中国の伝統武術やカンフーは弱い事がバレた (369レス)
1-

1
(2): 2021/11/24(水)15:38 ID:erNdkNt1(1/2) AAS
徐暁冬は偉い

そもそも、本当の歴史ある武術は現代に伝わってない
秦の焚書坑儒
唐の会昌
共産党の文化大革命

反乱抑止政策のこういうので
僧侶弾圧されたり、本燃やされたりで技術が絶たれてる
省4
289: 2022/09/20(火)19:13 ID:ZZ5ZbsRj(11/16) AAS
301 :八大:03/05/24 17:20 ID:ohiVV99z
尹玉璋、馬貴、曹鐘昇の伝えた尹氏八卦掌は内容が六十四掌を内容としているのに対して、
台湾の宮宝田の内容はこれと全く違うように思えるのは何故なのだろうか?
と思うのです。
尹福には他にも多くの弟子がいたでしょうから、これだけで決めつけるのは危ないとは思うのですが、
情報が少ないものですから。

302 :???a°:03/05/24 17:29 ID:ohiVV99z
省23
290
(1): 2022/09/20(火)19:16 ID:ZZ5ZbsRj(12/16) AAS
305 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:15 ID:c0Bpmw6X
八極と形意って似ているのでしょうか。それと王樹金が形意門なことも
武壇の形意への関心が薄いこと(摩擦を避けると言う意味での)に関係あるのでしょうか

306 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 22:36 ID:5ao8GflO
 >305
 少なくとも私がやった範囲ではあまり似てるとは思わんかったけどなあ。
八極拳の半馬式と形意拳の三体式に共通性があるって主張する人もいる(松田さんなんかや)
省37
291: 2022/09/20(火)19:19 ID:ZZ5ZbsRj(13/16) AAS
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 07:31 ID:1b1cQ3oM
>292「力と美」に桑丹啓の詳しい経歴が出てるけど、
尚雲祥の弟子とは書いてないな。
桑丹啓は天津で張衍慶という人に形意拳と八極拳を習ったらしい。

314 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/25 09:33 ID:heI3mZb1
 >313 あの「力与美」は7,8年前の記事やったっけ?残念ながら保存してないので確認できんのやけど
尚雲祥に直接師事したわけやないんやね?そういえば私の師匠にはそこんとこ詳しくは聞いてないなあ。
省35
292
(1): 2022/09/20(火)19:28 ID:ZZ5ZbsRj(14/16) AAS
333 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/25 22:52 ID:GgXd4laC
 劉雲樵がほんまに李書文の弟子なんかどうか?ということに関してやが、これは私がどうこう言うても
しゃあないやろう。私かて劉雲樵が実際に李書文に教わってるとこを見たわけやないからな。
ただ322の名無しさん、貴殿がそうおっしゃる根拠はいったいなになんかな?なんとなくそう思うというんでは、
いくら2ちゃんでもちょっと無責任すぎるで。私には私なりの見解があるんやが、まずは貴殿の考えを拝聴しよう。

346 :黄55:03/05/26 10:22 ID:JSnUc4m+
>302 八大さん
省15
293: 2022/09/20(火)19:47 ID:ZZ5ZbsRj(15/16) AAS
471 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/30 23:48 ID:vxkSTbFQ
 ちょっと脱線するが、八卦掌の話題について・・・
孫錫坤と陰陽八盤掌の関係はいま調べてきたけど「武術」2002年冬号に載ってるやつやな。
任致誠(松田さんはこの人の弟子から陰陽八盤掌を習ってはったな)が孫錫坤を訪ねたが、あんまり
歓迎されず、以後任致誠は陰陽八盤掌を名乗るようになった、という話や。
もし劉雲樵が孫錫坤の弟子とか教えを受けたとかいうんなら、陰陽八盤掌源流説をとなえるのは変やが
昨年の「武術」夏号でも、劉雲樵は孫錫坤と面識があったとは書いてあるが、友好的に交流したかどうかは
省29
294
(1): 2022/09/20(火)19:49 ID:ZZ5ZbsRj(16/16) AAS
501 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/31 22:16 ID:K2JfNkox
 ただ外見上から判断すると、我々の劈掛掌は強いて言えば迷宗拳に似てる感じがする。
これは私の印象やが、師匠も同時に同じこと言うてた。李書文の本門は劈掛ではないんやから、
劉雲樵には迷宗の応用として劈掛を教えたんやないか?っていうのが私の考えや。
しかしそれはあくまでも外見上の問題であって、劈掛掌の基本原理は完全に温存されているし、
「八極参劈掛」にしても抽象的な理論ではなく、具体的な訓練法がキチンとあるよ。
もっとも完全な劈掛門専家からすれば、傍流と思われてもしかたないわな。なんせ本門やないんやもん。
省27
295: 2022/09/21(水)02:34 ID:5lOgi/oX(1/8) AAS
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:07 ID:bN51bqPL
かくして、今宵も劉雲樵(橋)の謎は深まりゆく。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:12 ID:vN8KG/2f
劉雲樵の若かりし頃の写真で、丁子成や張詳三なんかとならんで映っているのがあるけど、
あれが本当に劉雲樵なら、李書文の弟子でもないガキを一流の武術家の集合写真に加えるか?
それに、もし、劉雲樵が李書文の弟子でないなら、張詳三も台湾にいて交流があったんだから指摘されていた筈。
この点をアンチはどう反論する?
省43
296: 2022/09/21(水)02:43 ID:5lOgi/oX(2/8) AAS
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:41 ID:LOzrhpyN
李書文はそれなりに有名ではあるけれど、問題は松田氏や「武術」が「中国拳法史上最強といわれた」という
キャッチフレーズをつけたこと。李は実際強かったし、知名度もあったけれど、孫禄堂クラスのビッグネーム
と比べると実力、武術史上における評価も落ちる。李が槍で通背拳の張策に負けた話も伝わっている(張策は孫禄堂に負けた)
私は孫派ではないが、張兆東は晩年、友人に「近年の達人の中でで武術を真に極めたのは孫のみ」と話していたらしい。
李書文と孫禄堂を良く知る李景林の評価も孫を「天下第1手」としている。李書文至上主義は日本人と武壇の罪だね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:51 ID:LOzrhpyN
省33
297: 2022/09/21(水)02:44 ID:5lOgi/oX(3/8) AAS
810 :黄河55号:03/06/09 17:30 ID:NxDN1iUo
>808
羅漢拳(功)の馬振武氏は、宮宝田と共に丁子成宅に寄宿していたらしい
ので、存命していたら山東時代の劉師のことが聞けたかも知れないですね。

812 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/09 19:48 ID:r65chTFo
 まあ、そのうちハッキリするって・・・
とにかくまだ存命中の人がおるから、これ以上はムリや。
省16
298: 2022/09/21(水)02:53 ID:5lOgi/oX(4/8) AAS
893 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/10 23:49 ID:/gzp4S0k
 で、「八極神功」やけど・・・もうみなさんこんなカキコしてもあまりおもろないんとちがう?
バトルロイヤルのほうが盛り上がりそうやが、いちおうやっておこう・・・

 まず蘇先生や徐紀先生のとこはどうか知らんが、我々のとこでは「八極神功」という特別な気功法
や内功法があるわけではない。気功、内功の類はすべて套路の段階的訓練のなかに含まれてるんや。
どんな套路、たとえば大八極、六大開、劈掛なんか、でも内修功はできるし、また必ずやらされるが、
とくに集中的に訓練する場合はやはり八極架か八卦の小開門でやることが多い。
省32
299: 2022/09/21(水)03:00 ID:5lOgi/oX(5/8) AAS
908 :866:03/06/11 01:06 ID:UUz84OHQ
つまり打撃の威力とか反応のスピードとかそういうものではなくて、人としての根本的な原動力を
鍛える、ということですね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 02:53 ID:Vqsq6d8V
>863
>863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/10 00:38 ID:225BB4ql
 私の記憶が確かなら、劉雲樵の宮氏八卦掌の兄弟子が居られたはずですが?
省26
300: 2022/09/21(水)03:03 ID:5lOgi/oX(6/8) AAS
910 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/11 08:44 ID:WfdlGur2
 >907 私は他派の人からそういうようなことを聞いたんやけど、話だけで自分で確かめたわけやないから
やはり詳しいことはわからんわ。ただ、戦後の日本には我々が知らんだけで、けっこう大陸で武術を
やってた人が渡ってきてはるみたいや。亡くなった八極拳の張先生なんかもそうやろ?
ただし残念なことにこういう人たちは職業武術家やないし、日本で国術が知られるようになった頃には
相当ご高齢になってはるパターンが多いんで、後継者ていうんが非常に少ないみたいやなあ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:15 ID:mw7Luqh8
省45
301: 2022/09/21(水)03:18 ID:5lOgi/oX(7/8) AAS
33 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/13 21:58 ID:Ybj7CKNJ
 あの八卦掌の賀川さんという人には、私はもちろん会ったことないけど、ここ数年
「武術」で八卦掌の特集というと必ず登場する常連さんやなあ。
実力がどうこうていうのは知らんが、本来は神秘的なイメージが強い八卦掌の非常に
基本的な練功法なんかを紹介してはって、私は個人的にはああいうの好きや。
我々のとこの基本功もあんな感じやもん。

34 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/13 22:06 ID:nKSjXzFL
省33
302
(1): 2022/09/21(水)03:58 ID:5lOgi/oX(8/8) AAS
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 17:51 ID:KeiJtEqP
ふと八卦掌の記事を呼んでいて十面蔵身と言う言葉が出てきたけど、どういう意味なのでしょう?
判る人います?
武壇系から入って来た言葉と言うのを、どこかで読んだ記憶もあったんですが。

103 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/06/16 20:55 ID:l3p58ur8
 >102
 当てたと思ったら目の前から消えてて、気がついたら後ろにおった、っていうような、
省11
303: 2022/09/24(土)02:35 ID:oxXXVBJW(1/8) AAS
945 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:02 ID:vzLeJbfp
>944
パート4まで来ていろいろ話題が出たけど、蟷螂ネタが全然と言っていいほど出てないですね
まあパート5でもいいけど

946 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/12 11:13 ID:8pRXrrVj
 ということでいまのうちに書き込んどこう。

 本屋さんがおっしゃるように、内家拳では仙道の行法と共通する練功を行うことで
省18
304: 2022/09/24(土)02:37 ID:oxXXVBJW(2/8) AAS
949 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/12 11:41 ID:OGfywzmM
 もうこれは完全に私の独断と偏見やけど、これら各派の蟷螂拳のなかでもっとも
実戦的なんは八歩蟷螂やと思う。各派のおいしいとこどりをしてるというかな。
ただこの派は衛笑堂先生が伝承した系統のみで、台湾はおろか大陸にも残っておらず、
伝承の経緯が非常に不明瞭なんや。そんなんで台湾には八歩を蟷螂拳の亜流と考える人
もたくさんいて、正統派と強さはべつ、っていうんの典型やな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:04 ID:HN5+kGul
省26
305: 2022/09/24(土)02:38 ID:oxXXVBJW(3/8) AAS
952 :忍猿:03/07/12 18:40 ID:/1mJ4hOh
>951 南条五郎さんへ
八歩蟷螂拳と言えば、昔販売されてた具一寿氏のビデオの中で套路が演武されていました。
確か少林拳の題で少林猿拳・少林鷹爪拳・それに少林七星棍の他八歩蟷螂拳もあります。
因みに誰からの伝承かの説明はありませんでした。

953 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/12 20:29 ID:N/OdNspE
951南条さん紹介HP
省10
306
(1): 2022/09/24(土)02:41 ID:oxXXVBJW(4/8) AAS
963 :954:03/07/13 10:31 ID:5IiNGOMq
>南条五郎さん
ありがとうございます。番車って名前からしてイメージ涌きます。グルグルというのは
轆轤捶や翻車捶デスネ?もう二つ質問なんですけど、徐紀先生のトコでは六合は教えて
らしたんでしょうか?アト螳螂拳で散打はやってましたか?

964 :南条五郎:03/07/13 17:50 ID:Jo54M1lp
>>963
省20
307
(1): 2022/09/24(土)02:43 ID:oxXXVBJW(5/8) AAS
967 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/07/13 20:45 ID:pMtXQDPA
武壇って自分のやりたい拳種を選べるのですか?
例えば八歩蟷螂拳にあこがれ抜いてなんとか伝人になりたい、とか
宮宝殿老師みたく人間離れしたものを求めて八卦掌が習いたいのだ、とか
本人の希望は通るのでしょうか?
もちろん、入門当初、基礎として課せられるモノは別として…
師父が資質を見て「君はコレ専門にしなさい」というノリなのか、
省22
308: 2022/09/24(土)02:48 ID:oxXXVBJW(6/8) AAS
984 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 14:19 ID:ZxBMwTp1
形意拳で三星(肩と肘と手首のクボミ)ってあるけど、八極拳でも重視するんですか?
あ、もしシークレットでしたらいいです。ケド・・ケド・・

985 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/14 20:07 ID:+61/gcQR
 >984
 三星とはいわないがやっぱ同じことを重視はしてるよ。私の師匠は鍼灸師で経絡や経穴については
詳しいから特別そういうことをよくいうほうや。足にしても三太子とかいろいろあるねん。
省9
309
(1): 2022/09/24(土)02:50 ID:oxXXVBJW(7/8) AAS
17 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 18:15 ID:vbH8q4S6
 武壇といえば劉雲樵やが、そのカンフーブラザー張詳三先生を忘れたらあかんで。
台湾における六合蟷螂拳の伝人として有名やが、台湾省国術会の理事をながいことつとめて
はったし、武壇以外の弟子も多い(というかその人たちが武壇で教練をしてはったわけや)。
台北総壇でも葉啓立教練をはじめ、みな非常に張先生のことを尊敬してた。私は会ったこと
ないんやが、とにかく隠さずに教える人やったらしいし、温厚で学生にも好かれてたそうや。
なんせあの劉雲樵の兄貴分なんやから、ほんまの大人といえるんやろうなあ。
省28
310: 2022/09/24(土)03:29 ID:oxXXVBJW(8/8) AAS
25 : 月人 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 21:59 ID:D1M5M3wb
ただ、八極拳や八卦掌が専門とはいうものの、劉雲樵は各派の蟷螂拳の特徴なんかには
相当詳しかったみたいや。 達人は達人を知るっていうか、要するに年がら年中拳法のことばっか
考えて生活してはったんやろうな。

29 : 月人 ◆RPLwh/ddCk :03/07/15 22:17 ID:yox0PV6i
いずれにせよ武壇の確立に張詳三先生が果たした役割は
非常に大きい、ってことや。 先に書いた戴士哲先生なんかは張先生門下であるにもかかわらず、現在では
省34
311
(1): 2022/09/25(日)14:27 ID:rCU3xyXv(1) AAS
ちょっぴりさみしくて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ
人は誰も人生に つまづいて
人は誰も夢破れ 振りかえる

何かをもとめて 振りかえっても
そこにはただ風が 吹いているだけ
振りかえらずただ一人 一歩ずつ
省5
312
(1): 2022/09/26(月)11:13 ID:3sPmlHZW(1) AAS
このスレタイって合気道とか少林寺も入ってるの?
313: 2022/09/26(月)12:54 ID:yxvaJ+Ve(1) AAS
入ってる訳ねーだろ
314
(1): 2022/09/26(月)12:55 ID:ZCZb+DWQ(1) AAS
心意六合拳用法
動画リンク[YouTube]
315
(1): 2022/09/28(水)05:48 ID:4nSIQbLu(1) AAS
72 Arm lock. Kung Fu. Chin Na. Claws of an Eagle. 72 臂鎖定。功夫。秦娜。鷹的爪。
動画リンク[YouTube]

Lily Lau Eagle Claw Kung Fu - Concord, California School Grand Opening 1994 DRUNKEN EAGLE FORM
動画リンク[YouTube]

南鷹爪拳術
動画リンク[YouTube]

課堂節錄-應用(一) 鷹爪翻子門-小雄拳 Lesson Excerpt - Application(1) Eagle Claw-Xiao Xiong Quan
省37
316
(1): 2022/10/10(月)22:12 ID:M5VOI9M8(1) AAS
君に話した言葉は どれだけ残っているの?
僕の心の一番奥で  空回りし続ける

あの頃の未来に 僕らは立っているのかなぁ
すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ
このまま どこまでも 日々は続いていくのかなぁ
雲のない星空が マドの向こうに続いている

あれから僕たちは 何かを信じて来れたかな
省1
317: 2022/12/10(土)21:00 ID:uo1xCcxR(1) AAS
もう 終わりだね 君が小さく見える
僕は思わず君を 抱きしめたくなる
「私は泣かないから このままひとりにして」
君のほほを涙が 流れては落ちる
「僕らは自由だね」いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで
さよなら さよなら さよなら
省3
318: 2023/01/14(土)10:18 ID:sAQD8Eoy(1) AAS
さよなら さよなら さよなら
もうすぐ外は白い冬
愛したのはたしかに君だけそのままの君だけ
外は今日も雨 やがて雪になって僕らの心のなかに
降り積るだろう 降り積るだろう
319: 2023/02/03(金)17:10 ID:dt9Xe+hn(1) AAS
動画リンク[YouTube]
320
(1): 2023/02/22(水)10:15 ID:fXeVwP7Q(1) AAS
ww
321
(1): 2023/03/11(土)23:51 ID:TFCCKxvR(1) AAS
そして誰もいなくなった
322: 2023/06/23(金)09:54 ID:Ypx6u6sn(1) AAS
誰もいなくなる
武術ってのはそんなもの
323
(1): 2023/06/30(金)20:48 ID:R3WV6OSX(1) AAS
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
省11
324: 2023/08/16(水)02:01 ID:1voVYC3g(1) AAS
小洪拳
Shaolin Kung Fu: small Hong Quan combat applications
動画リンク[YouTube]

大洪拳
Shaolin Kung Fu: big Hong Quan combat applications
動画リンク[YouTube]

Shaolin Kung Fu: big Hong Quan combat applications 2
省4
325
(2): 2023/08/16(水)15:03 ID:FjVPN0nO(1) AAS
ヴェロニカ・ソゾベトスさん。

180cm、80kgのわかりやすい
スーパーウーマンの世界女王でしたけど、
こういう人はマシントレーニングで、
ボディビルダーのような筋肉をつけたから、
あそこまで強くなれたのでしょうか?
326
(1): 2023/08/17(木)00:24 ID:E2Zj1T/c(1) AAS
ウゥ、マズイ(;´x`)y― o。。o○
327
(1): 2023/08/19(土)14:58 ID:OxAfvZhh(1) AAS
極真空手の世界女王様ですか
328: 2023/09/12(火)15:13 ID:Cm6hqknR(1) AAS
>>325
ソゾベトスがスカヨハなみの美貌なら

その筋肉も機能美、女性美として世界で

認知されただろうに残念だな
329: 2023/09/14(木)19:31 ID:S8aU2vhg(1) AAS
自慰君道
330: 2023/12/02(土)15:24 ID:ELIzjSFK(1) AAS
>>325
中国の世界観だと、ひょろひょろ小柄な老人に
屠られてしまうようなキャラだな
331
(1): 弱い戦ったの? 2024/02/22(木)08:23 ID:lXp0BwLE(1) AAS
宮平保先生と戦ってみればわかる
332: 弱いってだれが決めた? 2024/02/22(木)08:38 ID:kq1+lkxt(1) AAS
チンナ地獄を受けてから発言してほしい
333: 2024/02/26(月)11:37 ID:POW4OWng(1) AAS
まぁ日本の古流柔術もそーだけど、近代格闘技の技術に対応出来てないししてこなかったのは事実だわな。一部手を出して迷走しまくってる団体はあるが。
特定の条件やルール上、つまり相手の土俵では近代格闘技に勝てるとはちょっと思えない。そのルール上で最適解を出してきたのだから。
少なくとも競技外ならば中拳を含む古流はその技術を使わせない研究、研鑽をするべきだったと思う。そこは古き良きものという傲り。
てかそもそもリングの上で攻防を繰り広げるような競技には向かないしな。目的が違うもの。
334: 2024/02/26(月)13:22 ID:KiAV+52C(1/2) AAS
格闘技というのは相手が倒れるまで延々とぶちのめし続けるというものだから
サクッと殺すのをよしとする武術とは観点が異なるわな

格闘技はサクッと殺す殺法が使えないからパンチやキックの技術を発達させる必要がある
335: 2024/02/26(月)19:03 ID:KiAV+52C(2/2) AAS
武道的な観点で競技ルールを作ると相手が死に体になった時(いつでも刺すなどして殺せる状態になった時)に勝負ありとの判断となるわな
格闘技のように相手が気絶するまで殴りつづけるようなルールにはしない
336: 2024/02/28(水)16:27 ID:w3wHVUiN(1) AAS
まぁだから興行としても成り立たないのだよな、仮に武術の試合みたいなのがあったとしても。
散打も観てるぶんには楽しいかもだけど、アレ武術ってより競技寄りの技術だし…もちろんルールがある以上そーなってしまうのは必然なのだが。
スポーツ脳してるとすぐじゃあK-1出てみろとかMMAガーとかなっちゃうけど、そもそも武術って攻防技術を競うものでは無いからね。
剣術だとその辺顕著だけど、一方的にサクッと制圧するための術なので。
337
(1): 2024/03/04(月)08:40 ID:p2MD6bYM(1) AAS
だがそんなルールのある競技者にも遅れをとって勝てない武術家みるとね・・・
もうね・・・
338: 2024/03/07(木)13:14 ID:58CZiHW2(1) AAS
しかし見方を変えれば格闘技の技術も非常に限定的とは思わないかい?
例えばラウェイみたいな反則行為を割とギリギリまで無くした競技だと、面白いものも見えてくるよ。
空手の高段者が出てるの見たけど、空手やってるの最初のラウンドだけ。あとはもう技術もへったくれもない喧嘩みたいな殴り合い。
あれ?空手どこ行っちゃったの?な感じ。
高段者ですらそんなだから、ルールや相手が変われば普段血眼になって取り組んでる技術もどっか行っちゃうんだろな
ちなみキックボクサーも似たりだった。
ルールの恐ろしさを垣間見たような、何なのか。
省1
339: 2024/04/09(火)22:44 AAS
fg
340: 2024/05/05(日)20:24 ID:QWor4RAU(1) AAS
世界の果てまでイッテQ!★1
341: 2024/05/25(土)17:08 ID:I3ZREgPU(1) AAS
昔の有名人も今じゃみんな軒並み爺さんか
蘇氏や銭氏はもうヨボヨボかな
伝説の75氏はまだせいぜい還暦くらいか
つーか75氏は結局流派は判らず仕舞いだったな、残念だ
342
(1): 2024/07/19(金)14:37 ID:xwLMUGT/(1) AAS
>>337
武術家の基礎は刺し合い切り合いだから
間合いに気を付けもグル込まない突っ込まないぶつかり合わない

けれど競技選手は、刃物の事情や理屈を全部無視して
ぶつかり合い潜り込み殴り合うから
噛み合わない

従って殴り合いつかみ合いならスポーツ競技が勝つ
省3
343: 2024/07/26(金)08:25 ID:w5zwz2QZ(1) AAS
>>342
何が武術家の基礎だよバーカ
お前第一空挺団の徒手格闘の訓練展示見てみろよ
タックルからのマウントも取るし柔道技も入ってる
漫画読んでカブれたような知ったか武術家と訳が違う
目潰しはやらないが金的は攻撃してたな
ナイフで即殺が一番多かったな
344
(1): 2024/08/02(金)05:08 ID:RlXTEtKW(1) AAS
中国拳法使いは弱いよ

まともに対人練習なんてしたら五体満足じゃ済まなくなるし現代格闘技みたいにルールがある訳じゃないしごちゃごちゃ防具付けたりもしないからリング上ではマジでカス
本当に対人もこなしてる中国拳法使いと街中での喧嘩になったらまず逃げるしかないけどね
345: 2024/09/11(水)18:32 ID:rRbzuZ3r(1) AAS
>>344
昔読んだインタビューの記事で、ある中国人ボクサーが
「私に負けたカンフー使いの何人かは、グローブだと不利だから素手でやらせてくれと言ってたが、正直素手でやっても結果は変わらないだろうと思った」
って答えてたな

これを中国人のボクサーが言ってたというのが面白くて覚えてる
346: 2024/09/23(月)03:14 ID:glJjD4s5(1) AAS
そのボクサーの頭が悪すぎるが思い上がりが強すぎるってだけでは?

そりゃ螳螂拳とか白鶴拳とか
グローブ付けてしまえば
技の9割以上は使えないし
負けて当然

素手でやっても結果は変わらなかったと
ボクサーが思い込みたいだけでは?
省1
347
(1): 2024/10/12(土)09:31 ID:Pg8SrINk(1) AAS
0364 名無しさん@一本勝ち 2024/07/05(金) 20:53:04.72
八卦掌の達人として知られる賀川雅好さんがオフ会に参加した結果
外部リンク:imgur.com
348: 2024/10/22(火)13:35 ID:jOCHGUh6(1) AAS
そりゃリングの上でボクシングルールでボクサーと闘ったら勝てるわけがない。
あのルールで現状最適解の技術なんだからさ。
てか目的も用法も違うものをどっちかのテーブルに乗せて量るのってナンセンス極まりない。
349: 2024/10/22(火)17:06 ID:pFke5qpb(1) AAS
総合でもオープンブロー禁止やしなあ・・・
掌法も使わせてもらえなけでば戦う事もでけん
350: 2024/10/23(水)11:16 ID:8PFlnMEF(1) AAS
チャイナっていつも言い訳だよね
351: 2024/10/24(木)09:06 ID:AKGQf6lj(1) AAS
>>347

0372 名無しさん@一本勝ち 2024/07/05(金) 23:51:10.35
>>364
これ懐かしい
八卦掌ジジイが日拳ハゲ(ジジイとは違う流派の八卦掌もやってる)を筋トレに頼ってて未熟みたいな感じでdisる→日拳ハゲがなら俺とMMAルールで戦えと決闘を申し込む→八卦掌ジジイが八卦掌は殺人術だから素手で目突き金的アリじゃないと効果を発揮出来ないからそれでやるならいいけどMMAルールだと無理と拒否する→日拳ハゲがなら素手で目突き金的アリでいいよと了承する→八卦掌ジジイが私の八卦掌は少しでもルールがあると使えないけどノールールだと一度発動したら相手を確実に殺してしまう0か100かの武術だからやっぱ無理と拒否する→この他にも細かい小競り合いがあった事もあり八卦掌ジジイの弟子達があのハゲ殺っちゃってくださいと煽る→八卦掌ジジイが決闘を了承する→八卦掌ジジイが日拳ハゲにボコられる→八卦掌ジジイが警察に駆け込み民事でも裁判を起こす
352: 2024/10/25(金)17:03 ID:pUaMzQcp(1) AAS
64lab
353: 2024/10/27(日)09:10 ID:c6VDSatt(1) AAS
まあそういうもんだよな
目突き金的殺人技だ言うてもあいつらやってる事自体が古いし
ただの伝統芸だし・・・
354
(1): 2024/10/27(日)19:03 ID:0t6uzlD/(1) AAS
それは兎も角総合にオープンブローや指で喉締めとか合ってもいいと思うけど
なんでダメなん?
355: 2024/10/28(月)09:41 ID:Tbcnv6cy(1) AAS
>>239
こういう中憲のシッタカ自慢貼るんじゃなくてさ
総合にオープンブロー有ってもいんじゃね言ってんだけど?
日本語大丈夫?理解できる?
356
(1): 2024/10/28(月)09:44 ID:y8bgFuut(1) AAS
因みに詠春拳は足が動かないから弱いの知ってるw
357: 2024/10/30(水)00:58 ID:jgo9jnG/(1) AAS
ベアナックルボクシングやラウェイなら素手だけど中拳バックボーンで活躍してる人いる?
358: 2024/12/03(火)21:21 ID:eALmdGCN(1) AAS
素手でやり合う競技はそれなりにあるのにそのどこにも中拳使いがいない時点で素手だろうがグローブ嵌めてようが格闘家には勝てないんだろうね
殺人術なんて嘯くけど素手でやったら逆に相手に殺されちゃう
359
(1): 2024/12/06(金)01:20 ID:JADxqXdr(1) AAS
中拳使いのプロ格闘家なんか昔っからいくらでもおるで
併修はもちろん専業もな
ただ見た目がぽくないとか拳児や格ゲーぽくないとかなんとか文句つけるやつと型しかできないオタクばっかの日本国内やと情報が封殺されるんやな
外語で調べたら割と勝ってるやつ出てくるで
360: 04/27(日)05:48 ID:+iqiyiUT(1/2) AAS
でもみんなキック風になって中拳の技で勝ってないよね

そもそも前提として中拳使いが急所攻撃出来て何故格闘家が出来ないのか
むしろUFC選手とかの前歴見るとバウンサーとかギャング崩れとかおるし急所攻撃慣れてると思うが
あとUFCに限らずボクシングでも試合で殺人等のリング渦はあるんだが
やめたあと殺人者
361: 04/27(日)05:50 ID:+iqiyiUT(2/2) AAS
中途になってしまった
あと選手やめたあと殺人事件起こしてるのもいるがな
中拳は聞かんがw
362: 05/04(日)00:32 ID:kN9bsROB(1) AAS
カンフーはもうクソザコ確定してる
カンフーで強い格闘家なんかおらんわw
自称してるヤツは格闘技のサルマネして戦ってるだけ
363
(3): 06/14(土)23:42 ID:xwZhw0n9(1) AAS
友人が検証してみた。
あの派手な動きが非実践的だという仮説の元に
最も地味な動きをする形意拳を学んだ。
基本動作だけ学んで退会し、後はゴールドジムでひたすら
肉体を鍛え上げ、自宅では突き練習の99%をサンドバッグ相手に
こなしたそうだ。
対人訓練には、時々繁華街の闇に紛れてアウトロー相手に
省8
364
(1): 06/15(日)16:23 ID:zHh1XF19(1) AAS
>>363
言えんよ、くだらないし意味不明すぎw
カンフーはインチキのカタマリのクソザコ
もう確定してるコトだ
365
(1): 06/16(月)11:54 ID:xHWd6jPY(1) AAS
>>363
その論理で行けば、ボディビルダを取り込めば
最強の拳法使いになりそうだなww
あ、北斗の拳。。。
366: 06/17(火)18:40 ID:Pc5sDb2h(1) AAS
よくバカなカンフー信者が言う言い訳の典型よな
「どんな武術でも強いヤツが使えば強いコトになる!だから使い手次第だ!」
なワケねーだろ、ホント薄っぺらくてバカすぎる
367
(1): 08/12(火)21:41 ID:tQSO7MhB(1) AAS
♪おきくむーねに吸う息は 静香にそらへ 返すべしー
368: 09/02(火)17:25 ID:DsBZGOPj(1) AAS
カンフーマスターとかラジオ体操やってるジジイより楽にボコれる自信あるわw
369: 09/11(木)17:28 ID:TcJjQp/2(1) AAS
サンボマスターとどっちが強いんだろ?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s