[過去ログ] SwitchBot Part 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイW 4b89-X73q) 06/10(火)17:22 ID:5aP3bBcA0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
↑一番上に「
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1」を 3行以上コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)。
----------
SwitchBot(卧安科技(深圳)有限公司)のスレです。
次スレは >>980 が立ててください。
省5
922(2): 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4ade-yl7g) 07/27(日)01:07 ID:GaNPL6Gk0(1) AAS
リビングにスイボのカーテンやらハブやら置いてるんですが寝室にもカーテンを取り付けたい場合はハブの追加しかないでしょうか?
シーリングライトのスマートリモコン付きでは操作できませんよね?
923: 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 8b97-rvZO) 07/27(日)01:32 ID:UzwEZ1n/0(1) AAS
WiFi届くならハブの追加はいらないはず
同室にハブがないと駄目なパターンは赤外線で新たに追加したモノの場合
924: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 07/27(日)02:50 ID:Ypg2g3j+0(1) AAS
>>922
まず、カーテンはBluetoothのみでWiFiに自ら接続する能力がない
遠隔操作・オートメーション操作がしたいなら、ハブが必要
遠隔操作前提で、以下の場合ハブの追加は不要
・リビングのハブからBTがカーテンに到達可能な場合
・シーリングライトからBTがカーテンに到達可能な場合
(シーリングライトはハブ機能がある)
省1
925: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ea5d-ocM/) 07/27(日)15:08 ID:CynbZXK20(1) AAS
>>922
決まった時間に開け閉めするだけなら、カーテンのスケジュール機能使えばハブに繋がってなくても大丈夫
オートメーションとか、Alexaとかと連携したいならハブとの接続が必要
926(1): 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 07/29(火)00:24 ID:jDZPw5VR0(1) AAS
バージョン 9.14(iOS) 9.11.17.13(Android)
1. キーパッドがFast Unlock機能に対応しました。
2. ロックUltraがロックの動力設定に対応しました。
3. シーンとオートメーション設定において、K10+ Pro Combo、K11+、K20、S10、S20のロボット掃除機に、部屋ごとに清掃するオプションが追加されました。
927: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW eaa9-FFTQ) 07/29(火)05:00 ID:P8Z+4s9Y0(1) AAS
>>926
3. シーンとオートメーション設定において、K10+ Pro Combo、K11+、K20、S10、S20のロボット掃除機に、部屋ごとに清掃するオプションが追加されました。
これフィードバックからリクエストしたやつだ!
嬉しいー!
ダイニングテーブル下だけ掃除したい時がたまにあるんだよねー
928(1): 警備員[Lv.9] (ニククエW 5b43-oL/X) 07/29(火)15:42 ID:EVSwjGF60NIKU(1) AAS
スイッチボットにこれが出来るのある?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
紐タイプのブラインドを電動化したい
929: 警備員[Lv.56][UR武+9][UR防+15][苗] (ニククエW 0fc8-OzQz) 07/29(火)15:49 ID:/E8++Rrc0NIKU(1) AAS
>>928
ロールカーテン一体型がある
紐だけ引っ張るのは無い
930: 警備員[Lv.35][N武][N防][苗] (ワッチョイ 7b48-yl7g) 07/30(水)05:26 ID:Nt6oBp350(1) AAS
s20proまだかえ
931(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 371a-z5Rb) 07/30(水)19:10 ID:qSp2uEVf0(1) AAS
SwitchBot 温湿度計Proの時計が数分ずれるんだけどどうやって同期すればよいですか?
SwitchBot HUBと繋いでるからNTP同期取れるものだと思っていたんですが。
932: 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7bdd-E6t3) 07/30(水)19:23 ID:qXUuRahN0(1) AAS
>>931
見てみましたが当方はズレてません
バッテリー残量の確認と時刻同期設定がオフになっていないか確認とハブとの接続性を検討した方がいいかもしれません
BLEなので環境によっては直線距離で5m程度でも接続不良になり得ます
ハブとの接続性を確認する方法はないのでハブの位置変更やフィードバックくらいしかできることはないでしょう
933: 845 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 0f97-z5Rb) 07/30(水)20:32 ID:i1XEghGI0(1) AAS
フィードバックでカーテンのローラー曲がったって言ったら返信来たわ
レールに合わせた?専用ローラー送ってくれるみたい
中サイズを改造して使えるようにしたからとりあえずは大丈夫なんだけど
また曲がった時のために貰っておこう
引き戸に使ってるのは当然黙っておくが
934: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2ec0-yl7g) 07/30(水)20:59 ID:pfSKlRta0(1) AAS
アプリから温湿度計開いたら時刻同期するんでズレるたびにそうしてた
935: 警備員[Lv.4][新芽] (バットンキン MMda-tj/L) 07/30(水)21:56 ID:MpNUH+vBM(1) AAS
買い切りだったはずのスマートホームデバイス、年額1万7千円のサブスク強制導入でユーザー反発
//internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2035124.html
936: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 07/30(水)23:47 ID:QHR0nnj40(1) AAS
【お知らせ】SwitchBotアプリ脆弱性修正
外部リンク:www.switchbot.jp
JVN#59585716: スマートフォンアプリ「SwitchBot」におけるログファイルへの機微な情報の出力の脆弱性
CVE-2025-53649
外部リンク:jvn.jp
937: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7e9c-4sNL) 07/31(木)01:47 ID:mO4kPEC00(1) AAS
「SwitchBot」アプリに脆弱性 今すぐアップデートを
7/30(水) 11:45配信
Japan Vulnerability Notes(JVN)は7月29日、「SwitchBot」のスマートフォンアプリに関する脆弱性情報を公開した。
公開された脆弱性は「CVE-2025-53649」(ログファイルへの機微な情報の出力)」で、JVNによると以下のような問題が生じる可能性があるという。
・アプリのログを取得可能な攻撃者によって、ユーザの機微な情報を取得される(CVE-2025-53649)
省7
938: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7b5f-yYSY) 07/31(木)22:07 ID:LOMsKzLv0(1) AAS
アプリ開けんのやが
939(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 37a1-LAfr) 08/01(金)16:33 ID:6zXBnsFp0(1/2) AAS
顔認証パッドのファームウェアV1.6にアップデートした人いる?
当方の顔認証パッドはV1.6にアップしたら不具合だらけで凄く困ったことになっている…
・顔認証の起動方法が『自動』に固定されてしまっている
・顔認証の起動方法が設定画面でエラーが出て変更できない
・音量設定で『小』に設定していても『大』に戻ってしまう
もう滅茶苦茶だよ…
フィードバックから問合わせ中だけども、対応は何時になることやら
940(1): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 5b55-nBC/) 08/01(金)16:39 ID:aD3XUQCo0(1) AAS
>>939
どのような経緯でV1.6に?
降ってきたの?
941(2): 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 37a1-LAfr) 08/01(金)17:41 ID:6zXBnsFp0(2/2) AAS
>>940
おや?もしかして顔認証パッドのファームV1.6は特定ユーザー向けの修正版ファームなのかな?
サポートとやりとりしていたら、バッテリーの消耗が激しい不具合の対策として案内されたのだが…
バッテリー消耗対策どころか、とんだ欠陥ファームだよw
942: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 9f96-nBC/) 08/01(金)20:30 ID:VZh4Syrb0(1) AAS
>>941
V1.6は危ないな
情報助かる
_〆(。。) メモメモ
943: 警備員[Lv.202][UR武][UR防][苗] (ブーイモ MM8a-BXq8) 08/01(金)20:45 ID:zPXyymexM(1) AAS
>>941
俺もHub3返品交換前に個別で新ファームウェア来たよ
何度やってもその更新すら完了できず、結局返品になったけどw
944(2): 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 5b43-PJPr) 08/01(金)21:00 ID:DJ9W5a4u0(1) AAS
最初ロック本体にボタン付いてるの便利と思ってだけどいちいち押すの面倒だなこれ
入ってくるときは前に立つだけなのに出るときはわざわざ解錠しないといけない
セサミだと解錠リモコン別体で開けるんだがこっちのほうが好きな手が届く場所にボタン設置出来て便利
スイッチボットでもできるのかね
用意されてるボタンはセサミの方がわかりやすいんだよな
セサミ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省3
945: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ dfdb-5Ecs) 08/01(金)21:33 ID:G6dzTxLU0(1) AAS
自宅を顔認証シートシャッターにすれば…(菌の繁殖を抑えるオレンジ色)リフトも通れるか?
946: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f96-nBC/) 08/02(土)06:48 ID:VX0t/KPZ0(1/4) AAS
>>944
>スイッチボットでもできるのかね
できるからやってる
SwitchBotのはオンオフ以外でも設定できるからこの表示の方が使いやすい
>とはいえそもそもが内側ドア前にたった瞬間にアンロックが理想だよなあ
外出以外で玄関に行くこともあるのでセキュリティ上好ましくない
947: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6adb-5Ecs) 08/02(土)10:12 ID:YznqshMS0(1) AAS
サーキュレーター(バッテリータイプ)と空気清浄機安いなぁ
テーブルいらんけど迷うわ
948(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4a14-am0f) 08/02(土)10:40 ID:J+FhtihO0(1) AAS
ドアの内側にも顔認証パッドつけようぜ
949(1): 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f96-nBC/) 08/02(土)10:45 ID:VX0t/KPZ0(2/4) AAS
>>948
マジレスすると
sesameはそれができるが
SwitchBotは1台のパッドしか登録できない
950: ハンター[Lv.260][木] (ワッチョイW fab6-Zmze) 08/02(土)12:13 ID:+RIVO7Iu0(1) AAS
ここかってにトラブル解決済みにするなよな。動画送れ手すぐ容量オーバーになるし。
カーテンが途中の段差で止まるようになった。
半年は何事もなくうごいてたのに。
なにか良い対策はないですか?
951: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0ff4-zoeu) 08/02(土)13:23 ID:YkdanPLo0(1) AAS
>>944
>とはいえそもそもが内側ドア前にたった瞬間にアンロックが理想だよなあ
不審者とか開けたくない場合にも勝手に開いちゃうのは完全にアウトだろ
952: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW eae9-HJkZ) 08/02(土)14:19 ID:v2d5vAzB0(1) AAS
ボットのCR2電池って純正が良いの?
953(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2e65-PJPr) 08/02(土)14:34 ID:auBfzN6s0(1/2) AAS
>>949
それいいな
顔だと自動で認証してしまうけどセサミの手のひら認証出来るから出る時だけ手をかざすのは合理的な気がする
954: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f96-nBC/) 08/02(土)17:52 ID:VX0t/KPZ0(3/4) AAS
>>953
室内で手を開いてかざすんだったらリモートボタンでも良いと思う
それより顔認証パッドの設定時間外に
丁度良い位置に設定したFeliCa対応指紋認証パッドでApple Watchかざしがしたい
セキュリティ性を理由にしてsesameではできるパッド2個登録をSwitchBotでも可能にして欲しい
955(2): 警備員[Lv.96][苗] (スプープ Sd8a-c5bQ) 08/02(土)18:32 ID:iXKpDYWhd(1/3) AAS
シーリングライトくんが無事死んだわ。対策用のプレート入れたがそもそも熱で基盤死ぬとかマジ欠陥商品やろ
956(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ dfdb-5Ecs) 08/02(土)18:51 ID:DR1itZ2D0(1/2) AAS
>>955
何年くらい?ハブ機能と暖色目当てで気になってたんだが
957: 警備員[Lv.96][苗] (スプープ Sd8a-c5bQ) 08/02(土)18:55 ID:iXKpDYWhd(2/3) AAS
>>956
1年半
シーリングライトだけは買っちゃいかんでほんま
958: 警備員[Lv.138][SR武][UR防][苗] (ワッチョイ 8f23-z5Rb) 08/02(土)19:03 ID:+9uLy9Xq0(1) AAS
ネジ受けの樹脂もそれ影響していたんじゃないだろうかw
959: 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0He6-myA9) 08/02(土)19:22 ID:PJFRgvlOH(1/3) AAS
落下などでなく回路死か
つまり熱で基板上の部品が死んだのか
960: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 375c-yKhw) 08/02(土)19:23 ID:uGTx1uOG0(1) AAS
>>955
常夜灯だけ点くパタンでしょ?基板回路別だからメイン側が熱で必ずイカれる、前々からボヤいてるしSB社見限った最大要因
961: 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0He6-myA9) 08/02(土)19:24 ID:PJFRgvlOH(2/3) AAS
もしそれなら熱で基盤すら変色するくらいだから当然と言えば当然の結果か
もともと落下よりも常夜灯しか使えなくなったみたいな不具合が先行していた話だったのが落下のみに話がすり替えられた
熱が想定内ならそもそも基盤や筐体の変色はありえないし結果として落下もしない
Switchbotの安い対策に目を奪われ本質的解決の熱がなおざりにされた結果に思える
燃えないと真の意味で解決はされないんだろうな
962: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 9f96-nBC/) 08/02(土)19:25 ID:VX0t/KPZ0(4/4) AAS
2年経過の無印シーリングライトは全く問題ないけどな
963: 警備員[Lv.5][新芽] (JPW 0He6-myA9) 08/02(土)19:31 ID:PJFRgvlOH(3/3) AAS
熱の問題だからね
発熱する個体でなければ熱による劣化がないだろうしSwitchbot当初想定内だから対策プレートすら要らないのでは
けっきょく想定外の発熱がなにか発表されずじまいだったのだから順当
964(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 08/02(土)19:55 ID:NG53c7Lm0(1/4) AAS
公式の最新のレビューワロタ。いや普通怖くてもう買えんやろw
www.switchbot.jp/products/switchbot-ceiling-light?variant=42442788503727
---
落ちてきた
友達に2年前にもらった新品のシーリングライトプロが今朝、いきなりライトが落ちてきた。見てみるとライトカバー部分とその上を繋いでいる爪のような所が折れて、重さに耐えきれなくなって落ちた模様。ベットの真上にライトがあったのでお腹の上に落ちてきた。頭じゃなくて本当に良かった。保証書が見当たらないので保証は断念せざるを得ないか。おそらくこれは稀なケースだが本当に危なかった。
judgeme.imgix.net/switchbot/1752442525__img_4109__original.jpeg
965: 警備員[Lv.97][苗] (スプープ Sd8a-c5bQ) 08/02(土)19:55 ID:iXKpDYWhd(3/3) AAS
公式FAQに個別項目で書いてるぐらいだから相当な発生頻度と思われる。不良型番は遅かれ早かれ同じ死に方する可能性が高いんじゃないかな。
なお公式問い合わせすると、5年保証だから安心してねってメールが返ってくるけど、交換まで概ね2週間かかるらしい。
これ痺れ切らして別商品に買い換えるの待っとるやろ
966: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 08/02(土)19:58 ID:NG53c7Lm0(2/4) AAS
プロと無印の本体重量
プロ 約1700g(6畳,8畳,12畳)
無印 約1100g(6畳,8畳)
600gの違いでプロだけ後付けプレート配るのも変な気がするんだよな
機能的な差として、ハブ機能は両方、赤外線リモコン機能がプロのみ
前にハブミニが溶けたみたいなのあったし、設計不良か
赤外線絡みで機器破壊ファーム降らしちゃったとかあるんじゃないかなと思ったり
省2
967: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 08/02(土)20:03 ID:NG53c7Lm0(3/4) AAS
>>964
最新じゃなくて2件目だった(同じ写真=同一人物?)
>自分の不甲斐なさで保証書を捨てていた為に、保証が受けれないのでもう一度購入します。頭の上に落ちなくてよかった。
968: 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 0f07-eFvV) 08/02(土)20:35 ID:SaDbypQB0(1) AAS
シーリングライトは落ちるとかあったからパナソニック製にしたわ
969: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ dfdb-5Ecs) 08/02(土)20:41 ID:DR1itZ2D0(2/2) AAS
他者のハイエンドとか2-3kgくらいのもあるで
3kgのとかLEDがびっちり円で並んでる
970: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 176c-z5Rb) 08/02(土)20:52 ID:NG53c7Lm0(4/4) AAS
うちのプロジェクタ付きのシーリングライトは5kgだった
引掛けシーリングだけで支えてるけど、実際何キロまでいけんだろ
971(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2e65-PJPr) 08/02(土)21:07 ID:auBfzN6s0(2/2) AAS
シーリングライトとかそれこそ大手有名家電メーカーの製品が腐る程あるのにスイッチボットとかいう日本人の99%が聞いたこともないようなメーカー選ぶ意味ないでしょ
他社のでもリモコンついてるやつなら遠隔操作は出来るんだし
972(1): ハンター[Lv.573][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ 6a87-qL8c) 08/02(土)23:12 ID:kW0xYTgR0(1) AAS
>>971
ステータスが反映出来てナンボなんでね
赤外線で無理くりコントロールして結局ちゃんと操作出来てるかわかんないようなのはスマート家電じゃ無いんですわ
スイッチボットのシーリング使ってないけれども
973: 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0He6-myA9) 08/02(土)23:30 ID:96iQa/MnH(1) AAS
ステートはたとえシーリングライト自体が純スマート化でも音声アシスタント階層のトリガーに使えなければメーカー囲い込みになるのであんまり使わないんじゃないかな
そもそもシーリングライトの照度やモードをトリガーにする使い方もかなりマイナーだけど
うちは新規販売終わった+Style(Tuya)だけどステートをトリガーや条件にして使って…る
理由はスマートホームスレに大昔に書いた+Styleの特殊仕様対策でとても一般的な使い方じゃない
スマートリモコンで疑似スマート化の場合は照度センサーなどがないとステートを擬似的に取れないのでそりゃ純スマートシーリングライトのほうがいいのは確かだけどシーリングライトとしてまずまともじゃないとね
974: ころころ [502] (ワッチョイ 0996-uQHI) 08/03(日)00:43 ID:AmuQ1dV50(1) AAS
熱の問題と言えば新作のフロアライトも一ヶ月で反り返ってる画像上がってて草
975: ころころ [502] (ワッチョイW 2b9c-Y/Qt) 08/03(日)01:01 ID:ThcnXcKh0(1) AAS
これか
画像リンク[png]:pbs.twimg.com 外部リンク:x[.]com/i/status/1948956657138237790
976(1): 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 13e3-d7oq) 08/03(日)06:25 ID:1ySej9rr0(1/2) AAS
プラグミニ壊れました。
問題LOTではなく泣き寝入りかな・・・
他メーカーで同様製品のお勧めあったら教えてほしいです。
977: 警備員[Lv.138][SR武][UR防][苗] (ワッチョイ d923-Fc4s) 08/03(日)06:38 ID:JkIKreDr0(1/3) AAS
現状プラグミニはもう所謂設計自体が問題だからどうしようもないよな今の機種は
不要な寿命テストをコンデンサにかけ続けてるから
リプル電流なり真横のWifiモジュールによる常時加熱だったり
978: 警備員[Lv.97][苗] (スプープ Sd9b-NKMr) 08/03(日)10:22 ID:q2dnh/qpd(1/2) AAS
今回の件でswitchbotをやめればわかるが、やれカーテンだリモコンだと壊れても代替手段があるものと違って照明はまじで困るから安定した大手メーカーにすべきだと学んだわ。
ついつい全部同じメーカーで揃えたくなっちゃう
979: 警備員[Lv.97][苗] (スプープ Sd9b-NKMr) 08/03(日)10:23 ID:q2dnh/qpd(2/2) AAS
予測変換で変な文章入っちゃった。ワイも誤作動でswitchbotのこと言えないわ。
980(1): 警備員[Lv.138][SR武][UR防][苗] (ワッチョイ d923-Fc4s) 08/03(日)10:29 ID:JkIKreDr0(2/3) AAS
まぁ基本照明は自身がいるときにON、OFFできればいいから別にSwitch Botとして一元管理できなくてもいいしな
防犯的な意味で外から点灯どうしてもしたいって感じならIoT連携が欲しいだろうけども
981(1): 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0f96-d7oq) 08/03(日)10:32 ID:ZcajgOta0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
SwitchBot公式から無償で届いたサンバイザー
試作品よりかなりスリムになってるね
(ケラレ具合を参考にするためにドアホンに被せてます)
ケラレ画像はプライバシー上アップできませんが
982: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0f96-d7oq) 08/03(日)10:36 ID:ZcajgOta0(2/2) AAS
>>981
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
983: 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 9bcc-Hl+L) 08/03(日)10:49 ID:F0nu7bnV0(1) AAS
ハブとロック、温度計はSwitchbotだけど
カメラはATOMCAM2
プラグはTP-LINK
だわ
基本設定が終わったら操作はAlexaでオートメーション組んでEchoshowの音声コマンド使うから
スマホのアプリはたまに使うくらい
984(1): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 1743-bqQp) 08/03(日)10:56 ID:4AHNehS40(1/3) AAS
>>972
別荘をスマート化してる
何ヶ月もいないのにエアコンつきっぱなしとかだと困るから
hubで温度とか照度見れるからそれで稼働してるか確認してる
それにカメラもつければステータス監視は問題なくないか?
985(1): 警備員[Lv.313][SSR武][SSR防][木] (ワッチョイW 976f-npOM) 08/03(日)11:22 ID:GBHxaxc30(1) AAS
意味が分からない
誰か解説を
何ヶ月も留守ならエアコンブレーカーは落とす
カビ防止の湿気対策ならカライエみたいな除湿乾燥機が常道
986: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ c569-H4MO) 08/03(日)11:33 ID:BF6oUIO40(1) AAS
家の鍵が閉まっているか何度も帰るタイプの人なんじゃない
本当にブレーカー落としたか心配になっちゃうとか
987(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2f6c-i7aF) 08/03(日)12:06 ID:OaKE8WVf0(1) AAS
【別荘】読み方:べっそう
ふだん生活している家とは別に、避暑・避寒・休養などの目的で気候や風景のよい土地につくられた家。
別荘に常設の回線引くなんてお金持ちだなぁ…なのに使うのはSwitchBot…
988: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cb87-UgZM) 08/03(日)12:25 ID:o5gfUReG0(1) AAS
チョット見栄張っちゃう人か生粋のホラッチョか、色々ボロ出ちゃうからもう来ないと思うけど
989(1): 警備員[Lv.138][SR武][UR防][苗] (ワッチョイ d923-Fc4s) 08/03(日)12:27 ID:JkIKreDr0(3/3) AAS
侵入検知とかなら分かるけど
何か月も人が居なくなるの分かってるに
エアコン稼働可能な状態ってのは確かに意味不明だなw
990: ハンター[Lv.574][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ e387-vsgK) 08/03(日)12:30 ID:8jkIIoHq0(1) AAS
>>984
よくわからんがそれで満足してるんならいいんじゃないかな?
自分はHomeKitで一元管理したいしなあ
まあ温度やらカメラやらもHomeKitで見られるではあるけどエアコンも照明もそれ自体で見えてた方がいいなあ
991: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 13e3-d7oq) 08/03(日)12:37 ID:1ySej9rr0(2/2) AAS
>>976です
消費電力観察に必要で取り付けていました。
他メーカーで消費電力LOGが取れるお勧めの商品を教えていただけたら幸いです。
992: 警備員[Lv.9][新] (JPW 0H17-w93g) 08/03(日)12:48 ID:YggpkknaH(1) AAS
IoTでメディア扱わないならpovo2.0でいけなくもない
監視用途で12~13時を捨てれば月1,000で1.5Mbpsもある
しかしエアコンつきっぱなし対策で温度と照度確認とされてるからpovo2.0で十分に思える
謎は深まるばかり
993: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1743-bqQp) 08/03(日)17:49 ID:4AHNehS40(2/3) AAS
>>987
回線は楽天の株持ってるからそれで貰えるsim
それをこれに載せてるから回線使用料は0だよ
外部リンク:www.tp-link.com
>>989
別荘持ってる人なら分かるが別荘はカビとの戦いなんよ
『別荘 カビ』なんかで検索すればわかるがみんな苦労してる
省2
994: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1743-bqQp) 08/03(日)17:57 ID:4AHNehS40(3/3) AAS
>>985
ブレーカーは落とせないのよね
庭に小川があるんだけど人口川で雨水を溜めてポンプ循環するシステム
貯水槽が空になるのは良くないから常時電源入れっぱなしなんよ
あとセコムとか夜間の電灯とか
維持費ケチって球1個にしたりしてるけど防犯も兼ねて
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
995: 警備員[Lv.310][SSR武][UR防][木] (ワッチョイ 73fc-k9DE) 08/03(日)18:08 ID:SygWdcgm0(1) AAS
分電盤がなぜ3つに役割が分かれてるか
これを知らない人はブレーカーというと契約やアンペアブレーカーと呼ばれる大元だけをブレーカーと勘違いする
996: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dfdb-jS/Y) 08/03(日)18:09 ID:QOJYNr0Y0(1/2) AAS
住まなくなった家の劣化が早いのはよく言われるよな
庭に植樹まであったらもうどうにもならんし
スイボ品のいいのは遠隔時オンオフ操作程度なら開いたとこから即で速いのがいいかも詳細入って細かく指定操作だとそれなりにかかるが
997: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 712c-v2lM) 08/03(日)21:31 ID:PhdOoEyc0(1) AAS
ダイキンのエアコンもカライエもスイボ挟まずダイキンアプリから直接操作できるからいいよね。
998: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ dfdb-jS/Y) 08/03(日)22:52 ID:QOJYNr0Y0(2/2) AAS
エアコンは専アプリの方がいいな
でもエアコンスレでアプリの比較してる人見たことない
なんか清掃しやすい構造やファン外す論議が多い様な
999: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 0b2f-Zv2W) 08/04(月)00:27 ID:+LjLTkeT0(1) AAS
天井照明なんかは引っ掛けシーリングにかます赤外線タイプのもあるけど、受光部覆わないような照明器具だけだな。
やっぱり埋込み壁スイッチの日本バージョン発売して欲しいな。日本だとスイッチに中性線来てないからBluetoothだと電力足りないんだよな。海外みたいにZigbeeでやれればいいけど。
1000: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2f6c-i7aF) 08/04(月)00:57 ID:lWEZDSV10(1) AAS
SwitchBot Part 26
2chスレ:kaden
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 7時間 35分 21秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.391s*