 ID:pJ/TxR4W0 >>718 24時間つけっぱなしだとカビるし 毎年完全分解掃除してもらいたいけど予算がない 自分ではできないしどのタイミングで送風入れるか悩む http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/719
720: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 03:11:39.11 ID:aaf8BDbG0 自演ガイジの浅い話いらね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/720
721: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 07:54:22.68 ID:MAJQE3Zq0 自演認定ガイジの深い話さっさとしろよ いややっぱいらんわゴミ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/721
722: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 08:12:24.27 ID:o6/2hNg80 除湿機のスレで「浅い話いらねキリッ」はちょっと笑う 除湿機にどんな崇高な理念もっとんねん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/722
723: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 08:21:59.21 ID:/mDzLJvW0 アホがたくさん釣れてて草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/723
724: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 08:31:25.31 ID:2LyYK/xaM 釣れたとか言ってる奴久しぶりに見た http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/724
725: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/06(水) 10:07:18.72 ID:ZgVd2UuP0 エアコン毎日乾燥させる人は雨の日とかどうしてんの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/725
726: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 12:10:40.93 ID:3GCmCoYF0 眠るときにエアコンを使うんだけど最初の一時間だけ除湿機使うと朝まで湿度戻りしないで快適。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/726
727: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 14:07:58.83 ID:kxNM2Lkr0 除湿器併用しないとエアコン使えないし乾燥出来ないよな 更にサーキュレーターも当てたり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/727
728: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/06(水) 16:27:34.96 ID:t2YdShs20 >>726 もちろんサーキュレーターも使っています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/728
729: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 13:53:57.22 ID:sWhrRKzU0 外は☔ 弱冷房除湿30度で室温27度(64%)寒すぎる... でも消すとなんかジメジメ 電気代高いし三菱180つけたくないし 今日は服を着ることにします 普段、夏は家で全裸なの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/729
730: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 16:04:31.58 ID:xpsgiglM0 九州は梅雨に戻った様な気温と湿度で除湿機大活躍ですわ まだ2,3日続きそうなんでなおさなくて良さそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/730
731: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 20:32:30.71 ID:ODgG7ozp0 雨で気温も低めだから除湿機だけで乗り切ろうかと思ったけど室温30度はさすがに耐えれんかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/731
732: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 07:16:50.07 ID:lHtCF+Hz0 ずっと雨で久しぶりに三菱180いれた! この季節ならエアコン無し三菱180のみは暑いかと思ったけど この時間だから?快適だった もう50%こだわりやめたので60%指定中 雨で気温も低いので快適なんだろね ベランダ26度100% 室内 27度 61%(エアコン無し 三菱180 60指定) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/732
733: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 07:26:17.26 ID:JShY6aYb0 そもそももとから50%にこだわってたのはギター君と他にごく一部だろ 声だけは大きかったからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/733
734: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 07:32:05.26 ID:O9nYjYmL0 ギター関係なく普通に50%設定にしてるが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/734
735: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 07:48:47.44 ID:/Re5KHI80 >>732 今日は寒い外は福岡久留米で25度 連日40度からの突然のこの気温は激寒く感じる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/735
736: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 07:55:12.95 ID:6TMlxRXU0 俺も50%設定にしてるけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/736
737: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 09:54:16.78 ID:GiLLgP3Q0 50%目安に動かしてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/737
738: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 16:54:33.56 ID:OVGYssVh0 そうなんだヤッば皆さん50%やめたのね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/738
739: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 17:03:08.68 ID:GiLLgP3Q0 https://www.livable.co.jp/l-note/life/3848/ 快適な湿度は40~60% http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/739
740: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/11(月) 17:15:46.79 ID:kXbg6bnQ0 50%設定サゲサゲ知的障害定期的湧いてくるの草 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/740
741: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 22:15:38.95 ID:HfzS/7qR0 大体この手の話題になると声の大きなニッチな人が湧くから 50%にしてる人は少いんだと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/741
742: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 00:02:22.29 ID:AdDYADPV0 エアコンだけで50になる 三菱だけだで50は今の時期熱中症 したがって答えはyes noどっちも正解 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/742
743: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/12(火) 01:50:32.22 ID:qJRJCqdC0 付けたり消したり面倒だからエアコンも除湿機も付けっぱなしで27度45%キープしてるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/743
744: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 02:26:42.66 ID:nEOvr6ZV0 50%設定じゃないとエアコンの湿度戻りに対応出来ん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/744
745: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/12(火) 06:28:06.18 ID:sdwk/fVo0 目覚まし時計の湿度計と除湿機の湿度計はどっちが正確なのだろう? おっきいときは10%以上差がある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/745
746: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 06:31:16.73 ID:ptZSE0qy0 まず目覚まし時計を除湿器のセンサーの時に置いてみる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/746
747: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 06:56:17.02 ID:BGWauaS70 両方共で正確で無いので 平均をみる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/747
748: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/12(火) 08:19:12.27 ID:q9nGAb7N0 >>732です昨日あれから 昼過ぎ以降から暑さに我慢している自分に気が付き 手段と目的が入れ替わってることに苦笑してしまいました 三菱180除湿機を消し弱冷房エアコンのみで過ごしたら 湿度は高め65%だけど快適なこと... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/748
749: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/12(火) 23:05:54.09 ID:507REdf20 エアコン28℃設定+除湿機55%設定 室内 27.9°C 56% 屋外 25.9°C 93% いまさら梅雨がやってきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1749940160/749
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s