【Fujitsu】富士通ゼネラル エアコン 14【nocria】 (422レス)
【Fujitsu】富士通ゼネラル エアコン 14【nocria】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 目のつけ所が名無しさん [] 2024/11/17(日) 01:35:27.54 ID:HeYbVwdW0 富士通ゼネラル JP 公式 ■製品 エアコン ※家電量販店向け https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/ 住宅設備用エアコン ※主に建設ルート向け https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/housing/index.html 暖房強化(寒冷地向け)エアコン「ゴク暖ノクリア」特設ページ https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/pr/gokudan/index.html ■サポート&ダウンロード(個人のお客様) https://www.fujitsu-general.com/jp/support/index.html ■旧製品関連 生産終了モデル ・エアコン https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/discontinued.html ・住宅設備用エアコン https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/housing/discontinued.html 製品発売年の検索 https://www.fujitsu-general.com/jp/support/product-launch/search.html >>2へつづく 前スレ 過去スレ>>3 [Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその13[GENERAL] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711215399/ [Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその12[GENERAL] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1594529734/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/1
342: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/21(月) 23:38:45.91 ID:PMNTWkDT0 電流カットが入になってるとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/342
343: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/22(火) 01:16:14.10 ID:NhMrjz3T0 サーモオフ時にファン止まる設定にしないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/343
344: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/22(火) 08:54:59.44 ID:HmZ2ulsg0 電流カット省エネファン共にオフになっていたので省エネファンをオンしてみます 以前も富士通のエアコンは湿度50から60だったから快適だったのに 今は冷たい水の中にいるみたいで調子悪い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/344
345: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/22(火) 10:20:26.27 ID:y/t9BVBp0 うちも冷房運転だと設定温度を下げてもずっと75%前後 前機種の安物白くまくんは40-50%だったのに 除湿運転+サーキュレーターでなんとか60%程度になってる 60%以下には何やっても下がらない ペットいるから本当困る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/345
346: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/22(火) 12:45:59.33 ID:8xXDnQaU0 高気密で部屋が広いとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/346
347: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/22(火) 14:53:36.99 ID:prkqYVEX0 エアコンの室内機で発生した結露水が一部そのままファンの風で出てくる位しか思いつかないわあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/347
348: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/22(火) 15:29:12.30 ID:F4pW46VB0 多機能をオフにシンプルに冷房だけにすれば湿度は下がるだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/348
349: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/23(水) 19:00:24.77 ID:0TYDITPd0 省エネファンに設定しても湿度下がらないのでエアコン買い替えます 富士通のシンプルさと丈夫さで選んだけど痛い出費になるな 体調悪くしたり部屋がカビだらけになるよりましか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/349
350: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/23(水) 19:08:09.96 ID:ZoOv/Lf4r 湿度が洞窟みたいな家だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/350
351: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/23(水) 23:10:17.89 ID:f6cR878p0 エアコン上部がホコリだらけで結露そのものがドレンに落ちなくなってるのか換気口を疑うな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/351
352: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/24(木) 09:17:18.18 ID:4wtUgqso0 ゼネラル自体もとは元々富士通傘下でないし今は資本引き上げ名前残っているだけで パロマが時期見て社名どうするのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/352
353: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/24(木) 10:44:04.21 ID:L8AckhGBd >>341 >>345 省エネ設定オンにする 部屋が設定温度になる→エアコンが送風モードに切り替わる→冷却フィンに付いた結露した水分が部屋に送られる→湿度が上がる 省エネモードだと送風モードに切り替わらなくて止まるから湿度が上がりにくい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/353
354: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/24(木) 10:58:04.29 ID:L8AckhGBd 内部クリーン運転もほぼ同じ事してる エアコンオフ→送風→冷却フィンに付いた水分を送風で乾燥させる→部屋の湿度が上がる 加熱除菌は更に加熱させて、カビの発生を抑える 部屋の温度はこっちの方が上がるから、無人のお出かけ時とか推奨 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/354
355: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/24(木) 16:41:31.40 ID:zcDnKGo50 貼るだけ防カビ剤でいいやw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/355
356: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/24(木) 17:14:36.07 ID:3jQ8DMdad >>355 それじゃ湿度が上がるの止められんぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/356
357: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/24(木) 17:24:49.11 ID:yU6tqnrK0 >>356 >>349 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/357
358: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/25(金) 09:54:05.13 ID:YV1/enrH0 湿度下がらんとか、設定温度まで下がっても送風止められないポンコツ以外はそんな事にはならんくね うちの10年ぐらい前のしろくまくんAJとかそんなやけど AJとか何も変わってなさそうだし今のでもそのままシケシケなんだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/358
359: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/25(金) 13:17:08.87 ID:zi0y8xXw0 >>352 まだ富士通保有分はFGLの手に渡っていないよ 現状ではTOBが成立して、筆頭株主がそれまでの富士通からPRHに変わっただけ 臨時株主総会では最終的な手続きに関連する議案を承認するのが目的 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/359
360: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/26(土) 21:28:51.62 ID:VXJaTNzx0 >>316 上司「全く新しいエアコンができた!もうフィルター掃除はいらないよ」 「ミンミンやシルフィードに代わる新しいペットネームを考えとけ」 担当者「ノークリーンは担当直入か」 「フィルターレスだと変だしなあ」 帰宅の途につき、溝の口で南武線を待っていたとき… 溝の口→ノクチ→ノク→noc 「そうだ、"noc" riaにしよう!」 「ノークリアで特徴がわかりやすいし、エアコンをひっくり返すような発明だし!」 あくる日、富士通オフィス内 上司「いいねぇ、それ」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/360
361: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/27(日) 15:15:58.19 ID:J8pGz7ox0 今年のLシリーズいいかもなと思って記事やら公式サイト見てたんだけど、電源つなぐ端子台の位置が エアコンクリーニングで洗浄したら水入りそうな右下あたりにあるのな 最近は自分で洗浄してるから思うけど、あの場所は良くなさそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/361
362: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/27(日) 15:31:07.54 ID:ZbtU+ipj0 機械物は初期にいろいろ問題が付き物で、徐々に洗練されていくからな 大きな仕様変化があった時には様子を見た方がいいかもね 俺は最初はダイキンEを検討していたけど、去年からコンパクトになって、設置業者の評判もよくないことから、Vに変更したから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/362
363: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/28(月) 00:16:51.91 ID:YxxYw/QX0 同じくLシリーズかなり気になってる 買い替えで狙ってるけど新モデルだし止めたほうがいいのかなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/363
364: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/28(月) 02:08:36.97 ID:qdn+wV0K0 正直ノクリアってV以外の評判分からないんだよな 小型とか上位モデルの話あんまり出ないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/364
365: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 09:25:08.22 ID:IhdeY3fk0 Vはコスパ最強だからなぁ 最近AS-Z404R2付けたけどZもいいよ って語れるほど使ってないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/365
366: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/28(月) 12:00:06.74 ID:CoDayRBLH 14畳のL買ったどー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/366
367: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/28(月) 12:46:23.11 ID:afOAnqfV0 >>366 感想聞かせてほしい かなり候補に入ってるんよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/367
368: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/29(火) 00:09:32.03 ID:g4v8Sf6V0 今日が最後の株主総会になるのか コーポレートカラーも、富士通にせず、ゼネラルで展開している地域で使っているのと同じ薄緑になったし、数年前には富士ゼネラルという商標も申請されたし、富士ゼネラルという名称が、富士通自身が模倣品防止で獲得した商標でなければ、もう富士通じゃなくなっちゃうんだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/368
369: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 00:24:25.08 ID:us+G69Xo0 国内でも昔のロゴが復活するの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/369
370: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 02:43:49.41 ID:wWs2vIdF0 富士通いいんだけど室外機の高さが 三菱と比べて高いんだよな 三菱25年モデルから小型かされて 2段置きで18年前の重工の室外機とほぼ同じ高さになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/370
371: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/29(火) 10:21:54.39 ID:9UJDIAxU0 ドレン排水の受け皿の掃除 下手になにか差し込むよりペットボトルの希釈洗剤水流すほうが故障しなくていいな ホース内の汚れも流れる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/371
372: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/07/30(水) 20:48:46.58 ID:PuERwi/B0 >>368 7月29日株式併合並びに単元株式数の定めの廃止及び定款の一部変更に係る承認決議に関するお知らせ www.fujitsu-general.com/jp/ir/pdf/pdf-fcjp-ir-filing20250729-01.pdf ニュース(プレスリリース) www.fujitsu-general.com/jp/news/index.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/372
373: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 20:31:40.66 ID:aTBgndEJ0 >>327 山瀬まみが広告のOASYS 30LX III http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/373
374: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 10:12:02.76 ID:0n5hSlLr0 何万台ある中 ここで数台ぐらい出たぐらい 自分のエアコンもその現象が出ると思う方がおかしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/374
375: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/04(月) 14:00:54.35 ID:0n5hSlLr0 >>374 書く所を間違えました。すみません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/375
376: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 11:56:31.79 ID:zL7v+lqbH 去年四半世紀ぶりにエアコン新調したからこの猛暑でも快適快適 今外気温36度あるけど余裕で冷えてる 以前のぼろエアコンじゃ追いつかなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/376
377: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 14:43:55.86 ID:zL7v+lqbH 今38.5度w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/377
378: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 16:18:59.67 ID:zL7v+lqbH 外の温度センサー、直射日光は当たらないけど、西日の当たる場所なので温度が上がる とうとう39.7度w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/378
379: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/07(木) 08:55:31.88 ID:UbAuQhbE0 ノクリアVシリーズのAS-V223Nなんだけど リモコン操作時の室内機のピー音て小さくすることって出来るのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/379
380: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 12:46:23.17 ID:x6ulpyUn0 内部クリーンって入にしてたほうがいいの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/380
381: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 13:27:51.74 ID:tvOPBWks0 内部クリーンやらないと夏場の室内機はビショビショだからすぐカビるよ やってもカビないわけじゃないけどだいぶ違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/381
382: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 13:40:48.85 ID:KBz+nSGl0 茶の間のを0時に掃除すように設定しているけれど掃除しているところを見たことないや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/382
383: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 14:02:36.11 ID:4iZtDYHd0 推奨は 冷房、除湿後毎回 加熱除菌は3日に1回 冬場は暖房で乾燥するから不要 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/383
384: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 14:02:49.50 ID:S+ynM/jT0 冷房の後の送風は直後でなくてもいいかな? これから涼しくなると一晩中冷房はできなくなって、0時なり3時なりに切れるように設定するから 朝起きてからでも効果があればいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/384
385: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/07(木) 16:04:54.13 ID:oDu9qusP0 防カビ処理剤と貼るだけ防カビ剤使ってるから内部クリーンだけだな 加熱除菌は再処理の時のみ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/385
386: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/07(木) 18:33:40.39 ID:zwOtaf/o0 >>385 えっ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/386
387: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 23:30:41.94 ID:yuOyuzyC0 もしかして、パナのわさびフィルターみたいなやつか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/387
388: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/07(木) 23:53:38.05 ID:A1k4oIse0 カビ菌じゃなくて納豆菌かなんかを増やしてカビが生える余地をなくしておくやつあるよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/388
389: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/08(金) 10:07:37.24 ID:72gsGht900808 >>388 それは君の足の匂いだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/389
390: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/09(土) 12:13:33.48 ID:6ghhRoAQ0 毎回加熱除菌すれば内部クリーンやんなくてもいいのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/390
391: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/09(土) 17:52:03.43 ID:4sPpay6d0 内部クリーンは送風のみで長め 加熱除菌は送風後暖房で短めって感じだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/391
392: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 04:52:31.03 ID:jPAalF/M0 どうして内部クリーンの温風を室内に出すの? 室外機側に出せないの? 止めると室内を暖めるとかゴミだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/392
393: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 10:16:55.90 ID:+48Ip2iX0 >>392 冷房で結露するのは室内機側だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/393
394: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 11:16:01.85 ID:7QRUuaIja >>392 室外排気するくらい進化してほしいよねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/394
395: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 11:46:14.83 ID:O1+2h6wO0 >>394 乾燥の時の風量を外に出そうと思ったら壁にどんだけでかい穴が必要になるのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/395
396: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 11:54:14.53 ID:fYveYn+ZM ダイキンのうるさらみたいに排水管から排気する方法も有るけど、設置出来る条件が厳しくなるし内部機構も複雑になるから、コスパが悪くなるわな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/396
397: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 12:05:43.90 ID:b3Ssxa0K0 >>394,392 そんな余計なものいらんけど なにもしなくても20年もったし >>392 ちなみに冬は内部クリーン運転しないらしいぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/397
398: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 12:18:14.86 ID:jPAalF/M0 >>397 使ってるから知ってる あなたはカビの胞子吸い込みまくって余命短そうですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/398
399: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 12:26:54.45 ID:b3Ssxa0K0 20年前にはそんな機能付いてなかったけど日本人の平均寿命は85歳やで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/399
400: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 12:38:20.83 ID:yOHRjpJ00 他メーカーには排気機能付いたのもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/400
401: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 12:47:12.91 ID:b3Ssxa0K0 ダイキンのに買い替えればいいんじゃね (上に白くまくんに買い替える人がいたので) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/401
402: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 12:51:09.33 ID:O1+2h6wO0 その排気機能を使って内部クリーンの温風を外に出せてるメーカーあるかい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/402
403: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 12:57:18.31 ID:PJ0Zeqzg0 内部クリーンやめて日立の凍結に買い換えろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/403
404: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 13:01:42.51 ID:O1+2h6wO0 内部クリーン一切してない 説明書通りの3日に1回の加熱殺菌で3シーズン目だけどカビ臭さは感じない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/404
405: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 13:11:45.17 ID:yOHRjpJ00 https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2109/23/news019_2.html 内部クリーンでは、乾燥運転時に排気換気が自動的に連動し、気化した水分を機内の換気ホースから屋外に放出することで、運転停止後の湿度戻りを軽減し、室内の湿度上昇を抑える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/405
406: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 13:28:06.35 ID:R0KSrxOw0 ラムダ型熱交換器が開発されてカビやすくなったんちゃうんか どこが開発したんだっけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/406
407: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 13:38:42.73 ID:GDdlU6FG0 結局内部クリーン必要ないのかい?どっちなんだい? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/407
408: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 18:02:41.57 ID:TgUc7f4la >>392 壁にパイプファンを設置 室内機を覆う蓋を作ってその蓋に排気管を取り付ける 排気管の先にパイプファンを繋げれば温風を部屋の外に排出出来ると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/408
409: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 19:57:16.54 ID:jPAalF/M0 >>408 ぅわーい おもしろぉい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/409
410: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 21:27:59.31 ID:rNy302jy0 加熱殺菌を知らんかった 1ヶ月以上やらずにきてしまった 明日のお出かけ時にやってみる やっぱり説明書はちゃんと読まないとだね 消した後の送風はある程度やってるんだけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/410
411: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 22:12:23.54 ID:dixrReTE0 >>341 ノクリアXだけど湿度下がらないわ自動運転の温度設定は不便だわで買って後悔してる 別の部屋の10万円台の霧ヶ峰の方がまだ仕事する http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/411
412: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 22:43:09.87 ID:b3Ssxa0K0 >>411 内部クリーンと過熱除菌はやってんの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/412
413: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 22:54:26.39 ID:3kGTS+W70 >>341 >>411 今年買ったノクリアXは普通に冷えるぞ 工事を疑えば? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/413
414: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 22:55:21.47 ID:3kGTS+W70 あー湿度か、すまん。 それはチェックしてないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/414
415: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 23:14:05.31 ID:dixrReTE0 温度は充分すぎるんだよね ただ湿度が急激に70〜75%になったりで全く安定しない さらさら除湿とかなら…と思って運転を変えると一時的には良くなるんだけど、それでも時間が経つと今度は室温爆下がりで湿度爆上がり、という現象になったり とにかく安定させるまでが大変すぎる 色々調べると室温が低すぎると除湿出来ないのはわかったんだけど、こうも何回も世話見ないといけないのは値段に見合わない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/415
416: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 23:47:59.82 ID:Nx3b3XYg0 クソ高いエアコン買って後悔するとか地獄かよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/416
417: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 23:54:01.19 ID:ATJeJPZt0 Vシリーズ4年目の夏 この快適さが1シーズンでも長く続く事を祈るしかないみたいだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/417
418: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 23:56:12.74 ID:rh6gWGxN0 富士通の再熱もダメと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/418
419: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/10(日) 23:56:55.35 ID:YudNbl0k0 冷房後送風運転するってことすら知らなかった人ですが、既にVシリーズを買って半年以上(暖房~冷房を経験)、ホコリ取るくらいの大したクリーニングもしてませんでしたが、フィルター周りの掃除以外に自力での掃除はどんなことをしたらいいでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/419
420: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 00:09:43.87 ID:VTn9Hqpn0 ヤマダモデルだとどのくらいの違いがあったのかな? いまだに気になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/420
421: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 00:20:14.48 ID:UjS47Osc0 >>416 まじで地獄だよ 後悔しかない。ネガキャンじゃないけど自動運転が一番安定してる割にAIがお節介すぎて室温or湿度をガンガン不安定にするので夏は暑い&ジメジメだわ冬は寒すぎるかクソ暑いの二択しかない なんで0.5度刻みの相対温度にしたのか理解できない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/421
422: 目のつけ所が名無しさん [] 2025/08/11(月) 00:21:35.21 ID:J9ZGoSgg0 Vシリーズを買ってから夏は冷房つけっぱなしにしてるわ 10万円以上もしたんだし、使わないとねぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1731774927/422
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s