携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part48 (854レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイW 8e0a-gSLy) 03/02(日)12:23 ID:TzSWYs6Z0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【前スレ】
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part47
2chスレ:kaden VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
774: (ワッチョイW 3ff0-JARk) 09/17(水)18:04 ID:R25i34IB0(2/2) AAS
そうか!分かった!ありがとう
775: (ワッチョイ cf4f-OF/z) 09/17(水)20:46 ID:70CGD26g0(1) AAS
もうそりゃODR-01だなw

JIS保護等級7の防浸形。
水中への不意の落下にも対応した防水性能を確保
多分これ以上のラジオは出てないし、今後も出ないだろうな
776: (スフッ Sd5f-3aK2) 09/17(水)20:55 ID:OjTenzRid(1) AAS
そんなもん安いラジオにラップ巻いとけ(笑)
自分は昔RF-007を風呂で聴くときそうしてたぞ
777: (ワッチョイW 3fcf-57SD) 09/18(木)07:30 ID:ZisRlEVm0(1) AAS
東芝のお風呂CD/SDラジオてまだ売ってんじゃないの?
スピーカーがかなり小さいのがアレだが
778: (ワッチョイW 0f7a-zzVf) 09/18(木)08:44 ID:f2bDBiAH0(1) AAS
正直、ラジオ聴取の半分以上(購買層だと更に高くなる)は
radiko等のIPサイマルかYouTube、Podcastの
動画、音声配信だから
純粋なラジオ受信は災害時の補完以外では
確実に終息している状態
特にラジオ日経の場合、地上波は「radiko全国配信のための
資格維持送信」状態だから「今からラジオ日経を地上波で聴き始める」のは道楽以外の何物でもないと思う
779: (ワッチョイ 8f82-2Vv0) 09/18(木)09:52 ID:GNwX0PgV0(1) AAS
FIIOのRR11が無性に欲しくなってきた
でもFMオンリーなんだよなぁ
まだAMは聴きたいのあるから悩む
ワイドFMだと結構電波入らないし(田舎だからかもしれんが)
780: (ワッチョイW 7f02-VJUH) 09/18(木)11:43 ID:A6xAnIaC0(1) AAS
お好きなように
781: (ワッチョイW cf0a-LuRA) 09/18(木)12:53 ID:xbArXw/f0(1) AAS
中華製を買っちゃうファンは若い奴が多いのかな?
782: (ワッチョイW 7f33-8QI7) 09/18(木)12:56 ID:mj2JH1sa0(1/2) AAS
日本製というよりジャパニーズブランド好きなのは今時お爺さんしかいないよ
783: (ワッチョイW 4f45-28/9) 09/18(木)13:13 ID:Ja0F53aD0(1/2) AAS
ラジオとテレビと白物家電は日本メーカーだわ
784: (ワッチョイ 8f9d-NfV8) 09/18(木)14:08 ID:6EqwozjO0(1) AAS
選択肢がえらく狭い様だなw
785: (ワッチョイW 4f45-28/9) 09/18(木)14:20 ID:Ja0F53aD0(2/2) AAS
ラジオはともかくテレビや白物家電で日本メーカーから選ぶのは選択肢広いと思うで
日本メーカー以外を買う人のほとんどは安物から選ぶだけだからね
まあラジオ省いたらスレチだなスマン
786: (ワッチョイW 3ff0-JARk) 09/18(木)14:33 ID:baKVq76W0(1) AAS
爆発や発火の危険性が低ければどっちでもいいんじゃないかね
787: (ワッチョイW 3ff0-JARk) 09/18(木)14:38 ID:R+AP3gqM0(1) AAS
AQUAは中国傘下だけど日本のメーカー。ラジオも作ってくれんかね。パルサーたのむ。
788: (ワッチョイ 3f29-98XV) 09/18(木)15:20 ID:mQHb06uW0(1) AAS
パナもソニーもずいぶん前から中国製他アジア

日本製なんて昭和じゃねーの
789: (ワッチョイW 0f71-VJUH) 09/18(木)19:09 ID:tLeaviZH0(1) AAS
定期的に湧く風呂ラジオはスルーでお願いします
790: (ワッチョイ 8f9d-XVQY) 09/18(木)19:38 ID:bPDlq9+y0(1) AAS
アクアはただの元三洋ハイアールジャパンだぞ
名前変えただけで中国企業に変わりはない
791: (ワッチョイW 3f45-uyy9) 09/18(木)20:40 ID:9FKswqNm0(1) AAS
なるべく中共メーカーを避けるのは当たり前だろう。
792: (ワッチョイW 3ff0-JARk) 09/18(木)22:44 ID:u/gZnA1J0(1) AAS
ホテルにコイン式の洗濯機と乾燥機のセット(よくあるやつ)が2セット並んでいて、完全に同じ物なんだけど片方がSANYO、もう片方がAQUAだった。内情知ってはいるけどなんか嬉しくなって、家電買い替えのタイミングで冷蔵庫と洗濯機をAQUAにしたわ。
793: (ワッチョイW 7f33-8QI7) 09/18(木)23:46 ID:mj2JH1sa0(2/2) AAS
初期のAQUAは中身まんまSANYOだからね
盲目的にジャパニーズブランド信じてる老人が日本の衰退を表してるわ
794: (ワッチョイW 3ff0-JARk) 09/19(金)00:04 ID:1m9Bt5Ht0(1) AAS
東芝のラジオだいすき
795: (ワッチョイW 8ff8-fDBU) 09/19(金)07:18 ID:s5qHva1p0(1) AAS
ガム型ニッスイの充電器確保
パナのチューナー付きカセットこれでいつでも復活可能
ただしラジオだけ
カセットはもう録音機材無いのよね
むしろそっち系はMDがすぐにでも復活可能だし
796: (スフッ Sd5f-3aK2) 09/20(土)19:49 ID:VuspFgtCd(1) AAS
今ER-21Tでラジオ日本のタブレット純聴いてる
こうしてラジオで直接受信で聴けるのも長くてあと三年か
ちなみに京都府在住
797
(2): (ワッチョイW 4f45-28/9) 09/20(土)20:54 ID:5Yxx9Cgg0(1) AAS
AMなくすなら先にFMの電波を何とかしてくれよ
AMで聴けてもワイドFMだと聴けないの多過ぎる
798: (ブーイモ MM5f-njdg) 09/20(土)20:59 ID:aKXqtRTLM(1) AAS
引っ越せ
799: (ブーイモ MM5f-32Qh) 09/20(土)21:13 ID:WPVe+Sl8M(1) AAS
FMアンテナを自作するしかないな。
とりあえず、針金を1,5m用意する。
百均の園芸コーナーに、極細針金をビニールリボンでサンドしたものが、おすすめ。

ラジオのアンテナに少しだけ巻いて、いろんな方向に向ける。

カーテンレールに巻き付ける
800: (ワッチョイW a73a-IAoG) 09/21(日)00:15 ID:iCerx6eO0(1/4) AAS
>>327
同時にに10kステップ?
801: (ワッチョイW a73a-IAoG) 09/21(日)02:01 ID:iCerx6eO0(2/4) AAS
>>667
ガスコンロみたい
802: (ワッチョイW a73a-IAoG) 09/21(日)02:12 ID:iCerx6eO0(3/4) AAS
>>797
ほんこれ
803: (ワッチョイW 6bd7-R1Nz) 09/21(日)18:55 ID:yswk49cH0(1) AAS
>>797
うちもそうだ
radikoで聞くしかないかなと思っている
804
(2): (ワッチョイW 860a-a51R) 09/21(日)19:55 ID:pEMSpA4a0(1/2) AAS
さすがに完全移行する時は、出力増やしたり中継局増やすでしょ。たぶん。
805: (スフッ Sdaa-PcJ6) 09/21(日)21:04 ID:5221xDG6d(1) AAS
>>804
ワイドFMの出力は同じ地域の既存FM局の出力を超えてはいけないって決まりがあるよ
806: (ワッチョイW 860a-a51R) 09/21(日)22:41 ID:pEMSpA4a0(2/2) AAS
それはあくまでFM補完放送の話でしょ?
FMのみになる場合は適用されないと思うけど。
807: (ワッチョイ bb82-0Nxy) 09/21(日)23:09 ID:YdaZh8yw0(1) AAS
せや!

ワイドFMの電波を強くするなら、FMをさらに強強にすればいいんだ(小並感
808: (ワッチョイW a72c-IAoG) 09/21(日)23:48 ID:iCerx6eO0(4/4) AAS
再送信するアンプも欲しい
809: (ワッチョイW ffa5-Kq5j) 09/22(月)00:06 ID:dmKu35Gm0(1) AAS
出力以前に、高周波数になれば回折が起こらなくなって遮蔽物を超えられない
810: (ワッチョイW 86ec-tbCO) 09/22(月)00:44 ID:KTl+LEEr0(1) AAS
山奥の過疎地なんてFMは届かないもんな。

だから日本全国あまねく放送波を届けなければならないNHKはAM続けるんだよ。
811: (ワッチョイW 0a5d-NBPq) 09/22(月)04:27 ID:6ukdMikC0(1) AAS
>>804
どこにそんな保証があるんだ?
今のFMの体制のままAM停波する可能性だってある。
今の民放の厳しい経営状況ではその可能性の方が高いと思うが。
812: (ワッチョイW 6b33-ZczG) 09/22(月)07:10 ID:1rkmh8es0(1) AAS
金なんてかける訳ないやろ
経営の圧縮が目的なのに
もうラジオはネットで聴いてください云う事
災害時に強いラジオ云々は建前
813: (ワッチョイW facf-y5dU) 09/22(月)11:45 ID:gVW483TJ0(1/2) AAS
クルマ移動する時FMだとトンネル抜けるたび選曲し直す必要があるのがなぁ
NHKだけでも継続してくれればいいけどNHKも止めると割と困る
814: (ワッチョイW 8610-Z/fH) 09/22(月)17:25 ID:cS0wC/MA0(1) AAS
カラオケか
815: (ワッチョイW facf-y5dU) 09/22(月)22:23 ID:gVW483TJ0(2/2) AAS
はいはい
選局ね選局
816: (ワッチョイ de33-u4H5) 09/23(火)06:33 ID:oswiya5o0(1) AAS
ANDOだかのラジオで選曲ってなってたのあったぞ
817: (ワッチョイW 86ec-tbCO) 09/23(火)07:56 ID:ncU9G75h0(1) AAS
マニアは買わないANDO
チウイスと同じ臭いがする
818: (ワッチョイ 8e72-0Nxy) 09/23(火)09:22 ID:Isg+DhhK0(1) AAS
中華だから普通に誤字なんでは?
人が書き間違えしてるのは別に言いたいことわかるからどっちでもいいが

そもそも全然意味が違う単語だからね
ラジオで選曲というならそれはラジオ局側の流す音楽の選曲のことだから
ラジオ聴く側にはなんも関係ない話
819
(1): (ワッチョイW abb0-RvFB) 09/23(火)12:36 ID:Rb4fA9hR0(1) AAS
災害時用に買って普段も使おうと思ってるけど、最低限ワイドFMは必要?
820: (ワッチョイW facf-y5dU) 09/23(火)12:49 ID:B3VVjxHx0(1) AAS
個人的にはNHKとコミュニティFMしか頼りにならないとは思うけど
多分有事の際NHKはテレビと同時放送になるから
飽きた頃に違うコンテンツが欲しくなるかもね
821
(1): (ワッチョイW 3b30-TUAe) 09/23(火)17:33 ID:gbBwCakS0(1) AAS
今売ってるラジオなんてみんなワイドFMじゃないの?
822: (ワッチョイ ff20-wBym) 09/23(火)18:08 ID:Sc7dL2mx0(1/2) AAS
95Mhz以上も解禁するんだろうな

そうするとまた残念な機種が出てくることになる
823: (ワッチョイW 0745-oDMG) 09/23(火)18:33 ID:FN7hTIM80(1/2) AAS
>>821
意外とワイドFMでないのも売ってる
824: (ワッチョイW 0745-oDMG) 09/23(火)18:35 ID:FN7hTIM80(2/2) AAS
>>819
2028年以降AMの大半がワイドFMに移行して聴ける局がほとんどなくなるかもしれない
それでも問題なければワイドFMはあってもなくてもだな
825
(1): (ワッチョイW 0a5d-NBPq) 09/23(火)18:54 ID:YDJT1+lu0(1) AAS
既に95〜99MHz帯が認可されたんだから、
もう99MHz非対応機種は販売してはいけない。
もしもそういう欠陥品を買った客がいたら、
「買ったばかりなのに9xMHzが聞けない!」
と客が家電店へクレームの嵐を投げつける事になる。
826: (ワッチョイ ff59-wBym) 09/23(火)23:26 ID:Sc7dL2mx0(2/2) AAS
>>825
そうなんだよ。今売ってるので95までのがあるよね。

大昔のアナログ機なら問題ないけど
VHFの音声3chは音声搬送波107.75Mhzだったから昔のって108Mhzまでってなったんだろうな
その上の4chからは175.75Mhzだからさすがに別物になるよね。
まぁ、昔はテレビのUHF帯域まで受信するラジオもバブコンもバブカセもあったね
827: (ワッチョイ 6b9d-VfWQ) 09/24(水)00:02 ID:YuY4Gi4f0(1) AAS
単純に日本仕様のTV1ch~3chはオマケ仕様だと思うよ
日本だとFM放送は76~90MHzだがアメリカだとFM放送が87.5~108MHzだから
輸出も考慮した設計仕様の上限周波数をTVも受信できますよと転用しただけで
828: (ワッチョイW abb0-RvFB) 09/24(水)09:56 ID:RLomIVGa0(1) AAS
電源が乾電池のみだと普段聞けないし電池が切れるとラジオによっては登録情報も消えるので2電源以上が良いわ
ただ、USB接続だとノイズが…
829: (ワッチョイ 8a29-ICe4) 09/24(水)11:45 ID:yNDB9elO0(1) AAS
チップの仕様調べて抵抗選べばほらっ
830: (ワッチョイ 8e1d-40iB) 09/24(水)21:38 ID:qomAD84J0(1) AAS
今思うとテレビ放送がラジオで聴けても何も嬉しくないな
831: (オイコラミネオ MM96-wPSl) 09/24(水)21:55 ID:t9EP2E58M(1) AAS
そりゃスマートフォンで何でも視聴できる現在と比較すればね
832
(1): (ワッチョイW 6bf4-Gq03) 09/25(木)04:38 ID:ZYuLcRUx0(1) AAS
パナソニックがついにラジカセタイプ(正確にはCDラジオ)から撤退
同社からラジオをUSB等に録音できるポータブル機器がついになくなった
パナソニックがやめるということは、CDやラジカセは、電球の交換でも駆けつける街の電気屋のお得意先のお年寄り需要すらなくなったということ
東芝がいつまで持つか
833
(1): (ワッチョイ 6b9d-VfWQ) 09/25(木)20:56 ID:MBzokqFJ0(1) AAS
>>832
大丈夫だ
まだビクターとケンウッドがいる
外部リンク:www.jvc.com

外部リンク:www.kenwood.com
外部リンク:www.kenwood.com

ビクターはこんなバブリーなやつをまだ出してくれてる
省1
834
(1): (ワッチョイW facf-y5dU) 09/25(木)23:56 ID:tKeJs1iE0(1) AAS
ビクターのそれ見るたびに欲しくなるんだけど
店頭サンプルのバッテリーがバカになってるのを見て毎回断念してる
835
(1): (ブーイモ MMaa-7pR2) 09/26(金)01:00 ID:hZPSPAr8M(1) AAS
オリオンに期待
836
(2): (ワッチョイW 3be6-TUAe) 09/26(金)05:43 ID:eNUI26Zo0(1) AAS
>>834
外に持ち出す用途のためのバッテリー内臓なんだろうが今そんな需要あるのだろうか
屋内使用限定ならバッテリーいらないし無駄に重くなるしAC専用なら買ってもいいな
837
(1): (ワッチョイW 8e34-AclF) 09/26(金)06:04 ID:ydtQR/Nn0(1) AAS
もはやMWに対応していないorz
838: (ワッチョイW dee9-+Sn7) 09/26(金)06:58 ID:09161bJU0(1) AAS
>>833
これまだ出してたんだ
かなり前にたぶんこれの前のモデルを買おうと思ってやめたけどモデルチェンジしたのかな
839: (ワッチョイW bb33-ZczG) 09/26(金)07:11 ID:6k7MqIiR0(1) AAS
>>836
こういうのは海外のパリピ向けだから
マイク入力付いてるのは東南アジアのカラオケ向けやろね
840: (ワッチョイ ff0f-wBym) 09/26(金)20:34 ID:lViYG+qL0(1) AAS
昔は秋ってオーディオの新製品が各社競い合って出るから楽しみだったのにね
841
(1): (ワッチョイW 4a9d-i9os) 09/26(金)21:09 ID:62yXtDbN0(1) AAS
>>835
上場おめでとう!
842: (ワッチョイ 6b9d-VfWQ) 09/26(金)21:19 ID:n3BSpODO0(1) AAS
>>841
ビールだろw
電機のほうはドウシシャ傘下で生きてる
843: (ワッチョイW 1e4b-sBQV) 09/26(金)21:37 ID:4IMsvCvK0(1) AAS
>>837
ホントだw
単1乾電池かと思えば内蔵充電地だし……時代かねぇ
844
(1): (スフッ Sdaa-PcJ6) 09/27(土)06:41 ID:sVn07r9xd(1) AAS
光る〜光るドウシシャ♪(すまん、魔がさしてしまった)
オリオンはフナイみたいにならず生き残ってたのか
845
(1): (ワッチョイW 1e4b-sBQV) 09/27(土)09:34 ID:tUNYYj7U0(1) AAS
wikipedia見る限り、オリオンブランドは残ったけど組織としてはどこまで残ってるのか……
846
(1): (ワッチョイW de91-+Sn7) 09/27(土)09:53 ID:RDx6BSnQ0(1) AAS
>>844
なんか勘違いしてないか?

動画リンク[YouTube]
847: (ワッチョイ 6b9d-VfWQ) 09/27(土)11:04 ID:aGypDAjp0(1) AAS
>>845
結構丸々残ってる
製造以外やってるね
外部リンク:job-list.jp
848: (ブーイモ MMaa-7pR2) 09/27(土)14:02 ID:y0ZaJfAIM(1) AAS
ブックオフ系で、オリオンのラジカセ、テレビの新品が売ってる。

レトロ型ラジカセは、グッと来るねw
買わないけど。
849: (JP 0Hc6-3kHv) 09/27(土)20:12 ID:1lbbO+i7H(1) AAS
>>846
850: (ワッチョイW 2323-PZLr) 09/28(日)11:14 ID:vzd2QhfO0(1) AAS
そして次行った時には売れてて後悔する
さぁ今買え
851: (ワッチョイ 9bfa-tt7E) 09/28(日)12:00 ID:vPScJVoW0(1) AAS
>>836
米軍の黒人兵が肩に担いでご機嫌顔のイメージ
852: (ワッチョイW 03cf-uL2n) 09/28(日)13:38 ID:Op6EGGar0(1) AAS
いらんものは 米兵に売ろう!
853: (ワッチョイW 3dc3-Quo+) 09/28(日)19:22 ID:XiB6zuwX0(1) AAS
>>741
Amazonで購入したけど気になること
教えるよ
854: (ワッチョイW 23c3-NLL8) 09/28(日)23:19 ID:10nSRQmn0(1) AAS
SONYの356はFMきくにはイヤホンアンテナ伸ばさないと受信できないのでしょうか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s