柔道世界選手権代表選考に異議ある人の数→ (183レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162: 2020/05/15(金)19:46 ID:6gpE7G4L(1) AAS
全日本柔道連盟(全柔連)は15日、オンラインによる強化委員会と常務理事会を開き、東京五輪の1年延期に伴う代表選手の処遇について、代表権を維持する方針を固めた。
中里壮也専務理事は「現在IJF(国際柔道連盟)から試合の日程も来ていない状態。再選考するにもその手段がなく、選考のしようがない」と代表権のスライドに至った経緯を語った。
五輪が延期になった直後は再選考を求める声もあったが、長引くコロナ禍の中、全会一致で決まったという。
当初は4月15日に開かれる予定だったものの、全柔連事務局で新型コロナウイルスの集団感染が発生したことで延期に。3月24日に五輪延期が決定して以来、一部の選手から上がっていた、
早期のスライド決定を求める声が結果的に届いた形となった。
また男女14階級中、唯一決まっていない、丸山城志郎(26=ミキハウス)と阿部一二三(22=パーク24)が争う男子66キロ級の選考方式に関しては、別途選考会を設けることもあるという。
中里氏は「(最終決戦だった4月の)選抜体重別選手権は延期で中止ではない。9月ぐらいにやれればいいが、現時点では白紙。新たに選考会を開くか、来年の選抜まで延びる可能性もある」と悩ましげに話した。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s