ネッククーラ3 (543レス)
1-

1
(1): 2024/04/27(土)05:25 ID:8rWnGceMr(1/2) AAS
今年もどうなん?
463: 07/08(火)09:10 ID:i5ybO0Ub0(1) AAS
>>457
結局それ買おうとしたんだが3500円の割引券が使えんかった
ふざけとるわ!!
464
(1): 07/08(火)20:16 ID:G7a2NlVb0(1) AAS
>>461
なんかバカ高いのあるみたいだけど仕組み的にどれも同じなんだから
465: 07/08(火)21:42 ID:JwwZ/PdN0(1) AAS
安くてもいいので充電しながら使える奴を選ばないとダメよ
466
(1): 07/10(木)09:01 ID:oI7zRM+t0(1) AAS
>>464
表面積が大きければそれだけ冷えるが重くなる
そしてバッテリーも大容量が必要になってさらに重くなる
467: 07/10(木)09:23 ID:qjpCr9oO0(1) AAS
>>466
そして効果は大差ない
468: 07/10(木)16:19 ID:Dw37lJ9Hx(1) AAS
直ぐ聞かなくなるしね
羽鳥モーニングショーでも紹介されてたこれの方がいい
外部リンク:item.rakuten.co.jp
469: 07/10(木)21:33 ID:kFn18r0n0(1) AAS
うーん
たまに取り出して首にあててひんやりとか意味あんのかね
470: 07/10(木)21:58 ID:o3jHSoj/0(1/2) AAS
慣れてすぐ冷たく感じなくなるけど冷え続けてはいるから効果は続いてるあるよ
471: 07/10(木)22:00 ID:o3jHSoj/0(2/2) AAS
気持ちよくはないけど射精は続いてるソープみたいなもん
472: 07/11(金)22:38 ID:ZyZDPFSJ0(1/2) AAS
外部リンク:drnakamats.shop-pro.jp
ドクター中松が世界最小のエアコンを発明!
473: 07/11(金)22:45 ID:ZyZDPFSJ0(2/2) AAS
パナソニックが世界最小エアコンを販売!
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
474: 07/12(土)00:41 ID:qS4mBTPe0(1) AAS
なんて分かりやすい偽広告、、
475: 07/17(木)20:40 ID:vLJGfwqj0(1) AAS
世界最小の工アコン欲しい
476: 07/17(木)22:41 ID:9imrASqU0(1) AAS
世界最小のチンコだけで我慢しろ
477: 07/18(金)18:12 ID:Cx5LCTlC0(1) AAS
このサイズで16度の冷風が出たらほんと画期的発明だな
20mは強すぎだけどw
478: 07/22(火)08:45 ID:SwxSOEu40(1) AAS
だから、ボディエアコン使えばいいよ
首にこだわる必要ない、簡易的な空調服になる
街中でつけても違和感はないし、邪魔にもなりにくい
479: 07/23(水)00:56 ID:dPYLrRLS0(1) AAS
ただのファンじゃん
480: 07/26(土)12:01 ID:hrey+/J50(1) AAS
万博に日傘やモバイルファンのやつは結構いるがペルチェはほとんどいないな
それにしても日傘もせずあの炎天下いるとか信じられん
ペルチェは弱で使ってても効果はあるらしく本体のバッテリーが切れたら汗が吹き出した
その後10000mAのダイソーのバッテリーでなんとか暗くなるまでもった
481
(2): 07/26(土)17:29 ID:d0cuiPSJ0(1/2) AAS
サンコーのネッククーラーslim(物は同じでファンがついたairも)使ってるけど、高額のネッククーラー買った事ないから分からんけど、今まで使って来た物の中では一番冷える。

旧タイプのEvoとかだと初めは冷えてるけど直ぐに緩く感じて下手すると暑い炎天下だと使ってる方がかえって暑くなってしまってる感じだったけど、新しいAirとかの方は設計とか見直されてるのかよく冷えてくれるのでいい。
482: 07/26(土)17:37 ID:d0cuiPSJ0(2/2) AAS
店頭現品の捨て値だった(500円)ドウシシャのtempoってのはあちこちの評価通り最初だけ冷たいって感じ。
ただこの製品は冷温タイプだから冬の方が真価を発揮しそう
483: 07/27(日)00:17 ID:EIhihmEW0(1) AAS
>>481
へー薄くなっただけじゃないんだな
484: 07/27(日)05:37 ID:lbBovNKE0(1) AAS
炎天下は日傘も併用してくれ
485: 07/27(日)06:29 ID:HJs4WNpF0(1) AAS
くらくら
486: 07/27(日)07:53 ID:6K+hst9Y0(1/2) AAS
>>481
ずっと使ってると肌が冷えすぎて冷たさ感じなくなるのは同じでは?
ゆらぎもーどってのが好いのかな?
487
(1): 07/27(日)11:36 ID:rODqjzmg0(1/3) AAS
そう言った感じのヌルさでなく実際旧タイプは飽和しちゃって緩くなってしまう
新しい方は冷却効いてて炎天下で作業没頭できて作業後頭痛起きないで良かった
本体取り付けバッテリーだけだと1時間半も行かなかった(強で)から予備バッテリー必要だった

実は旧タイプのEvoも外付けバッテリーからの給電で稼働してくれ尚且つ本体バッテリーでの稼働(強運転)よりもうほんの少しだけ冷却が上がる仕組みになってるので一応使い道はある
488: 07/27(日)11:42 ID:rODqjzmg0(2/3) AAS
自分は揺らぎモードは使わないですね
真夏だとやんわり冷たいじゃなくぬるいだけになってしまう感じなので、それの駆動に電池食われてるのは殆ど無駄だろなって感じたので
489: 07/27(日)15:55 ID:6K+hst9Y0(2/2) AAS
>>487
>そう言った感じのヌルさでなく実際旧タイプは飽和しちゃって緩くなってしまう
それが肌冷えすぎて冷たさ感じなくなるということでは
新しいのがそうならないってホントかな
490: 07/27(日)16:41 ID:rODqjzmg0(3/3) AAS
表現の仕方悪買ったかも
旧の方は冷えが足りないなーって外して手で触ると既に人肌と同じ温度にしかなってないのに比べると新の方はちゃんと冷えてるのを感じられる(首から外して手で触れて)
そんな感じです。
冷えすぎちゃて首の皮膚のとこが鈍感になってってことでは無いです。

温度は違うけどアイスノンとかでも暑い中首に当て続けてると麻痺してヌルく感じるって事はないでしょう。あんな冷たさは当然無いけど感じられる冷たさが継続していられるのが新型の方だったなって比較した時の感想
491: 07/27(日)18:21 ID:kMyqFWb3M(1) AAS
どうだろう
ずっとペルチェ当てていて「なんだか冷たくなくなった」と思い、ペルチェをズラして首元を触るとすごくヒンヤリしてたりして「ずっと冷たくて温感麻痺したかな」って思うこと、たまにあるよ
492: 07/28(月)00:01 ID:/KmEGtSJ0(1) AAS
接触しててずっと冷えを感じるってのは
肌よりずっと冷たくし続けるってことで
凍傷が起こってもおかしくないけどな
493: 07/29(火)23:48 ID:h5clg0zZ0NIKU(1) AAS
冷えすぎると血管が収縮するから体の放熱が悪くなるんだよね
弱で使ってるのがいいのかもしれない
494: 07/30(水)08:53 ID:yQbF/hX80(1) AAS
自分はゆらぎモード一択。説明書に「一定温度に触れ続けると皮膚感覚が麻痺して冷たさを感じなくなるため、ゆらぎを与えて冷感を維持します」と書いてある。
495: 07/30(水)11:40 ID:AAhpwMSa0(1) AAS
自分で当たる場所蛙の意外と面倒だから
ペルチェ4分割ぐらいにして交互にオンオフしてくれたらいいかも
496: 07/30(水)12:21 ID:FeMNsQaK0(1) AAS
🐸の🍜どう?
497: 07/30(水)13:05 ID:9QQFRl1F0(1) AAS
トラスのクーリファイサイバーに交替モードと言うのが付いていて
横と後ろの冷却プレートを5分おきに入れ替えてくれる
風力は100固定みたいでうるさいのだけが残念
カスタマイズできると良いのにな
498: 07/30(水)13:48 ID:SjWvjgT80(1/2) AAS
Tシャツと相性のいいベルトファンという選択肢もある
ベルトに装着して下から空気を取り込んでTシャツの中を通り首元から風が抜けていく
ただのファンだが仕組み的にハンディファンよりははるかに涼しい
youtubeで元消防官が夏の防災時に用意して置くと便利なものでも話題にしてた。
499: 07/30(水)14:19 ID:TuCRMi0E0(1) AAS
んな誰でも知ってるベルトファンの事を何を事更に言う必要があるんだ?
500
(1): 07/30(水)18:35 ID:SjWvjgT80(2/2) AAS
そうか?すまんなっ!
みんな知ってる事だったか?
俺が知らなかっただけかぁ~苦笑
最近買ってわりと良かったから書いたよ
501: 07/31(木)09:38 ID:M0ZqkXeP0(1) AAS
バンダイ東映とコラボで製品化すると
あら6には受けそう
502: 07/31(木)12:50 ID:ZEDx18fL0(1) AAS
>>500
いや、ベルトファンの存在は知ってるけど
実際の感想も聞きたいからぜんぜんOKよ
気にするな

いちいち文句つけてるのなんなん?
そんな事言ってたらこのスレいらなくなるわ
503: 07/31(木)17:05 ID:Q/oW9Dd30(1) AAS
アリエクの水やりで15円のネックファン
うるさいけど庭の草刈り時に重宝してる
ペルトファンも欲しいけどハズレ引きそうで怖い
504
(1): 08/01(金)23:55 ID:eq/5+oB00(1) AAS
これを持ち歩こう
画像リンク[jpg]:esinc.co.jp
505: 08/02(土)14:33 ID:3E2uehATx(1) AAS
>>504
4つ使えば空も飛べそう
506: 08/02(土)15:30 ID:RxeE2gsE0(1) AAS
空も飛べるはず
507
(2): 08/07(木)17:54 ID:57U6JRiYx(1) AAS
ペルチェそのまま当てるんじゃなくて
PVC素材だっけ?26度で凍るヤツ
アレを間に挟んだらどうなんかな
直接の冷たさはないカモだけど
ひんやりキープにはなりそう
508
(1): 08/08(金)04:54 ID:GjF9G5r10(1) AAS
>>507
皮膚感覚が冷たさに慣れちゃうのはペルチェだけのときと一緒じゃないか?
むしろそういう素材挟むとペルチェ間欠運転の自動制御機能とか意味なくなって却って慣れで涼しく感じなくなるんじゃね?
509
(1): 08/09(土)01:49 ID:A1Lg5tmk0(1) AAS
単に抵抗が増えてエネルギーの無駄になるだけやろ
510
(1): 08/09(土)21:47 ID:TpqMD3dO0(1) AAS
>>507
あれは断熱材として使うべき
511
(1): 08/10(日)00:23 ID:jGjGzssI0(1) AAS
殴ると冷えるやつ貰ったので使ってみたけどまじでヒエヒエになるな
0度くらいなってそう
でもすぐぬるくなる・・・
まー公称どおり30分はもったのかな

少しずつ反応させて20度くらいだけど8時間もつとかできないのかな
512
(1): 08/10(日)01:05 ID:4HcyKG3g0(1) AAS
>>511
ホームセンターで肥料の尿素買ってきて試したらいいよ
513
(1): 08/10(日)02:33 ID:XcbeAjCOx(1) AAS
>>508-510
けど
保冷剤だって直接当てないでタオルに巻いてとか言うじゃん
少しだけ緩やかな温度勾配作ることで
ひんやりキープにならないモンかな
風を当てるってのも熱は奪うけど過度じゃないから
いつまでも涼しいんでしょ
514: 08/10(日)10:59 ID:xbUSLsld0(1/2) AAS
>>512
尿素はあんまり冷えない
硝酸アンモニウムはキンキンに冷える
515: 08/10(日)11:01 ID:xbUSLsld0(2/2) AAS
>>513
保冷剤は冷えすぎるから凍傷防止だろ
別にそれで長持ちするわけじゃない
風を当てるのは気化熱だからな
516: 08/14(木)20:53 ID:NPfWnLzL0(1) AAS
コンビニで売ってる冷凍飲料の方が冷たさ長持ちするな
むしろなかなか解けなくて困る
517: 08/16(土)22:57 ID:oI/JWqhQ0(1) AAS
R4終了?
エディオンで3980円になってた
518: 08/23(土)19:03 ID:aGkNrlSO0(1) AAS
サンコー現行で一番冷えるのはR4
519: 08/26(火)22:40 ID:VhGnUABz0(1) AAS
ペルチェクーラーでも日傘や帽子装備しろよ
直射日光はまだまだキツいから
頭からネッククーラーをちゃんと遮光できると温度もそれだけ下がるし冷却としても有利なんだよ
日傘おじさんおばさんしろ
520
(1): 08/26(火)22:52 ID:4XeiS8m80(1) AAS
万博でも日傘してないやつ多いけど正気かと思ったわ
521: 08/26(火)23:19 ID:6NdUMLyS0(1) AAS
>>520
正気か正気じゃ無いかどっちか
522
(1): 08/26(火)23:32 ID:ABBeV0gt0(1) AAS
男だから日笠はちょっと……
523: 08/27(水)02:28 ID:EXbo+MM9M(1) AAS
キブンは赤い夕陽の三度笠
524
(1): f ct 08/27(水)11:12 ID:g2TZ69Cq0(1) AAS
ネックラーのペルチェタイプもファンだけもしくはミックスタイプも使ってて思ったのは1番必要な改善点は使用中のバッテリー温度の上昇だな
せっかく局部的にはちゃんと冷えてるのにバッテリーが温まりすぎて相殺してしまってる
525: 08/27(水)16:21 ID:VyguyiKO0(1/3) AAS
>>522
古い!
526: 08/27(水)16:22 ID:VyguyiKO0(2/3) AAS
>>524
外付けバッテリーを使えばいい
527: 08/27(水)16:24 ID:VyguyiKO0(3/3) AAS
日傘、ペルチェ、扇風機、濡れタオル、冷凍ペットボトル、扇子、外付けバッテリー、このくらいは持ち歩かないとな
528: f ct 08/27(水)18:31 ID:LtXku44p0(1) AAS
カチ割り氷もだろ
529
(1): 09/19(金)21:11 ID:o5u2IwADM(1) AAS
旧い話だがアポロとかSR-71のパイロットとかが気密服着る時は必ずホースの付いた箱持ってたが、ああいう感じで実用的な気密服とクーラーってのは現代技術で出来ないもんなのかね?
530: 09/19(金)22:32 ID:wvbqj8So0(1) AAS
出来るよ
531: 09/20(土)00:18 ID:GN3cerlP0(1) AAS
あれクーラーじゃなくて二酸化炭素吸収装置。麻酔器にも使われてる。
532: 09/20(土)13:15 ID:M59fQNHWa(1) AAS
アヌンナキが持ってるハンドバッグと松ボックリは何?
533: 09/20(土)21:28 ID:ouOw3ixf0(1/2) AAS
>>529
そんなん動きづらくてしゃあないやろ
534: 09/20(土)21:32 ID:ouOw3ixf0(2/2) AAS
やっと30度くらいになってきたけどやっぱ外にいると暑いな
535: 09/20(土)21:52 ID:i8yiL57p0(1) AAS
肉襦袢を捨てよう
536
(1): 09/21(日)17:05 ID:A8RKQTYd0(1) AAS
ソニーがペルチェ式出したのはちょっとびっくりした
一流企業が中華と同レベルの騙す商売して良いのか
と、思ったが歴史的にはチョイチョイそんな実用にならないキワモノやってんだよな
537: 09/21(日)19:55 ID:BRnhDDAP0(1/2) AAS
>>536
なにいってんだこのネトウヨ
538: 09/21(日)19:56 ID:BRnhDDAP0(2/2) AAS
騙しと言えばソニー
音質のいいSDカードとか出してた
539: 09/21(日)21:23 ID:cOO9REm40(1) AAS
ソニーのMicroSDカードで音楽を聴くと音質が良くなる。
通販でソニーMicroSDカードを注文すると、配達に来た時の玄関チャイムの音まで良くなる。
540
(1): 09/23(火)10:10 ID:Er6ez+KbM(1) AAS
SONYのバックネッククーラー来夏お金があれば買っちゃおうかな さすがにアレだけデカいペルチェなら冷えるはw
541: 09/23(火)22:59 ID:N1bEG8JY0(1) AAS
>>540
声もよくなる
542: 09/24(水)06:39 ID:rpQN8Zxh0(1) AAS
もう今の時期は反転カイロ機能ないならバイバイできる
543: 09/24(水)10:33 ID:qnkIBp6F0(1) AAS
断熱アウター買った😊
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s