おすすめの冷蔵庫 95台目 (382レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ ffe3-2eba) 05/30(金)00:34 ID:Uu+1R6hf0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

冷蔵庫についてどんどん語ろう!

<家庭用>
●内資系(日系)50音順
パナソニック 外部リンク:panasonic.jp
省21
302: (ニククエ bea4-xLd3) 07/29(火)16:24 ID:us+G69Xo0NIKU(2/4) AAS
345Lに付いてたんだな
303
(1): (ニククエ bea4-xLd3) 07/29(火)16:27 ID:us+G69Xo0NIKU(3/4) AAS
この程度のネタでそこまで煽られるとはw
304: (ニククエW eaae-S2b2) 07/29(火)16:46 ID:3RDEOJVn0NIKU(4/5) AAS
>>303
逆に気になるわ。なんでカタログから知ろうとしたのか。東芝 冷蔵庫 製氷機 初で検索したら東芝公式でいくらでも出てくるのに。
305: (ニククエW eaae-S2b2) 07/29(火)16:46 ID:3RDEOJVn0NIKU(5/5) AAS
東芝 自動製氷機 初
306
(1): (ニククエ bea4-xLd3) 07/29(火)16:58 ID:us+G69Xo0NIKU(4/4) AAS
初の機種が知りたいというより、どんな機種に搭載されてたか気になってカタログから調べてみただけよ
307: (ニククエW 0fc5-4trL) 07/29(火)17:23 ID:ExojzW3b0NIKU(2/2) AAS
ヤマダの有料保証が良いな
9年間で1年目のメーカー保証と
同じく全額負担してくれるとさ
購入金額の8%
15年は使いたい 
308: (ニククエW 7b04-27/v) 07/29(火)21:20 ID:729NpJOW0NIKU(1) AAS
>>292
うちも奥行きが5センチ違うことで部屋のドアから入れるのに苦労してて
申し訳なくなってしまった
何かあって移動させる時また大変だろうなと考えると憂鬱
309: (ワッチョイW cb5a-G53P) 07/30(水)02:59 ID:nXVYWspk0(1) AAS
チャイナメーカー東芝はスピーカー載っけたのも初だぞ
310: (ワッチョイ e663-dk2h) 07/30(水)04:36 ID:TByx9x370(1) AAS
電気代 400クラスより、500クラスの方が安いだよね
311: (ワッチョイ 0bbb-dk2h) 07/30(水)13:02 ID:goWyeDj60(1) AAS
大型冷蔵庫は、間口680とか記されて居るけど、高さ1800超え、奥行き長いとか、あるし
階段+10でも、ダメらしい
120kgとかあるし、熟慮しないとダメ
312: (ワッチョイW ea9f-cBAg) 07/30(水)14:18 ID:Zjnt+yXF0(1) AAS
うちの日立のWX6200Gだけど620Lで年間消費電力285kwh
デカいと効率上がるのよ
313: (ワッチョイW 0f8e-4trL) 07/30(水)16:04 ID:PdcnEfFn0(1) AAS
自動製氷機能あると
矢張り故障しやすいですか?
あと二人暮らしだと450リットル
くらいないとすぐパンパンになりますか?
314: (ワッチョイW eafb-3g5I) 07/30(水)16:32 ID:cwrDROv60(1) AAS
家財保険使えば延長保証いらなくなったりしないのかな
315: (ワッチョイ 239d-0TAO) 07/30(水)16:38 ID:7jxPeeTk0(1) AAS
先代は自動製氷壊れる前に冷凍の温度が下がらなくなって買い換えた
まあ夏の間しか使ってなかったが
316: (ワッチョイ da55-fNRT) 07/30(水)19:39 ID:CkxL2Qui0(1) AAS
>>306
東芝の150Lの冷蔵庫に製氷機が初めて付いたんで、1995年平成7年に11.5万円で買った記録が残ってた。出たばかりということもあって値引きは0だったな。最初は面白がって氷を作ってたけど手入れが面倒で、いつの間にか使わなくなってたわ。
317: (ワッチョイ e663-dk2h) 07/31(木)04:21 ID:qM7M1g5T0(1) AAS
450Lパナ国産・13ぐらいであったな
2人十分 自動製氷壊れたら、百均のヤツで作れる
観音開きは、イイよ
318: (ワッチョイ b340-/90x) 07/31(木)11:50 ID:S4Wv31B10(1/2) AAS
大きいほうが電気代やすいが、本体価格と重量を考えないといけないし
難しいところだよね

>>292
チルド室を広くしたい、となったら
製氷用タンクが小さくなって水を何度もくまないといけないw
これは難しい選択だよなと思うときも
319
(1): (ワッチョイW be89-4trL) 07/31(木)18:38 ID:wcIS1cfs0(1) AAS
今使ってる冷蔵庫は冷蔵庫下のトレイに
水が貯まる仕組みですが
最近の冷蔵庫はお店で見ても
トレイもないんですが、水はどこに
貯まるんですか?
320: (ワッチョイ 2e92-GZkJ) 07/31(木)18:41 ID:K7mvm/oc0(1) AAS
蒸発させてる
321: (ワッチョイ b383-/90x) 07/31(木)22:05 ID:S4Wv31B10(2/2) AAS
大型冷蔵庫だが霜がついてしまったようだ
・霜取りセンサー交換の容量で分解をする方法を試してみたが
最後のカバーが外せず断念
(私の機種にあう分解説明のホームページや動画がないorz)
・食材を全部出して電源を切ってドア全開で数時間放置して溶かす方法
をやろうとしたがクーラーボックスがないし冷蔵庫使えないのが困る
・まいったな。いい手ないかなあ。
省3
322
(1): (ワッチョイW 4a47-WP5H) 07/31(木)22:18 ID:kru5VI6I0(1) AAS
扉側のパッキンに数ミリの隙間が有りますが問題ない?
323: (ワッチョイ 43e2-/90x) 08/01(金)04:04 ID:k6NOBgaR0(1) AAS
他国の状況を見ると、交渉していようがいまいが殆ど同じ15%の関税になっている。
本当に交渉ができたのだろうか?
合意文書も無い合意など簡単に反故にされるし、力関係から言って明らかに日本に不利な交渉結果だと思うけど。
もし日本に有利な結果だったら選挙前に前倒して公表してるよな。
324: (ワッチョイ e663-dk2h) 08/01(金)11:59 ID:WKk+2eE60(1) AAS
10年保証って、コンプレッサー修理などメーカーに送って、その間冷蔵庫無しの生活・・・やだなぁ、面倒だし
その都度に買い換える方が、イイな
325: (ワッチョイ 2e92-GZkJ) 08/01(金)12:06 ID:Nzrf0Ky+0(1) AAS
レンタルでしのぐしかないな
326
(2): (ワッチョイ 0fe1-HSuF) 08/01(金)15:08 ID:jtm8jfJF0(1/4) AAS
sanyoの20年物の冷蔵庫がドア開けたときに普通は明るくなるんだけど
暗いままで壊れたと思ってパナの13万くらいの買いに行ったんだけど
冷蔵庫内部から冷気が出てる気がするのよ。もしかしたら照明が壊れただけなのかもしれない。
327: (ワッチョイ b383-/90x) 08/01(金)15:08 ID:1vILiCj00(1/2) AAS
>>322
隙間あると良くないと思う・・・
パッキンをはめなおしたり、ふいたり、
温めて隙間を直したりとかできないかな?
メーカー公式や動画サイトなど見て対策考えてみて
328
(1): (ワッチョイW 7b50-mf7R) 08/01(金)15:27 ID:iKU0SKnh0(1) AAS
>>326
東京ならゼロエミポイントで相当安く買い替えられるのにね
329: (ワッチョイ 0fe1-HSuF) 08/01(金)16:26 ID:jtm8jfJF0(2/4) AAS
>>328 神奈川なのよ。前のを20年使ってたから冷蔵庫なんて値段の相場知らなかったし
ネットでパッと見たときに1人ようは5万とかでちゃんとしたのだと20万超えてたから
13万なら安くはないけどどうせ壊れなきゃまた20年くらい使うの考えたらよかったと思う。
中の機能にこだわりはないから長く使えたらそれでいい 
330
(1): (ワッチョイ b383-/90x) 08/01(金)16:30 ID:1vILiCj00(2/2) AAS
>>326
豆電球だけ交換すればなおる場合があるのと、
LEDだとユニット交換すれば治るかもしれない?
331
(1): (ワッチョイ 0fe1-HSuF) 08/01(金)16:32 ID:jtm8jfJF0(3/4) AAS
少し前に炊飯器も変えたけどそれも10年使ってたし衛生面とか絶対に汚かったと思う。
おっさんだから家電は基本壊れて買い換えるからダメなんだよね。
きちんとした人はある程度したら新しく買い替えるんだろうけど。
エアコンも13年くらい使ってて2年前に買い換えたけど業者に清掃とかしてもらったことなかったからカビだらけだっただろうし
332: (ワッチョイ 0fe1-HSuF) 08/01(金)16:37 ID:jtm8jfJF0(4/4) AAS
>>330 sanyoとかもうないメーカーだしメーカー修理も2022年にサポート終わってるみたい。
自分で直すとか無理だしもう20年使ってるからそのうちに壊れるだろうからちょうど良い機会だったのよ。
それに中も掃除とかしてなかったし感覚バグってるけどシンプルに汚いよね。
333: (ワッチョイW 66a4-VaDy) 08/01(金)21:22 ID:ks6/iybq0(1) AAS
東京在住で700L近くの冷蔵庫が欲しいんだけど15年前の冷蔵庫持ってない場合、中古で1万ぐらいの冷蔵庫買って買い替えた方がお得やん…面倒だけど
334: (ワッチョイW 0fa5-4trL) 08/01(金)22:23 ID:Y8aN4Xqv0(1) AAS
狭い家だと買える冷蔵庫限られるわ
335: (ワッチョイW 9727-WP5H) 08/01(金)22:27 ID:85g53iSU0(1) AAS
冷蔵庫は故障の有無に関わらず10年くらいで買い替えたほうがよい
336: (ワッチョイ e663-dk2h) 08/02(土)04:38 ID:hvDCWp+X0(1) AAS
電化製品で、一番必要なのは冷蔵庫!食料保存は、生きる為に必然
昔は買って来たら、すぐに完食が必須、そうしないとすぐ腐る
10年買い替えは安いもの
独身は、外食専門でもイイけど、金掛かる
337
(1): (ワッチョイ 4a57-escs) 08/02(土)13:05 ID:P+omqv3I0(1/2) AAS
日立のR-H49X買った
30年前のモデルが壊れないでいるが流石にやばいだろ
よく保ってる
338: (ワッチョイ 4a57-escs) 08/02(土)13:05 ID:P+omqv3I0(2/2) AAS
日立のR-H49X買った
30年前のモデルが壊れないでいるが流石にやばいだろ
よく保ってる
339: (ワッチョイ 2e5a-GZkJ) 08/02(土)13:15 ID:msgtGebQ0(1) AAS
30年とか電気代が大変そう
340
(1): (アウアウウーT Sa1f-nBC/) 08/02(土)15:40 ID:CHBtfZ1ja(1) AAS
買い替えるなら、冬場が良いね。
キッチンの暖房を切ってれば室温が低いから、庫内温度もすぐ下がる。
今のような夏場は、エアコンガンガン掛けて室温下げてないと、庫内温度がなかなか下がらず
初期不良つかまされたのかって思えちゃうくらい不安が生じるし、冷やしたいものをすぐ冷やせない。
341: (ワッチョイW 2e8a-4spy) 08/02(土)19:11 ID:pzWQjNUJ0(1) AAS
Xiaomiっていつ冷蔵庫と洗濯機発売すんだろ
342: (ワッチョイ b3ae-/90x) 08/02(土)19:28 ID:PPnn6Hxc0(1) AAS
>>331
家電は年月が経って調子が悪くなってからじゃないと買い替えないな
何年って決めて定期的に買い替えるなどはしてない
>>337
購入おめ
>>340
時期は冬のほうがいいと思うが、個人的には価格が安いときに買いたいw
343
(1): (ワッチョイW 79d7-V0TV) 08/03(日)00:17 ID:CKstQuw/0(1) AAS
自動製氷機能って1週間に一度清掃したり
使用には水道水が推奨されたり
面倒臭いんだな
344: (ワッチョイ 6b63-hoPX) 08/03(日)04:38 ID:4Ggebv0T0(1) AAS
3日前に入れ替えた、据え付けて直接中身を入れ替え、24Hたたないと冷えない、冷凍食品はクーラーバックでギリ大丈夫
自動製氷は、水補給のみ、タンクが小さくなってる謎仕様
345: (ワッチョイ 752a-2ooF) 08/03(日)11:44 ID:CgYe5tfO0(1/4) AAS
20年ぶりに冷蔵庫を買い換えてさっき設置が終わったんだけど使ってたのが今の自動製氷機能とまったく
違うから使い方がよくわからない笑
しかも清掃機能もあるしわけわからない。
浦島太郎状態だよ 
346
(1): (スップ Sddb-QBLc) 08/03(日)12:22 ID:sH8FgrCKd(1) AAS
>>343
それ三菱だけ
347
(1): (ワッチョイW 2569-jGnX) 08/03(日)14:23 ID:lqo1mc9v0(1/2) AAS
>>116
2000年代初頭の冷蔵庫は正面に大きな液晶あって温度表示も室温調整もキッチンタイマーもあったのにいつの間にか一斉に消えたのよね

2017年のシャープはタッチパネルでカラー液晶で情報多かったし、電動どっちもドアとか気合入った冷凍冷蔵庫あったけど1代で消えた
348
(2): (オッペケ Sr6f-SiZM) 08/03(日)14:36 ID:+e6vWC0+r(1) AAS
>>347
2000年代の冷蔵庫今でも使ってるわ
400lクラスだけど断熱性能や省エネ性能は今の300l台と同等って感じ
ドア表面に液晶や操作パネルはあるね
三菱は今でも上位機種でやってるっけ
349: (ワッチョイ 752a-2ooF) 08/03(日)15:03 ID:CgYe5tfO0(2/4) AAS
液晶パネルは壊れやすいから長い年数使う冷蔵庫には不向きだとして採用が廃止になったんだと思う。
物理ボタンでも接触が悪くなっておしても反応しないはあるけど液晶はそれが
付かなくなれば変えるしかないし
350: (オッペケ Sr6f-SiZM) 08/03(日)15:12 ID:ByphjfR3r(1) AAS
液晶といっても自分のは電卓みたいなモノクロ(バックライトはある)だし壊れる気配は無いな
普段は温度表示になってるわ
三菱のは今は物理ボタンじゃなくてタッチパネルになってるなー
351
(1): (ワッチョイ 778a-B3Cu) 08/03(日)16:34 ID:ABaQBD/L0(1/2) AAS
シャープの冷蔵庫の野菜室を見てきたけど
野菜室上段が全面にかかるようになっている
それでは立てていれる野菜(ほうれん草や小松菜や人参など)と
2Lペットボトルがおけないのではないだろうか?
他社は手前は空いているからそこに入れられるが・・・
352
(1): (ワッチョイW 1376-OrJl) 08/03(日)16:57 ID:iAWz1tpr0(1) AAS
>>351
シャープ使ってるけど2L入るよ
353: (ワッチョイW df28-V0TV) 08/03(日)18:47 ID:6cTRReZH0(1) AAS
>>346
三菱電機以外は清掃要らないの?
354: (ワッチョイ 7565-2ooF) 08/03(日)21:40 ID:CgYe5tfO0(3/4) AAS
パナだけど水を入れるタンクは水洗いで1週間に1回清掃しろとなってる。
ただ内部の自動清掃は半年に1回しろってなってる。
355
(1): (ワッチョイ 7565-2ooF) 08/03(日)21:44 ID:CgYe5tfO0(4/4) AAS
sanyoの冷蔵庫を20年以上使って内部の照明が壊れて今回Panasonicに買い換えたけど
自動製氷機能とかさえなかったからシンプルで長持ちしたんだと思う。
自動製氷機能とか20年持つと思えないし10年保証には入ってるけどsanyoの時のように
20年使えるとかはまずないだろうな 
356: (ワッチョイ 77e4-B3Cu) 08/03(日)21:56 ID:ABaQBD/L0(2/2) AAS
>>352
ありがとうございます。実物で試せばよかったかもしれません
シャープ検討して家電店に実物を見に行ったらそこ気になりました

あと東芝も見てきたのですが高さが変わる棚はあげられるけれど降ろせませんでしたw
どうやら底を手前に引くらしかった。説明書きがないからわからなかった
あと独立製氷室が意外に小さく感じたりしました。
野菜使い切りボックスの開閉が硬めかな?とか
省1
357: (オッペケ Sr9f-SiZM) 08/03(日)21:58 ID:JRAtLc2Tr(1) AAS
>>355
三洋の25年前の冷蔵庫1台あるけど自動製氷は壊れてないよ
まぁこの冷蔵庫のは殆ど製氷機能使ってないけども
今の製品が20年持ちそうになさそうってのは同感かなー
358
(2): (ワッチョイ 3b96-hoPX) 08/03(日)22:19 ID:pWqa54O10(1) AAS
夏に野菜がすぐダメになってしまうので野菜室付きの冷蔵冷凍庫買おうと思ってます。
この機能付けとけってオススメあれば教えて欲しいです。
ずばりこの機種オススメってのもあればぜひお願いします。

・今は三菱の一人暮らし用150L
・今は2人暮らしだけど3人になるかも。
・肉野菜魚、作り置きの料理をなるべく保存したい。
・10年は使いたい。
省2
359
(1): (オッペケ Sr9f-SiZM) 08/03(日)22:29 ID:Zy4elCLMr(1) AAS
>>358
野菜重視なら東芝、チルド冷凍重視なら三菱共に450L(5ドア)~ってことろかな
型落ちが安くなった所狙えば15万前後狙えるかも
此処は派閥があるみたいだから他でも調べたほうが良いよ
360: (ワッチョイW 2569-jGnX) 08/03(日)23:06 ID:lqo1mc9v0(2/2) AAS
>>348
三菱電機はガラスタッチ採用で、日立は真空チルドの大型のみガラスタッチでそれ以外は本体内温度調整になってる

90年後半から00年初頭あたりの冷蔵庫は温度が見える液晶パネル搭載多かったけど、確かに液晶は長年使う冷蔵庫には壊れやすいイメージあるね
361: (ワッチョイ 3b96-hoPX) 08/04(月)00:05 ID:URh8R6Js0(1) AAS
>>359
ありがとうその二社で調べてみます!
362: (ワッチョイW d54f-QowW) 08/04(月)00:28 ID:JNdWwTNC0(1) AAS
>>271
物が高いと買ってくれない(´・ω・`)
363
(1): (ワッチョイ 77e4-B3Cu) 08/04(月)08:54 ID:xjBCvZOZ0(1/2) AAS
>>358
まず、野菜室が真ん中・冷凍室が下、冷凍室が真ん中・野菜室が下、かを選ぼう。
かがんで取るのは腰が大変なので、よく使うほうを真ん中で。
あと10年使う場合は今後10年の生活を考えないといけないぞ
で子どもが増える、2人目もという場合は冷蔵庫は大きめに。
一軒家ならサイズは問わないが、集合住宅や引っ越しや転勤があるなら幅が60cmぐらいのほうがいいとか
まあいろいろあると思うよ〜 相手とも相談しながら機種を決めていくといいと思うよ
省3
364: (ワッチョイ bfbb-hoPX) 08/04(月)11:52 ID:76cw+tYl0(1/2) AAS
海外メーカーは、当初は日本人の技術者が渡って、品質保ってたけど居なくなって、コスト削減ばかりしてるとか聞くな
海外部品を組み立てるだけの国産らしいけど、やっぱりな
365: (ワッチョイ bfbb-hoPX) 08/04(月)12:03 ID:76cw+tYl0(2/2) AAS
やっぱ新しい冷蔵庫は、イイーなぁ〜❤
20弱で、この幸せを買える、最高だァ〜
366: (スップ Sd03-F/wF) 08/04(月)12:30 ID:Qf4Mr7/Ed(1) AAS
>>348
20年前の試験方法は緩いから断熱性能は同じじゃないからね
消費電力1.5倍以上くらいの認識
367: (ワッチョイ abdb-hoPX) 08/04(月)13:01 ID:Ppjsy6iw0(1) AAS
>>363
詳しくありがとう!
有名メーカー300以上、
賃貸なので細めで探してみます!
368: (ワッチョイ bd23-2ooF) 08/04(月)19:04 ID:B6zoK5R/0(1) AAS
国産品は、難しいな

2chスレ:news
369
(1): (ワッチョイW 5bc5-V0TV) 08/04(月)20:05 ID:YLu4xJM20(1) AAS
24年前の冷蔵庫使ってるが
庫内の電球切れは自分で交換した
ドアパッキンも自分で交換した。
水漏れして酷かったけど
検索したらパイプの詰まりが原因と
出てきたので、詰まりを取ったら直った。
でも買い替えしたいな。
省2
370
(1): (ワッチョイW eb9d-OEGg) 08/04(月)21:26 ID:E+h25OzV0(1) AAS
日立も白物売却かぁ
儲からない家電撤退へ
371: (ワッチョイ 7757-B3Cu) 08/04(月)21:39 ID:xjBCvZOZ0(2/2) AAS
>>369
24年間はすごいなあ
壊れていない場合は安い時期を狙って
置き場所や使い勝手でベストなものを選んだらいいのでは
あとどのメーカーでも昔ほどは長持ちしないんじゃないかな
372: (ワッチョイ 073d-s3Z+) 08/04(月)21:39 ID:086LyAVQ0(1) AAS
国内の白物はもう、、
373: (ワッチョイ d7e3-2ooF) 08/04(月)22:48 ID:phBWzDAS0(1) AAS
>>370
既に海外部門はアーチェリックとの合弁で日立側には主導権ないし
国内部門の家電ラインナップも先細り状態で時間の問題だったかと
374: (ワッチョイW 4f2a-7z8G) 08/04(月)23:26 ID:dOpc8fwh0(1) AAS
>>1
日立ユーザー絶望のお知らせ

【🌳】日立、国内白物家電事業の売却検討 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
375: (ワッチョイ 9f17-B3Cu) 08/04(月)23:51 ID:nkcSzEkk0(1) AAS
今まで散々東芝とかアクア貶してたんだから因果応報
次は三菱だね
376
(1): (ワッチョイW e7d8-xy26) 08/05(火)09:41 ID:m+7qALzj0(1/2) AAS
SJ-E38Rっていう1996年のクソ古冷蔵庫使ってるけど操作パネルが見つからない
調べてもKE38Rっていう10年後に出たやつの説明書しか出てこないしAIもそれを参考にしてるらしくどうにもならん
29年前のだし操作パネル無いのかな?自動製氷機能も使えないや
377
(1): (ワッチョイ 7757-B3Cu) 08/05(火)09:51 ID:BzRsezFX0(1) AAS
>>376
冷蔵室・野菜室・冷凍室の中に、何かしら操作パネル的なものないかな?
378: (ワッチョイW e7d8-xy26) 08/05(火)10:07 ID:m+7qALzj0(2/2) AAS
>>377
「弱にしても凍る可能性があります」って冷蔵庫内の説明書きに書いてあるからどこかに何かしらはありそうね
379
(1): (ワッチョイW 59f0-xy26) 08/05(火)10:51 ID:mOIQBseb0(1) AAS
あったあった
カバーがしてあってそこをあけると操作パネル出てきたわ
でも冷蔵冷凍弱強と製氷皿清掃しかなかったわ
380: (ワッチョイW e39d-V0TV) 08/05(火)18:08 ID:YwzAM3v/0(1) AAS
大株主資本主義は切り売りばかりで
ろくでもないわ
ブラックロックとかが利益率低いのは
売れと命令してるんだろ
武田も資生堂もヨーカドーも日立も
そう
日立がエアコン売った時に白物家電
省1
381: (ワッチョイ 779a-B3Cu) 08/06(水)17:59 ID:jppKQrvU0(1) AAS
>>379
見つかってよかったですw
もしかしたらその時期の冷蔵庫は
それぞれの室ごとに操作パネルあるかもしれません
他の場所もカバーの奥に操作パネルあるかも?
382: (ワッチョイ cf59-i7aF) 08/07(木)01:51 ID:EtRhuigi0(1) AAS
自分用に45L前後の欲しいなってなってるけどここらの小型冷蔵庫はほぼ中華系しか無いな…
霜取りが面倒なのは分かってるから製氷無しのSun RuckのSR-R4805かMAXZENのJRP45HS01にしてみようと思うが
表記だと前者の方が静かで冷えるが後者の方が使いたい用途に適してるんだよな(下段に1.5Lのペットボトル2本横置き
温度は保冷剤入れたり飲み物には氷入れるから何とかなるかもだが音が25dbと38dbだと結構違いそうでどうしたもんか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s